タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (21)

  • [ニュース] グーグル、国内ストリートビューで初のエリア拡大

    グーグルは8日、ストリートビューの対象エリアを旭川、富良野、名古屋、沖縄、南西諸島の一部、長崎、佐世保まで拡大した。グーグルでは、「2008年8月の日におけるストリートビュー開始以来、初のエリア拡大」とし、今回のエリア拡大に際しては対象地域の住人とのコミュニケーションを重要視したとしている。 また、遊園地や大学など施設運営者からの申し込みを受け施設内をストリートビューで紹介するサービス「ストリートビュー パートナー プログラム」の公開施設を発表。5月に「ストリートビュー パートナー プログラム」サービスを発表してから、初の公式公開となる。 対象施設は、旭山動物園(旭川)やハウステンボス(長崎)など北海道を中心とした14施設で、通常のストリートビューと同じように施設内を閲覧できる。

  • [ニュース] ビックカメラSuicaカード、9月からSuicaへの交換単位を変更に

    ビックカメラは、Suicaクレジットカード機能を搭載した「ビックカメラSuicaカード」で、ポイントの交換単位などを9月1日に変更する。 ビックカメラSuicaカードでは、ビックカメラで商品購入時に付与されるポイント「ビックポイント」を使って、Suicaへの入金(チャージ)が可能。現在、1000ビックポイントを1000円相当分としてSuica部分に入金可能だが、9月1日からは1500ビックポイント単位が1000円相当分と、交換比率が変更になる。 また、Suicaへの交換申請からJR東日ATM「VIEW ALTTE」で入金受取が可能な日数を短縮化。現在、交換受付日から翌月16日以降に受け取りが可能だが、9月1日以降は翌々日以降に受け取りが可能になる。 合わせて、ビックカメラSuicaカードをJCBやVIEWマークのある店舗で利用した際に付与するポイント数を変更。現在、利用金額に応じて1

    tagkaz
    tagkaz 2009/08/22
  • [ニュース] JR東日本、PaSoRiを利用したSuicaチャージ・ネット決済に対応

    東日旅客鉄道(JR東日)は、非接触ICカードリーダーライター「PaSoRi(パソリ)」を利用したSuicaへのチャージ(入金)・決済サービスを27日より開始する。 「PaSoRi」は、ソニーが開発したUSB接続型の非接触ICカードリーダーライター。PCなどに接続することで、交通系ICカードの残高確認や、電子マネー「Edy」の入金・残高確認などが可能。 27日に開始するサービス「Suicaインターネットサービス」では、「PaSoRi」経由でSuicaへのチャージが可能となる。チャージできる金額は、1000円以上からで、1円単位で入金可能。利用限度額の2万円までチャージできる「満タンチャージ」機能も提供する。利用には、決済用のクレジットカードとして「Suica付きビューカード」が必要。 また、「Suicaインターネットサービス」ではネットショッピングの決済も可能。決済方法に「Suicaイン

    tagkaz
    tagkaz 2009/08/22
  • 「やる夫で学ぶ」シリーズがアニメ化

    主人公「やる夫」。アスキーアート版に比べて童顔であるほか、目の中が描き込まれているため違った印象を受ける 第505話「やる夫で学ぶアニメ聖地巡礼」の一場面。やる夫らキャラクターがアニメ、背景が実写というダイパスター方式ポーンフリー宇宙人ビビ方式を採用 インターネット上で人気の「やる夫で学ぶ~」シリーズが、教育コンテンツとしてアニメ化されることになり、同日記者発表が行われた。毎週月曜日にMHK教育テレビで放映されたのち、翌月曜まで動画配信サービス「MHKオンデマンド」で視聴可能。 「やる夫で学ぶ~」シリーズは、2ちゃんねる発の人気キャラクター「やる夫」を主人公に、毎回さまざまな知識の習得にチャレンジするという内容。2ちゃんねるのニュース速報板などを中心に不定期に掲載され、その専門性の高い内容は2ちゃんねらーはもちろん、識者からも高く評価されていた。 番組は「やる夫」らキャラクターがアニメ、背

