マンガと書評に関するtaro-rのブックマーク (30)

  • 【読書感想】扉はひらく いくたびも-時代の証言者 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    扉はひらく いくたびも-時代の証言者 (単行) 作者:竹宮 惠子,知野 恵子中央公論新社Amazon Kindle版もあります。 扉はひらく いくたびも 時代の証言者 作者:竹宮惠子,知野恵子中央公論新社Amazon 生い立ち、葛藤に直面した青春時代、名作『風と木の詩』『地球へ…』創作秘話、学問としてマンガを教えるという試み…時代と共に駆け抜けた、その半生を語りおろす。読売新聞連載時から大反響! 未知の表現に挑み続ける漫画家、竹宮惠子の決定版自伝。 『風と木の詩(うた)』『地球(テラ)へ…』などの作品で知られ、2000年からは、京都精華大学の教授としてマンガを学生たちに教え、同大学の学長にまでなられた竹宮惠子さんの自伝です。 もともと読売新聞に連載されていたものの内容を膨らませて単行化したものなのだとか。 僕は大学のとき、同級生に『地球(テラ)へ…』を借りて読んで、「女性向けマンガに、

    【読書感想】扉はひらく いくたびも-時代の証言者 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2021/09/13
    子供の頃竹宮惠子はスター漫画家の一人だったなぁ。
  • 子供たちを科学沼に誘い込めるかもしれないマンガとか本とか - 科学と生活のイーハトーヴ

    アニメ『はたらく細胞』が大人気ですね。 実はここ数年、『はたらく細胞』に限らず、子供たちが読んでも楽しめるような、科学を題材にしたマンガやが豊作なのです。 この5年以内くらいに出版/連載開始されたものの中から、いくつかピックアップしてみました。基準は、 ・うちの子(現在小6)に評判がよく、 ・私が見てもおもしろいぞ、許せるぞ、と思ったもの です。 お子さんたちを科学沼に誘い込む一助となれば嬉しいです。*1。 マンガたち 『決してマネしないでください。』(蛇蔵) 決してマネしないでください。(1) (モーニング KC) 作者:蛇蔵講談社Amazon モーニング連載時から、うちの子がおそらく一番好きだったマンガ。 とある大学の研究室に、一癖も二癖もある研究者や非研究者がわらわら集まっては、目先の話題をネタに実験したり、恋をしたり、過去の科学者たちについて語り合ったりしています。 「工科医大」

    子供たちを科学沼に誘い込めるかもしれないマンガとか本とか - 科学と生活のイーハトーヴ
  • 【読書感想】ダーリンは72歳 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ダーリンは72歳 (コミックス単行) 作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2018/01/19メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る Kindle版もあります。 ダーリンは72歳 (コミックス単行) 作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2018/01/26メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) YES!!超絶倫!?バカップル漫画。サイバラ+高須克弥院長、二人合わせて124歳!!幸せに生きるコツ、歳を取ったらバカップル!! 『ダーリンは70歳』からはじまった、高須院長と西原理恵子さんのバカップルシリーズ。 『70歳』のときは、なんのかんの言いながらも、熟年カップルの恋愛のせつなさ、みたいなものがけっこう多めだったのですが、『ダーリン』の加齢とともに、破天荒さが増すばかり。それなりに脚

    【読書感想】ダーリンは72歳 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2018/03/04
    西原さんはある意味経済的などん底状態も経験してるわけで,本当に人生の振れ幅が大きい人だなぁ…と思う。
  • 【読書感想】本棚探偵最後の挨拶 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    棚探偵最後の挨拶 作者: 喜国雅彦出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2014/04/16メディア: 単行この商品を含むブログ (8件) を見る 内容紹介 「蒐めたは墓場まで持っていけない! 」ある日そのことに気づいた著者が、厳選に厳選を重ねトランク一つ分にを詰めたり、遂に私家版『暗黒館の殺人』の製作に着手したり……。 を愛してやまない棚探偵シリーズ、待望の第4弾! 内容(「BOOK」データベースより) もう欲しいはない!!すでに書庫もいっぱいだ!!―そうか、読めばいいんだ!!シリーズ完結。 この「内容」の「そうか、読めばいいんだ!!」というところに「読んでなかったのかよ!」と、突っ込んでしまいそうになるのですけど、このに収録されている「収集家」たちの部屋の様子やの数を目の当たりにすると「そりゃ、あんなに読めるわけないよな……」と納得してしまいます。 でも、「全く読まない

