タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (41)

  • 共産党に失望する今日このごろ - novtan別館

    オスプレイにクレームつけてる場合じゃないんじゃないかなーって思うんだけど、オスプレイって今や単なる象徴にすぎないのかもしれないよね。定量的な評価をすると当然最新鋭機で運用もこなれて来ちゃったから… 身近な例えば労働問題みたいなものばかりが社会問題では無いのは当然だし、必要な批判はやってもらいたいとは思うけど、中身があまり根拠の無いクレームみたいになってしまうのはいただけないよね。 重箱の隅をつつくような話じゃなくてさ、某与党みたいに不勉強オンパレードのところにきっちり理論武装して攻め込んでいくのが役割じゃないですか。もうちょっと真面目に頑張ってくれないとダメな看板だと思うんだよな。

    共産党に失望する今日このごろ - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2014/08/01
    いや、ホンマこれ。何でも自民党との比較で語る人がいるけど、そうじゃなくてきっちり自分の色の取り組みをして欲しい。そうじゃないと人は来ないよ。
  • リーダーの仕事の振り方とこなし方 - novtan別館

    なかなか面白い記事を読みました。 正直、「自分の意思決定の正しさに価値を置いている人」は一生改善しないのではないかと思っている。 詳細に指示を出せば出すほど無能になる人について - ベンチャー役員三界に家なし まずマイクロマネジメントして見て、結果が出せる人とどうにもこうにも自分の思い通りにしたい人を分けること。 そして後者を戦力から外すことを行ってほしい。 場合によっては無理に稼働させず、コストと割り切って隔離する方法も検討すべきだ。 ふえー。いるよねこういう人。あるある感が凄すぎてたまらん… で、まあ直接は関係ないんだけど、仕事を「任せる」ということについて最近思うこと。 現場で見ていると、リーダーにもいろんな人が居て、いろんなレベル感があります。この業界特有の問題なのか、単にうちの現場にそういう人が多いだけなのか、はたまた世間一般的にそうなのかはわかりませんが、叩き上げリーダーに多い

    リーダーの仕事の振り方とこなし方 - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2014/05/27
    これはなー、あるなー
  • 「STAP細胞の5年間」は科学の権威の犠牲になったのか - novtan別館

    はてブロの方で書いた記事の補足みたいなものです。 早速ニセ科学界隈が騒ぎ出している模様 - novtanの日常 「科学の進歩を停滞させたことの言い訳で、論点のすり替え」みたいなコメントがあって面白かったので。論点のすり替えって何を何へすり替えたのかねえw ☆たくさんついてるけど人プラスいつものアレ とはいえ、タイトルについて結論を言うと残念ながら「犠牲になった」と言わざるを得ない部分はあると個人的には思います。 これは科学の実践部分での弱点みたいなもので、現代の知見において十分に確からしい(つまり、実力に裏付けられた権威が認めるもの)はエビデンスが不十分でも予算がついて研究が進められ、そうでないもの、特に「え、ちょっとそれありえないっていうか気のせいじゃない?」みたいなものについては懐疑的になり予算がつかないで研究が頓挫する、ということも十分にありえます。 すでに報道されているように、今

    「STAP細胞の5年間」は科学の権威の犠牲になったのか - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2014/02/03
    まあそうだよなあ。
  • 差別とそれをなくす運動の結果についての一考察 - novtan別館

    個別具体的な事例に触発されてはいるものの、それについては直接触れない。 差別や迫害について、まずもって「生まれ持ったものを理由として」という類のものは今の世の中議論を待たないだろう。 問題は、それが選択と容易に区別できないもの。例えばオタクであることは選択の結果であることが多いが、専業主婦であることが選択の結果であることもある(ある種の合理性によって社会全体がそれを「選択」していた「時代」もある)。選択が社会から個人へとシフトしていった結果、片や正しい価値観と政治的に認められ、片や悪趣味と迫害されることもある、というのはこれもある種の合理性による帰結なのかもしれない。けれども、当事者の主観的に見て差別や迫害である対象が交わった時にお互い同士が理解を示さないということがこの問題の根的なところだろう。 つまり、差別をなくすという運動の結果が、それを差別される側から差別する側すなわち政治的に正

    差別とそれをなくす運動の結果についての一考察 - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2014/01/01
    国家の戦争責任が民族におっ被された所為で逆に自尊心を取り戻そうと民族主義が強化される事例はよく見ますよな
  • イケダハヤト師がやまもといちろう氏に対してすべきだったこと - novtan別館