  • デスクトップ百景 - 第百景:六本木で働いていた元社長の超軽量化シンプルデスクトップ 堀江貴文

    初めてMacintoshを触ったくらいのころはデスクトップのカスタマイズとか楽しかったけど、最近は全く飾らず、機能性重視のデスクトップとなっている。壁紙も当然ない。スクリーンセーバーも一番簡単なものでデスクトップロックをしている。 ■ ゴミ箱意外は置かないシンプルなデスクトップ ゴミ箱以外はデスクトップに置かない。フォントやらウィンドウの表示関係は極限まで装飾を排除して、軽快に動くようにしている。その他システムのパラメータなどもかなりチューニングしている。が、やっぱりWindows XPは重い。Vista一瞬使ったけど最悪。もう二度と使わない。 Ubuntuなんか、かなり良くなっているみたいだしドライバも揃っている風。ただ、Webサイトの閲覧メインの私としては、やっぱりたまに表示が崩れたり、Internet Explorerに最適化されているWebサイトなんかが見られなくなったりするのが面

    tagkaz
    tagkaz 2009/03/30
  • GREE、モバイル版の月間アクセス数が100億PVを突破

    SNSGREE」を運営するグリーは2日、モバイル版GREEで2月の月間アクセス数が100億ページビュー(PV)を突破したと発表した。 グリーによれば、モバイル版GREEでの月間100億PV突破は今回が初めて。グリーでは、積極的な広告活動によって会員数が順調に伸びているほか、オリジナルコンテンツの拡充によってユーザー間のコミュニケーションが活性化されている点を、アクセス数の増加要因として挙げている。 なお、2009年2月時点のPC版へのアクセス数は月間1.3億PV。PC版は、2008年5月に月間1億PVを突破して以降、横ばいの状態が続いている。

    tagkaz
    tagkaz 2009/03/02
    PC版の放置されっぷりに吹いた
  • はてなブックマーク新バージョン公開。検索やソーシャル機能強化

    はてなは4日、11月25日の正式公開を予定するソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」新バージョンの発表会を開催した。検索機能やソーシャル機能を大幅に強化したほか、デザインも一新。11月上旬にはパブリックベータ版を公開予定という。 ■ デザインを一新し検索機能や「お気に入り」機能を強化 はてなブックマークの新バージョンではユーザーインターフェイスを一新。ブックマークの一覧ページにはエントリーの概要や画像を表示することで情報量の向上を図ると同時に視認性を高めている。 特徴の1つが検索機能の強化。ブックマークされたエントリーの文をはてな側で蓄積し、エントリーの全文を対象とした検索が可能になる。また、自分が登録したブックマークもタイトルやURL、コメント、タグを対象とした検索が可能。インクリメンタル検索に対応し、キーワードを入力するごとに検索結果が表示される。検索エンジンの開発ははてなブッ

  • 「ニンテンドーDSi」が発表。カメラやSDカードスロットを搭載

    任天堂は2日、「Nintendo Conference(任天堂カンファレンス 2008.秋)」でニンテンドーDSの新モデル「ニンテンドーDSi」を発表した。日では11月1日に発売され、標準価格は1万8900円。 ニンテンドーDSiは、従来の「ニンテンドーDS Lite」と比較して2.6mmの薄型化を実現。これに伴い、ゲームボーイアドバンス用スロットが廃止されたが、ゲームボーイアドバンススロット搭載の従来モデルであるニンテンドーDS Liteも「要望がある限り引き続き併売する」としている。体カラーはつや消しのホワイトとブラック。 画面もニンテンドーDS Liteの3インチよりも17%の大型化となる3.25インチを採用。スピーカーも音質が向上し、30万画素のカメラ機能やオーディオプレーヤー機能も搭載。カメラは体外側と内側の双方に装備している。また、カメラの写真をカスタマイズできる「DSi

  • mixi上で音楽が聴ける「mixi Radio」「ギフトソング」スタート

    ミクシィが運営するSNS「mixi」は、mixiで音楽が聴ける「mixi Radio(ミクシィラジオ)」、楽曲を他のユーザーにプレゼントできる「ギフトソング」を7月9日に開始する。mixi Radioは無料コースと月額840円の有料コースを用意し、ギフトソングは1曲105円から利用できる。サービス開始は7月9日夕方となる見込み。 ■ お勧め楽曲やユーザー作成のプレイリスト楽曲をmixi上で再生 「mixi Radio」「ギフトソング」は、レコード会社やコンテンツパートナーの楽曲提供を受け、mixi上で音楽を聴けるサービス。レコード会社はEMIやコロムビア、ソニー・ミュージックネットワーク、ビクター、ポニーキャニオン、ワーナーなど30社以上と提携。配信技術にはAdobe Flash Media Interactive Server 3を、ファイル形式はAACを採用し、Windowsだけでなく

    tagkaz
    tagkaz 2008/07/10
    なんか煮え切らないサービスだなあ
  • mixi、4月に規約改定。「日記等の著作物はユーザー自身が権利を有する」

