タグ

2020年3月19日のブックマーク (8件)

  • バイクでアメリカ横断7|余生を楽しむセレブが集うザ・ビレッジがハンパない!!

    こんにちは!MOTO-ACE-BLOGERの@Andyです。(You tubeチャンネル→MOTO-ACE-VLOGアメリカ滞在7日目、ツーリング5日目なりました。もうアメリカの大盛りにはビビりませんよ!!  今日の天気は曇り時々雨。今までなんやかんやで雨に降られる事はありませんでしたが、今日は準備しておいた方が良さそうです。 フロリダの中心街オーランドから北へ向かい、州都タラハッシー(Tallahassee)へ向かいます。途中、「ザ・ビレッジ」と言うセレブが集う街で観光します。キーウェストにいた時には完全な真夏でしたが、すこしづつ気温が下がってきました。 >>>前日のエバースレース国立公園でガチ野生のワニと対決したツーリングブログはこちら 1. 横断ツーリングルートDay5【フロリダ・セレブの町ザビレッジ】 ザビレッジはフロリダにある定年を迎えた裕福な白人退職者夫婦が暮らす町として有

    バイクでアメリカ横断7|余生を楽しむセレブが集うザ・ビレッジがハンパない!!
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/03/19
    “ザビレッジはフロリダにある定年を迎えた裕福な白人退職者夫婦が暮らす町として有名です。”宣伝文句は"タダでゴルフ"だそうだ。
  • ジミー・バフェット - Wikipedia

    ジミー・バフェット ジミー・バフェット(Jimmy Buffett, 1946年12月25日 - 2023年9月1日[1])は、アメリカ合衆国の「アイランド・エスケーピズム」ライフスタイルと音楽で最も有名な歌手、作曲家、作家、映画監督。 ミシシッピ州パスカグーラ出身。名ジェームズ・ウィリアム・バフェット(James William Buffett)。 人物[編集] 代表曲には"Margaritaville"、"Come Monday"、"Parrotheads"など。彼のバンドはコーラル・リーファー・バンドとして知られる。 音楽面以外での経歴として、ベストセラー作家であり、代表作である歌から名付けられた2つのレストラン、「チーズバーガー・イン・パラダイス」と「マルガリータヴィル」が有名。ジミーバフェットのマルガリータビルと名づけられたカフェ・レストランはラスベガスなどのアメリカやメキシコ

    ジミー・バフェット - Wikipedia
  • 高齢者を中心にした町づくりの可能性

    でも時々、高齢者を中心にした町づくりの話が出る。たとえば、大前研一の『サラリーマン「再起動」マニュアル』(小学館)では、 「アメリカでは25年ぐらい前から「高齢者タウン」が続々と誕生している。アリゾナ州のサンシティ、フェニックス、スコッツデール、カリフォルニア州のランチョ・サンタフェ、ラコスタ、パーム、スプリングス、フロリダ州のオーランド、ネバダ州のラスベガスなどが有名だ。これらの気候温暖で風向明媚な所に寒冷な北東部から、リタイアした人々が続々と移住してくるのだ。 高齢者タウンといっても、収容施設のごとき陰な町ではない。たとえばサンシティは、明るい陽光が降り注ぐ活動的なリゾートタウンで、今は少し老朽化した感が否めないものの、できた頃は若い人たちが大勢ボランティアとして働きに来ていた。住民はハイキング、バーベキュー、ゴルフ、テニス、乗馬、釣り、音楽などを思い思いに楽しみながら過ごしてい

    高齢者を中心にした町づくりの可能性
  • イタリア 感染歯止めかからず 死者2978人に 中国に迫る | NHKニュース

    ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染が最も深刻なイタリアでは18日、死者の数が3000人近くと中国に迫っていて、イタリア政府は集中治療室の増設などを進め医療態勢の強化を急いでいます。 こうした中、感染者が最も多い北部、ロンバルディア州では病院の駐車場で集中治療室などを増設する工事が始まりました。仮設の施設を設置し、急増する重症患者の治療にあたるということです。 また首都ローマでは17日、新たに完成した集中治療室がメディアに公開され、複数の病院で重症患者を受け入れられるよう準備を進めていることを明らかにしました。 イタリアでは死者、感染者ともに急速に増えていて感染の拡大に歯止めがかかっておらず医療態勢の強化を急いでいます。