    無視。 いやね、こういう分析を見て気になったわけですよ。 内容はまあ別にどうでもいいんですが、ここでイケダ氏が最重要にすべきは「このチャンスを逃さずイベントにたくさん集客して収益を上げ、寄付できる金額をなるべく大きくすること」ですよね。 2013-02-09 うん多分これ違う。寄付金を集めたい、というのはポーズでしかないから。こんな難癖付けられた話にも乗ってやってかつそれで稼ぐのカッコ悪いから寄付するぜ、というポーズ。目的が「寄付したい」でははじめからないし、そもそも寄付ってのもなんとなくイベントを成立させなくするための布石みたいにしか見えないんですけどね。 イケダハヤト師が界隈で物申すのは自分の生活のため、というのが目的であるのは自明。んでもって、彼の言うようなことは「インターネットに詳しくない中小企業の経営者向けにこれからのウェブを語るセミナー」みたいなところでしか通用しないじゃないで

    イケダハヤト師がやまもといちろう氏に対してすべきだったこと - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2013/02/11
    確かに「寄付はフェイク」って考えると色々辻褄あうな~、
  • で、このニセ科学大臣どうするよ - novtan別館

    安倍ちゃんも早くこいつ切らないと詐欺の片棒担いだ大臣の任命責任とか取らされるぜ? 「EM」とは文中にある比嘉照夫琉球大名誉教授(71)が提唱する概念で、「有用微生物群」のこと。比嘉氏の著書『新 地球を救う大変革』によれば、〈環境を浄化し、すべてを蘇生の方向へ導く力をもっています〉という。比嘉氏は同書で、EMが放射能にも効果があると主張する。現代科学の常識からすると、かなり“独特”な印象を受けるが……。 下村氏は12年6月23日のブログでも、板橋区ホタル生態環境館の阿部宣男館長から聞いた「ナノ銀」による除染法について肯定的に紹介している。《放射線量そのものを低減し無害化する方法であるが、文科省や原子力研究開発機構などの理解が得られず、あまり進んでないという。(中略)勉強し、国会で質問することにした》。 「放射能は菌と銀で除去」? 下村文科相の“絶賛”科学とは 〈週刊朝日〉|AERA dot.

    で、このニセ科学大臣どうするよ - novtan別館
  • 原発差別問題は障害「者」への差別ではないと思うんだよね - novtan別館

    ということを、これを読んで思った。 しかし、反原発や放射線の危険性を うったえる運動は、いまだ優生思想(障害者差別)を 解消できずに います。 反原発を 分断する優生思想。 - hituziのブログじゃがー 運動それ自体にはそういう側面はあるかもしれない。けれども、こういう運動に賛同してしまう側が思っているのは、「障害者は社会の迷惑だから来るな」ではなくて、「自分たちを障害者にするかもしれない原因を内包している奴らは来るな」という勘違いに基づく恐怖なんではないか。 例えば、かなりの高確率で障害を発生させることがわかっている薬品があったとして、それを「障害者は社会で受け入れるべき、差別すべきではない存在だから、その薬品の使用が制限されるべきではない」という主張をしたらきっとアホかと思われる。結果としてなってしまった障害者を差別するべきではないけれども。 反原発が訴える「放射能は障害の原因にな

    原発差別問題は障害「者」への差別ではないと思うんだよね - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2012/03/08
    ライ病への対応、インフルエンザと風邪、みたいな両極をみてると身体性の誤謬みたいなのがあるのかもとは思う。
  • ギラギラと輝き人を照り殺す、渡邉美樹氏の人間力 - novtan別館

    「和民」の名前が人名をもじったものだ、というのを僕が知ったのは、高杉良氏のノンフィクション小説でだった。 青年社長(上) (角川文庫) 作者: 高杉良,角川書店装丁室出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2002/04/24メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 39回この商品を含むブログ (51件) を見る青年社長(下) (角川文庫) 作者: 高杉良,角川書店装丁室出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2002/04/24メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 10回この商品を含むブログ (35件) を見るこのときの感想は「すげー人が居るもんだ(俺はできないなこれ)」だった。脚色は当然あるにしても、これだけのことをやったからには「人間やれば出来る」って思っちゃうのはしょうがないよね。 渡邉社長は、起業資金を得るために、佐川急便のセールスドライバーとして、大卒であること