    ミクシィは、SNS「mixi」で2008年4月1日から施行する新たな利用規約の告知を開始した。 告知によれば、mixi全体の利用規約は全面改定されるほか、mixi動画利用規約の一部改定、有料サービス利用規約の新設が予定されている。これら利用規約は、施行に先立って全文がmixi上で確認できる。 このうち、mixi利用規約の第18条、mixi動画利用規約の第8条では、ユーザーが投稿した日記や動画などの使用許諾に関する内容が記述。1点目は、ミクシィに投稿内容を国内外で無償かつ非独占的に使用する権利を許諾すること、2点目は著作人格権をミクシィに対して行使しないことになる。非独占的に使用する権利に関しては、「複製や上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行なうこと」と明記されている。 このため、一部ユーザーの間ではmixiに投稿した日記などが、許諾なく書籍化されるなどするのではないか、といった声が

    tagkaz
    tagkaz 2008/03/04
    電話取材かな?
  • ミクシィ、衛藤バタラCTOが12月で退任。今後は技術顧問に

    ミクシィは18日、同社の取締役最高技術責任者(CTO)である衛藤バタラ氏が12月末日付で退任すると発表した。 衛藤バタラ氏は、ミクシィ(当時はイー・マーキュリー)でSNSの開発を提案し、「mixi」の立ち上げに関わった人物。ミクシィでは「開発部の組織も大きくなり、一技術者として技術をゼロから追求し、新たなサービスを生み出すことに挑戦したいとの人の意向を汲んでこの度の退任に至った」としている。 衛藤バタラ氏の今後は未定だが、2008年1月1日からは技術顧問としてミクシィに携わっていく。

    tagkaz
    tagkaz 2007/12/18
  • 動画や画像、音声などを共有する「Stickam」日本版がスタート

    米Advanced Video Communications, Inc.は、動画や画像、音声ファイルなどを共有できる「Stickam.com」の日語版サービス「Stickam Japan!」を9月22日に開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。 Stickam.comは、米国で15万人のユーザーを抱える動画や楽曲などの共有サービス。日展開に関してはE-Times Technologies(ETT)と業務提携を行ない、日語サイトの作業やユーザーサポート、広報活動などをETTが担当する。 ユーザーには500MBのディスク容量が与えられ、動画と画像、音声をアップロードして公開できる。対応するファイル形式は動画がAVI/MOV/WMV/FLV/MPEG、音声がMP3/WAV、静止画がJPEG/GIF(アニメーションGIFは不可)で、1ファイルごとの容量制限は動画と楽曲が200MB、画像

  • 大容量で高機能、しかも無料!! 今日から始めるGmail特集(第1回)

    GoogleのWebメールサービス「Gmail」が、23日から日向けに一般公開された。2GBを超える大容量に加えて、多機能さも特徴の1つ。この特集ではGmailのコンセプトやその機能、関連サービスなどを4回に分けて紹介する。 ■第2回:「ラベル」と「フィルタ」を活用してカスタマイズ http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15209.html ■第3回:メールソフト設定やFromアドレス変更でより便利に http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15230.html ■第4回:Gmail連動機能を持ったGoogleの各種サービス http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15249.html ■ 2GB超のディスク容量で半永久的にメールを保存できる Gmailは

  • 今日から始める「Google カレンダー」特集(後編)

    招待したゲストには、同じスケジュールに招待された他のゲスト一覧を表示できる権限や、さらに他のユーザーをゲストとして招待できる権限を与えられる。スケジュールへの出欠報告や、掲示板感覚でのコメントも可能だ。Google カレンダーのユーザーであれば、招待されたイベントを自分のGoogle カレンダーに登録することもできる。 なお、ゲストを招待したスケジュールを変更した場合は、スケジュール変更をメールで通知する機能が用意されている。ただし、一度ゲストが出欠を報告したスケジュールに対して、日時の変更などを行なった場合は出欠状況がリセットされてしまうので気を付けよう。 ■ 複数ユーザーで共通のカレンダーを編集 次にスケジュールではなく、カレンダーそのものを共有してみよう。カレンダーの共有といっても、Google カレンダーをすべて共有するのではなく、作成したカレンダー単位で共有を設定できる。プライベ

  • 「Google Calendar」日本語版ベータが公開。国内の携帯電話にも対応

    グーグルは19日、カレンダーサービス「Google Calendar」の日語版「Googleカレンダー」ベータサービスを開始した。Googleのアカウントを作成すれば無料で利用できる。 Google Calendarは、米Googleが4月13日に開始したWeb上で利用できるカレンダーサービス。登録したスケジュールは日にちごとや週ごと、月ごとでの表示が可能なほか、Ajaxベースのインターフェイスにより、登録したスケジュールの期日をドラッグ&ドロップで変更するといった操作も可能になっている。 他のユーザーとカレンダーを共有できる点も特徴。任意のテーマに基づいたカレンダーを複数作成し、カレンダーごと公開範囲を設定できる。カレンダーのインターネット公開も可能で、インターネットに公開したカレンダーはブログなどで表示することもできる。 iCalやCSV形式でのカレンダー取り込み機能も搭載。予定のリ

