タグ

2009年8月26日のブックマーク (3件)

  • スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)

    社会福祉大国スウェーデン。税金と社会保険料負担が国内総生産(GDP)の50%という巨大な公共部門を抱え、年金や児童手当、傷病手当などの現金給付を国の事業(社会保険)として行い、全ての国民に平等で良質の生活を保障する社会を実現した。しかし2008年以降の世界経済危機は、スウェーデン・モデルの根幹を揺るがし始めている。福祉大国の「素顔」を現地から報告する。 スウェーデンの教育は、私立も含めて小学校から大学院まで無料である。昨年、長男が小学校に入学したところ、教科書や教材はもちろん給まで無償だし、個人が使うノートさえ支給された。コミューン(自治体)によっては、通学定期ももらえるという。 「学校で使う鉛筆や消しゴムを買わなくていいのか」「長男はなぜ手ぶらで通学しているのかなあ」 と不思議に思っていたら、学用品は全て学校側が用意していた。1クラスは十数人程度で、教室には楕円形の大きな机。その真ん中

    スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/08/26
    ”それを可能にした原動力は、やはり「教育」なのだ。”
  • 何が嬉しいのか大はしゃぎで駆けずり回るペンギン(動画) : らばQ

    何が嬉しいのか大はしゃぎで駆けずり回るペンギン(動画) 何かと話題の北海道「旭山動物園」で、おそらく閉園だと思うのですが、BGMにしんみりと流れる蛍の光。 ちょっとさみしい雰囲気の中、なぜか一羽だけ超ハイテンションのペンギンがいるんです。 なぜにそんなハッピーなのか分かりませんが、とにかく大喜びで走り回る姿をご覧ください。 もう、これ以上ないくらいの「ファンキーモンキーベイベー」といった感じで、羽をパタパタ、あっちこっち行き来しています。 集団なら習性なのかなとも思いますが、一羽だけというか他のペンギンは冷めています…。 何か良いことでもあったのかと、気になっちゃいますよね。 コインペンギン ジェントルグレイposted with amazlet at 09.08.25バンプレスト (2009-08-06) 売り上げランキング: 2955 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事水

    何が嬉しいのか大はしゃぎで駆けずり回るペンギン(動画) : らばQ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/08/26
    頑張れば、「空も飛べるはず」http://www.youtube.com/watch?v=9KkAY-hM5Rwと思ったんだ。
  • 本当に新聞が補助金だってさ - 新小児科医のつぶやき

    これは新聞が補助金だってさの続報になるのですが、前回の情報を先に再引用しておきます。まず2009 VOL.35 NO.7 P74 選択「経済情報カプセル」より(手打ちです)、 新聞業界も公的支援を要求/活字離れい止め策など浮上 収入源に苦しむ新聞業界をテコ入れするため、政府や行政から救済・援助を取り付けようとする仰天プランが新聞業界で浮上している。しかも、日新聞協会を挙げての構想というから驚きだ。 プランの柱は売り上げ減の一つとされる、若者の新聞離れをい止めようとするもの。若者が新聞購読する際の費用を政府が補助するよう求める考えという。このほか、各学校で新聞を読める環境を整えたり、学習教材に新聞を活用するよう行政に強く働きかける意向だ。 こうしたテコ入れを先導するのが、新たに新聞協会会長に就任した内山斉・読売新聞グループ社社長。就任を控えた今春には自らの発案で、「広告対策特別委員会

    本当に新聞が補助金だってさ - 新小児科医のつぶやき
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/08/26
    コメント、荒れてるなぁ。