    【読書感想】本棚探偵最後の挨拶 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2015/05/04
    喜国雅彦ってあの喜国?。漫画しか知らなかったので驚いた。/CDも収集家は,新譜が出てれば無条件に買ったりします。
  • 時流・底流:原発作業員が漫画連載 「見たものを記録に残したい」 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/04/28
    このマンガの存在を知らなかった。読んでみたい。
  • 【読書感想】さよならタマちゃん ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    さよならタマちゃん (イブニングKC) 作者: 武田一義出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/08/23メディア: コミックこの商品を含むブログ (21件) を見る Kindle版もあります。 さよならタマちゃん (イブニングコミックス) 作者: 武田一義出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/01/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る 内容紹介 いつか漫画家になる事を夢見て、漫画家アシスタントとして日々を暮らしていた35歳の主人公。そんな彼に突然襲ってきた癌という大きな試練。睾丸の癌に冒され、片タマを失った主人公が、家族や他の入院患者との出会いをコミカルな絵でリアルに描ききる。後が無いのはわかってる。でも諦めるには早すぎる!夢を掴むための闘病記! 35歳、漫画家アシスタント。 自分の作品でデビューしたいという気持ちはあるものの、「有能なアシス

    【読書感想】さよならタマちゃん ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2014/02/25
    この漫画は私もお薦めします。私はガン経験者として読んだので,いろいろと身につまされました。/作者のブログにプロローグについてはコメントが書かれてます。なぜ書いたかは書いてませんが。
  • 【読書感想】失踪日記2 アル中病棟 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    失踪日記2 アル中病棟 作者: 吾ひでお出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2013/10/06メディア: コミックこの商品を含むブログ (162件) を見る 内容紹介 「緻密な描写。ギャグマンガ家ならではの客観的な視線。 『失踪日記』以上にすごい作品です」───とり・みき(マンガ家) 過度の飲酒でアルコール依存症となり、担ぎ込まれた通称『アル中病棟』。 入院してわかったお酒の怖さ。 そこで出会ったひとくせもふたくせもある患者や医者たち。 かわいくて厳しいナースたち。 そしてウソのようで当の、驚くべきエピソードの数々。 そこから著者はいかにして、アルコール依存症から抜けだしたのか? 30万部ベストセラー『失踪日記』から執筆8年、満を持しての続編刊行! あの『失踪日記』の続編。 おお、「お蔵入り」になったのか?と思っていたのですが、ようやく発売になりましたね。 巻末での、とり・

    【読書感想】失踪日記2 アル中病棟 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2013/10/15
    読みたい。
  • 闘病生活での夫婦愛 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1年間にわたる自身の闘病生活を描いた武田一義さん(38)=写真=のデビュー作『さよならタマちゃん』(講談社)が静かな反響を呼んでいる。治療に正面から向き合ったマンガ家の自画像を通して、温かな人間ドラマや夫婦愛も見えてくる。 「まさかと思った。母をがんで亡くしていたが、自分にとってがんはどこか別の世界のことだと感じていた」。2010年、34歳で精巣腫瘍が見付かったときの驚きを武田さんはそう振り返る。人気SFマンガ『GANTZ』の作者・奥浩哉さんのアシスタントをしていたが休職し、同年6月から約4か月間、入院した。マンガは入院生活を中心に退院後の経過観察、作の連載が決まるまでが描かれている。 特徴的なのは、シリアスな「闘病もの」とは違うところ。同室の患者や武田さんの「早苗さん」とのやりとりはクスリと笑ってしまう内容が多い。例えば、同室の患者の元奥さんと現在の恋人が見舞いで鉢合わせしないかみん

    taro-r
    taro-r 2013/10/06
    あっ,ご本人だ。私もお勧めの一冊です。
  • 人生をあきらめたくない君へ「さよならタマちゃん」 - 無駄話

