タグ

ブックマーク / takahashim.hatenadiary.org (20)

  • 高橋信頼さんとオープンソースの希望 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    先日、高橋信頼さんの通夜に参列し、最後のご挨拶をいたしました。 高橋信頼さんとは個人的なお付き合いがあったわけではないのですが、Rubyやその他のFLOSS方面のイベントに参加するたびに信頼さんの姿がありました。信頼さんが取材されている姿にはあまりに馴染んでいたため、先日のRubyWorld Conferenceや三鷹の中高生国際Rubyプログラミングコンテストでお見かけしなかったときに、信頼さんがいらっしゃらないことに違和感を感じていたくらいです。 そんなわけで、その人となりについては私自身はあまり語るところがないというか、もっと語るべき方がいらっしゃるはずです。そこで、信頼さんの書かれた記事を一読者として読んできた者として、先日の訃報以来改めて読み返していたITproの記事を紹介することで、故人を偲んでみたいと思います。 日経ITproはかなり古い記事までも記事検索で遡ることができるよ

    高橋信頼さんとオープンソースの希望 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    taninsw
    taninsw 2013/12/31
  • EPUBに日本語フォントを埋め込む際のライセンスについて聞いて来ました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    国際電子出版EXPO2012がはじまったので、さっそく行って来ました。 http://www.ebooks-expo.jp/ まだ東京国際ブックフェア(TIBF)が始まってないせいか(電子出版EXPOが7/4〜7/6、TIBFが7/5〜7/8という微妙にずれがあるスケジュールなのでした)、昨年に比べると今ひとつ落ち着いているというか、盛り上がりにかける雰囲気もありましたが、明日以降だとまたちょっと違うのでしょうか。とりあえず楽天koboの実物が見れなかった(TIBFに出展でした…orz)のが残念です。 また、何となく時代がEPUB3の方向に向きつつある印象もありました。それも、(良くも悪くも)「EPUB3だと世界が革命されてビジネスもウハウハ」みたいな話ではなく、ある種「ふつうのフォーマット」としてのEPUB3を使ったソリューション、という地に足のついた感じです。派手さには欠けるというか、

    EPUBに日本語フォントを埋め込む際のライセンスについて聞いて来ました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 執筆のための「書かないことリスト」を作ってみました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    先日の「執筆のためのエレベータピッチ」が好評だったので、続きです。 『アジャイルサムライ』のインセプションデッキでは、「やらないことリスト」を作ることになっています。これは、以下の3つから成り立ちます。 やること やらないこと (やるかやらないかは)あとで決めること 文章執筆についても同様のリストを作るのもいいのですが、文章のスコープは対象の掘り下げの深さ・浅さによっても変わってくるので、「あとで決める」とかはなくてもいいかなあ、というところです。それよりは「書かないこと」にフォーカスを絞ったほうがよさげな気がします。というか、やる・やらない(書く・書かない)そのものも、プロジェクトの最初にこうしようと決めても、書いてるうちに変わってくるくらいの流動的なものだと思ったほうがよさそうです。 また、「書かないこと」についても、それを読者に事前知識として期待するから書かないのか、それは読者が自力

    執筆のための「書かないことリスト」を作ってみました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • jslinuxのコードをちょっと覗いてみた - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    メモ。 昨日あたりから一部で人気のjslinux。 http://bellard.org/jslinux/ 何をやってるかよく分からなかったのでちょっとだけjsのソースを見てみました。 まずHTMLのソース(の抜粋)。 <body onload="start()"> <script src="term.js"></script> <script src="cpux86.js"></script> term.jsはJSでterminalをごりごり書いてる感じ。なので、体はcpux86.jsとstart()メソッド。 start()はcpux86.jsの中にある。cpux86.jsは名前からしてx86のCPUエミュレータ+αとのこと。このファイルの一番最後の部分を整形したのが下記。 function start(){ var Hf,i,start,If,Jf; if(!Gf()){ aa.w

    jslinuxのコードをちょっと覗いてみた - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 「IT業界」なんて、ないんだよ

