タグ

2007年12月3日のブックマーク (33件)

  • [VOCALOID2情報] CV02「鏡音リン・レン」公開 – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! 大変長らくお待たせをいたしました。上記がCV02の真の姿であり、個性的な能力を持った声優さん(下田麻美さん)のキャラクターボイスならではの作品と呼べる”鏡音”の、鏡に写った二つの姿、リン(Rin)とレン(Len)です。 VOCALOID CVシリーズでは、ボイスサンプルを、声優さんにお願いしている訳ですが、前回の初音ミクに関して、日のデフォルメ文化(美人画〜アニメキャラクター)と、アンドロイド(バーチャル・シンガー)、人間の肉声との三位一体のイメージバランスにおいて、ある程度、成功したと呼べるのではないかと考えております。 今回、次のステップであり、その続編である鏡音リン・レンでは、声優さんの能力を別の角度か

    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    鏡?、と思ってたらなんという男女双子で価格据置。…なんだかんだで初音ミク見た事も聞いた事もないんだよなぁ。流れは速いぜ。
  • 勘違い助言者は意外に多い - ブログというか倉庫

    あとね、やろうとしている人を止めるのは良くない。やらせてみればいいんですよ。いや、「やらせてみる」という表現も可笑しいな。俺は俺の意思でやろうとしているんだ、この先にあるのはお前の未来じゃないんだから、余計な口出しをするなよって話。まあ今の俺の姿を見て、ああ懐かしいなあと昔を懐古するのはご自由にどうぞって感じだけど。俺を止めようとしたり、可笑しな忠告だけはするなよな。 heartbreaking.(お前の過去を俺の未来に勝手に重ね見て絶望したり突き放したりするのはやめてくれ) 何かというと非常に話題になっているこちらのブログに関連して言及するのは正直勇気がいるのですが、直接関係のある事に言及する訳でもないし、私も少し思うところがあったので書いてみました。 あー このエントリには感じる所がありましたね。厳密な意味では違うのでしょうが、似たような事を感じた事があるからです。 自分のブログが以前

    勘違い助言者は意外に多い - ブログというか倉庫
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    あとで読む
  • VIPPERな俺

    2024年03月15日06:00 ドラゴンボール以上に戦闘描写が読みやすい漫画ってある? 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/09(土) 23:42:33 ID:btTJ ワイは知らない 鳥山明の漫画家としての能力でワイが一番凄いと思うところや 当然イラストとしての完成度って話もあるけど 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/09(土) 23:42:58 ID:KLeZ 尾田くんは見習ってほしい 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/09(土) 23:43:52 ID:btTJ >>2 あの人の隙間恐怖症と詰め込みはどうしてもね・・・ アンケート結果を見る限りそれで人気を維持できてしまっているのが誰もやめさせられない理由でもある 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/09(土) 23:43:20 ID:d1ga だか

    VIPPERな俺
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    カスペルスキーか…5000円以内なようだ。
  • VIPPERな俺

    2024年03月14日22:00 【日終了】はしかヤバイ 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 17:41:40 ID:Gzt3 【速報】はしか陽性、UAE機関連で10人目「近鉄・京阪・スタバ」大阪府が行動履歴公表 渡航していない人が陽性確認 https://news.yahoo.co.jp/articles/3f5d6c22ed433e1b26cd757991b036ac9fbec3c4 大阪府は13日、先月24日に関空に着陸したUAE便に関連があると思われるはしかの陽性者数が10人になったことを発表しました。 大阪府によりますと、男性への聞き取り調査で、男性は航空機に乗っていたわけではなく、その航空機に乗っていてはしか感染がわかった男性と関西空港で接触したことがわかったということです。 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木)

    VIPPERな俺
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    あれ……? orz→おるぜ、は少数派だったのか( ゚д゚)
  • 喘ぎ声を書くスレ: 喪ゲ女

    喘ぎ声を書くスレ ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1191136948/l50 46 :風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 02:28:30 ID:b8ojMDGm0 フヒッ!フヒフヒッッ!!フヒヒヒヒヒヒィィィッッ!! 98 :風と木の名無しさん :2007/10/06(土) 16:37:43 ID:yHbybD9B0 くっ…く、どうるどうぅ 鶏 110 :風と木の名無しさん:2007/10/07(日) 13:12:39 ID:TEZ53Mm5O びっくりするほどユートピア…ッ びっくりするほどユートピアァ…!! 111 :風と木の名無しさん:2007/10/07(日) 13:22:58 ID:virXigk7O いやあぁぁぁぁー!さばー!さばぁあーあっ、あっ、あ…… Fox!Fox!Fox!フォっ……ふぉぉぉぉぉー!

