タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (38)

  • アプリを強制終了するには? - みんなのApple Watch使い方ヘルプ

    iPhoneでは、アプリがフリーズしてしまった時にアプリスイッチャーを開いてアプリを強制終了します。では、Apple Watchではどうすればいいのでしょうか。Apple Watchでのアプリ強制終了の方法をご紹介します。 Apple Watchでアプリを強制終了する方法 Apple Watchでも、アプリがフリーズした場合や動きがおかしい時には、アプリスイッチャーを開いてアプリを強制終了させることができます。この操作はiOS 9以降(2022年リリース)に対応したものです。 デジタルクラウンをダブルクリックします。アプリスイッチャーが表示されたらデジタルクラウンを回してスクロール。強制終了させたいアプリを右→左へスワイプします 削除ボタン[×]をタップすると強制終了されます。デジタルクラウンを押して文字盤に戻ります iOS 9より前のバージョンをお使いの場合は、サイドボタンを押してDoc

    アプリを強制終了するには? - みんなのApple Watch使い方ヘルプ
  • OIST、水中ドローンで環境DNAを回収する准深海のサンゴの研究手法を開発

    沖縄科学技術大学院大学(OIST)は2月15日、水中ドローンで採取した環境DNA(eDNA)を用いて、サンゴ礁の深場(准深海)に生息する造礁サンゴの属を特定したことを発表した。 同成果は、OIST マリンゲノミクスユニットの佐藤矩行教授、同・西辻光希博士、同・成底晴日氏、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)の永濱晋一郎氏らの共同研究チームによるもの。詳細は、英国王立協会が刊行する科学全般を扱うオープンアクセスジャーナル「Royal Society Open Science」に掲載された。 中有光サンゴ生態系は、熱帯・亜熱帯の水深30~150mの日光が弱い環境にあるが、浅瀬のサンゴ生態系に比べ、より多くの固有種が生息しているという。日の中有光サンゴ生態系には、世界でも有数のさまざまな「イシサンゴ」が生息しており、研究者にとっては特に重要な場所とされる。 しかし、上述したように生息深度が

    OIST、水中ドローンで環境DNAを回収する准深海のサンゴの研究手法を開発
  • 変数を使って数式などを処理する、関数LETの使い方 - 定時で上がろう! Excel関数の底力(64)

    今回は、関数LETの使い方を紹介していこう。LETは2020年11月にリリースされた新しい関数で、最新のExcel 2021とMicrosoft 365でのみ使える関数となる。その機能は「変数を定義し、その変数を使ってさまざまな処理を実行できる」というもの。他の一般的なExcel関数と比べて、かなり趣の異なる関数といえる。詳しく解説していこう。 関数LETの基 関数LETは「変数を使ってプログラムにように記述できる関数」としてリリース時から注目を集めてきた関数だ。2024年2月時点において、Excel 2021とMicrosoft 365でのみ使用できる、まだまだ歴史の浅い関数といえる。 関数LETについての巷の感想は、「とても便利な関数」という人もいれば、「あまり意味がない」とか「むしろ混乱を招くだけ」という人もいる、評価の分かれる関数になっているようだ。「実際にどうなのか?」を各自で

    変数を使って数式などを処理する、関数LETの使い方 - 定時で上がろう! Excel関数の底力(64)
  • iPhoneを「シニア向けスマホ」にできるってホント!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー iPhoneを「シニア向けスマホ」にできるってホント!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ アプリアイコンが大きい、文字が読みやすい、などシニア向けにデザインされたスマートフォンが存在します。しかしそのような端末は必ずといっていいほどAndroid、おなじみのiPhoneではありません。 iOS 17で導入された「アシスティブアクセス」は、iPhoneの操作体系をさらにシンプルにした特別な操作モードです。アプリアイコンが大きく、しかも選択したアプリ/機能に絞り表示できるため、機械の操作が苦手なシニアでも扱えるほど操作を単純化できます。 Appleによれば、アシスティブアクセスは「認知障がいを持つユーザが、写真を撮ったり、親しい家族や友達と連絡を取り合ったりするなどの日常的なタスクを支援する機能」とのことですが、シニア向けスマホモードとしても活用することは可能です。電話とカメ

    iPhoneを「シニア向けスマホ」にできるってホント!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
  • 「Excel」にPythonを統合、データ分析と可視化のスムーズなワークフローを実現

