タグ

2018年8月1日のブックマーク (12件)

  • 論文紹介 イギリス海軍が見た日本海軍の航空攻撃―1941年の衝撃から1943年の分析まで

    マレー沖海戦で日海軍の航空攻撃を受けるイギリス海軍の戦艦プリンス・オブ・ウェールズ(左前方)とレパルス(左後方)。いずれも撃沈されており、イギリス海軍のアジアにおける軍事的プレゼンスは低下した。 1941年12月に日海軍が南方へと進出しようとしたとき、それを最初に阻んだのはイギリス海軍でした。 当時、イギリス海軍はシンガポールに基地を置き、南シナ海にも軍事的プレゼンスを確保していましたが、日海軍の航空攻撃によって壊滅的被害を受けてしまいました。 この出来事はイギリス海軍において大きな衝撃をもって受け止められ、日海軍の航空攻撃の威力についてさまざまな調査が行われるきっかけともなりました。 今回は、第二次世界大戦においてイギリス海軍が日海軍の戦術をどのように評価していたのかを調査した研究を参照し、特に航空攻撃に関する部分を中心に内容を紹介したいと思います。 衝撃的だった日の航空戦術

    論文紹介 イギリス海軍が見た日本海軍の航空攻撃―1941年の衝撃から1943年の分析まで
    takuwz
    takuwz 2018/08/01
  • 🆚【It's good to me.】 と 【It's good for me.】 はどう違いますか?

    "It's good to me" is used when you are expressing your opinion or saying something treats you well. (For example) A asks: Do you like the cookie? B answers: It's good to me. or A says: The game eats my phone battery! Does it eats yours? B says: Nope, it's good to me :) "It's good for me" can be used to say something suits you. (For example) A asks: why do you bake cookies all the time? B says: Bec

    🆚【It's good to me.】 と 【It's good for me.】 はどう違いますか?
    takuwz
    takuwz 2018/08/01
  • 自動運転ベンチャーZMPの決算 上場延期の“痛み”

    ロボットベンチャーのZMP(東京都文京区)が4月19日、官報に掲載した2017年12月期(17年1月~12月)決算公告によれば、売上高は9億9700万円(前年同期は9億8500万円)、経常損失は3億5500万円の赤字(同1億円の赤字)だった。累積の利益や損失の指標となる利益剰余金は11億1300万円の赤字(同5億3800万円の赤字)。 ZMPは2001年設立。自動運転技術開発用プラットフォーム「RoboCar」、センサーなどを開発・販売する他、自動運転開発支援やデータ収集実験代行の「RoboTest」、物流支援ロボット(自動台車)「CarriRo」などを提供している。 16年12月に上場を予定していたが、顧客情報の流出を理由に延期。上場延期時は再発防止体制が整い次第、再申請の意向を示していたが、現時点では再申請していない。 資金調達面では、17年6月に電通国際情報サービス、日清紡ホールディ

    自動運転ベンチャーZMPの決算 上場延期の“痛み”
    takuwz
    takuwz 2018/08/01
  • platformioでmsp430 - Qiita

    ESP8266がうまくいったので、調子に乗ってplatformioを使ってMSP430のビルドも試してみました。環境は雪豹のMacです。 ターゲットはF5529のLaunchPadです。 このLaunchPadはUSB HUBとその先にターゲットとEZFETがぶら下がっています。flashを焼くにはEZFET経由かターゲットのBSL(USB)で可能です。 gccでビルドできるusbスタックがgithubにあったので、これをビルドしてみます。 $ mkdir msp430_usb $ cd msp430_usb $ platformio --version PlatformIO, version 3.1.0 $ platformio boards | grep MSP430 $ platformio init --board lpmsp430f5529_25 $ git clone http

    platformioでmsp430 - Qiita
    takuwz
    takuwz 2018/08/01
  • Efficient Super-Capacitor Charging with TPS62740

    takuwz
    takuwz 2018/08/01
  • MSP430コードプロテクト - 組み込み技術を向上したい!!

    MSP430FR系とかはコードプロテクトがあるらしい。 以前、MSP430にコードプロテクトがないと悲しい気持ちでいたが、それはG2553を使っていたからのようだ。 sunnydays-k.hatenablog.com 今まで知らなかったので、TIさんに申し訳ない。 http://www.ti.com/lit/an/slaa685/slaa685.pdf 上記の資料によると、 FR5xx/FR6xxの場合はアドレスFF80h~FF83hまでを5555hで埋めるとコードプロテクトをかけてくれるようだ。 ーーーーーー 追記 20160406 5555hでプロテクトかけると、BSLからじゃないと解除できんっぽい。 ーーーーーー パスワードをかけたいなら、 FF80h = AAAAh FF82h = パスワード長 としてパスワードを必要とするコードプロテクトをかけることも可能なようだ。 そしてFF

    MSP430コードプロテクト - 組み込み技術を向上したい!!
    takuwz
    takuwz 2018/08/01
  • FileSystemObject オブジェクトでファイル名にワイルドカード文字を使用できますか - Hey, Scripting Guy!