    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    ユートピアで吹いたw 一部携帯が萎えさせるぅ(/とか)
  • 【vip】凄い名前の力士がいる てんこもり。

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 15:31:30.89 ID:Ae1Fz06X0 応援しようぜ http://shibatayama.fc2web.com/ooisikawa.html 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 15:35:44.13 ID:+8UnoszL0 大魔王さとしwwwwwwwwwwwwwwwww 大魔王なのに162敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 15:34:40.26 ID:MgZqRmKP0 Q.なにかスポーツはやってましたか? A.「いいえ、特に。」 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/27(火) 15:37:13.

    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    これはいいのかw 部屋自体がすごいとこですかw
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    ウワァ(゚д゚;)
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    燃えた。脳内でなぜかメジャーが再生されるw 金髪…野球勝負なだけなのがいいなぁもうw さりげに笑わせてくれる…奇妙な髪型…ノリノリであるw
  • 印刷用CSSの書き方(基本編):ADP

    印刷用CSSの書き方(基本編):ADP
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    あとでみる。とりあえず白黒ならそれで…。いらない要素消すのもいいよねぇ(前後移動とか)。
  • こつこつ貯めた1円玉:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192337130/ 728 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/01(土) 00:07:42 ID:830LXK8u つい最近兄がこつこつ貯めた1円玉を持って、兄と一緒に銀行の両替機にやって来た。 勢いよく大量の1円玉を機械へ流し込む兄。 「何枚貯まってたんだろうね」とわくわくしながらお金を引き出したら 両替手数料で105円取られて返って来たのは8円www もう社会人だから100円ぐらいどうって事無いと思うのだが 兄は酷く落胆していて可哀想だけど吹き出してしまった。

    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    吹いたw ※欄……ああ、口座に入金すればいいのか。地元に口座は必要だな。先日の小銭は10円玉、200円分を使用しました、店員さんありがとう。
  • 海外アニメファンが語る「日本が米政府に違法アニメの対策を頼んだけど」 : お茶妖精

    2007年10月26日 海外アニメファンが語る「日が米政府に違法アニメの対策を頼んだけど」 これのことですね。海外のアニメファンがどう思っているか訳してみます。 ・記事を見て、何か翻訳の間違いじゃないかと願ったけど・・・。 ・興味深い(interesting) ・Oh No!これからはどこで日語を学んだらいいんだ。最近はあまりアニメ見てないけど・・・。 ・そんな・・・。私は日アメリカにネットを通じてアニメを(広告目的で)広げてほしいとばかり思ってた。 ・代わりにクジラ取るのやめてと言ってみる? ・あー、頭が痛くなってきた。政府が何かするとは思えないけど、日の言うとおり(訴訟すると)高くつくんだよね。 ・悩むところだ。私は翻訳に頼りっぱなしだからなあ。アメリカ以外から配布されてたらどうするんだろ?サーバーを海外に移していたら? ・問題が多すぎて実現しないと思う。日お金を払ったら

    海外アニメファンが語る「日本が米政府に違法アニメの対策を頼んだけど」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    勝手に翻訳はいいけどフリーだったら大元に金がry やっぱり違法意識が低いか。集めてうp神な意識は日本でも最近あったりかしら。
  • 海外漫画ファンが語る「キャラ名を覚えられず苦労した?」 : お茶妖精

