2017年3月21日のブックマーク (20件)

  • スシローのトロピカルマーケット!ココナッツシェイブアイスとアヒポキは超おすすめです - みんなたのしくすごせたら

    昨日で終わった3連休、皆さんどこかおでかけされましたか? 我が家では映画「SING」を観に行ったり、外へご飯をべにいったりと、遠出はしませんでしたけど楽しい連休になりました。 さてさて、そんな連休のおそとご飯の第一弾はこのブログではすっかりおなじみのスシローです。 今、スシローではこんなフェアをやってるんですよ。 スシローでトロピカルマーケット? 南国の雰囲気はばっちりですけど、スシローと南国ってなんだかイメージが・・・。 アヒポキにガーリックシュリンプにコブサラダ、しかもシェイブアイスまで! ハワイ感満載のメニューが目白押しなのです。 というかこのメニューを考え出した人、尊敬しちゃうかも。 これはどうやってもスシローでしかべられないメニューですよ。 しかもスシローでもともとあるネタを上手に使っているところがすごい!! アヒポキSUSHIはホイップクリーム抜きで! 写真のアヒポキSUS

    スシローのトロピカルマーケット!ココナッツシェイブアイスとアヒポキは超おすすめです - みんなたのしくすごせたら
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    昨日はくら寿司へ行きました。
  • 人生初のトリプルバガー(3倍株)はシャープ - セミリタイアしたサラリーマン投資家

    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    いいですね。火中の栗は拾えたらおいしい。
  • 復習らーめんのリニューアルをキメる。 - #ほぼにちらーめん

    ボクはらーめ人間Z。世の中的にはラーメンブロガーということになるのだろう。だけど諸事情あって長らく所謂らーめんのレポというものを書いていない。レポを書くと写真を無断転載されたり、プライバシー侵害されたり、誹謗中傷を受けたり不愉快なことばかり起きるからだ。一応、断っておきたいのは意図してらーめんべないラーメンブロガーと言う異形の存在を目指しているわけでは特にないw レポブログは書かないまでも、色々とどうしたら自分自身が不愉快な思いをしないでべたらーめんのことをブログに書けるかということを考えてきた。そしてようやっとボクは光明を得られてきたような気がしている。らーめん店ではよく味のリニューアルというのをしているけど、それに倣ったインスパイアをキメるなら、ボクはボクの《復習らーめん》カテゴリのブログの書き方のリニューアルをキメたいと思っている。 ボクはこれまで《復習らーめん》カテゴリで

    復習らーめんのリニューアルをキメる。 - #ほぼにちらーめん
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    がまんできなくてラーメン食べてきました。
  • 【ベストバイ】買ってよかったオーガニック&ワイルドクラフテッドな『product Hair Wax(ザ・プロダクトヘアワックス)』 - yokoyumyumのリノベブログ

    2017 - 03 - 21 【ベストバイ】買ってよかったオーガニック&ワイルドクラフテッドな『product Hair Wax(ザ・プロダクトヘアワックス)』 雑記 スポンサーリンク Twitter Google Pocket 読者になる ナチュラル<オーガニック<ワイルドクラフテッド オーガニックについては以前触れましたが、 ナチュラルとオーガニックの違い オーガニックに関する明確な定義が日にはまだないので、捉え方も人によってバラつきがあると思いますが、簡単に言うと、 ・植物由来の原料をはじめとした天然成分を可能な限り使用しているのをナチュラル(天然成分が主体のもの) ・農薬や化学肥料を使わず有機栽培されたものをオーガニック(オーガニック成分が主体のもの) ナチュラルと謳っているものにも化学成分が含まれていることは多々あります。海外であれば、オーガニック成分が95%以上でない限り、そ

    【ベストバイ】買ってよかったオーガニック&ワイルドクラフテッドな『product Hair Wax(ザ・プロダクトヘアワックス)』 - yokoyumyumのリノベブログ
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    アンテナ高いですね。初めて知ることがたくさん。
  • サラリーマンを辞めること。そのための条件はまだ満たしていない。

