タグ

2013年11月27日のブックマーク (11件)

  • Sensuについて - maoeのブログ

    最近Sensuというモニタリングフレームワークを試している。見ての通り公式はオサレで今時な感じで、Nagiosのような古くささやZabbixのようなエンタープライズ臭はない。 Sensuの特徴は何かと考えると、こんな感じのことが浮かぶ。 監視とメトリクス収集を一つの仕組みで行える。 ただし収集したデータの可視化はしない。 設定がlightweight 所定のディレクトリにJSONファイルをつっこんでおくと勝手にdeep mergeされるのでinclude指定とかいらないし、ポチポチやってデータベースに設定値を入れる必要もない。 キーがかぶったときにどうなるかとかは知らないので、設定がシンプルとは言わない。 JSONなのでコメントは書けない。コメントはChefのレシピ側に書こうという発想。 クライアント一覧は自動的に作られるので自分で能動的に登録する必要もない。 Chefで設定するためのco

    Sensuについて - maoeのブログ
  • Crontabの環境変数はどうなっているのか、調べる - それマグで!

    Crontabの環境変数のポイントまとめ CRONの環境変数はCRON設定の先頭に記述します。 Bashの環境変数と共有してないので注意。 ただし、以下の変数はUNIXユーザーに通常存在する環境変数なので、使うことが出来る。 HOME、SHELL、LOGNAME そのほかはCrontablにかく Bash環境変数と共有するなら、Cronで実行するスクリプトに環境変数を定義するべき。 わかりやすい例。 例があったので見た方が速い。 http://blog.livedoor.jp/sasata299/archives/51279219.html Crontabの記述例。 Q.ユーザー環境変数は引き継がれるの? A.されない Manページによると ・HOME、SHELL、LOGNAMEが設定される、HOMEはcron設定のファイルオーナーの環境変数が使われる。 manより抜粋 crontab の

    Crontabの環境変数はどうなっているのか、調べる - それマグで!
  • ビットコインについて素人が思う疑問 - teruyastarはかく語りき

    ぎゃあああああああ…あ。ビットコインが840ドルに! - Market Hack http://markethack.net/archives/51900424.html 円天の再来か? リンデンドルバブル再び? なんか凄いことが起こってるような。 面白そうなんでまとめてみました。 Bitcoin P2Pベースの仮想通貨 - ビットコイン http://www.bitcoin.co.jp/faq/faq.html をベースに超訳してみる。 解釈間違ってるところもあると思うので、 ツッコミ入れるなり最後のリンク先などをあたってみてください。 ビットコインとは? 2009年に作られた電子マネー。 中哲史(サトシ・ナカモト)という正体不明の人物による論文に基づいて (人含む?)ハッカー達が作りました。 現在主に中国や欧米圏などで加熱気味です。 Satoshi Whitepaper - Sat

    ビットコインについて素人が思う疑問 - teruyastarはかく語りき
    taro-maru
    taro-maru 2013/11/27
  • 監視ソフトをNagiosからSensuに切り替えて2ヶ月経ったのでまとめた - Glide Note

    新規サービス用の監視をNagiosからsensuに切り替えて2ヶ月経ったので、 導入時の調査で社内で公開してたissueと、投入して2ヶ月間運用した記録を公開しておこうと思う。 というか以前Sensuの事を書くと公言していたのに、すっかりサボっていて 昨日@ma0eさんのブログを見て下記のやり取りを思い出して急いで書いた… @ma0e We started using it. @glidenote will report the detail soon, I think. — kentaro (@kentaro) 2013, 10月 30 @kentaro @glidenote that would be nice — Mitsutoshi Aoe/maoe (@ma0e) 2013, 10月 30 導入環境はCentOS 6.4で、利用しているsensuのバージョンは0.12.1-1にな

