「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論」 書店でひときわ目を引く、刺激的なタイトルにドキッとした。 去年、日本語版が出版され、各所で話題となった1冊。 著者は、文化人類学者のデヴィッド・グレーバー氏。実はこの本、現代の資本主義社会を分析したものだ。 著者いわく、「現代社会には、高い給与を得る仕事でありながら、従事している本人自身が『無意味で、世の中に貢献していない』と感じている仕事があふれ、その一方で、実際に社会に役に立つ仕事ほど低賃金になっている」と指摘し、その背景に迫る形で現代社会の問題点を論じている。 近年、こうした、資本主義社会の問題点や行き詰まりを論じる著書の出版が相次ぎ、売れ行きも好調だという。 今年2月、東京・丸の内にある大手書店がフェアを開いた。 タイトルは「甦るマルクス 『資本論』から社会を捉えなおす」。『資本論』と言えば、ドイツの思想家、カール・マルクスの著書
映画「釣りバカ日誌」シリーズやNHKの大河ドラマ「翔ぶが如く」など、数々の映画やドラマで幅広い役柄を演じてきた俳優の西田敏行さんが17日、東京・世田谷区の自宅で倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。76歳でした。 目次 故郷・福島の復興に関わる 《芸能界から悼む声》 西田さんは福島県郡山市出身で、1970年に劇団青年座に入団、その後、映画やテレビで人間味あふれる役から暴力的な悪役まで幅広く演じる俳優として活躍しました。 1993年に公開された山田洋次監督の映画「学校」では、夜間中学の生徒をまとめる教師を演じ、日本アカデミー賞の最優秀主演男優賞に選ばれました。 1988年から合わせて22作が公開された映画「釣りバカ日誌」シリーズでは、釣りをこよなく愛するサラリーマン、ハマちゃんを演じ、三國連太郎さんが演じたスーさんとのとぼけた掛け合いが人気を集めました。 また、NHKの大河ド
ロシアの独立系世論調査機関は、ウクライナへの軍事侵攻についてプーチン大統領が無条件で停戦を決断すれば、支持する人の割合はこれまででもっとも高い72%となったという調査結果を発表しました。戦闘が長期化することに懸念する見方が広がっていることがうかがえます。 ロシアの独立系の世論調査機関「レバダセンター」は9日、ウクライナへの軍事侵攻をめぐる対面での調査結果を発表しました。 調査は先月26日から今月2日にかけて、ロシア国内の18歳以上の1600人あまりを対象に行われたということです。 それによりますと、プーチン大統領が今週にも無条件に軍事侵攻を止める決断をすれば支持するかという質問に対して「明確に支持する」、「どちらかといえば支持する」があわせて72%で、去年5月の時点から10ポイント増加し、これまででもっとも高くなりました。 ロシアの人々の間に、戦闘が長期化することに懸念する見方が広がってい
大手牛丼チェーンの間では、物価の上昇で牛肉などの仕入れ価格が上昇する中、来店客をつなぎとめようと、一時的に価格を引き下げる動きが相次いでいます。 このうち、「吉野家」は、9日から7日間、牛丼など30種類以上の商品の価格を100円値下げしています。 会社では、牛肉などの仕入れ価格や人件費の上昇を背景に、4年連続で牛丼の価格を引き上げてきましたが、今回13年ぶりに100円以上の値引きを行うことになりました。 東京 千代田区の店舗を訪れた30代の会社員の男性は「このところの値上がりで、『牛丼は安い』というイメージがなくなっていた。財布のひもがかたくなっているので、安くなればありがたい」と話していました。 吉野家ホールディングスの河村泰貴社長は、9日の決算発表の会見で、「牛丼のような日常食は、消費者の生活防衛意識の影響を直接受けることになる。お値打ち感を出して客数を底上げしていきたい」と話していま
全国の里山などに生息する鳥類のうち、スズメなど16種の個体数が絶滅危惧種の基準に相当するペースで急速に減少していることが環境省と日本自然保護協会の調査で分かりました。 ※10月7日 この記事を6日に公開した際のタイトルが内容の誤解を招く表現だったため修正しました。失礼しました。 環境省は2003年度から住民や研究者と協力して、全国およそ1000か所で生態系の変化を調査しています。 このうち里山やその周辺の生態系について2022年度までのデータを分析したところ、106種の鳥類のうち16種の個体数が環境省のレッドリストで絶滅危惧種の基準に相当する年3.5%以上のペースで減少していることが分かったということです。 具体的には、スズメが1年あたり3.6%減少していたほか、セグロセキレイが8.6%減っていたということです。 またチョウについても分析したところ103種のうち34種が年3.5%以上のペー