    このエントリは、新卒準備カレンダー 2011春のためのもので、@shuji_w6e さんの「実践する、コツコツと、少しづつ」の次のエントリになります。 おまえ誰よ? 高橋征義と申します。プログラマです。プログラミングはかれこれ30年近くやってますが、まともに書けるようになったのは20年近くたってからです。人間続ければ何とかなることもあるんですね(ならないこともあります)。 修士の1年のとき、高校時代の友人から「インターネットのベンチャー会社作るんだけど一緒に働かない?」と言われ、あまり何も考えずに修了後その会社に参加しました。1996年、Webが流行り始めたころのことです。 そこから一度転職をはさみ、10年以上Web業界の隅っこの方で開発仕事に励んでいたのですが、昨年3月に退職、6月に電子書籍の制作と販売を行う「株式会社達人出版会」という会社を設立して、今はそこの代表取締役です。いやまあ社

    「IT業界」なんて、ないんだよ
  • RubyKaigi2010が終わりました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    もう遠い昔のことにも感じられますが、先週末の金土日の3日間、RubyKaigi2010こと日Ruby会議2010が開催されました。 RubyKaigiにおける実行委員長の最大の仕事はテーマを決めて開催趣意書を書くことと、突発的なトラブル等について都度判断をくだすことなので、私の仕事は気苦労的なものがほとんどで、実務的にはあらかた落ち着いたものでした(それ以外はプログラム委員長、運営委員長や補佐、各チームの取りまとめ役やホールや部屋の番長などが率先して仕切ってくれました。多謝)。そんなわけで、開催前後のお仕事といえば、開催2日前にキャンセルになった最初の企画であるJeremy Kemperの基調講演の代替企画のセッティングをしたこと(これは厳しかった……)、打ち合わせ中に話題になったRubyGemsについて、直接話をする場を作ろうということで急遽RubyGems会議のお膳立てをしたこと、ジ

    RubyKaigi2010が終わりました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • ガー・レイノルズ『プレゼンテーションzen』に高橋メソッドが載っている件 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    そういえば、Garr Reynolds『Presentation Zen』の日語訳が出たのですよ。 プレゼンテーションzen 作者: Garr Reynolds,ガー・レイノルズ,熊谷小百合出版社/メーカー: ピアソン桐原発売日: 2009/09/04メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 51人 クリック: 927回この商品を含むブログ (186件) を見る こちらは原書もふつうに有名ななので、すでにご存知で読まれてる方もいるかと思うのですが、なんと日語版には特別に、サンプルスライドの章(第7章)で高橋メソッドがそのまんま紹介されているのでした。すごい。 というか、日語のプレゼンサンプルは私のしか載ってないんですよね。ページ単位ではともかく、まとまったサンプルとしては、唯一の日語資料として掲載されています。まあ、ガー・レイノルズは日在住とはいえ、元が英語だから当然ではあるの

    ガー・レイノルズ『プレゼンテーションzen』に高橋メソッドが載っている件 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    taninsw
    taninsw 2009/09/09
  • 2008-01-26

    恋月夜のひめごと (フラワーコミックス) 作者: タアモ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/01/25メディア: コミック購入: 2人 クリック: 14回この商品を含むブログ (34件) を見る この前まで連載してたやつの単行化。あと、短編が一つ。 表題作は大正浪漫風で禁じられた恋の物語。今までの単行とは作風が違っていて興味深いのだけど、これは賛否両論でしょうねえ。ラストの短編の方が今までの読者も安心して読める佳作かも。 Boy’s Surface (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション) 作者: 円城塔出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/01/01メディア: 単行購入: 7人 クリック: 216回この商品を含むブログ (124件) を見る ピンクがまぶしい表紙。 表題作はSFMで読みました。初恋、というよりも片想いの物語。ちょっと数学っぽい意匠をまとわせてはい

