タグ

rubyに関するtankuのブックマーク (176)

  • Ruby2.2 ではアレが死ぬほど使いやすくなるの! - Qiita

    そうです、Matrix(行列)クラスに色々入る予定のようです. .... いやもっと伝えるべきモノが他にあるとの怒号が今にも聞こえて来そうですが... 「すみません今日の所は行列の紹介をさせて下さい.」 多くの方は興味もないであろうけど、 Rubyには行列やベクトルを扱う Matrix クラスというものがありまして、 Ruby2.2では色々新機能やバグfixが入るようです. 「行列ベクトル演算するならRubyよね」 と言われるくらいのモノにはなるのではないでしょうか? 日はRuby2.2以前にあるものも含めMatrixのマジですごい所を紹介します. 使わないともったいない!すごいMatrix, 楽しく学ぼう! 1. LU分解 LU分解が出来るという事は... n元連立方程式をいとも簡単に解く事が出来ちゃうの # 2x + y = 2 # x + 2y = 3 Matrix[ [2, 1]

    Ruby2.2 ではアレが死ぬほど使いやすくなるの! - Qiita
  • パーフェクトなCRubyを目指して - 1行のバグ修正に潜む苦労 - - I am Cruby!

    この記事はパーフェクトRuby Advent Calendar 2013 - Adventar の9日目です。 前の日のエントリーはパーフェクトRuby Advent Calendar 2013(8日目) Let's Sinatra Life - たちブログです。 まだ参加できますので、みなさまもぜひ。 パーフェクトRuby Advent Calendar 2013 - Adventar パーフェクトRubyRubyの仕様に大変詳しい同僚への献をインターセプトして読ませていただきました。 さまざまな機能をまとめたとてもよいだと思います。 著者のみなさまの苦労が偲ばれました。パーフェクトRuby (PERFECT SERIES 6)作者: Rubyサポーターズ,すがわらまさのり,寺田玄太郎,三村益隆,近藤宇智朗,橋立友宏,関口亮一出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/08/1

    パーフェクトなCRubyを目指して - 1行のバグ修正に潜む苦労 - - I am Cruby!
    tanku
    tanku 2013/12/10
  • パーフェクトRubyの心残り - joker1007’s diary

    この記事はパーフェクトRuby Advent Calendar 2013 - Adventarの6日目です。 Rubyサポーターズの一員としてパーフェクトRubyというを執筆する幸運に恵まれました、joker1007です。 そもそもはryopekoさんに指名していただいて途中からの協力者という形で参加しました。 私が主に担当してたのは、12章から14章までの、Rubyの周辺ツールやgem周りの部分です。 原稿が揃うまでは、仕事終わってから夜中に黙々と格闘する日々が結構多くて、中々辛いこともありましたが、形に残るアウトプットが出せたことを非常に嬉しく思っています。声をかけていただいて当にありがとうございました! さて、こうして世に出たパーフェクトRubyなんですが、技術書の常というか既に古くなってる情報がそれなりに存在します。 特に、発売した後になってふざけんなよ!と言いたくなるぐらいが

    パーフェクトRubyの心残り - joker1007’s diary
    tanku
    tanku 2013/12/06
  • 社長が訊く『すれちがい通信中継所』|ニンテンドー3DS|任天堂

    はい。そこで、今回はインフラに 「クラウドサービス」(※20)の利用を検討しました。 具体的には、AWS(※21)を利用しています。 これによって、 何台のサーバーを使おうと決めた時点で、 その日のうちに新しいサーバーが使えるという とても便利な仕組みが利用できるようになりました。 ※20「クラウドサービス」=仮想サーバーやストレージ、ネットワークなどの計算資源を、必要な時に必要な分だけインターネットを通じて利用できるサービス。 ※21AWSAmazon Web Services。Amazon.comが提供するウェブサービス。国内外の数多くの企業がこのサービスを利用している。

    社長が訊く『すれちがい通信中継所』|ニンテンドー3DS|任天堂
    tanku
    tanku 2013/09/06
    1ページ目よりこのページがブクマが多くてわろた
  • 「Ruby 20周年記念パーティ」で祝辞LTをしてきた - ただのにっき(2013-02-23)

    ■ 「Ruby 20周年記念パーティ」で祝辞LTをしてきた 明日、2/24でRubyが生誕20周年を迎えるということで、1日早いお祝いが品川の楽天で行われたので行ってきた*1。で、事前に「祝辞LT」を打診されていたので喋ってきたのだけど、なにしろ今日登壇して何か喋ったのは正味8人。20周年なんて記念すべき場でそのうちの1人に入るなんて恐れ多いったらありゃしない。いやまぁ、断るのももったいないので受けるんですが。 で、「LTつっても祝辞なんだからルールも緩いだろ」となめてたらドラ娘付きできっちり5分のガチLTだった。しかもいつものigaigaタイマーがない(!)近年になくハードコアなLTで、途中でまったく時間調整ができずにスライド4枚分も残しての惨敗でありました。とほほ。せっかくなので資料を貼っておきます。やっぱりLTでは言いたいことを最初に言わないと(←と毎回言ってる): 個人をエンパワー