    2007年10月30日 海外漫画ファンが語る「キャラ名を覚えられず苦労した?」 前回に続き、名前ネタです。 ・私だけかな。アニメや漫画のキャラ名を覚えるのにすごく時間がかかる。終盤になっても主人公の名前を忘れたり、会話中に「お前ら、誰の話をしてるんだ?(WHO THE HELL ARE YOU TALKING ABOUT?)」とか思ってストレスかかる。 ・私は最初の文字だけで区別したりする。Tの奴とか。 ・日語の名前は確かにそうだ。 ・時々忘れる。でも当に好きな漫画なら覚えるよ。 ・困ってるのは君らだけじゃないよ。大勢出てきた時は特に混乱してる ・私はそこまで困らない。 ・あるある。私は実生活でも覚えられないよ。従兄妹の名前を忘れたりする。 ・いつもそうだよ!長らく読んでなかった時とか。顔は覚えてるんだけど。 ・外国の名前だからね。 ・長すぎたり発音が似てたりするんだよね。 ・人に説明

    海外漫画ファンが語る「キャラ名を覚えられず苦労した?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    海外の名前は覚えにくいか。日本語名は字ならいいけど音だと覚えられない…今NHKでアニメみてるがほぼ顔だけだわ。ゲームは顔と名前が常に出てるから覚えやすい。…記憶力 orz
  • 海外漫画ファンが語る「なんでアニメとか漫画とか見始めたの?」 : お茶妖精

    2007年10月31日 海外漫画ファンが語る「なんでアニメとか漫画とか見始めたの?」 前にもやった気がしますが、まあ、お付き合いください。なるべく異国情緒あふれるコメントを選んだつもりです。 ・子供の頃、セーラームーンを見てたら母親がその漫画を買って来てくれた。2002年に名探偵コナンがドイツで始まってから私のオタクライフが始まったわけよ。 ・友達の家にいったら「このカートゥーン面白いから見てよ!」と渡されたのがSEINTSEIYAだった。うちの国では"los caballeros del zodiaco"という名前だった。 ・漫画の表紙に惹かれた。あの時、セイントセイヤが私の国のコミックの中で最もカラフルで良さそうだったから。 ・学校にフルーツバスケットが好きな友達がいて、学校の図書室にあったのを勧めてくれた。最初は読み方がわからなかったけど、慣れたらハマった。それから図書室であとの巻や

    海外漫画ファンが語る「なんでアニメとか漫画とか見始めたの?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    入りやすさはやっぱりアニメなのは一緒なのか。曲がった道に行きやすい人づてはやっぱり一緒なんだねぇw
  • 海外アニメファンの悩み「字幕についていけません」 : お茶妖精

    2007年11月07日 海外アニメファンの悩み「字幕についていけません」 ・皆が字幕で見てるというから私もカウボーイビバップやLainをそれで見てみたんだけど、会話についていけないのがわかった。Lainは女性達の声が似すぎてて区別できないから余計に。これって普通なのかな? ・読むのが遅いか読解力が足らないんだ。テキストに慣れるためファイナルファンタジーをやりなさい。 ・私は早く読めるから。でも、オフスクリーンで会話があると辛い。声と顔が一致しないから。名前も覚えられないし。 ・攻殻機動隊とかはそうなるね。会話が哲学的だから。こういう場合は吹き替えの方が理解しやすいとわかった。テキストは目が痛くなるし。あと、吹き替えをあまり見ない私だけどアンチ吹き替え派は嫌い。嫌なら黙って字幕版を見ればいいのに。 ・慣れないなら英語で見てもいいんだよ。日人ってすごく早く喋るからね。 ・私も苦労したよ。でも

    海外アニメファンの悩み「字幕についていけません」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    海外もアンチ吹き替え派いるか…字幕は疲れる。しゃべると訳がものすごく長いからか?w
  • 海外アニメファンの疑問「なんで教室で昼食とるの?」 : お茶妖精