    さよならタマちゃん 2013年、今年一番オススメしたい作品。雑誌で読み続けて、何度も何度も泣いて、何度も何度も励まされた作品。リアルで辛い時、当に助けてもらった作品。当は作者さんに対して頑張れって言わなきゃいけないのは分かってるんです。でも、作品からはずっと、ずっと・・・、頑張れ、頑張れって言われてるような気がして・・・。 俺はどうしてもこの「さよならタマちゃん」を皆に読んでほしい・・・。 昨年からイブニングで連載していた「さよならタマちゃん」。タマちゃんというと、アザラシのタマちゃんを思い浮かべるかもしません。しかし、この作品の“タマちゃん”は男性の下半身的な“タマちゃん”を指します。その“タマちゃん”が“さよなら”になるという作品です。 精巣腫瘍になりましてん どんな健康な人であっても、どれだけ怪我をしないように気を付けていても、“病気”というものはいつ来るか分かりません。この作品

    人生をあきらめたくない君へ「さよならタマちゃん」 - 無駄話
    taro-r
    taro-r 2013/08/27
    良い書評。私もこの本はお勧め。同じ経験者として,心情をうまく描いていると思う。
  • 【読書感想】ゴーマニズム宣言SPECIAL 脱原発論 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ゴーマニズム宣言SPECIAL 脱原発論 作者: 小林よしのり出版社/メーカー: 小学館発売日: 2012/08/22メディア: 単行購入: 4人 クリック: 64回この商品を含むブログ (29件) を見る 内容説明 ゴーマニズム宣言SPECIAL脱原発論 3・11以降、「原発」を巡る議論が日を二分しています。 保守言論人の多くは、福島第一原発の事故後も「原発推進派」ですが、著者は国土や国民の命を「保守」するために「脱原発派」として論陣を張ります。 保守でありながら、即時全原発廃炉を主張する著者が、政府や東電の嘘、「自称保守」言論人の欺瞞を暴きます。 推進派がたびたび唱える 「原発を再稼働しなくては電力不足に陥る」 「原発を保有することは、核兵器保有に準ずる抑止力となる」 「低線量の放射線ならば問題ない」 等々は、さまざまな嘘や欺瞞に満ちています。 データの意図的な改竄や、保守言論人の

    【読書感想】ゴーマニズム宣言SPECIAL 脱原発論 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2012/09/05
    小林さんはゴーマンかましたいのが行動原理に見える。
  • [書評]信長協奏曲(石井あゆみ): 極東ブログ

    釣り文句の「ごくごく普通の今どき高校生サブロー。そんなサブローがひょんなことから飛ばされたのは、なんと戦国時代! そう、彼はタイムスリップしてしまったのである」を読んで後悔した。 が、この程度の後悔、我が人生の後悔の峻峰に添えても微々たるものよ。ところが、はずれた。面白いのである。めったくそ面白い。というわけで、出ているだけ、5巻まで買って読んだ。大人はいいぞ。 はっきり言ってタイムスリップの小細工は、狂言回しであって、良くも悪くもない。道三や弾正に充ててくるのも、まあどうでもよい。漫画漫画。面白いのは、プロット(筋立て)とキャラとディテールである。 キャラで、これはすごいなというのは、秀吉である。秀吉ってこういうやつだったんだろうなという疑念があったのだが、それがするするほどけて快感になってくる。浅井攻めの際の殿軍(しんがり)とか、ああ、なるほどねという感じ。もちろん、真相がそうだった

    taro-r
    taro-r 2011/10/23
    本屋で平積みになってるのをみてスルーしていたが,面白いのか。読んでみよう。
  • 横山光輝『ウイグル無頼』 - 紙屋研究所

