タグ

2009年3月6日のブックマーク (10件)

  • 携帯各社のトップがそろい踏みで激論,総務省が接続ルールの公開ヒアリング開催

    写真1●NTTドコモは山田隆持社長,KDDIは小野寺正社長兼会長,イー・モバイルはエリック・ガン社長兼COOと,各社トップが意見陳述を行った。 総務省は2009年3月6日,電気通信市場の環境変化に対応した接続ルールの在り方を検討するため,「電気通信事業政策部会・接続政策委員会合同ヒアリング」を開催した。この会合には,NTTドコモの山田隆持社長,KDDIの小野寺正社長兼会長,ソフトバンクの孫正義社長,イー・モバイルのエリック・ガン社長兼COOの携帯各社トップがそろい踏み,熱い議論を繰り広げた(写真1,写真2)。 接続ルールの見直しは総務省が定期的に実施している。ただ,これまでは固定通信が中心だったが,今回は移動通信がメインになった。モバイル市場はMVNO(仮想移動体通信事業者)の新規参入でプレーヤの多様化が進む一方,NTTドコモと日通信の間で相互接続を巡る紛争も起こっている。新規参入事業者

    携帯各社のトップがそろい踏みで激論,総務省が接続ルールの公開ヒアリング開催
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/06
    何か、縄張り争いがいろいろあるわけだ。
  • 『理論劇画 マルクス資本論』を出します

    『理論劇画 マルクス資論』を出します 以前紹介したことのある門井文雄氏が漫画を手がけた『劇画カルチュア 資論』が「復刊」します(後述しますが、厳密にいいますと「復刊」ではありません)。今度はかもがわ出版からです。 http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/gekiga-shihonron.html 4月中旬に刊行の予定です。 掲題のように書くとぼくが「著者」のように見えますが、著者は門井さんです。 ただ、このを出すにあたって、僭越にも「構成・解説」をつとめさせていただき、まさに「を出す側」にいたので自分の著書が出るような感慨があります。 エコノミストの森永卓郎さんが書の「推薦文」を書いてくれました。 すでにこの「復刊」については同出版社の松竹伸幸さんがブログで書いていますので、そのエントリーを紹介しておきます。漫画や紹介チラシも読むことができます。 http

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/06
    現代の漫画は、一般に立ち読みできないから、買うかどうかは躊躇するんですよね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「被災地との温度差、苦しかった」…福島から四国に避難をした私が感じたこと 東日大震災の経験者を訪ねたら、能登半島地震被災地へのメッセージであふれていた(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/06
    2030年ねぇ。それまで日本は、宇宙に行けるほど生きながらえてるもんか、疑問が残るが。
  • 1ベクレルの原子の数は?

    の漁業が崩壊する当の理由 片野歩 世界中で魚類資源が増えているのに、日だけが減っている。 この現実を、恥ずかしいと思うべきである。 すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、このを読むべきだ。 読みたくないならば、「日の漁師は大バカものだ」を参照すること。 これを認識できないならば、役職に就く資格はない! みなさん、こんばんは。 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090306_3(「岩手日報」) 悲惨ですね。 詳しくは朝刊を!(とマネをしてごめんなさい) 私が議会議員なら、こんなことはできません。 みっともない。 これで、岩手の基幹病院は、崩壊確実です。 ということは、昨日の更新が現実のこととなるわけです。 ところで、そのことについて、岩手県民との“合意形成”はできているの?

    1ベクレルの原子の数は?
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/06
    うにゅ?六ヶ所村の話か?そりゃ、原子力産業はトイレなき技術ですから、そのトイレをどこに作るか、という話で、僕なんかはお台場に作ってやればええんとちゃうか、とか思っちゃうんですけど。
  • 紀伊国屋書籍検索

    和書 和書トップ 予約 子どもと学び 医学・看護 働きかた サイエンス&IT コミック プレゼントにおすすめの ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出るをさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア 書物復権 紀伊國屋じんぶん大賞 キノベス! 屋大賞 オリ

    紀伊国屋書籍検索
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/06
    覚えてたら、行きたい。
  • 死ぬのが怖い