    「Ruby 20周年記念パーティ」で祝辞LTをしてきた - ただのにっき(2013-02-23)
    tanku
    tanku 2013/02/24
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ホーム|松江市ホームページ

    5つのカテゴリーと 該当するすべての行政分野で それぞれのビジョンを推進し、 誇れる松江を実現させます。

    ホーム|松江市ホームページ
    tanku
    tanku 2012/02/25
  • ruby-trunk-changes r34132 - r34140 - ruby trunk changes

    今日はキーワード引数の実装が追加されました。仕様はまだ正式に決定したわけではなくて叩き台ということなのでどんなものかチェックしてみてください。キーワード引数についての簡単な解説も書きました。 shirosaki:r34132 2011-12-26 22:49:31 +0900 mswin 版の IO#read で読み込みサイズを指定した時に、一時的にバイナリモードに変更して読み込みし、そのために読み込みバッファを破棄してファイルポインタを戻す(r34043 の変更)のですが、そこで "\n" だけの改行コードがあった場合に seek する位置を戻し過ぎることがあったのを修正、また read() のエラー処理を強化(というか元はエラー処理されてなかった?)しています。 [ruby-core:41671] [Bug #5714] mame:r34133 2011-12-26 23:19:52

    ruby-trunk-changes r34132 - r34140 - ruby trunk changes
    tanku
    tanku 2011/12/29
    "キーワード引数の実装が追加されました"
  • Rubyistよ、irbを捨ててPryを使おう | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    Pryは結構前からgithubのリポジトリを追いかけている人達には認知されていましたが、RailsCastsでも紹介されたことから、Ruby界で一気に広がりを見せています。 ちなみに発音はpra'i(ぷらい)です。英単語で「覗く」などを意味します。 今回はそんな便利なPryについて少し紹介したいと思います。 Pryはirbの代わりになるREPL Pryを一言で説明すると、irbと同様にREPL環境を提供してくれます。 では、さっそくインストールしてみましょう。

    Rubyistよ、irbを捨ててPryを使おう | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • アプリ開発のための開発者向けリソース | Microsoft Azure

    ソリューション おすすめ すべてのソリューションを表示 (40 以上) Azure AI 移行して AI の時代にイノベーションを起こす インテリジェントなアプリの構築とモダン化 クラウドスケールの分析 Azure AI インフラストラクチャ 適応型クラウド Azure のネットワーク セキュリティ AI Azure AI Azure を利用した責任ある AI Azure AI インフラストラクチャ インテリジェントなアプリの構築とモダン化 ナレッジ マイニング Azure 上の Hugging Face Azure 機密コンピューティング アプリケーション開発 インテリジェントなアプリの構築とモダン化 開発とテスト DevOps DevSecOps サーバーレス コンピューティング アプリケーションとデータのモダン化 Azure でのロー コード アプリケーション開発 クラウド移行とモダ

  • 1.8.7の今後につきまして

    Posted by maki on 7 Oct 2011 (<URL:https://www.ruby-lang.org/en/news/2011/10/06/plans-for-1-8-7/> の翻訳です) いつもRubyをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 さて、みなさまの中にも、Ruby 1.8.7を今でもお使いの方が少なからずいらっしゃると思います。 2008年にリリースされた1.8.7版のRubyは、当時としては最先端の大変優れたものであり、 おかげさまで多くの方々にご愛用いただきました。心より御礼申し上げます。 とはいえ、今後もお使いいただくことはお勧めできません。 Rubyのコア開発者は、今現在はより新しいバージョン、1.9に注力しており、 近々最新版である1.9.3のリリース準備を進めているところです。 私たちも以前から1.9を使っており、率直なところ、今さら1.9

    tanku
    tanku 2011/10/08
  • Rubyconf参戦記 -3日目- - I am Cruby!

    rubyconf朝起きたら8時。角谷さんからご飯誘われてたのに寝坊してしまった…。ごめんなさい。 Grits美味しいです。量が多いけど。じわじわ来る…。 角谷さん誘ってもらってありがとうございます! "Matz Q&A" やっぱ、部屋に多くの外人が集まって、まつもとさんの話を黙って聞いてる姿はスゴイ。 じわじわくる…。 「Rubyとプログラマの幸せの世界を作ってくれたMatz」って紹介がカコイイ。 まつもとさんが次々質問を答えていくのがかっこいい。かっこいいMatz!! "Debugging Ruby" 「./configure debugflags="-ggdb3" optflags="-O0"」 「garbage_collector 10.5%」 「require "preftools"」 「require "ruby-prof"」「llprof」(!!) メモリプロファイラ 「mem

    tanku
    tanku 2011/10/02
    ”evanに「RubiniusのGCはスゴイ、いつか勝ちたい」と言って、僕のrubyconfは終わったのであった”
  • Matzにっき(2011-09-29)