    ギラギラと輝き人を照り殺す、渡邉美樹氏の人間力 - novtan別館
  • プラセボ効果があるなら効果がある? - novtan別館

    プラセボ効果があることが有意に検出されたということは、実証しようとしていたメカニズムが実証されなかったということを意味するのでは。つまり、プラセボ効果でしかなかったことがわかった、ということ。 効果がある、というのはもともと実証しようとしていたメカニズムではない、他のもっともらしいプラセボでも同様の効果が出るということだ。 ホメオパシーがプラセボ効果があると判明した、ということは、ホメオパシーのメカニズムの仮説は実証されなかった=ホメオパシーそのものの原理は効果がなかった、ということなのではないかな。まあでもそもそもプラセボ効果ですら限定的にしか検出されなかったということなんだろうけど。 ホメオパシーは「効果が確かめられていない」方法ですらない - Skepticism is beautiful はてなブックマーク - ホメオパシーは「効果が確かめられていない」方法ですらない - Skep

    プラセボ効果があるなら効果がある? - novtan別館
  • 娯楽の価値 - novtan別館

    韓国からハリウッドの映画会社が撤退だそうで… 映像作品の違法ダウンロードや海賊版が深刻さを増している韓国で、ついにハリウッドの全映画会社が自社でDVDを販売することを諦めて撤退することが明らかになりました。 違法ダウンロードや海賊版の横行により、売り上げが半分になってしまったとのこと。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081111_korea_dvd/ ほら見たことか、ダウンロードの横行は酷いんだぞ、と短絡できなくもないんだけど、そう単純な話でないかもしれません。 タダ(あるいは破格の値段で)で手に入るならわざわざ正規品を買う必要がない 映画なんぞに払う金が惜しい そもそも金がない といういろんな原因が考えられます。一つ確実にいえるのは、一番上の人以外はダウンロードという選択肢がなければそもそも映画なんか見ないかもしれないこと。

    娯楽の価値 - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2008/11/11
    id:lastlineさんのコメントに乗っかると、縛りのきつい音楽・映画から縛りのゆるいオタク文化に人が流れてきた結果が現状なんじゃないかと。(縛りのきついゆるいは僕の印象でしかないんだけどね)
  • 著作権と消費の適切な関係は「ダブル定額」かも - novtan別館

    時代に合わなくなったから著作権法を改正、という考え方は正しいのだけど、権利者側の権利を規定しようという法律だから、消費者側に一方的に有利な改正をしてもいいことばかりではないというのは意識しておきたいところです。 デジタルメディアの最たるものはソフトウェア、それもアプリケーションなんだろうけれども、CPUのタイムシェアリングからPCの時代を得て、またサーバー側アプリケーションの時代が来ているのはここ最近のSaaSの流行を見てもほぼ間違いないところです。ソフトウェアは元々メディアそのものがソフトそのものの全面的な所有を意味していなくて、あくまで利用権に付随したものという考え方があります。つまり、ソフトに払うお金は基的には利用料、それも場合によっては期間限定。 ただ、回数制限のある箱ものというのはあまりありません。無制限に使える代わりに高い。アドビのソフトとかオフィス(一時期安かったのに最近と

    著作権と消費の適切な関係は「ダブル定額」かも - novtan別館
  • 遺族のメンタルセーフティーとしての宗教はありえるか - novtan別館

    (僕のに限らない)大野病院の事件の判決を受けて書かれたここ最近のエントリに、遺族の感情を何とかするのは宗教の役目かな、というような主旨のコメントが付いているところをしばしば見ます。 確かに、もっともな話で、正直なところ、遺族に当に必要なのは、何らかの形で決着を付ける(=納得する)ことであって、真実を知ることではないんですよね。で、宗教が納得の元を与える機能を持っているかもしれない、ということはあります。 ただ、世界に名だたる「無宗教国家」日において、それが十分に機能するかという点についてはいくつかの危惧があります。結構な数の人が、普段は宗教的メンターを持っていません。葬儀のときにお坊さんの説諭を聞くことはあっても、人生で直面した何かについての導きを求めたりはあまりしないでしょうし。で、むしろそういう機能を前面に押し出しているのが、怪しげな新興宗教だったりしますよね。 じゃあ諸外国ではき

    遺族のメンタルセーフティーとしての宗教はありえるか - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2008/08/23
    「責任者を吊るす事で救済を求める宗教」にはみんな加入してるような気もするが。そうでない宗教は必要だとは思う。
  • 言論封殺 - novtan別館

