タグ

2015年3月12日のブックマーク (5件)

  • 「事故の教訓学ばぬなら原子力やめるべき」 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年の11日、会見した原子力規制委員会の田中俊一委員長は、「事故の教訓に学ばないならば原子力はやめたほうがよい」と述べ、事故の風化に懸念を示しました。

  • EUが電子書籍のVAT軽減税率を認めないわけ

    3月5日、EU司法裁判所はフランスとルクセンブルクが電子書籍に適用していたVATの軽減税率をEU法違反と判決した(判決文[PDF]。下はこの判決を報じたニュース映像)。この2国は、電子書籍を紙のと同じ扱いとして、2012年からフランスは5.5%、ルクセンブルクは3%と軽い税率で販売することを許可していた。 他のEU加盟国は電子書籍を「電子的なサービス品目」として扱い、20%前後の税率を適用していたため、統一市場として不平等な競争の様相を呈していた。 EUの今回の判断は、「電子書籍は紙のとは違う」「加盟国はEUの税制を遵守し足並みを揃えなければならない」というメッセージを明確に発した。 © European Union, 2015 EUの付加価値税体系はどうなっているか この記事を書いている私はベルギーの首都、そして欧州の首都とも称されるブリュッセル在住である。ベルギーでは基税率は21

    EUが電子書籍のVAT軽減税率を認めないわけ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2015/03/12
    ぜぃぜぃ。
  • 『原爆を盗め!』 天才科学者・ソ連のスパイ・決死の秘密作戦 - HONZ

    失敗は絶対に許されない。1943年のノルウェーで行われたガンナーサイド作戦は、そういう作戦だった。だからこそ、クヌート・ハリケードは命に替えてもこの作戦を成功させると決意し、その口中に青酸カリ入りのカプセルを仕込んでいた。ハリケードはこの作戦の成否が世界の行末を左右すると信じていたのだ。 ノルウェーにあるヴェルモク水力発電所の破壊を目的としたガンナーサイド作戦が、なぜそれほどまでに重要だったのか。それは、重水を大量生産できる施設は世界でもこのヴェルモクだけであり、この重水を使用してドイツが原爆開発を進めていたからだ。ガンナーサイド作戦直前にも同様の破壊工作を試みた連合国側は、何の成果をあげることもなく34人のイギリス兵の命を失っていた。それでも、この作戦は決行されなければならなかった。ヒトラーが原爆を手にする、この未来だけはどれだけの犠牲を払ってでも避けなければならなかった。 書では、こ

    『原爆を盗め!』 天才科学者・ソ連のスパイ・決死の秘密作戦 - HONZ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2015/03/12
    また揚げ足取り。"自信の価値判断"は、自身の変換ミス?まぁ、図書館で見かければ考える。
  • 「殺傷能力がない」超強力なレーザー兵器とは? 1.6km先のトラックを破壊

    航空宇宙関連の軍需企業のロッキード・マーティン社は、同社の新しい光ファイバー・レーザー兵器システム「ATHENA)」が、1.6km以上も離れた場所から小型トラックを破壊する実証試験に成功したと発表した。

    「殺傷能力がない」超強力なレーザー兵器とは? 1.6km先のトラックを破壊
  • 地下処分場の話について思った事 - 何気ない記録

    よんだ。 いろいろと感慨深いものがあります。 以下、全然元記事とは関係ありません。 3.11から数年がたち、いまだに日は無意味な2元論に固執している状況ですね。 私は原発推進派でも反対派でもないのですが、ポジション的には推進するにせよ廃止するにせよすべての責任は全国民が背負う前提で進めるべきという立場です。 その前提であれば、結果的には最大幸福で物事を決するしかないかなと。 この考え方はおそらく、反対派の方からすると、そんな身勝手なという話に聞こえるかもしれませんし、推進派からすると「それ結局賛成なんじゃねーの?」みたいな話に聞こえるかもしれませんが、責任を全国民で背負うなら結局どっちを選択しても平等だと僕は考えていますので。 ただ、僕自身は実はそれほど原発に嫌悪感を持っていないのです。 理由はなんとなくわかっています。 僕は幼少期から原発のすぐそばで生活しており、小学校のころから見学や

    地下処分場の話について思った事 - 何気ない記録
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2015/03/12
    "20年近く原発近くで育ったけど"ただ、原子力については20年とかいう単位でなくて20万年という単位で語らないとダメんだよね。