    2008-01-26
  • ネットワーク本いろいろ(書きかけ) - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    メモ。ネットワーク管理者とか運用担当者じゃなくて、Web系なプログラマ向けなのに注意。簡単なものから難しいものまで。だいたい書いたけど、まだもうちょっと追加するかも。 (追記:パケットキャプチャについてはあとで書いた) 古典 個人的なバイアス大。 『TCP/IPによるネットワーク構築〈Vol.1〉原理・プロトコル・アーキテクチャ』 TCP/IPによるネットワーク構築〈Vol.1〉原理・プロトコル・アーキテクチャ 作者: DouglasE. Comer,村井純,楠博之出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2002/08/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (9件) を見る 古典。昔の教科書みたいな(今はどうなんだろう?)。個人的には思い入れがある。 ちょっと古い(新しい動向にキャッチアップしてない)かも。つうか読み返してもバイアスかかるので冷静な評価

    ネットワーク本いろいろ(書きかけ) - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • ネットワーク本続き(Wireshark編) - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    前回の続き。今回はパケットキャプチャ、というかほぼWiresharkの比較。 まあ、やっぱりお仕事でWebをやるならHTTPくらいは分かってないといけないと思って、そのためには最低限のTCP/IPの知識も必要で、あとトラブルシューティングもできないといけなくって……という話になると、やっぱりパケットと仲良くしておく必要があります。で、そのためのツールとしてはWireshark(旧Ethereal)が一番メジャーでしょう。もいっぱい出てるし。ということで、一通り読んでみました。 『実践パケット解析』 実践 パケット解析 ―Wiresharkを使ったトラブルシューティング 作者: Chris Sanders,園田道夫,一瀬小夜出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2008/01/25メディア: 単行購入: 3人 クリック: 146回この商品を含むブログ (38件) を見る 薄

    ネットワーク本続き(Wireshark編) - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • ソフトウェア工学と1980年のペアプログラミング - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    積読の山の中でソフトウェア工学のが発掘されたら、twitterでもyuguiさんがソフトウェア工学が云々、とつぶやいていたので、読んでみました。 ソフトウェア工学 (岩波コンピュータサイエンス) 作者: 有沢誠出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1988/05/26メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 今は亡き……と思ったら、実はまだ一部は流通しているらしい岩波コンピュータサイエンスシリーズの一冊。というかこの自体も流通してるみたいですね。 有澤誠と言えば、クヌースの翻訳でも知られている人ですが、私の中では「Bit人脈のひと」という印象が強いです。ナノピコ教室のひと、でもあったはず。まあ、要するにコンピュータサイエンス、あるいは情報工学の人で、読ませる文章を書けるひと、ですね。 文芸的プログラミング (ASCII SOFTWARE SCIENCE

    ソフトウェア工学と1980年のペアプログラミング - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • WIDEプロジェクト『日本でインターネットはどのように創られたのか』 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    でインターネットはどのように創られたのか? WIDEプロジェクト20年の挑戦の記録 作者: WIDEプロジェクト,村井純出版社/メーカー: インプレスR&D(インプレス)発売日: 2009/03/25メディア: 単行購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (11件) を見る WIDEプロジェクト20周年記念ということで、WIDEの公式っぽい20年史、といった。20周年に寄せるメッセージの中に石田晴久さんが含まれていたりするのをみるとつい天を仰いでしまったり。やっぱりこういう風に、オフィシャルな形で歴史が編まれるのはいいですね。もちろんそれとは別に、偏った視点からの歴史が語られるのも興味深いとは思いますが、そのような逸脱が許されるのも「正史」があるからこそ、ということもあるでしょうし。 個人的には最後の「あとがきにかえて」で、「『bit』編集長から見たWIDE 20 ye