  • AngularUI for AngularJS

    Modules {{(modules| filter:searchText).length}} modules found

  • 第5回 関西ソーシャルゲーム勉強会に参加してきました - 株式会社オーツー|スタッフブログ

    11/23にamazon大阪支社で開催された関西ソーシャルゲーム勉強会に参加してきました。 第5回 関西ソーシャルゲーム勉強会 関西ソーシャルゲーム勉強会 Facebookページ 最近は社内での勉強会も活発になっているので、私を含め、2部からも何名か参加しました。 セッション内容 AWS・運営・デバッグと幅広いテーマでセッションがありました。 なかなか難しいものもありましたが、 技術的な話が多め?全体的にエンジニアの方の参加が多いなという印象でした。 ビンゴ!! 途中のビンゴゲームでは私は残念ながらビンゴにはなりませんでしたが、 他の社員はいくつか景品をゲットしていました。 (悔しいけど、次回こそ…!) 懇親会はビアバッシュ! 聞くのにいっぱいいっぱいでセッション中は写真を撮っていなかったのですが、 懇親会では何枚か写真を撮りましたので、一部をご紹介します! あー!!進撃Tシャツをゲットし

    第5回 関西ソーシャルゲーム勉強会に参加してきました - 株式会社オーツー|スタッフブログ
    taro-maru
    taro-maru 2013/11/27
    つたないLTのスライドをアップして頂きましたm(__)m
  • http://landing.nudgepad.com/

  • eBay: クラウドでのデプロイメントで効率よくダウンタイムをなくす取組み - ワザノバ | wazanova

    http://www.ebaytechblog.com/2013/11/21/zero-downtime-instant-deployment-and-rollback/ eBayがエンジニアブログで、ウェブアプリ、特にポートもしくは共有リソースで実行されるサーバサイドアプリを、クラウド環境でデプロイメントする際のダウンタイムをなくし、すばやくロールバックできるようにした取り組みを紹介してます。 1) 背景 クラウド環境への番アップは、まだ発展途上。ツールは様々あれど、アプリをクラウドのノード(マシン)にアップするのに、ダウンタイムがゼロというのは実現が難しい。 クラウドにおいて、ノードを現在のバージョンから新しいバージョンに切り替えると、番トラフィックにあてることができない時間ができてしまう。このダウンタイムは、事前にキャパシティ計画をたてて、新しいマシンを追加しておくことで対処でき

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 社内ソーシャルコラボに失敗した企業の4つの共通点

    企業内コラボレーションに失敗する企業は山ほどいる ソーシャルコラボレーションの運用を始めている企業で、肝心のユーザーがその取り組みを認知していないことが多いことを示す研究が、このほど明らかになった。現在、企業の従業員が周りの人間とコミュニケーションを図る手段は、FacebookやTwitterはもちろん、インスタントメッセージング(IM)サービス、携帯電話のメール(SMS)、古き良き電子メールに至るまで、過剰ともいえるほどに数多く存在する。大人数のチームで協力しながら作業を進めることを嫌がる従業員はあまりいない。大勢で取り組むことで効率よく仕事ができるからだ。それなのに、自由に使える全社規模のコラボレーションツールを積極的に利用する動きが見られないのはなぜだろうか。 企業の従業員がコラボレーションツールを歓迎していない理由を探って、コラボレーションツールを使わせようとしている側の問題点を見

    社内ソーシャルコラボに失敗した企業の4つの共通点
    taro-maru
    taro-maru 2013/11/27
  • 今さら聞けない Immutable Infrastructure - 昼メシ物語

    Immutable (不変な) Infrastructure は、サーバを一度セットアップしたら二度と変更を加えないという運用スタイルのことを指します。 クラウド環境では、必要に応じてすぐにサーバを用意し、不要になったら簡単に破棄することができます。Immutable Infrastructure は、このようなクラウドの特性を活かす運用スタイルとして、注目されつつあります。 背景 Immutable Infrastructure が提唱された背景にある技術として、 Auto Scaling や Blue-Green Deployment*1 などがあります。 Auto Scaling Auto Scaling は、負荷に応じて自動的にサーバ台数を増減させる技術で、 AWS では標準で提供されています。常に必要な台数だけ起動していればいいので、コスト削減になるというものです。 Auto S

    今さら聞けない Immutable Infrastructure - 昼メシ物語