自民党の政治とカネをめぐる問題で政治資金収支報告書に不記載があった議員を次の衆議院選挙で公認するかどうかについて、石破総理大臣と森山幹事長、小泉選挙対策委員長は6日に続き、党本部で対応を協議しました。 このあと、石破総理大臣は記者団に対し、一部の議員を公認しない方針を明らかにしました。 それによりますと、公認しない議員は▼党から「党員資格停止」の処分を受けた下村元文部科学大臣、西村元経済産業大臣、高木元国会対策委員長。 ▼1年間の「党の役職停止」の処分が継続していて、政治倫理審査会での説明を行っていない萩生田元政務調査会長、平沢元復興大臣、三ツ林裕己・衆議院議員。 さらに、半年間の「党の役職停止」と「戒告」の処分を受けた議員で、説明責任を果たしておらず、地元での理解が十分に進んでいないと判断される議員は基本的には公認しない方向で、地元の都道府県連からの公認申請や選挙区の情勢を踏まえて最終的
無罪が言い渡されたのは袴田巌さん(88)です。 58年前の1966年に、今の静岡市清水区でみそ製造会社の専務一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田さんの再審は去年10月から開かれ、あわせて15回の審理が行われました。 26日の判決で國井恒志裁判長は「1年以上みそに漬けられた場合に血痕に赤みが残るとは認められず、『5点の衣類』は事件から相当な期間がたった後、捜査機関によって血痕を付けるなど加工され、タンクの中に隠されたものだ」と指摘しました。 そして「袴田さんの自白は非人道的な取り調べで得られたため任意性に疑いがあり、当時の裁判で無罪の可能性が否定できない状況にあった。衣類を犯行時の着衣としてねつ造した者としては、捜査機関以外に事実上想定できない」と述べました。 その上で「5点の衣類」と警察が袴田さんの実家を捜索した際に見つかったとされる「5点の衣類」のズボンの切れ端、それに過去の裁判
北海道新幹線の札幌延伸に向けたトンネル工事で、建設主体の鉄道・運輸機構は、工事の遅れを取り戻すために行っている追加のボーリング調査について、機材が破損して掘り進めることができなくなったとして調査を停止したと明らかにしました。 北斗市から八雲町までのおよそ33キロにわたる北海道新幹線の渡島トンネルでは土砂を含む湧き水がトンネル内に流入し掘削作業が中断したことなどから工事に3年から4年ほどの遅れが出ています。 工事の遅れを取り戻そうと鉄道・運輸機構は地質を調べるために追加のボーリング調査をことし6月から行っています。 しかし今月上旬になって掘り進めることができなくなり、調べたところ機材の破損が確認されたため、調査を停止したと明らかにしました。 ボーリング調査は渡島トンネルの中の2つの工区で水平方向にいずれもおよそ500メートル掘り進めることを目標としていましたが、それぞれおよそ300メートルの
「太陽系からおよそ40光年離れた宇宙に、地球と似た大きさの惑星が7つある」 先月23日、欧米の研究者やNASA=アメリカ航空宇宙局などで作る国際共同研究チームが行った発表に、日本の有力な天文学者は「相当に大きな発見だ」と驚きを見せました。 NASAで行われた記者会見で、研究チームは「生命を育むことができる第2の地球が見つかるのは、もはや時間の問題だ」とも述べました。 “第2の地球”探しは、今後、どのように進められるのか。果たして、“第2の地球”は見つかるのか。 日本でこの分野の最前線にいる研究者に取材しました。 ベルギーやアメリカ、それに、アフリカなどの研究者で作る国際共同研究チームは、先月23日、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」の電子版で、次のような発表をしました。 「太陽系からおよそ40光年離れた宇宙にある『TRAPPIST-1』と呼ばれる星の周りを、地球と似た大きさと質量を持った惑星
改変したのはエイズウイルスがヒトの細胞に入り込む際に利用することがわかっている「CCR5」と呼ばれるタンパク質の遺伝子だとしています。このタンパク質は細胞の表面にあり、このタンパク質を変化させるとウイルスが感染できなくなるとされています。 賀建奎准教授は双子が誕生したあとに、遺伝子の中の狙っていない場所まで変化させていないか調べたほか、エイズウイルスに感染しないか、双子の細胞を使った実験で確認したと説明しました。また可能なかぎり将来にわたって健康状態を確認していくとしました。 分析結果だとする数値をまとめた表やグラフ、写真など数十枚をスクリーンに映しながら、説明を行いました。 技術の発達に伴って、遺伝子治療も行われるようになっていますが、次の世代に受け継がれる遺伝子の改変は、これまで行われたと報告されたことはありません。今回のことが事実であれば、人類を人為的に進化させたことにもなる、「改変
広島と長崎への原爆の投下、第五福竜丸が被ばくしたビキニ事件に続く「第四の被ばく」とも言える事件の詳しい実態が初めて明らかになりました。 66年前の1958年、海上保安庁の船が太平洋上でアメリカの水爆実験に遭遇して被ばくした事件では、翌年、乗組員の1人が急性骨髄性白血病で死亡しましたが、国は、被ばくの線量は微量で直接関連づけることは困難だとしました。 今回、NHKが、被ばく直後に派遣されたアメリカの軍医の報告書を入手して分析したところ、乗組員の一部に重度の白血球の減少が起きるなど体に深刻な異常が起きていると指摘していたことがわかりました。 目次 航海中に水爆実験に遭遇 米軍医の報告書を入手 分析すると…