    Python」は現在、最も人気のあるプログラミング言語の1つである。Webアプリの開発から、近年需要が伸びているデータ分析機械学習、深層学習といった幅広い分野で利用されている。コードが分かりやすく、読みやすいため、プログラミング知識が少ない人でも扱いやすい。そのため、企業や学生の間でも利用が増えている。そのPythonを、データの整理、操作、分析の定番ツールであるMicrosoftの「Excel」で簡単に扱えるようになる。 米Microsoftは8月22日(現地時間)、開発プレビュープログラム「Microsoft 365 Insiders」のベータ・チャネルで「Python in Excel」のプレビューテストを開始した。まずはWindowsExcelbuild 16818)からロールアウトし、他のプラットフォームにも拡大する予定。 セットアップや追加のインストールは不要。Pyth

    「Excel」にPythonを統合、データ分析と可視化のスムーズなワークフローを実現
  • JR西日本、山口県の山陽本線・山陰本線・宇部線で終日ワンマン運転

    JR西日中国統括部は、2023年3月18日に実施するダイヤ改正で、山口県内の山陽線岩国~下関間、山陰線小串~下関間、宇部線新山口~宇部間において、終日にわたりワンマン列車を運転(山陽線の一部列車を除く)すると発表した。 山口県内の山陽線岩国~下関間、山陰線小串~下関間、宇部線新山口~宇部間で終日ワンマン列車が運転される 山口県内の山陽線では、2021年3月のダイヤ改正で昼間時間帯の運転数が見直しとなり、岩国~小月間でおおむね60~80分間隔の運転となっていた。小月~下関間はおおむね30~60分間隔で列車が運転されている。来年3月のダイヤ改正で、山陽線岩国~下関間は一部列車を除き、終日にわたりワンマン列車が運転されることになる。 山陰線小串~下関間も2021年3月のダイヤ改正で運転数が見直しとなり、昼間時間帯におおむね50~80分間隔の運転に。宇部線も同程度の運転間隔

    JR西日本、山口県の山陽本線・山陰本線・宇部線で終日ワンマン運転
    takahiron34
    takahiron34 2022/12/19
    マジか。だんだんサービス低下していく😭
  • タップ不要、条件で起動する自動実行- 「ショートカット」オートメーション編 - iPhone基本の「き」(383)

    iOS 13では「ショートカット」アプリに新しく「オートメーション」という機能が追加されました。これを使うと、設定したアプリをある条件で自動的に動作させることができます。もはやタップすら不要な便利機能を活用してみましょう。 オートメーションとは? オートメーション機能は、例えば「ランニングを始めたら指定のプレイリストを再生する」、「平日18時に『終業時間です』と通知を出す」といったように、「条件」→「動作」を結びつけて自動的に実行されるよう設定することができます。 前回ご紹介したショートカットの場合、実行するためにボタンやアイコンをタップしていましたが、オートメーションはタップの代わりに特定の条件(または条件の変化)が動作の引き金になります。 指定できる条件は、時刻や位置情報、Wi-Fiの接続先やおやすみモードの状態など、アプリ上に用意されたものから選択します。実行する動作についてはショー

    タップ不要、条件で起動する自動実行- 「ショートカット」オートメーション編 - iPhone基本の「き」(383)
  • JR西日本227系、新山口駅まで運転 - 可部線は4両編成の列車を拡大

    JR西日広島支社は、ダイヤ改正を2022年3月12日に実施し、広島地区で活躍する227系の運転区間を拡大して新山口駅までの運転とするほか、可部線で平日朝夕の時間帯に4両編成で運転する列車を拡大すると発表した。 現在、山陽線徳山駅まで227系の普通列車が運転されている 広島地区では、山陽線三原~岩国間と呉線・可部線にて、快速・普通列車を227系に統一している。山陽線の三原駅以東・岩国駅以西でも、一部列車が227系で運転され、山口県内では現在、徳山駅まで227系の普通列車が設定されている。来年3月のダイヤ改正で、山口県内における227系の運転区間を新山口駅まで拡大する。 ダイヤ改正後、下りは徳山駅7時45分発・新山口駅8時29分着(現行の列車は柳井発新山口行)、徳山駅14時57分発・新山口駅15時39分着(現行の列車は岩国発下関行)、徳山駅19時35分発・新山口駅20時17分着(現行の

