タグ

ブックマーク / sue445.hatenablog.com (15)

  • 勉強会のスライドにもマンガルーが使えそう - くりにっき

    tl;dr マンガルーとは? ある予感がしてFAQを読んでみた 実際に問い合わせてみた まとめ tl;dr HTMLにマンガルーのタグを埋め込む形式であれば勉強会のスライドにも利用可能 マンガルーとは? マンガのコマをwebサイトやSNSに貼り付けることができるサービスです mangaloo.jp このサイトのすごいところは「権利者より正式に許諾を受けた作品」を使えるということです ある予感がしてFAQを読んでみた http://mangaloo.jp/info/faq.html コマをSNSにシェアするにはどうすればよいですか? 「コマをつくる」のコマの範囲確定後、または「コマをさがす」でコマをクリックした際に出るポップアップから、下図赤丸の「共有URL」をコピーしてSNSにはりつけてください。twitterやfacebookなどのOGP(リンクからの画像表示機能)に対応しているSNS

    勉強会のスライドにもマンガルーが使えそう - くりにっき
    taro-maru
    taro-maru 2017/03/03
  • Travis CIでdepを使う - くりにっき

    zatsu_monitor でdep対応をしたのでその時のメモ depについて .travis.yml depをいれたメリット depについて depについては下記を参照 mattn.kaoriya.net .travis.yml 必要最低限だとこんな感じ language: go go: - 1.7 - tip before_install: - go get github.com/golang/dep/... install: - $GOPATH/bin/dep ensure script: - go test depのREADMEに書いてるのを.travis.ymlに書いただけです。 .travis.ymlの完全版はこちら https://github.com/sue445/zatsu_monitor/blob/c265f1b9301c056cbac5006952270812c915

    Travis CIでdepを使う - くりにっき
  • メタ勉強会で社内勉強会文化についてLTをしました #metabenkyokai - くりにっき

    メタ勉強会 ~ 社内勉強会うまくいってる?~ #metabenkyokai でLTをしていました atnd.org 発表資料 社内ツールが支えるドリコムの社内勉強会文化 #metabenkyokai from Go Sueyoshi (a.k.a sue445) www.slideshare.net 弊社は意外に社内勉強会が活発なのですが、どういう風にまわってるのかあまり社外に共有できていなかったのでいい機会でした。 ぼっちの知見 プリキュアのTシャツを着てると自分から話しかけなくても「もしかしてsue445さんですか?」と聞かれるので便利 #metabenkyokai— sue445 (@sue445) October 27, 2015 当日着ていたTシャツ シトラスラビットかわいい

    メタ勉強会で社内勉強会文化についてLTをしました #metabenkyokai - くりにっき
    taro-maru
    taro-maru 2015/10/28
  • Macでpercona-toolkitを使う方法 - くりにっき

    最新号のWEB+DB PRESSで重複indexを検出するためのpercona-toolkitのpt-duplicate-key-checkerが紹介されていました WEB+DB PRESS Vol.88 作者: 佐々木拓郎,高柳怜士,鶴原翔夢,小野侑一,中村俊介,佐藤春旗,長野雅広,佐々木健一,久保達彦,若山史郎,佐藤太一,伊藤直也,道井俊介,佐藤歩,泉水翔吾,坪内佑樹,海野弘成,西尾泰和,中島聡,はまちや2,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/08/22メディア: 大型この商品を含むブログを見る Macで簡単にインストールする方法があったので紹介です 忙しい人のまとめ Homebrew でinstallできる インストール方法 brew install percona-toolkit 参考URL: http://macappstore.or

    Macでpercona-toolkitを使う方法 - くりにっき
  • tigから git rebase -i したらいろいろ捗った - くりにっき

    git dtコマンド - razokulover publog を見て自分もgitのコマンドをカスタマイズしてるのを思い出したので普段よく使っているのを紹介します。 対象者 作業途中はtmpコミットをたくさん作って、最後に git rebase -i でコミットを整えている人 前置き gitのタイプ数を減らす gitコマンドを使う時に毎回 git と3文字タイプするのは時間の無駄なのでエイリアスつけるのをおすすめします ~/.bash_profile とか ~/.bashrc 辺りに下記を書きます。 alias g='git' これで g だけでgitコマンドが使えます git-now iwata/git-now tmp コミットのための独自サブコマンド git-now - アジャイルSEを目指すブログ 最速でtmpコミットするためのコマンド。Macなら brew install git-

    tigから git rebase -i したらいろいろ捗った - くりにっき
  • ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins - くりにっき