    2007年11月11日 海外アニメファンの疑問「なんで教室で昼とるの?」 ・東京ミュウミュウで見たんだけど、日の学校は堂がないの?私にはかなり変に映るんだけど。 ・たいていは好きなところでべるんだよ。 ・堂があるところもあるけど、絶対にそこでべろというわけじゃない。まあ、変に映るだろうけど。 ・学校によって堂はあったりなかったり。 ・小中学校は給を取りに行って教室でべるんだよ。高校は堂や購買がある。 ・すごーく気になるんだけど、アニメで時々見かける魚型のクッキーは何? ・タイヤキ!魚の形をしたred bean paste (anko)入りのパンケーキだよ。 ・「こどものおもちゃ」で昼のシーンがあったけど、クラスメイトが盛った事をべるって想像できないよ。100年前の軍隊の事みたいだ(笑)事を落とす生徒が絶対にいると思う。 ・そういえば「あずまんが大王」で大阪がた

    海外アニメファンの疑問「なんで教室で昼食とるの?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    ノリ弁と思ったら、おむすびかっ。給食のシステムは独自か…海外はどんなんだろ。
  • 海外漫画ファンが語る「目の前にたくさん漫画があるのに・・・」 : お茶妖精

    2007年11月14日 海外漫画ファンが語る「目の前にたくさん漫画があるのに・・・」 当は「It was HORRIBLE!!(恐ろしい、悲惨)」というタイトルでしたがわかりやすくしてみました。 ・友達とZushi(神奈川の逗子市?)の屋へ行ったんだけど、2階は全て漫画で埋め尽くされてたんだ。ただ、悲惨なことに全部日語だったんだよ!ナルトや幽遊白書やネギまやラブひなもあったのに。私達はアメリカ人だから読めないよー(泣) ・私にも経験あるよ。 ・私はアメリカ人じゃないけど、世界の全てが英語を話すわけではないのだよ!私は10ヶ国語くらい使うけど不満はない。ローマ字も読める。そんなに難しくないから勉強しろ! ・私も含め、日語を読めるアメリカ人もたくさんいるんだぞ。 ・気持ちはわかるが、皆の言うとおり勉強するしかない。私も学び始めてる。 ・を読むとか授業を受けるとか、言葉がわかる人がいる

    海外漫画ファンが語る「目の前にたくさん漫画があるのに・・・」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    逆の事がよくあるな…ネタにされても読めないっ。日本は単語で海外は文法で…。日本語を勉強しているオタクの情熱は素敵。
  • 海外ゲーマーの疑問「なぜ日本のゲームなのに英語を使うの?」 : お茶妖精

    2007年11月15日 海外ゲーマーの疑問「なぜ日ゲームなのに英語を使うの?」 ・最近、テイルズオブデスティニー2とテイルズオブリバースを日から輸入したんだけど、戦闘やその終わりに何度も英語が出て来るんだよ。私としてはわかりやすくて嬉しいんだけど、どうして日用なのに英語が出てくるの? ・それがクールだと感じるから。 ・そんなに驚くことじゃないんでは? ・いや、日人がほとんどあるいは全くわからない英語でもどんどん使ってるのは驚きだよ。 ・確かに。 ・海外で発売しないソフトならこのまま英語を使ってほしいな。何か論理的な理由はないの? ・他に理由はない! ・日のTシャツみたいなものだよ。 ・日人もいくらか英語はわかるし、広告や標識にも使われる。私らが日語を広告に使うのとはちょっと理由が違うんだよね。文法が間違ってるものもあるけど。 ・その方がexotic(異国風)になるから。アイ

    海外ゲーマーの疑問「なぜ日本のゲームなのに英語を使うの?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    やっぱりかっこよさだろうな。英語名サイトも多いよね! サブタイトルが英語だったりなー。
  • 海外漫画ファンが語る「電車の中で漫画を読める?」 : お茶妖精

    2007年11月18日 海外漫画ファンが語る「電車の中で漫画を読める?」 ・日ではあまり変に思われないらしいが、オーストラリアなどではそうもいかない。で、君らは電車の中で読んだり、そういう人を見たことある? ・電車でもバスでもモールでも読んでるよ。誰も注目しないし、そもそも私自身は可愛い絵に夢中だから気付かないし。 ・25歳だけど、普通に読んでるよ。ただ、「藍より青し」はかなりはずかしかったから、あれはもうやらない。 ・日語のやつを読んでるよ。別に私は他人の読んでるものを気にしないし、皆もそうじゃない? ・いつもバスで読んでる。いくらか視線を感じる時もあるけどね。 ・私は乗り物酔いするから読めない。どちらかといえば、読んでる人を見る側だね。タイトルが気になるから。 ・どこでも読んでるし気にならないけど、たまに質問してくる人がいるね。 ・うーん、バスでTAFE(専門技術後続教育)に行くま