    JR西日本227系、新山口駅まで運転 - 可部線は4両編成の列車を拡大
    takahiron34
    takahiron34 2021/12/25
    これは楽しみ
  • Big Surのココに注目 〜ネットワーク編〜 - 新・OS X ハッキング!(280)

    Big Surの変更点といえば、iOS風に丸みを帯びたアイコンデザイン、機能がコンパクトにまとまったコントロールセンター、そして伝統の「Sosumi」が「Sonumi」に変わったシステムサウンドが思い浮かぶが、変わったのはUI面ばかりではない。CUI然り、セキュリティ然り。ネットワークもまた然りだ。Big Surのココに注目シリーズ、今回は「ネットワーク」を取りあげる。 あの「ネットワークユーティリティ」が廃止 Big Surのネットワークに関連した変更点でわかりやすいものといえば、「ネットワークユーティリティ」の廃止が挙げられる。OS X El Captian以降、ユーティリティフォルダからシステムフォルダの奥深く(/System/Library/CoreServices/Applications/Network Utility.app)へと追いやられてしまい、Spotlight検索経由

    Big Surのココに注目 〜ネットワーク編〜 - 新・OS X ハッキング!(280)
  • JR西日本、大竹駅の橋上駅舎などデザイン公開 - 2022年度末開業へ

    JR西日グループは20日、大竹市とともに整備を計画している山陽線大竹駅の自由通路および橋上駅舎のデザインを発表した。駅舎移転などの工事は2019年冬頃に着工し、2022年度末の開業を予定している。 大竹駅西側交流広場からの外観(イメージ) 大竹駅では駅周辺において回遊性の向上を図るとともに、交通拠点・結節点としての機能強化をめざし、東西の自由通路整備、橋上駅舎整備、駅前広場整備を計画している。今回はそのうちの自由通路と橋上駅舎のデザインが公開された。 橋上駅舎となる大竹駅では、各ホームに1基のエレベーター(計2基)を整備するほか、自動改札(3通路)と2台の券売機を設置する。自由通路は幅員4.0m、延長約127mの歩行者専用道路となり、東口・西口広場側に各1基のエレベーターと多機能トイレ付きの公衆トイレを整備することで、多くの人が安心して利用できるようにする。 大竹駅東側交通広場からの外

    JR西日本、大竹駅の橋上駅舎などデザイン公開 - 2022年度末開業へ
    takahiron34
    takahiron34 2020/10/20
    今頃気がついたけど、大竹駅も駅舎変わるんだ。
  • ExcelやWordなど多数のマイクロソフト製品が10月13日にサポート終了

    TheWindowsClubは10月8日(米国時間)、「Full list of Microsoft software that will expire on October 13, 2020」において、2020年10月13日にサポート終了(EoL: End of Life)となるMicrosoftプロダクトの一覧を公開した。対象のプロダクトは2020年10月13日以降はセキュリティアップデートが提供されなくなるため、注意が必要。多くのプロダクトはMicrosoftがすでに代替となるプロダクトやサービスをしている。 サポートが終了するプロダクトは次のとおり。 Access 2010 Dynamics GP 2010 Excel 2010 Excel Mobile 2010 Exchange Server 2010 (全エディション) FAST Search Server 2010 (全エデ

    ExcelやWordなど多数のマイクロソフト製品が10月13日にサポート終了
  • ゼロからはじめるPython(65) PythonでExcelを操作する二大手法を比較しよう

    業務でなくてはならないツールExcelExcelのマクロを使って自動化することもできるが、Pythonを使うとより幅広いライブラリと併用できて非常に便利だ。とは言え、PythonExcelを自動操縦する場合、「openpyxl」を使う方法と「pywin32」を使う方法の二台手法がある。ここでは、そのメリット・デメリットを比較してみよう。 Pythonの二大Excelライブラリを比較してみよう 「openpyxl」「pywin32」のどちらが良いのか? PythonExcelを操作して、業務の自動化をする場合、「openpyxl」を使う方法と「pywin32」を使う方法の二大手法がある。どちらにもメリットがある。 まず、どちらのライブラリを使う場合も、基的なExcelのシートの内容を読み書きすることができる。しかも、双方ともオープンソースであり無料のライブラリだ。しかし、決定的に異な

    ゼロからはじめるPython(65) PythonでExcelを操作する二大手法を比較しよう
  • 世界のプログラミング言語(28) COBOLがコロナで大注目?! 60年以上前の言語が最近話題