    たまに、サラリーマンを辞めることについて、考えることがあります。 あなたもサラリーマンでしたら、一度は考えたことがあるんじゃないでしょうか(えっ?ないって。それは失礼しました)。 毎日、同じ時間に同じ電車の、同じ車両に乗る毎日。 となりにいるおっさんも毎日同じ。 そう、変わりばえのない毎日に、「こんな人生でいいのかな」ってふとよぎることもあります。 人生の時間はあっという間です。びっくりするくらいの時間の過ぎるスピードです。 今日は、サラリーマン生活10年以上をしている私の単なる思いつきと戯れ言をまとめてみたいと思います。 あなたは、サラリーマンを続けたいですか。 辞めたいですか。それはなぜですか。 ハマってる自分の時間を見つける「自分が当にやりたいことを探すのは、多くの人にとって大仕事である」 これは、私が最近読んだに出てくる一節です。 就職活動の面接の時、10年後の将来はどんな自分

    サラリーマンを辞めること。そのための条件はまだ満たしていない。
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    同感の極みです。いい文章読みました。自分の人生は自分で決める。
  • "今年の夏こそ"を叶えるアプリ!自宅でできるトレーニングアプリ『Sworkit』がいかす! - wepli.2

    夏はまだまだ先だと思っていませんか?もうすぐ春が来て、そしたら梅雨がやって来ます。その次は…そう夏です。もう夏はすぐそこですよ(今3月)!!今の体で水着、着られますか!?私は着られません。目指すは痩せマッチョ!日は私を含め、悩みを抱えている皆さんにおすすめのトレーニングアプリをご紹介します。 自宅でできるトレーニングアプリ『Sworkit』とは!? 『Sworkit』はこんな感じのアプリです! 使い方は簡単!動画で見られてすぐにできる! カスタマイズ性が『Sworkit』の一番の魅力! さいごに 『Sworkit』のダウンロード 自宅でできるトレーニングアプリ『Sworkit』とは!? 2012年5月にリリースされたアプリ『Sworkit』ですが、リリースされた時よりもいろんな機能が追加されて使いやすくなっています。一度使ってみて継続できずに諦めてしまった人もいるかもしれませんね。この機

    "今年の夏こそ"を叶えるアプリ!自宅でできるトレーニングアプリ『Sworkit』がいかす! - wepli.2
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    これは面白い。さすがに有料なんですね。
  • 東京都心で桜(ソメイヨシノ)開花宣言。桜とラーメンで予習らーめんをキメてみた。 - #ほぼにちらーめん

    ボクはらーめ人間Z。らーめん視点でしかブログの書けないまともない人間。でも四季の変化には敏感。だって季節が変化すれば材の旬が変わるんだもの。意識の高いらーめん店だったら材を旬のものを限定らーめんに取り入れてくれたりする。季節の変わり目はそういう楽しみがある。 さて、まとも界では東京都心で早くも桜(ソメイヨシノ)が開花したそうだ。日経新聞から速報を引用させてもらおう。 気象庁は21日、東京都心で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。平年より5日早く昨年と同日だった。同庁によると、都心としては2008年以来、9年ぶりに全国で最も早い開花宣言。 引用: 東京都心で桜開花 全国で最も早い宣言 :日経済新聞 2008年からもう9年も経ってしまったのかというのもビックリだが、都心としては9年ぶりの全国で最も早い開花宣言だそう。 今回は単純に桜とラーメンで軽く検索してみてどんなものがでてくるのか

    東京都心で桜(ソメイヨシノ)開花宣言。桜とラーメンで予習らーめんをキメてみた。 - #ほぼにちらーめん
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    今年の開花宣言は遅かったような。こんなもんでしたっけ。
  • 豚肉と葉っぱを炒めればビールに合う。 - デマこい!

    あまり知られていないことですが、この「デマこい!」はお料理ブログです。 前回の記事では、みりんを激推ししました。 なので今回は、みりんを使ったスピード料理です。 豚肉と葉っぱを甘辛く炒めれば、ビールに合わないわけがないんだよなあ……。 【材料】 ・豚肉……適量 ・葉っぱ(今回は小松菜)……適量 ・キノコ(今回は舞茸)……適量 ※豚肉:葉っぱ:きのこ=2:4:1くらいの比率だといいです。葉っぱは熱が通るとしぼむので豚肉の倍、きのこは多すぎると邪魔なので豚肉の半分です。 (調味料) ・しょうゆ……大さじ1 ・みりん……大さじ1 ・日酒……大さじ1 【作り方】 (1)フライパンに油を引く。油が温まったら豚肉を投入。 (2)数秒後、豚肉に油が回ったら日酒を加えて、強火でアルコールを飛ばす。 (3)アルコールが飛んだら、半生状態の豚肉を別の皿に出しておく。 (4)野菜とキノコを炒める。 (5)

