タグ

2009年4月16日のブックマーク (7件)

  • アイちゃんゲーム :: デイリーポータルZ

    『アイちゃんゲーム』の内容 あの天才チンパンジーのアイちゃんの記憶力テストです。 遊び方 画面に一瞬だけいくつかの数字が表示されます。よ~く覚えて、小さい数字から順番にクリックしてください。 レベルは1~4まであります。それぞれのレベルで、5回ずつチャレンジしてください。 3回間違えるとゲームオーバーになってしまいます。 さあ、あなたの記憶力はどのくらいでしょうか?チャレンジしてみて下さい。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/04/16
    結構難しそうだ。サルに劣ることが証明されたら面目ないので、Level 1 で止めといた。
  • 全体最適 vs. オレ様最適 - Chikirinの日記

    「全体最適」という概念があります。 個々の構成員にとってではなく「組織や社会全体にとって最も価値が高くなる方法」を選ぶ考え方です。 最近よく聞くようになった「トリアージ」 大災害や大事故が起こり、治療を要する人が大量に発生して医療キャパシティがたりない時、専門の医師が治療の優先順位を考える手法のことです。 優先して治療を受けるべしとされるのは「より重症の人」ではなく、「治療する意味のある人」なので、その時点で「手を尽くしても既に治療の甲斐がない」と判断されると優先順位が低くなります。 こうすることにより、救える命の数が「全体として最大化」できるわけですね。 もうひとつの例は、倒産しそうになった企業を国が税金で支援すべきかどうかという議論です。 銀行や日航空には国の支援が入りましたが、普通の民間企業が倒産しそうになっても税金での支援などありえません。 ここでも「特定の企業に関しては、税金で

    全体最適 vs. オレ様最適 - Chikirinの日記
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/04/16
    オレ様最適≒資本主義、全体最適≒社会主義か、と思ったら、そう単純な話でもなさそうだ。
  • いい加減にしろ佐藤秀峰

    通りすがりの漫画家です。なんかもう余りにも腹立ったんですがブログとか持ってないし、その辺に作ったところで誰も見てくれないので増田で言います。 まず結論から言うと・ワガママばっか言うな・ポジショントークで何も知らない読者を丸め込もうとするな 判りやすくお金の話からします。まず自分の月収が70万しかないということについて。自分が会社作って自分で給料決めてるんだから、70万というのも自分の好きで決めた額でしょう。そもそも漫画家の事務所みたいなモノは企業で言えば零細です。スタッフ含めても大した人数は居ません。経費は正直使い放題です。もちろん全額返ってきたりするわけではありませんが、税の控除になりそうなモノは例えばデカいテレビ、PC、エアコン、ゲーム(有れば)、家賃、それらの殆ど全てを経費として計上してるはずです。他にも個人的な旅行い物、車、キャバクラの代金などいくらでも計上できます。つまるとこ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/04/16
    そうだな、正論を吐くなら、まず自分のブログなり何なりで意見を述べて、それから増田に要約を流す、とかした方が良いかも。
  • ゴールデンウィークに東京観光を考えているのですが、素泊まりできる数千円の宿やホテルでお勧めなところがありましたら教えて下さい。

    ゴールデンウィークに東京観光を考えているのですが、素泊まりできる数千円の宿やホテルでお勧めなところがありましたら教えて下さい。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/04/16
    まぁ、いろいろあるもんだ。
  • 自己評価の“格差社会” - シロクマの屑籠

    『格差社会』という言葉が流行ってかなり経ったが、さりとて『格差』が解消されたかというとそうでもなく、さまざまな分野で個人間の格差は拡大し続けているようにみえる。勿論、ここでいう『格差』は経済格差だけではなく、教育格差や情報格差なども含めての『格差』である。 そんななかで、人格形成にも大きな影響を与えているであろう「自己評価」に関しても、子ども時代からの積み重ねとして、以前よりもバラツキの大きな格差が生まれているんじゃないかと思い、この文章を書き残してみることにした。 日の子どもの自己評価は、他の多くの国と比較して相当に低いという。*1確かに、平均をとればそうなんだろうなという実感はある。一方で、自己評価の高い子どもは、いるところにはちゃんといる。あくまで私の観測範囲に関する限り、子どもの「自己評価」が低くなりすぎないように相当な注意が払われている家と、全く注意の払われぬままに、自己評価が

    自己評価の“格差社会” - シロクマの屑籠
  • 携帯電話の充電が数秒で完了、Li+2次電池の新材料をMITが開発 ― EE Times Japan

    図1 リチウムイオン2次電池の電極材料のサンプル 携帯型機器の超急速充電を実現できる可能性を秘めている。出典:Donna Coveney, MIT 携帯電話機の充電がわずか数秒で完了する―。米Massachusetts Institute of Technology(MIT)の研究者らが開発したリチウムイオン2次電池の材料製造技術によって、これが現実になるかもしれない(図1)。 同大学によれば、リチウムイオン2次電池の正極材料として従来から使われているLiFePO4(リン酸鉄リチウム)の表面にナノスケールの微小な層を形成する製造方法を採ることで、充電速度を最大36倍まで高められる可能性があるという。これまでリチウムイオン2次電池の充電に1セル当たり6分以上かかっていたが、この技術を採用すればわずか10秒まで短縮できることになる。 しかも、この新技術を適用したリチウムイオン2次電

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/04/16
    電池の世界も、日々進化しているわけですね。僕も、数年ぶりにケータイを変えたら、電池がやたら持つのでビックリしている。
  • 「物理法則を自力で発見」した人工知能 | WIRED VISION

    前の記事 「衛星成功に総書記は涙」:北朝鮮の核再開宣言とミサイル輸出 「物理法則を自力で発見」した人工知能 2009年4月15日 Brandon Keim Image credit: Science、サイトトップの画像はフーコーの振り子。Wikimedia Commonsより 物理学者が何百年もかけて出した答えに、コンピューター・プログラムがたった1日でたどり着いた。揺れる振り子の動きから、運動の法則を導き出したのだ。 コーネル大学の研究チームが開発したこのプログラムは、物理学や幾何学の知識を一切使わずに、自然法則を導き出すことに成功した。 この研究は、膨大な量のデータを扱う科学界にブレークスルーをもたらすものとして期待が寄せられている。 科学は今や、ペタバイト級[1ペタバイトは100万ギガバイト]のデータを扱う時代を迎えている。あまりに膨大で複雑なため、人間の頭脳では解析できないデータセ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/04/16
    なんか、人間の出来ることが段々減っていきそうだ。