    事故によって体が八つ裂きにされないとも限らない。痛み、自分の体が消失する恐怖がある。 老衰も怖い。今まで感じてきた感情、膨大な量の記憶は無に帰る。 そして、死ねば忘れ去られる。どこかの膨大な量の著作を保持する図書館の様に、宇宙を漂う地球から発信された電波の様に、永久に何らかの形で残骸が存在し続けるという訳でもない。今まで自分は他人に認められる事によって、認知される事によって自分という存在を確立してきた。それが、消える。 怖い。

    死ぬのが怖い
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/06
    思うに、この増田さんの人生が充実していないから、怖いのでしょう。
  • 昼夜逆転生活は身体に悪いという研究結果

    米国では、夜間勤務をしている人に心臓病、骨折、ガン、糖尿病のリスクが高く、代謝機能が落ちる傾向が高いということが研究者の間で知られてきました。このたび、その原因は昼夜逆転生活そのものにあるという調査結果が出たそうです。 昼夜逆転しがちなIT業界の方やブロガーのみなさん、ご注意くださいませ。 この研究は、米国National Academy of Sciencesによるもの。夜間勤務している人の職業病として以前からいわれていたことを裏付ける結果が出ました。被験者に寝る時間を少しずつずらしてもらい意図的に睡眠リズムを狂わせるという実験を行いました。その結果、朝起きて夜寝るというサーカディアンリズムが崩れ体内時計がおかしくなると、身体の代謝ホルモンが狂った働きをするきっかけとなり、長期的にはさまざまな病気のひきがねにもなるとのことです。 例えば、あなたの身体が来寝るべき時間に寝ていない時、レプ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/06
    ある意味、当然すぎる結果。問題は、それを許容しない社会の側にある。
  • 印鑑屋さんスピード判子制作

    判子 即納キャンペーン ハンコ 作成即納お得 ご購入フォームからかんたん即日発注 ハンコヤドットコム ランキング1位 (C) 実印作成がスピード早いハンコ屋さん

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/06
    まだやってるのか。もう勝手にしてくれ。ただしこっちに迷惑かけるな!
  • 全麻手術受けた事あるやつ集まれー! 死ぬときってああいう感じなんだろうな・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「全麻手術受けた事あるやつ集まれー このまま意識が戻らずに死ぬかもって、マジで思ったよね?」 1 すずめちゃん(奈良県) :2009/03/06(金) 00:16:58.16 ID:kd8H/KEm ?PLT(12144) ポイント特典 手術中ミス、患者意識不明=人工心肺で血管に空気−鹿児島 鹿児島大学医学部・歯学部付属病院(鹿児島市、高松英夫院長)は5日、70代の男性患者が手術中のミスで脳梗塞(こうそく)を起こし、意識不明になったと発表した。人工心肺装置の操作を誤り血管に空気が送られたことが原因で、同病院は家族に謝罪した。 同病院によると、男性は心臓から血液が十分に送り出せなくなる大動脈弁狭窄(きょうさく)症で、2月23日に手術を受けた。この際、臨床工学技士が人工心肺装置の操作を誤り、装置内で血液に空気が混入した。男性の意識は戻らず、同病院は集中治療室

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/06
    まぁ、私は、気管切開したぐらいだから当然全麻も経験したはずですが、記憶にございません。
  • 世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功

    清水建設がロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同で、バイカル湖水深約400メートルの湖底にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、ガスを解離・回収する実験に成功したとのことです。これによってメタンハイドレートの新たなガス回収技術に確立に向けて、大いなる第一歩を踏み出したとしています。 メタンハイドレートは、石油などに代わる次世代エネルギーとして注目を集めており、通常の深層メタンハイドレートは地下100メートルから300メートルの場所に豊富に存在しています。日のメタンハイドレート資源開発のメインターゲットとなっているのは東部南海トラフ海底深部にある膨大なメタンハイドレートですが、今回の技術によって、日近海の深層だけでなく、オホーツク海や日海の表層にあるメタンハイドレートも利用することができるようになるため、今回の技術は日の将来にとっても非常に有

    世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/06
    実用化に向けての一歩、といったところでしょうかね?