    COBOLとは1959年に事務処理用に開発されたプログラミング言語です。この変化の早いIT業界で半世紀(60年)以上も昔に開発されたCOBOLが今でも生き残っているのがスゴイことです。しかも、最近になりTwitterでトレンド入りもしているというのです。COBOLに何が起きているのでしょうか。また、COBOLとはどんな言語なのでしょうか。謎めいたCOBOL言語を使ってみましょう。 COBOLの人気急浮上の理由 最初に、今になって急にCOBOLが話題になった理由を種明かししておきます。2020年4月にアメリカ・ニュージャージー州の州知事が、COBOLについて言及したのです。新型コロナの流行によりアメリカではロックダウンが実施されました。それにより、アメリカで失業率が増加し、COBOLで実装されていた失業保険の給付申請のためのシステムがダウンしてしまったのです。それで、州知事がシステムを強化す

    世界のプログラミング言語(28) COBOLがコロナで大注目?! 60年以上前の言語が最近話題
    takahiron34
    takahiron34 2020/08/14
    後で試してみよう
  • iOSの『カレンダー』でイベントを複製するには?

    iOSに付属のスケジュール管理アプリ『カレンダー』。すべての予定はここに書き込む、というiPhoneユーザも少なくないはずです。新規の予定(イベント)を登録するにしても、Siriに口頭で命令するもよし、同じApple IDでサインインしたMacの『カレンダー』で作業するもよし。メール書かれた予定をタップして登録する方法も用意されるなど、気の利いた使いかたが特長です。 しかし、Mac版『カレンダー』と比較すると不便な点がひとつ。Mac版ではOptionキーを押しながらイベントをドラッグすると、そのイベントを複製できますが、iOS版『カレンダー』にはその機能がないのです。今日の会議の続きが明日行われる、先週と同内容の行事が来週実施されるといったときには、少々面倒なことになります。 イベントを複製したいが手段がない……ことはありません。ややトリッキーですが、「繰り返し」を応用することで、複製に近

    iOSの『カレンダー』でイベントを複製するには?
    takahiron34
    takahiron34 2020/05/14
    やや面倒だけど、iOSのカレンダーでイベントの複製ができるらしい。
  • ゼロからはじめるPython(62) PythonでExcelを自動操縦しよう - ExcelファイルをPDFに変換

    今回はPythonを利用して、Excelを自動操縦する方法を紹介する。PythonからExcelを自動操縦できれば、事務作業の効率化に大いに役立つだろう。その一例としてExcelファイルをPDFに変換するプログラムを紹介する。 PythonExcelを操作してPDFを出力した VBAよりもPythonで自動化しよう ところで、マルチプラットフォーム対応のプログラミング言語Pythonだが今回はWindows専用だ。というのも、今回はWindowsに備わっているCOM(ActiveX)機能を使うからだ。もともとExcelには処理を自動化するのためにVBAというマクロ機能が備わっているが、外部のプログラミング言語から操作できるよう考慮されている。そのため、このCOM機能を利用することでPythonからもExcelを自動操縦できるようになっている。VBAよりも柔軟で先進的なライブラリを多数備え

    ゼロからはじめるPython(62) PythonでExcelを自動操縦しよう - ExcelファイルをPDFに変換
  • iPhoneで「TABキー」は使えますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『iPhoneで「TABキー」は使えますか?』という質問に答えます。 *** TAB(タブ)キーとは、文章の開始位置を揃えたりまとまった量の空白を入力するためのキーで、パソコンで文章入力作業を行うときによく利用されます。このキーを押すと、カーソル位置に制御文字コード(0x09/水平タブ)が挿入され、見かけではスペース数文字ぶんが表示されます。ややこしい話ですが、文字数としては1文字です。 そのTABキーですが、iOSに標準装備のソフトウェアキーボードには存在しません。テキストに含まれる制御文字コードとしてのTABは解釈できるため、パソコンなどで作成した文書を表

    iPhoneで「TABキー」は使えますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
    takahiron34
    takahiron34 2020/04/15
    iOSのソフトウェアキーボードには、タブキーがないんだ。結構使ってるのに。
  • 純正アプリでスゴい効率化ができる - 「ショートカット」基本編 - iPhone基本の「き」(381)

