タグ

cultureに関するtakuwzのブックマーク (50)

  • 三流歌人なぜ選ばれた 百人一首めぐる5つのナゾ - 日本経済新聞

    誰もが一度は遊んでいるであろう正月の定番「百人一首」。飛鳥時代末から鎌倉初期までの約600年間のうち、小野小町ら和歌の達人100人の歌を選んだベスト版だ。恋の歌が多いことでも有名で少女マンガのテーマにもなり、最近は若い世代のファンも増えてきた。第1首の天智天皇から始まり第100首の順徳院で終わるこのアンソロジーは鎌倉初期の大歌人・藤原定家(1162~1241)が優れた歌を選(よ)りすぐって作った

    三流歌人なぜ選ばれた 百人一首めぐる5つのナゾ - 日本経済新聞
  • ◆徹底的に大虐殺された民族は、最後にはその侵略者を崇拝する

    かつて誇り高きインカ帝国の末裔たちは、やってきた侵略者であるスペイン人に大虐殺され、文化も財宝も略奪に次ぐ略奪で、すべてを根こそぎ奪われた。 男たちは皆殺しにされ、美しい女性はみんなスペイン人の性奴隷となって、次々と混血児を産み落としていった。それが約500年前に起きたラテンアメリカの陰惨な「事件」である。 そして今、南米は侵略者にして虐殺者であるスペイン人の血を引いている混血(メスティーソ)が「誇らしいこと」「美しいこと」とされている。 ラテンアメリカの混血は、スペイン人と先住民との混血以外にも、奴隷として連れてこられた黒人とスペイン人の混血(ムラート)もある。 ところで、このスペイン人は東南アジアにも出没していて、フィリピンが蹂躙されて植民地になっていった。1565年から1898年までの333年間、フィリピンは植民地だったのだ。 そしてフィリピンで何が起きたのか。 コンテンツの残りを閲

    ◆徹底的に大虐殺された民族は、最後にはその侵略者を崇拝する
  • 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見る... - Yahoo!知恵袋

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見ると惚れそうになる、と書いていて、 あまりにびっくりしたので質問してしまいました。 私の周りにも何人かそういう人がいて、料理が運ばれてくるたびに「ありがとう」と言ったり、 買い物してお釣りをもらうときに「ありがとう」と言ったりしてました。 見ててイラッとします。会釈ならいいんです。私もするし、感じいいです。でもなんで声に出す? 知り合いでも何でもないのに、馴れ馴れしくない?と思います。 そういう人に限って、何かあったときにねちねちクレームつけたりする。 私自身、コンビニでバイトしてたときに、「ありがとう」と言われたことあります(関西の発音の人が多かったような。。。) 正直、内心で「友達でもないのに何様?」と思ってました。別にお礼言われるようなことしてないし、と。 あ

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見る... - Yahoo!知恵袋
  • 「ドイツ人って何でいつも砂浜で穴掘ってんの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    アメリカ合衆国) 親愛なるドイツ人へ。 何で君たちは外国のビーチに行ったらいつも穴を掘ってその中に座るんだ? 正直、何やってんの? boards.4chan.org/int/res/6713615 Comment by Anonymous 11/13/12(Tue)14:04 No.6713640 Comment by Anonymous 11/13/12(Tue)14:05 No.6713648 (オランダ) 生存圏!(LEBENSRAUM!) 元々は第一次世界大戦前から新興国家であったドイツ国は英米に対抗して東欧に政治的、経済的な影響力を行使するべきであるという膨張主義がなされていた。カール・ハウスホーファーは、駐日ドイツ大使館駐在武官として日滞在中、日戦争を経ずに韓国併合を行ったことを、膨張主義の成功例として着目した。「生存圏」の用語は、ハウスホーファーによるものである。 こ

    「ドイツ人って何でいつも砂浜で穴掘ってんの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 宇宙と落語のコラボ-京大宇宙落語会

    2023.10: 宇宙落語会初の地方公演として、9月17日に香川県さぬき市で開催した『宇宙落語会 in うどん県』は、好評裡に閉幕いたしました。ご参加いただいた皆さま、お手伝いいただいた皆さま、まことにありがとうございました。 落語会の様子が、当日夕方のNHKニュースで放送されました。以下のURLからご覧いただけます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20230917/8030016857.html

    宇宙と落語のコラボ-京大宇宙落語会
  • アンチMBAのすすめ。中国とも、韓国とも、白黒はっきりさせるより、相手の弱さを思いやりながら、上手くやっていきましょう。それが、アジア流。相手の辛さを思いやることも、時には必要。 - 竹内研究室の日記