    イタリア 感染歯止めかからず 死者2978人に 中国に迫る | NHKニュース
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/03/19
    中国とイタリアの共通点。どっちも料理で世界を制している。/ということは、日本も危うい?
  • 結局、生き物ってなんなんだろうな

    人間ってさウイルスと細菌と細胞の塊じゃん?他の動物も植物も微生物もそうじゃん? ウイルスも第4のドメインとか言われてるけどたぶん生き物じゃん? 『生き物と無生物を分ける意味はない』と言う増田もいたが、生き物は能動的だから無生物とは違うじゃん? でも、無生物は能動的では無いって言い放つと今度は『自己組織化する分子』ってのが出てくるじゃん? [academist Journal] 無生物から生物を産み出す自己組織化 – フラーレンからマイクロサイコロを作る、触角を生やす。 https://academist-cf.com/journal/?p=5873 ▼ 自己組織化 複数の分子や物質が時間とともに自発的に秩序化していくこと。 雪の結晶は、自己組織化により六角形を基とした似たような形が作られるが、湿度や温度のわずかな違いによって無数のパターンを作る 2005年の動画でだいぶ古いけど科学技術

    結局、生き物ってなんなんだろうな
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/03/19
    僕は「動的平衡」と言われて納得したが。isbn:9784863240124 isbn:9784863240445 isbn:9784863241152
  • ウイルス🦠は生きもの!!!!

    ウイルス🦠とは、 『極端に少ないDNA(概ね100以下でエイズウイルスも9つしかない)で構成され、 自立的な自己複製機能はなく宿主に寄生して増殖する無生物。めちゃくちゃ小さくて電子顕微鏡じゃないと見えないよ』 ざっくりとそんな感じ?で習った気がするけど、 光学顕微鏡で観察できる細菌並みにデカい『巨大ウイルス』ってのがあるらしい こいつらはデカいが故に他のウイルスに寄生されそうになるみたいなのだけど 寄生されると外来DNAをほどいて切断することで、感染を阻止するらしい つまり『自己』と『それ以外』の認識がある さらに巨大ウイルスにはDNAの翻訳機能を宿主の細胞に頼ることなく自前で持ってたりするヤツもいるらしい もはやこれは生きものと呼んで良いのでは? そもそも元はもっと自律的な生物で、俺ミニマミストでノマド突き詰めるわと、どんどん不要なDNAを捨てていったのが今日目にしているウイルスの可能

    ウイルス🦠は生きもの!!!!
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/03/19
    「生物と…」ブックオフ行けば今なら(たぶん)百十円。
  • 【テセウスの船】音臼村は実在する?モデルになった村をネタバレ考察!|ビビビ情報局

    ドラマ【テセウスの船】で描かれている31年前に起きた連続毒物混入事件事件が起きた場所は宮城県の音臼村にある音臼小学校。 この物語は同名漫画が原作となっています。 原作では事件が起きたのは北海道にある音臼村という設定になっていますが、ドラマではなぜか宮城県に変更されていますね。 そんな物語の舞台となっている音臼村は当にあるのでしょうか? この記事では音臼村が実在しているのか、またモデルになった村は存在しているかについて考察しています。

    【テセウスの船】音臼村は実在する?モデルになった村をネタバレ考察!|ビビビ情報局
  • 「おかちめんこ」とは?顔立ちが悪くてもブスと呼ばれないための5個の方法 | CoCoSiA(ココシア)

    おかちめんことは? 不思議な語感の言葉ですよね。 類語検索をしたところ、「へちゃむくれ」「ぶさいく」「醜女」などが出てきます。 類語の中には「グロテスクな」「ゾンビのような」「この世のものではない」なんていうのもあったので、思わず「どんなだよ」と笑ってしまいました。 さて、どうやら「おかちめんこ」は容姿が良くないことを指すようです。 「バカ」「ブス」みたいに吐き捨てやすい語感ではないことから、とんでもなくヒドイ言葉ではなさそうな気はします。 顔立ちが整っていない女性を差す言葉 「おかちめんこ」は醜い顔全般ではなく、目鼻立ちがつぶれていて顔立ちが整っていない女性のことを指すそうです。 簡単にいうと凹凸のない顔。

    「おかちめんこ」とは?顔立ちが悪くてもブスと呼ばれないための5個の方法 | CoCoSiA(ココシア)