    _ RubyConf 2011 New Orleans 一年ぶりの更新か。「年刊Matzにっき」だな。 今年もニューオーリンズで開催されたRubyConf。同じ都市で二度開催は初めて。 で、しょっぱなが私のキーノート。 まあ、あんまり語ることはないので。スライドを見てもらおうか。

    tanku
    tanku 2011/10/02
    "「年刊Matzにっき」"
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    tanku
    tanku 2011/09/28
    "ごく最近イカ娘のおかげで仕事がすごく進んだんだけど。イカ娘がヒントになって。まあなんか色々ありますよね。" | ……え?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tanku
    tanku 2011/09/28
    "parallel というライブラリを使うと fork を使って抽象化してくれるのですごく簡単にかける"
  • Ruby開発が教えてくれたこと

    数千人が利用する楽天Redmineの過去と未来 - The past and future of Rakuten Redmine that is the...Dai FUJIHARA

    Ruby開発が教えてくれたこと
    tanku
    tanku 2011/09/09
  • ゲームを作るときにあまりにもRuby+DXRubyがラク過ぎたのでまとめ - いつクリはてブロ

    Rubyラク過ぎる。 何がラクなのか 他の言語と比べると、やっぱりさくさく作れる→鉄を熱いうちに打てる DXRuby(後述)を使うとGUIが簡単に作れる ゲームを制作するにあたって、開発言語として何を選ぶかをいろいろ考えた。 去年作っていた「C-holic」は主にC言語で作っていたのだが、Webでいろいろ記事を見て、LL(軽量言語)がいいかな、と考え始めた。 LLの利点として、言語的にあまり面倒なこと(データの型をきちんとしたりとか)をしないで済むということが挙げられる。 だから、さっさと取り掛かってさっさと作れるのは、モチベーションの維持という視点からも優れている。 時間がかかるとどんどんやる気が無くなるから。 鉄は熱いうちにガツンガツン打っておきたい。 Rubyはバイトで使う必要が出たときに触り始めて、「C-holic」以前にゲームを作ろうとしていたこともあるのだけれど、格的に最後ま

    ゲームを作るときにあまりにもRuby+DXRubyがラク過ぎたのでまとめ - いつクリはてブロ
  • “パッチモンスター”、RubyのなかださんもHeroku社員に!:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Salesforce.comの創業者でCEOであるマーク・ベニオフ氏は、Heroku買収に際してRuby開発コミュニティを支援していくと表明していましたが、その言葉には全く誇張がなかったようです。 すでにRubyの生みの親である、まつもとゆきひろさんをHerokuRubyチーフアーキテクトとして迎え入れたことは発表済みですが、もう1人、CRuby開発のキーパーソンの1人、なかだのぶよし(中田伸悦)さんも、すでに7月に入ってからセールスフォース日法人の正社員として入社済みであることを、ご人に確認しました。 週末に行われたRubyKaigi 2011の基調講演の中でも、まつもとさんが、なかださんのHeroku入りを明らかにしました。スクリーンになかださんの写真が大写しにされると、会場からどっと拍手が沸き起こりました。 懇親会でご人にお話を伺ったところ、ありがとうと言われて悪い気はしない

    “パッチモンスター”、RubyのなかださんもHeroku社員に!:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    tanku
    tanku 2011/07/20
    "そして、どこからともなくパッチが大量にメーリングリストに投げられる"
  • プレス発表 プログラム言語RubyのJIS規格(JIS X 3017)制定について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)に設置したRuby標準化検討ワーキンググループ(委員長:中田 育男 筑波大学名誉教授)にて原案作成を進めてきたプログラム言語Ruby技術規格書が、JIS規格、JIS X 3017として、2011年3月22日に制定されました。 JIS規格化されたことにより、Rubyの相互運用性(*1)が向上し、Rubyを用いてより生産性の高いプログラム開発・システム開発が可能になります。 概要 Rubyは1993年に日で発案され、開発が開始された、日発のプログラム言語です。豊富な機能と簡便さとを併せ持ち、高機能なアプリケーションを簡潔に記述できる等の特長から、セールスフォース・ドットコムや楽天など、国内外に有名な数多くの会社のアプリケーション開発やシステムの開発に用いられています。また、島根県や福岡県などは、Rubyを核とした地域ソフトウェア産

    tanku
    tanku 2011/03/22
    "日本で発案されたプログラム言語として初のJIS規格"
  • 海外のRubyユーザーが日本を支援するサイト「Rubyists For Japan」開設

    海外Rubyユーザーが日の震災被災者を支援するサイト「Rubyists For Japan」を開設し、募金を呼びかけている。 「日Rubyの生まれ故郷だ。Rubyは我々の人生をより良いものにしてくれた。今度は我々が、日友人を、パートナーを、人々を助ける番だ」(Rubyists For Japanに掲載された呼びかけ)。 サイトでは募金を募るとともに、ハッシュタグ#rubyistsforjapanによるTwitter上での告知などを呼びかけている。米Salesforce.comが2010年12月に買収したRubyのPaaSベンダー米Heroku(関連記事)や、同じくRubyのPaaSベンダー米Engine Yardなどの企業も賛同者として名を連ねている。

    海外のRubyユーザーが日本を支援するサイト「Rubyists For Japan」開設
    tanku
    tanku 2011/03/19