  • mixi、音楽でつながる新サービス「mixiミュージック」。iTMSとの連動も

    SNS「mixi」を運営するミクシィは、新サービス「mixiミュージック(ミクシィ・ミュージック)」を5月22日に開始した。専用ソフトをインストールし、PCで再生した楽曲情報をユーザー間で共有できる。有料会員「mixiプレミアム」向けに先行公開され、6月には全ユーザー向けにサービスを提供する。 専用ソフト「mixi station」をPCにインストールすると、iTunesやWindows Media PlayerなどのPC向け楽曲プレーヤーで再生した楽曲の名前やアーティスト名、再生日時などの情報が自動的にユーザーの「マイミュージック」ページにアップロードされる仕組み。対応OSはWindows XP/2000、Mac OS 10.4(iTunesのみ)で、ソフトの開発には有限会社グルコースの技術を採用した。楽曲情報のアップロード一定間隔で行なわれ、アップロードの拒否設定も可能。 マイミュージ

  • 総務省、日本ブログ協会設立を発表

    総務省は28日、日ブログ協会が設立されたと発表した。事務局は財団法人マルチメディア振興センターが務め、ブログの普及促進に取り組んでいく。 総務省では情報を円滑に流通する手段としてブログに着目し、これまでもビジネスブログやビジネスSNSの活用事例発表会などを開催、その普及に取り組んできた。日ブログ協会の設立により、総務省が取り組んできた活動を協会が発展・拡充する形で、ブログの普及促進を図っていく。 活動予定期間は2月28日から2007年3月末までの約1年間。ブログに関する講演会やシンポジウムといった啓蒙活動、優秀な事例の表彰活動、市場動向などの研究活動などを進めていく。協会への入会資格は定められておらず、個人でも自由に参加できる。

    tagkaz
    tagkaz 2006/03/01
    なんじゃこりゃ
  • Google Maps APIを利用して口コミ情報を登録できるSNS「WeBA」

    スカイアーチネットワークスは、Google Maps APIを利用したSNS「WeBA(ウィーバ)」のアルファサービスを2月27日より開始する。利用は無料だが、既存ユーザーからの招待が必要。 WeBAは、地図上にユーザーの口コミ情報を「足あと」として登録し、ユーザー間で共有できるSNS。登録した情報は、Google Maps APIを利用した地図画面やエリア、住所、テーマから検索可能なほか、足あとのブックマークやお気に入りのエリアを登録できる機能も用意する。 このほか、地域ごとのグループを作成できる機能、メッセージング機能、足あとへのコメン投稿機能、特定ユーザーの情報を確認できる「お気に入りユーザー」、などの機能が利用可能だ。

  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」

    ■ rootkitって何? 2005年10月、米SONY BMG Music Entertainmentが発売した音楽CDに採用されたコピー防止ソフト「XCP」が、「rootkit」と呼ばれる手法と同様の動作をすることが発覚。最終的にはSONY BMGがXCPを採用した音楽CDを全量回収するという騒ぎになったことはまだ記憶に新しいかと思います。そこで今回は、そのrootkitと呼ばれるものを説明したいと思います。 rootkitを端的に説明すれば、セキュリティホールなどを使って不正侵入を行なった後で、(侵入を記録した)ログの改竄や、(セキュリティホールを塞がれた場合に備えての)再侵入口の確保、管理者権限を確保するためのコマンド、必要に応じて外部と通信するためのツールなど、被害にあったマシンを乗っ取るために必要な機能をワンパッケージにしたツール群、ということになるでしょう。 そもそも「なんで

    tagkaz
    tagkaz 2005/12/13
    rootkitって何?
  • スパム対策を拡充した「Movable Type 3.2」日本語版の公開ベータテスト

    シックス・アパートは8日、ブログツール「Movable Type」の最新バージョン「Movable Type 3.2」日語版の公開ベータテストを開始した。スパム対策機能が大幅に拡充されているほか、ブログ管理機能も一新されている。 ■ 一定のしきい値でスパムを自動判断するプラグインを標準搭載 米国ではすでに、Movable Type 3.2の公開ベータテストが7月14日に行なわれており、これを踏まえて8月26日には3.2の正式バージョンが提供されている。日語版の正式リリースは米国のリリースから45日以内の予定で、機能は米国とほぼ同等となる見込み。日独自の機能などは予定されていないという。 3.2には、「Spam Fighter」という開発コード名が付けられており、スパム対策の拡充が大きなテーマの1つ。3つのモジュールから構成されるスパム対策用の新プラグイン「SpamLookup」が標準