    そもそも引用も名指しもトラバも何もしていないところにどうして知ったか知らんが乗り込んできたからわざわざエントリ上げてお相手してあげたというのに引用元の捏造の問題をあたかもその先の文章の信頼度まで損なわれるかのような印象操作を行って、では要望どおり原典にあたるか、と一生懸命読解したら、今度は発行元がどうとか言い出してその利害が調整されていないかのような印象操作っぽい発言を行ったものの実際には根拠がなく、むしろイギリスの医療事情に詳しい人に言わせると調整の結果だという意見もあるくらいでどっちが正しいかわからないけどどう考えても一方的にどっちが正しいか決められる材料がない状態で、嘘を嘘と言ってはいけないのがブログ主の態度かと愚弄した挙句、「私のエントリーに絡むようなエントリーさえアップロードしないでいただければ、放置させていただきます。」という粘着宣言を行うという了見を持った人というのが実在する

    言論封殺 - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2008/08/13
    なんともはや・・・
  • リスクコントロールをしすぎてサービスを忘れたTOYOTA - novtan別館

    去年のF1富士GPはなかなかすごかったのですが、今年はもっとすごそうです。何がってトヨタのやり口が。 つまりバス乗り場にいってもバスがレースに間に合うかどうかを保証しないのです。そしてレース後、何時に帰れるかも保証していません。 2008年F1富士のチケット&ライドはバスの到着を保証しない - のまのしわざ 大体、チケット&ライドってのは駐車場やら道が確保できないことによる苦肉の策で、そもそもそんなところでF1やるなよ鈴鹿の方がコース的にも楽しいよ、というところなのですが。 それにしても、このF1富士GPってのはどこまでが提供されるサービスなのか、よくわかりませんね。 そもそも、来はレース場に入場することを許可し、また、所定の席を確保する、というところが観戦サービスであり、無料バスを利便性の為に出す(それがないと来れない人がいる)というのはわかります。が、その手段でしか来ちゃダメ、ってこ

    リスクコントロールをしすぎてサービスを忘れたTOYOTA - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2008/08/12
    そこでセグウェイもどきを大量投入
  • 「不適切なら削除願います」の戦術 - novtan別館

    ケースバイケースだから一言では言えないけれども。 「管理人様、不適切でしたら削除願います」と書くということは、自分で適切か不適切かを判断できないのに書いていると表明しているわけで。 つまりろくにそのコミュニティを理解せずに書き込んでいる、ということの表明でもある。 管理人様、不適切でしたら削除願います | こどものもうそうblog わざわざ、書くという事は、いくつかの理由があると思う。 これを言わずに書いたらそこから揉め事が始まりそう。管理人に裁量を委ねることでコミュニティーの中でもちょっと排他的な人に無闇に口を出させないために書く。 不適切なのはわかっているけどどうしても一言いいたい。削除されるのは仕方がないとして、礼儀として(これも1に近いか) 適切だと思うが、不快に思う人がいるかもしれないから、そういう人に配慮していることを予めアピール イヤミ バカの表明 まあ、他にも色々。 大事な

    「不適切なら削除願います」の戦術 - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2008/08/05
    判断を相手に丸投げして面倒を避けるやり方だしょう
  • 売り手市場のはずなのに就職難民 - novtan別館

    バブルの頃は売り手市場といっても、学生も多くて、それ以上に求人も多くて、で、その求人が「好景気のための人手不足」だったわけだ。景気がいいから、早い話誰でも良かった。だから争奪戦なんだ。 就職氷河期時代あたりに、企業の人事部が直面した問題は、不景気で人材難なのに、バブルのころ採用した奴らが使えないけど勢いでそこそこ出世してて経費はかかるわ仕事は出来ないわで会社の経営資源を圧迫していること。日じゃなかったらとっくに首なんだろうけど。そんなわけで、優秀な人材を得たいと思っても絞り込まざるを得なかったので、学生は辛かった。 さて、今売り手市場って言われているけど、実態としては、選びたい放題の一部企業 VS おこぼれを必死で選別する残りの企業、という構図と、早期に内定沢山貰って万々歳な学生 VS いつまで経っても最終選考で落ちる学生、みたいな構図があるのが実態。だって単に枠に対して学生が少ないだけ