    豚肉と葉っぱを炒めればビールに合う。 - デマこい!
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    これはまさにビールのおともだち。
  • 全国47都道府県制覇! ご当地うどん47選、あなたのベスト10はどこ? - 暮らしのブログ

    はなんてったて「うどん国」。みんな、うどんが大好きです。それに、乾麺なら日持ちがするし、うどんは家で気軽に作れる。もらってうれしい贈り物、それが、「うどん」です。 ご当地うどんは、麺にこだわる所アリ、出汁にこだわる所アリ、具にこだわる所アリ、べ方にこだわる所アリ、とご当地ならではの魅力がいっぱいです。 前置きが長くてごめんなさい。それでは「お中元、お歳暮、ギフトにぴったりな全国47都道府県のご当地うどんセレクト」へ、レッツゴー! 基、「うどん」を中心に紹介していますが、一部ご当地うどんがない県で、「そうめん」等、小麦が主体の麺が知られている場合、独断で「全国のうどん」として紹介させていただいています。予めご了承ください。 全国ご当地うどん、北海道 北海道 豪雪うどん M Mさん(@mikangou1)がシェアした投稿 - 2017 2月 5 2:50午後 PST 全国のご当地うどん

    全国47都道府県制覇! ご当地うどん47選、あなたのベスト10はどこ? - 暮らしのブログ
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    これはおもしろいですね。たくさんあって香川は選びにくそうですねー。
  • kakitaroo.com

    This domain may be for sale!

    kakitaroo.com
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    老後資金の作り方はさまざまですね。
  • 「ミツトヨ」と「キーエンス」製造業を支える精密計測機器メーカーに投資したい - WICの中から

    個別株式への投資を考えた時、まず頭に浮かぶのは身近な会社です。身近というと衣住に絡んだ必需品を扱う会社に次いで、仕事で関係を持っている会社が目に入るかと思います。 設計をやっている僕にとって、仕事上密接に関わってくるのが計測機器です。僕は転職を経験してますし、他社さんの工場を見学させてもらったこともあります。各社とも文化だったり、製造工程だったりが違うわけですが、こと計測機器については同じメーカーのものが使われています。そのメーカーこそが「ミツトヨ」と「キーエンス」です。 この2社の計測機器がよく使われているのは単なる偶然ではなく、明らかに経済的な「堀」、つまり他社に侵されることのない強みを持っているからです。投資するなら、そんな企業がいいです。 精密計測はなぜ必要か? ノギスといえば「ミツトヨ」 不正輸出後も揺るがぬブランド力 残念ながらミツトヨは非上場 電子を応用した計測機器のキーエ

    「ミツトヨ」と「キーエンス」製造業を支える精密計測機器メーカーに投資したい - WICの中から
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    30歳で家が建ち、40歳で〇が立つという就職界の伝説がありましたね。
  • 福井県 『雄島トンネル』 - 『廃墟・心霊スポット』情報MAP

    住所 『福井県坂井市三国町安島』 動画↓(YouTube) ニコ動も配信中☆ www.youtube.com 詳細↓ 福井県有数の心霊スポット「雄島」のすぐ近くにも「雄島隧道」と呼ばれる、いわく付きのトンネルがある。 【管理人コメント】 トンネルのちょうど中間に 《横穴》が掘られており、 そこに「観音像」が安置されている。 噂によると、この観音像が 様々な怪奇現象を起こすらしい。 通りすがりに、 この観音像の目が赤く光っていると 必ず事故に遭うという・・・。 万が一、観音様の目が赤く光っていたら、 運転手を交代すると 事故に遭わないで済むという噂まである。 また、観音像の真横に佇む 女性の幽霊も現れるそうだ・・・。 『魔界潜入!怪奇心霊(秘)ファイル』 2002年から2007年に放送された、 心霊番組でも放送され・・・、 「霊能者」が必死で除霊を行っていた。 画像↓ ブログ&リポート↓ d

    福井県 『雄島トンネル』 - 『廃墟・心霊スポット』情報MAP
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    福井もなかなかありますね。
  • ドトールのミラノサンドカマンベール&プロシュート!カロリーや値段は?