    中学校のときに、横山光輝の『三国志』にハマり、学校にもちこんでブームをつくったのは何を隠そうこの俺である。そのあと『横山光輝三国志事典 おもしろゼミナール』という困ったタイトルのが出たくらいだから、自分の学校を起点として全国的ブームとなり、その火付け役はひそかにぼくだと思っていた。のは高2くらいまでかな。 その中学時代に、とにかく横山の歴史系マンガを友人みんなで集めて持ち寄ったりしたわけだが、今みたいにAmazonがあるわけでなし、片田舎だから古屋なんていう気のきいたものも利用できないし、カネもない。 それでもけっこう集まったものだったが、中でも異色を放っていたのが『戦国獅子伝』だった。 『戦国獅子伝』は中国の戦国時代が舞台の話。辻真先が原作なんだな。 辻真先なんて田舎の中学生は知りゃあしないから、同じマンガを穴の空くほど読んでいた慣習上、名前だけは覚えてしまった。すると日曜日の晩、「

    taro-r
    taro-r 2010/09/27
    女性が強くなった,とまとめても間違いじゃないのかもしれないけど,それは何故なんだろう?という気もする。
  • [書評]ヒストリエ 1-6(岩明均): 極東ブログ

    こんな面白い物語を読んだのは何年ぶりだろう。「ヒストリエ(岩明均)」(参照)は、たまたまブックマークコメントで知った歴史物のマンガだった。 扱っている時代は、私が関心を持っているアレキサンダー(アレキサンドロス)大王とおそらくその死後である。主人公は大王の書記官となるエウメネス。面白いところに目を付けたなと思い、とりあえず一巻目(参照)を買って読んでみた。この時点ではそれほどの期待はしていなかった。 冒頭いきなりスプラッタなシーンで始まる上、背景となる物語は一巻の終わりで回想シーンに接続するため、スターウォーズエピソード4から1に戻るような印象もあった。巻頭から登場する主人公エウメネスと他の登場人物の関連も多少つかみにくい。エウメネスのキャラクターもシニカルで冷たく、描画上もいわゆる主人公らしさは薄い。私など、カルディア包囲の指揮官に「あれがマケドニア王だったんじゃないかのかなァ」というエ

    taro-r
    taro-r 2010/08/23
    読んでる。岩明均の歴史ものはどれも面白いが,長編はこれだけ。テイストは似てるので,他のを読むのもいいかも。確かに遅筆なんだよなぁ。アシスタントいないんじゃなかったっけ?
  • 画評 - 榎本俊二のカリスマ育児 : 404 Blog Not Found

    2010年07月13日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 画評 - 榎俊二のカリスマ育児 空前の育児漫画。絶後でないことを祈る。 榎俊二のカリスマ育児 (現在二巻) 榎俊二 初出2007.06.22; 以後続刊ごと更新 「何をばかなことを言っているのだ」という人も多いだろう。今や育児マンガは一代ジャンルになっている。特に母親となった女性マンガ家であれば、書いていない人を見つける方が今や少ない位かもしれない。私はそれらの作品が実は結構好きだし、漫画というものを最小公倍数的に捉えれば、それらは立派に漫画なのだけど、しかしそれらの作品は、ほとんど、いや全てが漫画というより絵日記なのである。これは 「私たちは繁殖している」や「 毎日かあさん」ですら例外ではない。これらはいわば漫画としての魅力よりも、人を含めた登場人物の魅力がウリであり、麻雀に例えれば役はリーチのみでドラ6とかとい

    画評 - 榎本俊二のカリスマ育児 : 404 Blog Not Found
    taro-r
    taro-r 2010/07/14
    既に愛読中。榎本=天才には強く同意。
  • 石黒正数『響子と父さん』 - 紙屋研究所

    親のアホさが目につく20代前半まで ぼくの場合、反抗期めいたものは高校時代になってやってきた。ずいぶん遅いと思われるかもしれない。 左翼活動を始めたので真っ向から父親や祖父などと衝突するようになったからである。 家に置いといた反核運動の署名用紙に赤ペンで「×」などと書かれて頭にきたものだ。 もう亡くなったが、保守系の地方議員をしていたこともある祖父は、親子電話の子機で、孫であるぼくの電話を「盗聴」していたこともあった。左翼仲間からかかってくる電話に出たらどうも音が変だと思い、ピンときて、子機のある部屋に走っていったら、祖父がバツの悪そうな顔をしてむこうを向いていた。 そういう反抗期めいたものは、大学時代の終わり、すなわち20代の中葉(わけあって6年間大学におりました)まで引きずり、農家・自営業者、のち中小企業社長であった父親への複雑な感情、いわばコンプレックスとして残った。 父親は若い時は