    売り手市場のはずなのに就職難民 - novtan別館
  • 黒いあんちくしょうとの暗闘 - novtan別館

    いや、別に僕は以前書いたように奴の存在への抵抗はないのですが、いちおう。 というわけで、新居生活も3ヶ月目なのですが、どうも生息しているんですよね、奴が。ほとんど何もないと思うんだけど、何でだろう。2回ほどでかいのを目撃し、当時は適当な得物がなかったため戦えず(新聞紙ってこのためにあるのか!とか一瞬思ってしまったw)、しかたなくスプレーを買ってきて戦う気満々だったんだけど、その後見かけない、と。 しかし、奴の痕跡は残されている。 テーブルの下の特定の場所にいつも糞があるんですよ。確かにちょっと狭くなっているところで好きそうな感じではあるんだけど…喰いもんないのになあ。 で、2週間にいっぺんくらい、卵を発見する。孵られちゃったらさすがにアレだし、こまめに始末するんだけど、冷蔵庫の下とか裏とかにもあったりしないだろうな…しそうだなあ。 置いてやっつける系を買ってくればいいのだろうけれども、なん

    黒いあんちくしょうとの暗闘 - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2008/07/01
    なにげにコンバット最強。(コンバットさんではなく)
  • 疑いをかけられるのは仕方がないけれど - novtan別館

    先日のエントリに小倉先生からコメント。 OguraHideo 2008/06/17 14:12 「人の死」という結果が生じている以上,「疑いを掛けられる」のは仕方がないのではないかとは思います。 刑事罰で業界が崩壊する? - novtan別館 これは重要な問題ですね。 僕らの仕事で言うと、「障害が出たからにはプロジェクトが契約どおり履行されていない疑いがある」とか弁護士だったら「敗訴したからには弁護の過程に誤りがある疑いがある」といったようなものでしょうか。これらとの厳然たる違いが「人の死」という、犯罪を構成するかもしれない事項の取り扱いが通常業務でないかどうかということなのでしょう。 小倉先生はその後のエントリで安田弁護士の件を上げていましたが、「安田先生がアドバイスしたスキーム自体はさほど特殊なものでは」ないのであれば、弁護士はもっと声を上げるべきだし、あげない理由が「この事件が一種の

    疑いをかけられるのは仕方がないけれど - novtan別館
  • 0億円?ご冗談を - novtan別館

    ネタ帳までとりあげてますますネタ感が強くなってきた予告in - 犯行予告共有サービス。ITゼネコン涙目とか言っている人も要ると思うけど、さすがにアレな感じになってきたよね。 数億円のシステムとは まあ、数億円って言ったらちょっと大げさな気がしはするな。所詮全世界の人に自由に公開するサービスでもなかろうから、高可用性を考えてもDBとbotはホットスタンバイHA構成、画面は2系構成として、まあ24時間稼動の仕組みを考えてごにょごにょとかでサーバ6〜8台くらいで1000万くらい。犯罪予告を全国津々浦々から収集して取っておくとして、バックアップとかまで考えたディスク装置が1000万くらい?安いか?で、その上に商用パッケージを載せたりして+1000万…じゃきかないか。FWとかIDSとか入れて回線要件はかなり高めだろうからそういうの諸々で500万くらい?シスコのルータ高いしもうちょっとか? その他CE

    0億円?ご冗談を - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2008/06/14
    まあそもそも政府がすんのか?という話にはなると思う。駐禁と同じで民間委託でもいいんじゃん
  • 皮肉と当てこすりとでは世界は変わらない。 - novtan別館

    モトケン先生の所読んでがっくりきた。子供の喧嘩を始める方もどうかと思うし乗る方も。もっとも論旨がシフトしてしまえば仕方がないのか。でもなあ。 それが必ずしも良いことではないのかもしれないけど、世界を変えることができる言葉は圧倒的な説得力か、共感をもたらすものでしょう。皮肉や当てこすりが世界を動かすとしたら、それに対する怒り。でもそれはきっかけに過ぎません。まあバカにされた独裁者が核のボタンを押すなら皮肉が直接の原因となりうるかも。 別に自分が間違っていることを認める必要なんてないのかもしれません。相手が正しい可能性「も」少なからずあることを念頭において話せば、上手く折り合う地点が見えてくるかもしれない。 追記 なんだか全然違う文脈で某所から何度もリンクされててうんざりだ。なんかアレなんで置いとくよ。 オンもオフもねーよ - novtan別館 所属先に抗議が行くことは極めて正しい - nov

    皮肉と当てこすりとでは世界は変わらない。 - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2008/06/12
    すごいなあ、自重で自爆する自動車のようなものを見てる感じだ。頭痛がするwww/むしろwikihaouseさんの方が「みんなに遊ばれるテキスト」を残して帰ったと言える。芸人としては彼の勝ちだな。