    海外漫画ファンが語る「電車の中で漫画を読める?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    新聞(邪魔)とアレな本じゃなけりゃいいかとw 回りから見えるのが気になる感じな日本か。ゲーム機はいいよねぇ。
  • 海外アニメファンの疑問「同人誌って違法じゃないの?」

    2007年11月19日 海外アニメファンの疑問「同人誌って違法じゃないの?」 ・Doujinshiって合法だと思ってたけど、必ずしもそうじゃないらしい。どうして日では出回ってて誰も捕まらないの? ・おそらく作者の方はどんな同人誌が出てるか知りたくないんじゃない?デッドオアアライブの作者がそんなことを言ってた気がする。 ・違法なのはわかる。他人の知的財産で稼いでるんだから。たぶんグレイゾーンだから企業は一線を越えない限り放置してるんじゃない? ・コミックパーティを思い出した。げんしけんでも触れられてるし。作者は普通のことだと受け入れてるんじゃない? ・CLAMPも同人グループだったし。 ・同人誌はパロディだから著作権の例外でしょ。ファンサブは微妙だが、同人誌やAMVなんかはセーフだよ。 ・誰かが金銭的利益を受けたら違法になるんじゃない? ・いや、同人誌も思い切り売買されてるし。君らのコンベ

    海外アニメファンの疑問「同人誌って違法じゃないの?」
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    日本は訴訟が大変だよね。大企業じゃないとなぁ。行き過ぎなければ黙認かな。同人は違法だから、と更に違法をしているのが多く見受けられる気もするw 同人を押さえると利益が減る物も?
  • 海外アニメファンの疑問「イッテキマス?タダイマ?」 : お茶妖精

    2007年11月21日 海外アニメファンの疑問「イッテキマス?タダイマ?」 ・アニメとかで誰かが出かける時にi'm goingみたいな意味の何かを喋って、両親とかがイッテラッシャイとか言うよね。そして帰ってきた時にはタダイマとそれに対応するあいさつを言ってる。意味わかるかな?これって日で実際に言ってるの?それともアニメだけ? ・イッテキマスは出かける時に言う。オカエリナサイはwelcome back/home。 ・よく聞くよね。別に言うのが決まりではないらしい。私も家に帰った時はhelloといわない時があるし。 ・教科書にどっちもあった。普通の会話だと思ってるけど。 ・イッテキマスはi'm goingの意味だよ。家から出る時に使う。タダイマはright nowの意味だけど正確には「ただいま帰りました」という意味だ。 ・イッテキマスは厳密にはI'm going and coming bac

    海外アニメファンの疑問「イッテキマス?タダイマ?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    さすが礼儀を重んじるry 最後に吹いたw 出入りに言葉が無いと泥棒が…みたいな。挨拶の種類が多い文化ね。
  • 海外アニメファンの疑問「nakama(仲間)とは?」 : お茶妖精

    2007年11月23日 海外アニメファンの疑問「nakama(仲間)とは?」 かなーり前に同じような事を書いた記憶もあるんですが、まあお付き合いください。 ・私達はnakamaを英語に訳すが意じゃない。friendでは弱すぎるしcrewmateも弱すぎる。comradeやmateは近いかもしれないが、誤解を与える可能性もある。いや、決して英語に同じ概念がないわけじゃないんだが。スポーツで競ったり、fraternity(兄弟愛、友愛)を誓ったり、海兵隊に入ることなんかが意味として近いかも知れない。 ・英語には完全に同じ意味の言葉がないかもね。friendshipとかは文化に依存するし。 ・血縁はないが家族のような友達を持つ、みたいなものかな。 ・Partner, Squad-mate, Band of brothers, alliance member, fellowship member