    16新卒向けの勉強会でLTしたのですが、会社から許可がおりたので公開します。*1 ご査収ください。 スライド ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins from Go Sueyoshi (a.k.a sue445) 合わせて読みたい(関連エントリ) スライドの元ネタ 面白エントリ集 Jenkinsのslaveをitamaeで作った時の知見 弊社謹製のデータベースの水平分散ライブラリ Rubyで静的解析やる時のお役立ちgem fluentdでチャット連携した時のやつ 今週のgemについて 同僚のRubyKaigi2014の登壇資料 当日着ていたTシャツ ハピネスチャージプリキュア! フルグラフィックTシャツ ホワイト サイズ:L 出版社/メーカー: コスパ発売日: 2015/02/12メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る 今期の嫁 Go! プリンセスプリキュア

    ドリコムを支える課金ライブラリを支えるJenkins - くりにっき
  • オレオレRailsアプリを支えるインフラの作り方 - くりにっき

    はじめに これは Ruby on Rails Advent Calendar 2014 - Qiita の19日目です 18日目 @yancya さんの Rails でシングルじゃないテーブル継承 - Qiita でした 19日目:オレオレRailsアプリを支えるインフラの作り方 最近では Heroku などのPaaS*1 も普及してインフラのことを知らなくても簡単にアプリを公開することができるようになりました。 しかしトラブルシューティングやパフォーマンスチューニングなどを行うにはアプリケーションコードだけで完結することは少なく、全体像を把握する必要があります。Railsアプリケーションの裏でどんな構成で動いているかを知っておくかは重要なのでざっくりと紹介したいと思います。 書かないこと Railsアプリを作る上でのノウハウ 便利なgemや外部サービスの紹介 *2 監視 アラート検知 モ

    オレオレRailsアプリを支えるインフラの作り方 - くりにっき
  • ドリコムを支える中間ポイントシステム - くりにっき

    はじめに これは ドリコムAdventCalendar の1日目です はじめに 1日目:ドリコムを支える中間ポイントシステム 一応自己紹介 プリキュアおじさん 嫁はキュアピース 開発の背景 ソーシャルゲーム歴史 中間ポイントについて 前受金と資金決済法について 有償ポイントと無償ポイント 複雑な売上計算 ドリコムの中間ポイントシステム(dpoint)について 自分の役割 重要なこと dpointが導入されているアプリ 課金フロー iTunesでの中間ポイント購入 GooglePlayでの中間ポイント購入 ポイント消費 dpointのリリースノート gemのボリューム date_discreterというgemを作りました どういうgem? 月の歯抜けを調べる 日の歯抜けを調べる 時間の歯抜けを調べる dpoint改修時のつらみ DBのスキーマ変更する場合は導入してるアプリ全部での影響を調べ

    ドリコムを支える中間ポイントシステム - くりにっき
  • RSpecでany Matcherを作ろうとしたら既に同等のマッチャがあった件 - くりにっき

    RSpec3で実装されたall Matcherが地味に便利です。 Ruby - 今日から使える!RSpec 3で追加された8つの新機能 - Qiita it 'すべての数値が奇数であること' do # RSpec 3 expect([1, 3, 5]).to all( be_odd ) end all Matcherがあるんだからany Matcher(コレクションのどれか1つがマッチしてたらOK)もあるんだろうと思ったらなくて、作ろうとしたら既に include Matcherで実装されていました。*1 普通にやろうとしたらこうなる it "文字列のいずれかがキュアで始まること" do yes_precure_5 = %w( キュアドリーム キュアルージュ キュアレモネード キュアミント キュアアクア ミルキィローズ ) expect(yes_precure_5.any?{ |name|

    RSpecでany Matcherを作ろうとしたら既に同等のマッチャがあった件 - くりにっき
  • J( 'ー`)し「たかしへ。Gitlab Merge Request Builder Pluginを入れてみたわよ」 - くりにっき

    Gitlab Merge Request Builder PluginはGitlabのMergeRequest(以降MR)をビルドして結果をレスしてくれるJenkinsプラグインです Travis CIとかCircle CIのGitlab + Jenkins版 以前社内で発表したことを社内Gitlabでやりたいなぁと思って探したら見つかりました Gitlab Merge Request Builder Plugin - Jenkins - Jenkins Wiki timols/jenkins-gitlab-merge-request-builder-plugin Jenkins/Gitlab Merge Request Builder PluginのREADME訳 - 自由課題 便利そうなんだけど図入りの説明がなかったので(主に社内用に)導入方法まとめています。 forkされたリポジトリ

    J( 'ー`)し「たかしへ。Gitlab Merge Request Builder Pluginを入れてみたわよ」 - くりにっき
  • RubyKaigi 3日目まとめ #rubykaigi - くりにっき