    WIDEプロジェクト『日本でインターネットはどのように創られたのか』 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 「たしなみ」ではなく「たのしみ」としてのSICP - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    こんにちは、SICPが好きな高橋です。って、どんだけ好きかはこの辺を読んでいただければ(ちなみに「このときの様子がなんとなく目に浮かんでいるのではないか」というのは控えめな表現で、100%かんぺきな再現力だと思います。私は爆笑してしまいました)。 さてさて、またまたSICPが話題になっていたようですね。しかもちょっとネガティブな意味でも。まあ、確かに新版の翻訳はちょっと読みにくいのもありますし、万人におすすめ、というわけではないのもわかりますが。 だがしかし。 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20090322#1237667055 じゃあ、SICPはどういうか。 LISPを使って仮想マシンを作って、LISPコンパイラを作って実行させて、プログラムがどのように動くかを勉強するだ。 えええええ。いやいやまさか、そういうじゃないはず、ですよね? とは言うものの。

    「たしなみ」ではなく「たのしみ」としてのSICP - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    taninsw
    taninsw 2009/03/27
  • 『エンジニアのための時間管理術』の一番すごいところは「おわりに」だと思う - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    Software Design 2009年1月号には、特別付録小冊子がついています。名付けて、「新人応援! SD執筆陣が薦めるこの1冊」。 この企画、「このコンピュータ書がすごい! 2009年版」の作業用MLでも話題になりまして、参考までに私も買ってみました。 Software Design (ソフトウエア デザイン) 2009年 01月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/12/18メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (16件) を見る この企画というか、選書についてはまた後で何か言うかもしれませんが、ここで書いておきたいのは宮原さん(OSCではお世話になっております)の勧める『エンジニアのための時間管理術』について。 この、私も好きなです。が、非常に残念なことに、私がこのの中で一番好きなポイントが、この評には書かれていない

    『エンジニアのための時間管理術』の一番すごいところは「おわりに」だと思う - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    taninsw
    taninsw 2008/12/22
    「この新たにできた自由時間を使用して、悪と戦うのです。」
  • 田中ロミオ『AURA』があまりに素晴らしくて涙が出た件 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    「メンズかよあれ!」「おお、光牙殿が!」「魔竜院頼むぅ!」「なんと強大な波動! これが やつの真の実力か!」「天帝のお導きがありますように!」「なんと! 最終戦闘形態だという のか!」「そなたの血は我がもの、勝手に死ぬことは許さぬぞ!」 ――田中ロミオ『AURA』より AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~ (ガガガ文庫) 作者: 田中ロミオ,mebae出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/07/19メディア: 文庫購入: 43人 クリック: 1,636回この商品を含むブログ (396件) を見る いやはや、ようやく読みましたよ。池袋のパキスタン料理屋で山のようなビリヤニをべつつ泣きながら一気に読みました(ちょっと嘘)。 ……これ、きっとある種のひとには直撃弾だろうし、そこまでいかなくても読んでて辛い人は多いんでしょうね……。昔、某大推理研で「『おたくのビデオ』上映会」をやって、上映

    田中ロミオ『AURA』があまりに素晴らしくて涙が出た件 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    taninsw
    taninsw 2008/12/09
  • 2008-11-03 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 濱野智史「なぜKは「2ちゃんねる」ではなく「Mega-View」に書き込んだのか?」(『アキハバラ発』所収)

    アキハバラ発―〈00年代〉への問い 作者: 大澤真幸出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/09/26メディア: 単行購入: 8人 クリック: 136回この商品を含むブログ (52件) を見る 『アーキテクチャの生態系』の人の書いた文章です。 なんか他の方の発言はポジショントークというか、事件に寄せていつもの自分の得意な話を書いている感が強いものでした。いや、それはそれで面白いものもありましたが(東浩紀インタビューは、何だか湾岸戦争の時の高橋源一郎を彷彿とさせて面白かったりとか)。 その中で、濱野さんの文章は、犯人Kが書いたのが2ちゃんねるではなくMega-Viewだったのはなぜか、という、一見些細な、というよりは重箱の隅のような疑問から論をおこしていきます。そしてそこで示されたのは、2ちゃんねるという「ネタ的なコミュニケーション」の場と、そこに〈包摂〉されずにいた犯人Kの孤独の