    韓国とも、中国ともドタバタしていて、私も「えー、どうして。どうなるんだろう」と、ビックリしています。 日の中でも、「これからどうなるんだろう?」と不安に思っている人も多いでしょう。 でも、ちょっと待って。 ロジカルに「相手はこうあるべきだ」と理論武装するのが、解決方法でしょうか。 アジアって、玉虫色というか、なあなあで、曖昧なまま、これまで1000年?、2000年?やってきたじゃないですか。 なにも、ここで、ロジカルに相手を説得しなくてもいいじゃないですか。 そもそも、領土問題なんて、お互いに言い分があるから、納得する答なんてない。 経済問題もそう。 グローバル化により、人件費の安い中国に工場が移っていて、空洞化する日は大変。 だけど、中国だって大変だ。 経済が成長してきて、人件費が上がってきたら、もう、他の国に工場が逃げてしまう。 まるで、焼畑農業。 ものすごい安い賃金で働いてきた人

  • 破壊屋_2008年の日記_となりからみたトトロ

    外務省が在外日人向けに出している注意事項にこんなの↓がある。 「父親と娘は一緒に風呂に入るな」 詳しくは「外務省 海外安全ホームページ」から引用した文章を読んでほしい(一部省略)。 世界には、いろいろな考え方や習慣があり、法律も異なっています。日では問題にならないような習慣でも重大なトラブルに発展することもあるのです。次のケースは、私たち日人にとっては、「えっ、どうして・・・」と思うことかもしれませんが、事実は小説より奇なりです。 『とある先進国に在住の邦人一家。現地校に通っている娘さんが、作文に「おとうさんとお風呂にはいるのが楽しみです。」と書いたところ、学校から警察に通報され、父親が性的虐待の疑いで逮捕されてしまった。』 『家族で撮った写真のフィルムを現像に出したところ、子供が入浴している写真があるということで、警察に通報され事情聴取を受けた。』 ヨーロッパやアメリカでは、風呂場

  • さらに続けて | 高遠弘美の休み時間・再開(告知板)

    私は池田信夫といふ方を存じ上げない、ただ、今回、たまたま氏のブログを拝見して、あまりの誤解に驚いた次第である。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35604 氏は最初に橋下市長のツイッターを引く。 「すべては文楽協会の責任。文楽協会は自分で金を稼いだ経験がない」 これが事実に基づいてゐない誹謗であることを氏はわからうともせずに、文楽協会の批判を滔々とする。 たとへば、 「観客が集まるかどうかは全ては演者側の責任だろう。観に行きたくないと言った観客を叱れるのは、連日満員御礼の公演の演者。3割しか入っていない文楽公演の演者が観客を叱ってどうする。何故観客が集まらないのか真摯に反省し、努力し、創意工夫を重ねるべきだ」 私はこれを読んで、この方はまつたく文楽の会場に足を運んだことも、藝術に感動したこともない方だと確信した。 だいいち、今までどの演者が「観に行

    さらに続けて | 高遠弘美の休み時間・再開(告知板)
  • 音楽業界のことは知らん、安室奈美恵の話をする

    http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」とまでは思ってない。 まず俺は音楽は好きだけどそれほど詳しいわけじゃないし、この増田の論旨を真っ向から否定したいっていうのでもない。 ただ一つだけはっきり言えるのは、「音楽が大衆娯楽から離れてアーティスト化(芸術化)したことが業界停滞を招いた」ことを主張するのに 安室ちゃんを引き合いに出すのは見当違いだってことだ。 「オイオイ安室ちゃんだってよただのファンの妄言だろpgr」とか思うやつは読まなくていい。 安室ちゃんのファンではあっても大ファンてわけじゃない。ファンの気持ちを代弁してるつもりもない。 勝手なことばっか言ってんなよとは言わない。ここはそういう場所だから。けど、見当違いじゃねーかっていう指摘はさせてもらう

    音楽業界のことは知らん、安室奈美恵の話をする
  • 日本は洗濯機もガラパゴス? 日米欧で方式なぜ違う|エンタメ!|NIKKEI STYLE

    最近、取材先から興味深い話を聞いた。洗濯機の構造が日、米国、欧州で大きく異なっているというのだ。「そもそも、日米欧の洗濯文化の違いなんですよ」。日石鹸洗剤工業会の洗たく科学専門委員長の山田勲さん(花王・上席主任研究員)がこう教えてくれた。取材を進めてみると、日米欧の洗濯にまつわる意外な歴史や秘話が浮かび上がってきた。「桃太郎」が洗濯文化の原点?「昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが

    日本は洗濯機もガラパゴス? 日米欧で方式なぜ違う|エンタメ!|NIKKEI STYLE