    重要なことなので最初に 家に帰って感想エントリ書くまでがRubyKaigiです 僕はRubyKaigi会期中3日間当日レポうp完了!!! 会期中+αの感想エントリ Ohayō Rails (おはよう Rails) 弊社から @onk さんが登壇していました Railsはスタートアップが楽 ディレクトリ構成とか決まってる 毎回似たようなコマンド叩いていけばおk デプロイやテストの環境もそろってる Railsがひいたレールは他の言語やフレームワークに影響を与えている ActireRecord Arelが賢いからあれの対抗馬が出ない(作れない) ARで書いていればクエリはある程度きれいになる 他のフレームワークだとORM周りは微妙に足りないことが多いので、Arelの枠内でなんでもできるのがすごい テストでメジャーなのはfactory_girl。あとはfabrication エコシステムが充実して

    RubyKaigi 3日目まとめ #rubykaigi - くりにっき
  • RubyKaigi 2日目まとめ #rubykaigi - くりにっき

    昨日に引き続き当日中にうp完了! 昼間電源休憩しつつある程度まとめていてよかった、、、、*1 会期中+αの感想エントリ Keynote: Coming soon... 「Coming soon...」がセッションタイトル 過去のRubyConfのkeynoteでしゃべったrubyの新機能(未来)に関して、どれだけ実現したか・どれくらい時間かかったかの振り返り rubyconf 2001からruby2.0のことを話していて実際にリリースしたのは10年後 -> { } のラムダ式の書き方は最初文句言われたが、いざ入れたら評判よかった。 他の人の印象を信じてはいけない 個人的にはlambdaがtypoしやすいのでアロー演算子の方をよく使ってる 実現率は 15/22 ≒ 68%。他の機能は言っただけで終わってる OSSコミュニティはサメのようなものなので泳ぎ続けなければ死んでしまう Ruby 3.

    RubyKaigi 2日目まとめ #rubykaigi - くりにっき
  • RubyKaigi 1日目まとめ #RubyKaigi - くりにっき

    鉄は熱いうちに叩けって言うので帰宅してすぐにレポ書きました(次の日のセッションを聴くと記憶がGCされて忘れる) 自分のツイートを元にした箇条書きまとめです 会期中+αの感想エントリ CRuby Committers Who's Who in 2014 CRubyコミッタ紹介 SVNのアカウント数は85 ボット含む 去年の6月以降コミットしてるのはうち50人 RubyKaigi3日間で発表するのは15人 発表順に紹介 Rails5はSymbol GCを使いたいためにRuby 2.2以降のみサポートになるらしい Matzは肩書コレクターでスライド1枚に収まりきらないくらい CRuby Committers Who's Who in 2014 Rubyの開発で何が簡単で何が難しいのか 今年はいろいろ10周年 YARV 日Rubyの会 rubyistマガジン ※プリキュアも10周年です #rub

    RubyKaigi 1日目まとめ #RubyKaigi - くりにっき
  • Shibuya.rbのRuby Kajaとして1年間振り返ってみた #shibuyarb - くりにっき

    Ruby Kajaとは Ruby Kajaは、 RubyRuby コミュニティに貢献している人達に与えられる称号です。 すばらしい功労者はもちろん、あまり知られることのなかった Rubyist をも称えましょう! Kaja とは「若手わかての筆頭ひっとう」を意味し、狂言の太郎冠者たろうかじゃが由来です。 もともと冠者は男子を意味しますが、 Ruby Kaja は性別は不問です! 報告遅れましたがこの度Shibuya.rbのKajaとして選出されました 【速報】渋谷.rbのRubyKajaに選ばれたらしい #shibuyarb— sue445 (@sue445) 2014, 8月 20 選出理由 自作 gem の話などの面白いLTをしてくれているので推薦します。 とのことだったので自分なりに振り返ってみました。 参加したやつ 約1年間で10回参加 渋谷.rb[:20130821] on

    Shibuya.rbのRuby Kajaとして1年間振り返ってみた #shibuyarb - くりにっき
  • Jenkinsに入れているプラグインまとめ(Rails中心) - くりにっき

    ふと思いついたので会社のJenkinsで使ってるプラグインをまとめてみます。 RailsでJenkins運用してる人の参考になれば幸いです。(入れてるけどあまり使ってないのは端折ってます) 他に便利なプラグインあったらコメントやブコメで教えてくださいw Ruby/Rails系プラグイン PMD Plugin - Jenkins - Jenkins Wiki CPD(Copy PasteDetector=コピペ検出)のためのプラグイン。 入門Jenkinsで紹介されていたので入れたはず。 入門Jenkins―実践「継続的インテグレーション」 作者: 末広尚義,竹内一成,太田健一郎,西川茂伸出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2012/09メディア: 単行購入: 5人 クリック: 138回この商品を含むブログ (9件) を見る 参考:Javaだけじゃない入門jenkins アプリ作る度

    Jenkinsに入れているプラグインまとめ(Rails中心) - くりにっき
  • 1