    石黒正数『響子と父さん』 - 紙屋研究所
    taro-r
    taro-r 2010/05/12
    こう書くと失礼かもしれんけど,戸田誠二のパロディか?と思った。石黒氏のマンガって何かシリアスな世界を脱力で描いちゃう様な気がする。
  • 2009年8・9・10月の営業報告 - 歯車喫茶

    ■気がついたら、もう3ヶ月も経っておりました……。大物の仕事が立て込んだのもあるんですが、Twitterでちょこちょこツイートしてると(http://twitter.com/camiroi)、仕事以外の「文字書き欲求」が解消されちゃうところもあり。いやまあ、それじゃダメだろう、と思ってはいるのですが。 ●『青い花公式読』(太田出版) http://www.ohtabooks.com/eroticsf/blog/2009/08/24143959.shtml 10月まで放映されていた、アニメ版『青い花』のファンムック。発売されたタイミングが、アニメ放映中の9月頭だったこともあって、アニメどっぷりというよりは原作コミックに軸足を置いた構成になっています。僕は、企画の一部に口を出させていただいた以外は、キャストやスタッフへのインタビュー、原作者・志村貴子の対談原稿、用語辞典などを担当。気づいたら

    2009年8・9・10月の営業報告 - 歯車喫茶
    taro-r
    taro-r 2009/11/01
    青い花読本買いました。すばらしいです。
  • サイコドクターぶらり旅(2009-08-17) - 古今東西時間ループもの一覧

    最近の日記 2010-09-28 [Tue] 1. 行ってみたい世界の精神病院さらに10選+1 2010-09-25 [Sat] 1. 行ってみたい世界の精神病院10選 2010-09-21 [Tue] 1. リトアニアの精神病院がえらくかっこいい件 2010-09-19 [Sun] 1. 各国の旧KGB部 2010-09-18 [Sat] 1. リトアニアの十字架の丘 2010-09-14 [Tue] 1. エストニアの萌え寿司バー 2010-09-13 [Mon] 1. スターリンのバースデーケーキ 2010-09-12 [Sun] 1. リーガのアールヌーヴォー建築群 2010-07-16 [Fri] 1. twitter 2009-12-10 [Thu] 1. 続・日米表紙対決 最近のコメント ▼ 古今東西時間ループもの一覧 「エンドレスエイト」の終了を記念して、いわゆる時間ルー

    taro-r
    taro-r 2009/08/19
    DESIREがあるならYU-NOも。
  • ゲゲゲの女房 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ゲゲゲの女房 作者: 武良布枝出版社/メーカー: 実業之日社発売日: 2008/03/07メディア: 単行購入: 14人 クリック: 441回この商品を含むブログ (166件) を見る 内容紹介 著者は、『ゲゲゲの鬼太郎』の生みの親であり、妖怪研究の第一人者としても知られる巨人・水木しげるの夫人である。 赤貧の時代、人気マンガ家の時代、妖怪研究者の時代、「幸福とは何か」を語る現在……結婚以来半世紀、常に水木の傍らに寄り添い、見守ってきた。 著者はなぜ極貧の無名マンガ家と結婚したのか? 伝えられる貧乏生活とはどんなものだったのか? 超有名人のとなって人生はどう変わったのか? 水木のユニークな言動をどう受け止めてきたのか? 自らを「平凡な人間」と語る著者の目に映った異能の天才の真実と、夫と歩んだ自身の激動の人生への思いを率直に綴った、感動の初エッセイ! 来年3月からのNHKの連続テレビ

    ゲゲゲの女房 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2009/07/08
    なまけものを演じている人にだまされてはいけない。/一緒に苦労できるのがいい夫婦…ってことかも。
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    taro-r
    taro-r 2009/04/20
    相変わらず身も蓋もなく楽しいレビュー。/歳をとってモテる人がいるのって顔が変わるのは事実だけど,なんか造形というより味とか表情の問題のような気もする。
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    taro-r
    taro-r 2008/12/30
    そういえば幸村誠って気づき→生まれ変わりのシーンを描くのがうまいなぁと思った。プラネテスにもそういうシーンあったし。