ノーベル賞のパロディーで、ユニークな研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の受賞者が発表され、ことしは、ブタなどの動物に「お尻から呼吸する能力があることを発見した」として、日本などの研究チームが「生理学賞」を受賞しました。日本人の受賞は18年連続です。 「イグ・ノーベル賞」は、1991年にノーベル賞のパロディーとしてアメリカの科学雑誌が始めた賞で、人をクスッと笑わせつつ考えさせる研究に贈られます。 日本時間の13日、ことしの受賞者が発表され、東京医科歯科大学と大阪大学で教授を務める武部貴則さんらの研究チームが「生理学賞」を受賞しました。 研究チームは、肺による呼吸が難しい状態になったブタなどの動物の腸に、高い濃度の酸素を含んだ特殊な液体をお尻から送り込む実験を行いました。 その結果、どの動物も血液中の酸素が大幅に増え、このうちブタでは一定の条件のもとで、呼吸不全の症状が改善することが確認で
1日投票が行われた秋田県大館市の市長選挙で初当選し、現職の市長で全国最年少となった27歳の石田健佑 新市長が市役所へ初登庁しました。 就任のあいさつで石田新市長は「地域の課題を解決していくためにはわたし、ひとりではなく、市役所の職員も一緒に考えていく政治を実現しなければならない。超少子高齢化の問題を克服するためには職員、市民の力が必要です。一緒にこの大館を変えていきましょう」と呼びかけました。 このあと市長室で、記者団から市長のいすの座り心地を聞かれ「座り慣れない感じがします。改めて、当選がゴールではなく、ここからがスタートだという思いを強くしています」と述べました。
1人暮らしの世帯が増加する中、ことし6月までの半年間に、全国の警察が遺体の検視や調査を行った10万人余りのうち、およそ3割が自宅で発見された1人暮らしの人で、死後1か月以上たって見つかった人も4000人近くにのぼっていたことが警察庁のまとめでわかりました。「孤独死」や「孤立死」の実態把握につなげていきたいととしています。 警察庁は、ことし1月から6月までの半年間に、全国の警察が遺体の検視や調査を行った10万2965人について、年齢や居住の状況を調べました。 およそ3割にあたる3万7227人が『自宅で発見された1人暮らしの人』で、 このうち年代別では ▽85歳以上が7498人でもっとも多く ▽75歳から79歳が5920人 ▽70歳から74歳が5635人 などと、65歳以上の高齢者が全体の7割以上を占めています。 また、死亡してから発見されるまでの経過日数では ▽1日以内が最も多かった一方、
日本初の月面着陸に成功した探査機「SLIM」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は26日、運用を終了したと発表しました。 JAXAなどが開発した無人探査機「SLIM」は、ことし1月、日本として初めて、世界でも旧ソビエト、アメリカ、中国、インドに続く5か国目となる月面着陸に成功し、従来は数キロメートルだった目標地点との誤差を、55メートルにとどめる「ピンポイント着陸」を実現しました。 「SLIM」は、およそ2週間ごとに訪れる“月の夜”のマイナス170度の低温に耐える設計にはなっていなかったため、当初の計画では、着陸後数日間で月面のデータを取得し運用を終了する計画でしたが、実際には“月の夜”を3度越え、着陸のおよそ3か月後の4月末まで、通信することができていました。 5月以降もプロジェクトチームが「SLIM」との通信を試みていましたが、確立できなかったことから、JAXAは機能を停止する信号
「我々は神の能力だと伝統的に考えられてきた力を入手する過程にあります」 世界的なベストセラーとなった「サピエンス全史」の著者でイスラエルの歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリ氏は6年前、2018年に行った私とのインタビューでこう語りました。AI=人工知能がもたらす脅威についてまるで予言するかのような指摘です。 今年9月にはAIを含む情報の過去と未来、情報と真実、情報と権力の複雑な関係を読み解く本を出すといいます。 本のメッセージを大胆に予測しつつ、進化するテクノロジーとの向き合い方を探ります。 (国際部デスク 豊永博隆) 雨上がりの夜の東京を歩く女性の動画。 ChatGPTを開発したアメリカのベンチャー企業「オープンAI」が公開した動画生成のソフト「Sora」でつくられました。 どんな動画をつくりたいか、文章で入力したただけでリアルな動画を短時間で作成してしまうといい、発表当初、世界で驚きをも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く