    海外アニメファンの疑問「nakama(仲間)とは?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    soul mateかな。難しいですなw アッーな意味にもなりがちな仲間か。友達以上かね。仲間にもいろいろあるか…難しいよ!
  • コタツを求めるイギリス人 : お茶妖精

    2007年11月23日 コタツを求めるイギリス人 当人がどういう経緯で知ったのかはわかりませんが、非常に面白いスレだったので訳してみます。 ・Hi。誰かイギリスでコタツを買えるところを知らないか?日アメリカからでもネットで購入できるんだが、送料抜きで500ドル以上かかるらしい。 ・加熱機だけ買って自分のフレームと組み合わせたら?加熱機だけならあちこちの店で売ってるだろう? ・うちの家族は暖房装置を一つ作ったことがあったな。足の着いた電気ストーブで、背中を使ってヤカンをかけたりトーストを焼いたんだ。うちの犬が自分の寝床をそれの近くに移動させて我が家を燃やそうとしたことが一度あった。 ・日の外じゃどうしても値段が高くなる。覚悟するしかないね。 ・ところで、これはいくらなんでもくつろぎすぎだろう? ・↑すごい!次からはこれでピクニックをやろうか。駐車場の真ん中で。 ・今、それが欲しくなって

    コタツを求めるイギリス人 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    こたつは魔物だっw 現在、布団で転がりつつ電気あんかを足下に…幸せ。この幸せな魔物は無いのかー。安価でいいのに海外では高いな。
  • 海外アニメファンの疑問「モシモシってどういう意味?」 : お茶妖精

    2007年11月25日 海外アニメファンの疑問「モシモシってどういう意味?」 ・これってセリフ中にたまたまそういう発音が出てくるのか、それともちゃんとした日語なの?モシモシってなんだかすごくクールに聞こえるんだけど、どういう意味か知りたい。 ・電話をとる時のhelloと同じ意味だよ。 ・私は電話に出るとHiも使うけど。 ・アニメで聞くことあるね。あいさつというわけじゃないようだ。電話だけに使うんじゃない? ・使うのは電話だけじゃないとも聞く。ハンドメイドメイではあいさつにも使ってた。 ・相手から相槌がないときも日人はモシモシと言ったりする。どうも彼らは沈黙が苦手なようだ。 ・ある意味、speak to me(私に話して)とも訳せる。アニメや漫画だと普通helloになってるけど。 ・helloもあるけどI say(ねえ)という意味もある。 ・正確にはexcuse meを意味する古い言葉だ

    海外アニメファンの疑問「モシモシってどういう意味?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    helloだと違う感じが…元は「話して大丈夫?」な感じか。…それも違うな。申し申し。
  • 海外アニメファンが語る「らき☆すたの面白さがわからない」 : お茶妖精

    2007年11月28日 海外アニメファンが語る「らき☆すたの面白さがわからない」 ・漫画を翻訳したものを何ページか読んだけど、クスクスともニヤリともできなかった。単に素材が面白くないんだと思う。「セインフィールド」(有名なコメディ番組)でイレインがニューヨーカーにコミックの面白さを説明するが、結局そのコミックは面白くないんだと彼女が気付く。あの話に似ている。アニメ版はコメディとして一級だったのに残念だ。 ・冗談に対する日人とイングリッシュスピーカーとの波長の違いだよ。 ・漫画の4コマは楽しい(amusing)とはいえるけど、笑える(funny)かは別問題だ。個人的には半分クスっと笑った。 ・文化的ユーモアの翻訳がどれほど難しいかを示している。私としては「あずまんが大王」もそれほど愉快ではなかったが、これも文化的なものだろう。ドタバタ喜劇ならそこまで違いが生じない。だからアメリカのアクショ

    海外アニメファンが語る「らき☆すたの面白さがわからない」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    まぁ自分もあんまり面白いとは…(オタク痛々しいなぁとかry/反面ry) 原作は画面が見づらいとかry。好きな四コマが駒井悠とひらのあゆと小池田マヤだからか…非ゆる。
  • 海外ゲーマーが語る「海外でも発売してほしい日本のソフト」 : お茶妖精