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    FileSystemObject オブジェクトでファイル名にワイルドカード文字を使用できますか - Hey, Scripting Guy!
    takuwz
    takuwz 2018/08/01
  • C#フォームプログラムでのシリアル通信の仕方 - Qiita

    はじめに arduinoとのUSBシリアルを使った通信で、C#でプログラムを書く機会があったので、概要を記載します。 接続 フォームにSerialPortを配置します。通信条件は目的に応じでプロパティを設定するか、接続をする際に初期化します。 ボタンクリックで接続するには、次のようにします。 using System.IO.Ports; private void button1_Click(object sender, EventArgs e) { serialPort1.BaudRate = 115200; serialPort1.Parity = Parity.None; serialPort1.DataBits = 8; serialPort1.StopBits = StopBits.One; serialPort1.Handshake = Handshake.None; seria

    C#フォームプログラムでのシリアル通信の仕方 - Qiita
    takuwz
    takuwz 2018/08/01
    “string str = serialPort1.ReadLine();”
  • 「USBメモリ挿入-プログラム自動起動」で特許取得(ITmedia News)

    ベンチャー企業のサスライトはこのほど、USBメモリPCに接続するとメモリ内のプログラムが自動起動する仕組みについて特許を取得したと発表した。同じ技術を使ったUSBメモリを販売する企業は複数社あるが、同社は「協業を呼びかけていきたい」としている。 取得した特許は「着脱式デバイス及びプログラムの起動方法」(特許第3767818号)と、同特許を原出願とし、分割出願した「着脱式デバイス」(特許第3766429号、)の2つ。それぞれ2002年10月に出願し、2月上旬に登録された。 特許技術では、USBメモリを仮想的にCD-ROMドライブとして認識させ、プログラムを自動起動させる。USBメモリPCに挿入されると、Windowsが「空のCD-ROMドライブがUSB接続された」と認識した上で、さらに「CD-ROMが挿入され、トレイが閉じた」と認識。メモリ内に保存しておいたプログラムを自動起動する仕組み

    「USBメモリ挿入-プログラム自動起動」で特許取得(ITmedia News)
    takuwz
    takuwz 2018/08/01
  • 徒然なる草日記 - USBメモリにAutorun.infを仕込む

    autorun.inf をCD-RやUSBフラッシュメモリに仕込むことで、ドライブ・メディアが接続・認識された時点で、指定した処理を自動実行させることができます。 CD-Rにautorun.infを仕込む際には、「Autorunファイル作成」というフリーソフトを活用させていただいています。スペルミスに気を使う必要ないので、助かっています。 では、この autorun.inf をUSBフラッシュメモリで活用する手順を説明します。 autorun.infの作り方は、メモ帳を開いて編集し、「autorun.inf」と名前をつけて、USBフラッシュメモリ直下のディレクトリに保存するだけです。 「autorun.inf」には何を書けば良いか。私はこう書いています。 [AutoRun] open=ProgramFiles\PSMenu\psmenu.exe ACTION=Portable Start

    徒然なる草日記 - USBメモリにAutorun.infを仕込む
    takuwz
    takuwz 2018/08/01
  • QSerialProtクラスを使ってQtとArduinoでシリアル通信する - Qiita

    背景 Arduinoからシリアルで送信したデータをQtを使って処理したいときに どうやっていいか調べたので残します。 その都度調べればいいんだけど、例によってQtの情報は英語ばかりで 毎回英語読むのは日語より疲れる&時間がかかるので、 忘れないうちに日語にして残しておきます。 環境 Qt 5.9.1 コード おもにこちらとこちらを参考にさせて頂きました。 シリアル通信で取得した文字列をテキスト編集エリアに追加していきます。 #include "mainwindow.h" #include "ui_mainwindow.h" #include <QtSerialPort/QSerialPort> #include <QtSerialPort/QSerialPortInfo> #include <QDebug> MainWindow::MainWindow(QWidget *parent)

    QSerialProtクラスを使ってQtとArduinoでシリアル通信する - Qiita
    takuwz
    takuwz 2018/08/01
  • JavaScript(Node.js) で sleep() アラカルト - Qiita

    JavaScript沢志保「sleep() がないんです!」 JavaScript を書く ↓ 「この処理が終わったら 1 秒待ってから次の処理に行きたいな」 ↓ sleep(1); ↓ ReferenceError: sleep is not defined ↓ (´・ω・`) ってなったことがあるのはぼくだけでしょうか……。 Ruby にも PHP にも C++ にもあるのに JavaScript にはない sleep()。 そもそも需要がありそうなのに実装されてないということは暗に使うなと言われているのに等しいような気もするのですが、それでも使いたい人はたくさんいるようで、ググるとたくさん実装方法が出てきます。 そこで今回は様々な方法で sleep() を実装して、JavaScript 歴1ヶ月ちょいのド素人なりに利点と欠点を考えてみました。 前置き 動作環境 Node.js v7.

    JavaScript(Node.js) で sleep() アラカルト - Qiita
    takuwz
    takuwz 2018/08/01