    こんにちは、ドトール大好き・うさみです! ドトールコーヒーの期間限定ミラノサンド『カマンベール&プロシュート』をべてみたので、感想とともにカロリーや値段情報をお伝えしていきます。 当記事で紹介するミラノサンドカマンベール&プロシュートはすでに販売終了しているメニューです。 2018.4.19現在は「国産グリルビーフ」が販売されています。 甘いたれがクセに!限定ミラノサンド「国産グリルビーフ」を実! ミラノサンドカマンベール&プロシュートを実 今回の『カマンベール&プロシュート』は春を意識して爽やかなイメージで作られたようです。 さわやかな味わい、春のミラノサンド。 カマンベールチーズと12ヶ月熟成されたプロシュートは絶妙な組み合わせ。 春のランチにピッタリの、爽やかなサンドイッチです。 (ドトールコーヒー公式HPより) プロシュートのピンクとカマンベールの白色が春っぽくて良いですね!

    ドトールのミラノサンドカマンベール&プロシュート!カロリーや値段は?
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    朝食にしたい。ドトールでゆったり朝食、出勤したらゆとりありますねー。
  • パクチー味のキュウリって・・ - デジタルサイネージワールド

    広告宣伝、デジタルサイネージ での広告コンテンツもそうですが、 大切なのは相手の立場になって 考え、表現すること。 それはいろんなことに 当てはまることです。 べ物もそう・・。 キューちゃん・・ ”パクチー味”って(笑) 「期間限定」 人は”限定”という言葉に 弱いと聞いたことがある。 あと、密かなパクチーブームに 乗っかった感が大いにある。 キュウリが パクチー味って(汗 パクチー好きの私でも 今回はパス!! てか、それならパクチーの 漬物作ればいいんじゃ・・。 なーんて思うのですが あなたの考えはいかに?? パクチーは好き嫌いが はっきりする材です。 多分嫌いな人のほうが多い(笑) 少数派のパクチー好きを ターゲットにするなら、 もっとインパクトのある パッケージデザインにするべき。 そしてさらに!!!! デジタルサイネージで 超インパクトのある、 広告コンテンツを 流すべき(笑)

    パクチー味のキュウリって・・ - デジタルサイネージワールド
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    パクチーって主役になる味なんですかね。。。おもしろい
  • 今さらながら知った「2017年問題」 - やね日記

    甥っ子の一人がこの春から進学なので、入学祝いを渡すことに。 そこで気にするのが、大安や仏滅などといった六曜で、私はiPhoneに日めくりというアプリを入れていたので、早速調べてみたら今日は「大安」ということでいい日だと思っていました。 そこで嫁さんに話をしたのですが、「大安は昨日」という返事が返ってきました。 おかしいなと思い調べてみたら、確かに自宅に備えつけているカレンダーは、19日が「大安」になっていました。 で、見間違えたかなと思い、もう一度日めくりを見返してみると、こちらは今日が大安になっていました。 おや? アプリが間違っているのかなと調べてみたのですが。 結論は、どちらも正しかったようです。 昨年の初めに既に掲載されていた記事ですが。 旧暦2月がいつから始まるかによって、このような違いが出たようです。 まあ、実際に結婚式を挙げるカップルにとっては迷惑な話でしょうが、公的機関が旧

    今さらながら知った「2017年問題」 - やね日記
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    まったく気づきませんでした!
  • 華胥之夢(かしょのゆめ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は華胥之夢(かしょのゆめ)です。 吉夢、昼寝のこと、です。 昼寝か、いいねぇ。 元々は、中国の伝説の天子、黄帝(こうてい)が、どうすれば国をキチンと治められるか、悩みに悩んだ挙句に夢の中でそれを悟り、その後は素晴しい治世になったというお話です。 華胥は、その夢の中でみた国の名前です。 黄帝は皇帝じゃないの? 皇帝を天子と言うこともありますが、黄帝は皇帝ではありません、皇帝は、秦の始皇帝が始めですが、そのずっと前の伝説の人物です。 秦の始皇帝の皇帝という称号は、三皇五帝(さんこうごてい)という、伝説の8人の君主からとったものです。さまざまな説があるのですが、黄帝は五帝の一人です。 へ~。 出典は「列子」でした。

    華胥之夢(かしょのゆめ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    昼寝大好きです
  • 無印良品「プーパッポン(蟹と卵のカレー)」を食べてみました - おきらく・ごくらく日記