    2007年11月30日 海外ゲーマーが語る「海外でも発売してほしい日のソフト」 ・ドラクエの5と6。どっちも北米と欧州ではリリースされてない。DSで4から6までリメイクされるけど日以外でも発売されるのを願う。あと、GBAのドラクエモンスターズキャラバンハート。 ・「くまうた」(クマに演歌を唄わせ育成していくPS2ゲーム)。問題は誰に声を担当してもらうかだ。ロン・パールマンかな(「美女と野獣」で野獣役をやった人)。 ・東方シリーズの全部。 ・DSのジャンプアルティメットスターズ。 ・ドキドキ魔・・・いや、真面目にいうとNamco X Capcom。 ・以前は悪魔城ドラキュラXXだったけど、もう発売されたからこっちはいい。 ・Ouendan(押忍!戦え!応援団) ・応援団はElite Beat Agentsとして発売されただろう? ・PSPのブリーチ。 ・ジャンプアルティメットスターズとO

    海外ゲーマーが語る「海外でも発売してほしい日本のソフト」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    意外とコアなのがw 東方は英訳パッチがあったなぁ(知ってるのは2つ) STGやろうぜっ(・ω・) マリーは最高だなー(昔好きなメーカーでした)。なんでも直接的なのが人気だよね。
  • 海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 : お茶妖精

    2007年12月02日 海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 ・私はゲームミュージックが好きなんだけど、最近になって米国は日ほどそれへの関心が高くないのに気付いた。90年代後半からいくらか改善されたけど、ゲームのサウンドトラックがアメリカへ辿り着くのはまだ先だ。ゲーム自体の人気は上がってるのに、音楽が追いつく日は来るだろうか。 ・宣伝されてないし、そもそもアメリカにはその市場がない。それに対する大衆の文化や関心がないと。 ・良い質問だ。ちょっと考えてみたが、一般の(繰り返すが一般の)アメリカ人は音楽的に心が狭い。明らかに無知でもある。有名なアーティストとか社会的に許容できる発祥元ならクールと思えても、ゲーム曲なんてGeek(オタク)の音楽だと思ってる。だからアニメの音楽と同様、利益が出ないんだ。 ・私は運転中とかトレーニング中にゲーム曲を聴くし、この前はジムで20

    海外ゲーマーが語る「なぜ米国ではゲーム曲が人気ではないのか」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    BGMはBGMなのかな。マリオは比較に使えないw 最近はゲーム音楽しか聴いてないなぁ。…東方だけどっ。聴くとゲームやりたくなる罠。
  • 外国人の疑問「なんで日本人は『愛してる』と滅多に言わないの?」 : お茶妖精

    2007年11月27日 外国人の疑問「なんで日人は『愛してる』と滅多に言わないの?」 ・日ではI love youがあまり使われず、代わりにI like youを使うって聞いたんだけど、どうしてなの? ・それって当なのかな。二つは微妙に違うけど。 ・私の日語の先生が言うには、日人はあまりダイレクトに意見を言わないらしい。彼女もアイシテルと言われたら戸惑うと言ってた。 ・直接的すぎてくだけた会話では使わないと私も教わった。 ・日の歌や生意気な若者の間では聞かれるけどね。 ・西洋と比較して非常に間接的で抑圧的なのは覚えといた方が良い。実際には、言葉使いや仕草から推測するしかないね。向こうで「スキデスカ?」「ダイスキデスカ?」と聞かれてあまりそれに相手に興味がないときは「チョット」と答えるのが良い。 ・HAHAHAHA!「do you like me?」「uh....a little

    外国人の疑問「なんで日本人は『愛してる』と滅多に言わないの?」 : お茶妖精
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    ネタ的にはツンデレみたいに大好き全開より…みたいな感じかしら。違うなw 好き好き言うと軽薄みたいな?
  • 新ジャンル『男友達→転生→幼女な養子』

    男「はあ、今日も残業。 明日も残業……ホントサラリーマンは地獄だぜえ……」 幼女「おい」 男「ん?お嬢ちゃんどした?」 幼女「俺だよ俺!」 男「こ、こんな幼女がオレオレ詐欺を!? 日  終 わ っ た な」 幼女「だから俺だって! ほら、幼馴染の友だよ!」 男「……はあ?」 幼女「あーもう、事情は後で話すから! とりあえずお前んチ泊めてくれ!」 男「ちょっwwwww」

    新ジャンル『男友達→転生→幼女な養子』
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    さわりだけ読んだ。もーえーるー。実に好みだ。絵描きたくなるシチュ。
  • 9×9×9×9=6481 ← これ凄くね?