    2008-11-03 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 濱野智史「なぜKは「2ちゃんねる」ではなく「Mega-View」に書き込んだのか?」(『アキハバラ発』所収)
  • 真・Rails本ラッシュ(2008春モデル) - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    http://wota.jp/ac/?date=20080515#p01 いやいや、自体ならもっとありますよ! というわけでまとめてご紹介。だいたい発売日順。最後は宣伝です。 Ruby on RailsによるWebアプリケーション・スーパーサンプル 作者: 久保秋真,後藤修一,中村真一郎出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/03/26メディア: 大型購入: 4人 クリック: 234回この商品を含むブログ (21件) を見る 某レシピと同じ出版社の。企画自体は某レシピの方が早かったのに、出版はこちらの方が早かったんですよね……と嘆かれて肩身の狭い思いをしたのは秘密。 Railsとしての特徴は、Engineを中心にしているところと、作るアプリのネタが妙もAgileというかLifehack系に偏っている点。とはいえ、サンプル集としては一番の量を誇っているん

    真・Rails本ラッシュ(2008春モデル) - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 安岡孝一+安岡素子『キーボード配列QWERTYの謎』、あるいは執筆の作法 2008-03-15 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    キーボード配列QWERTYの謎 作者: 安岡孝一,安岡素子出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2008/03/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 430回この商品を含むブログ (52件) を見る 以前から↓この辺の日記(いっぱいありすぎるので一部のみ抜粋)を読んでいた人には、タイトルを見ただけで「ついに真打ちの登場か」という気分になれる。 http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/280542 http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/367896 http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/407778 http://slashdot.jp/~yasuoka/journal/408322 の中身も素晴らしくて、文の端々に、山のような参考文献(ざっと500弱)への参照番号がつけられ

    安岡孝一+安岡素子『キーボード配列QWERTYの謎』、あるいは執筆の作法 2008-03-15 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    taninsw
    taninsw 2008/03/16
  • 2008-02-19

    まつもとさんが「XP界(というかテストファーストプログラミング界か)の「Mr.マリック」こと、 Brian Marick」と呼んでいるMarickのがついに翻訳されるわけですよ。 Rubyスクリプティングテクニック ―テスト駆動による日常業務処理術 作者: Brian Marick,菅野良二出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2008/02/23メディア: 単行購入: 9人 クリック: 214回この商品を含むブログ (39件) を見る あの「Agile Manifest」の一人としても、あるいはSTQE誌のエディターとしても有名ですが、Marickは2001年からすでにRubyを使っていた古参Rubyistでもあり、Ruby使いとしてのキャリアも年季が入っています(ごく一部ではRubyConfででかい磁石を配っていたヘンなおじさんとしても知られています)。そのMarick

    2008-02-19
  • 2008-01-12

    ちょっとSAStrutsを試してみたいんですけど、InstantRailsみたいに、「とにかくこのファイルを一発ダウンロードしてインストールすればJavaからEclipseからSeasar内外のライブラリからぜんぶインストールしてくれるお手軽パック」はないんですか? ちなみにInstantRailsは、これだけでApacheからRubyからMySQLから全部コミで入っていて、アーカイブファイルを展開するだけでインストールすら不要で使えるという便利すぎるパッケージです。しかも、PHPMyAdminというMySQLをWebブラウザで管理するソフトを使うためだけにPHPが入っているというお茶目っぷり(PHPの立場は……)。 (参考: http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080111#1200029198 ) Railsのたのしさの一部は、「やり過ぎ感」にあると思い

    2008-01-12
  • 1