    今回はiPhoneをそこそこ使い込んでいる方向けのテーマです。毎日使っている様々なアプリの操作を1タップで完了させる「ショートカット」を活用してみませんか? 「ショートカット」はiOS 13からデフォルト(最初から入っている)アプリになりました。アイコンが見つからない場合は、ホーム画面2枚目の「Apple」フォルダなどを探してみてください。 iPhoneの操作を超効率化する「ショートカット」 朝起きたら天気をチェックする、客先から会社に戻るルートを調べるなど、iPhoneで毎日のように行っている定番の操作が、誰にでも1つや2つあるでしょう。そんな定番の操作を極限まで自動化してくれるのが「ショートカット」です。 例えば「いま撮った写真を家族にメッセージで送る」という操作を考えてみてください。 ホーム画面から「メッセージ」を開く→家族のスレッドを選択→メッセージAppの「写真」をタップ→送りた

    純正アプリでスゴい効率化ができる - 「ショートカット」基本編 - iPhone基本の「き」(381)
    takahiron34
    takahiron34 2020/01/19
    機能自体は知ってるんだけど、なかなか使いこなせていないんだよね。後で読んで勉強しよう。
  • 充電中にiPhoneを使っていいの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『充電中にiPhoneを使っていいの?』という質問に答えます。 *** 充電中にiPhoneを使っていいかとのご質問ですが、構いません。ただし、バッテリーをできるだけ長持ちさせようとする場合、iPhoneを利用していないときに充電するほうがベターです。 iPhoneにはリチウムイオンポリマーを主素材とした二次電池(充電して使うタイプの電池/バッテリー)が内蔵されており、それを電源としてiPhoneは動作します。このリチウムイオンポリマーバッテリーの充電回数には上限があり、フル充電サイクルを500回ほど繰り返すと当初の容量の約80%にまで最大容量が低下します。

    充電中にiPhoneを使っていいの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
    takahiron34
    takahiron34 2019/11/01
    へぇ、iPhone、充電しながら使っても、大丈夫なんだ。古いiPhoneを洗面所において、子機がわりに使おうっと。
  • Apple IDにキャリアメールを利用していますが、何か問題でも? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー Apple IDにキャリアメールを利用していますが、何か問題でも? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 携帯番号を変えずにキャリアからキャリアへ契約を切り替える「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)」は、2006年以来多くの携帯電話/スマートフォンユーザに利用されています。当初ソフトバンク1社のみ販売していたiPhoneはMNPの対象になりにくい存在でしたが、現在ではNTTドコモやau、格安SIM(MVNO)も扱うようになり、エンドユーザにとって当たり前の選択肢となっています。 そのMNPですが、iPhoneの場合「Apple ID」に注意しなければなりません。Apple IDはユーザIDにメールアドレスを利用するため、「XXXX@docomo.ne.jp」や「XXXX@ezweb.ne.jp」、「XXXX@softbank.ne.jp」といったキャリアメールを指定している場

    Apple IDにキャリアメールを利用していますが、何か問題でも? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
    takahiron34
    takahiron34 2018/10/25
    今時、キャリアメールって必要なん?
  • JALのパイロット自らが作るFileMakerデータベースが訓練の質を高め安全な運航を支える

    2017年10月23日~25日、パシフィコ横浜(神奈川県)でFileMakerカンファレンス 2017が開催された。このカンファレンスでは例年、開発・運用に関する技術セッションなどが数多く実施されることに加え、FileMakerを導入して成果を上げた企業や団体がリアルな体験を語る事例セッションも人気が高い。 今年は事例セッションのひとつとして、日航空のパイロットが導入事例を紹介するセッションがあり、多くの来場者の注目を集めた。このセッションのスピーカーとして登壇した2人の機長、荻政二氏と京谷裕太氏にインタビューする機会を得た。 日航空株式会社 運航部 運航訓練審査企画部 定期訓練室 室長 777機長 (兼)777訓練室 飛行訓練教官 荻政二氏(左) 日航空株式会社 運航部 運航訓練審査企画部 訓練品質マネジメント室 室長補佐 767機長 (兼)767訓練室 飛行訓練教官 京谷裕太

    JALのパイロット自らが作るFileMakerデータベースが訓練の質を高め安全な運航を支える
    takahiron34
    takahiron34 2017/12/21
    “JALのパイロット自らが作るFileMakerデータベースが訓練の質を高め安全な運航を支える”