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    1割程度しか分からないや! >>93…携帯の電卓でやってみたら面白いな。そしてオチw 16…32…256…1024までは普通に覚えてるPCオタ。
  • 「らき☆すた」イベントで鷲宮神社にオタクが集結 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「らき☆すた」イベントで鷲宮神社にオタクが集結 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2007/12/02(日) 12:42:36.14 ID:97aJrIN+0 私は今、大変後悔をしている。なぜなら四方八方オタク(ヲタク)だらけだからだ。7時半頃に私は着いたが、これほどオタクがいることに大変驚いた。 あれほど、早朝に並ぶのは良くないと商工会の皆様が周知をしていたにも関わらず、 やはりオタク(ヲタク)達は並んでしまったのだ。 このような行為をするから、オタク(ヲタク)達に対する世間の目は厳しくなるのだろう。 また北辰テストに出る中学生たちが指をさしながらオタクたちの方を見ていた。 私は心配なことがある。それはオタク(ヲタク)達を見た中学生達に悪い影響が でるかもしれないということだ。こんな大事な時期にオタク達は中学生に対し、 配慮をしないことは真に遺憾であると私は思う。

    「らき☆すた」イベントで鷲宮神社にオタクが集結 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    ビジネス的には成功だがっ…内容すげぇよ。ついでにTBSがアサヒる。成功するとは思ってませんでした…ボッタry。消費型オタクには戻らないようにしよう。金無くなる。
  • モニタの向こうに人はいません!:ekken

    クレーマー素質の高い人にありがちなのだけど、自分の要望を他人のブログのコメント欄などで伝える際に、自分を相手よりも高い位置に置きたがるようだ。そして自分の要望は、それを伝え次第、即叶えられるものだと勘違いしている人が多い。 相手が自分と同じ一般のブロガーだった場合、相手が自分と同じように常にパソコンの前に座っているはずも無いだろうし、相手がブログサービスサイドの場合、彼が対応しなければならないクレーマーは、あなた一人ではない。 Comments: 4 #3470 たこぽん URL 2007-12-03 Mon 02:31 >自分を相手よりも高い位置に置きたがる 「高圧的な態度で要求すれば言うことを聞くだろう」と思っていて、それなりの成果を上げてきた人なのかもしれません。 強気で攻めれば、たいていの人間は怖がって(または、トラブル回避のために)こちらの命令に従うものだ、と。 でわでわ。 #3

    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    自分の望む物を産む機械だ…みたいな。萌え製造機だとかも…運営経験あるなしだとかいろいろですね、とか(´ω`)
  • Web2.0ナビ: ウェブサイトの横幅が1000px時代に突入する

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 179 Pocket 4 ウェブサイトの横幅は、一昔前までは650pxが最適といわれ、4・5年前からは800pxが最もユーザビリティ上最適なサイズだった。大手ポータルサイトをはじめとして、800px未満で構築されたサービスが殆どだった。 しかし、ここ最近は800pxをあまり意識していないと思われるウェブサイトが多く登場してきた。mixi、AllAboutJapan、朝日/読売などは1000pxで最適化されている。ウェブサイトの横幅が1000px時代に突入しようとしているのだ。 # 厳密には950pxだったりするが、便宜上1000pxとしている。 ウェブサイトの横幅が1000px時代に突入しようとしているのには、大きく3つの理由がある。 画面解像度の向上 1000pxを表示するためには、それ以上の画面解像度のモニタが必要だが、今は1024以上のモニタが主

    tailtame
    tailtame 2007/12/03
    横1400pxでしたが1000pxは見づらくてしょうがなかった。そんな時代は勘弁してください…。人間、横が長すぎると見づらい感じ(´・ω・`)