    個人的にタイ料理は結構好きで、そのタイ料理の中でも、好きなべ物が「プーパッポンカリー」です。 昔、タイに旅行へ行った際に、屋台でべた「プーパッポンカリー」の味が忘れられなくて、日でも探すのですが、案外出してくれるお店がなかったりします。 出してくれるお店があったとしても、結構値段が高かったりして、なかなか注文できない品。 以前、カップヌードルで発売された「プーパッポンカレーヌードル」も買ってべてみたのですが、少し思っているものと違って、残念な思いをしました。 ken-s.hateblo.jp そんな滅多にお目にかかれないし、べられない「プーパッポンカリー」ですが、思いもよらないところでレトルト商品として売られておりました。 以前タイ料理を一緒にべに行った友人と「プーパッポンカリー」の話をしたのですが、その時に覚えてくれていたらしく、無印良品でそれらしい商品が売られていると教えて

    無印良品「プーパッポン(蟹と卵のカレー)」を食べてみました - おきらく・ごくらく日記
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    最も好きなタイ料理の1つです。
  • 信じるか信じないかはあなた次第にゃん♡ リトルgatbsy ver.  土建屋の社長編 ③ - ゼロから始めた不動産投資生活

    こんにちは、gatsbyです! (*'▽') 絵画のネットサーフィンをしていたら、昔探していた笹倉鉄平さんの作品を見つけま した。元町コンフォート・ギャラリーさんにて原画でアップされていました。 2. 「シニョリーナ」(アクリル) 1992年制作 今年、ヴェネチアを舞台にした作品『ヴェネチアン・ノクターン』が描かれましたが そのずっと前に、同じくヴェネチアを舞台に描かれた作品 引用元: 笹倉鉄平作品の専門ギャラリー【元町 コンフォート・ギャラリー】神戸、大阪、全版画、原画 当時、版元に確認したらシルクスクリーンに落とされる予定が、他の作品に決まった のでこの「シニョリーナ」は版画になりません。と言われて落ち込んだ記憶がありま す。 でも久しぶりに原画で見られて、ちょっと感動です。この女性の黄昏感がたまらず好 きなんです。この絵を眺めながら飲めないシャンパンでも飲みたくなっちゃうほどで す。

    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    それだけ羽振りが良いならば自宅を買えばよいのになぁ。店親の子どもになんちゅう物言い。
  • 世界の大富豪ランキング(2017)をフォーブスが公表 ベストテンのビリオネアは誰? - 海外情勢と経済問題 2017

    (出所はWIKI画像) フォーブス誌が2017年版の世界の億万長者のリストを3月20日に発表しました。 さらに、10月20日には、2017年版の米国トップ400の億万長者ランキングが公開されています。 以下、記事の出所は以下の二通り。 出所①:The World's Billionaires List(2017/3/20) 出所②:Forbes 400 2017(2017/10/20) 「世界で一番、お金を持っているのは誰か?」 「ベストテンに誰がランクインしたのか?」 この気になる問題について、同誌は億万長者の資産を調べ、為替を換算して答えを出したわけです。 フォーブス(2017年7月号)の誌(P42)を見ると、そこにはビリオネアの出自比率も書かれていました。 貧困:23% 労働者階級:17% 中流階級:30% 上流中流階級:21% 富裕層:9% そして、初めて100万ドルを稼いだ年

    世界の大富豪ランキング(2017)をフォーブスが公表 ベストテンのビリオネアは誰? - 海外情勢と経済問題 2017
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    今年もフォーブスのが出ましたね。私も記事にしてストックしてあります。
  • 外国税額控除と所得税額控除の関係 - たぱぞうの米国株投資

    外国税額控除は米国株投資に必須 米国株投資における外国税額控除とは、米国内で源泉徴収された税金を控除してもらう制度です。米国での税金は、株式売買益にはかかりません。売買に伴う譲渡益税は、日国内の2割ということです。 しかし、配当金・分配金は米国内で10%の源泉徴収課税がかかったあとに、さらに日でおよそ20%引かれます。 外国税額控除とは、この米国内での10%源泉徴収課税を控除してもらうということです。ただ、この10%という数字は、いつでも10%きっちり貰えるという意味ではありません。10%を上限として控除をするという意味です。 日米間の租税条約により、二重課税をしないという取り決めをしています。それに基づいて、米国で支払った税金分を請求するのが確定申告ということになります。米国株投資においては、損だしと並んで重要な知識です。 さて、今回は外国税額控除についてご質問をいただきました。ここ

    外国税額控除と所得税額控除の関係 - たぱぞうの米国株投資
    tapazou
    tapazou 2017/03/21
    総合課税と申告分離課税、外国税額控除や配当控除、こういう単語の理解が必要になってきますね。