タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (125)

  • 2012-02-29 - Ockham’s Razor for Engineers

    朝日新聞デジタル:早慶女子「一般職」に殺到 「長く働きたい」裏の音 - 就活エトセトラ - 就活朝日 2013 - 就職・転職自分の身の回りを見渡してる限り、一般職の高学歴化てのは今に始まったことではないかなと。多分10年位前ぐらいからかな、既にMARCH以上の大学を卒業後、銀行・金融系企業の一般職に就職する女性ってのはふつうにいました。傍で見ていても、同じMARCHクラスの大学、同じ学科を卒業しているカップルが、彼氏は総合職として就職する一方で、その彼女は銀行の一般職として就職、ほどなく彼氏と結婚して寿退社、というパターンです。んで元の記事、「体を壊してまでバリバリやりたくない」総合職でバリバリ働いていた先輩がうつになったり仕事を辞めたりする…あまり認めたくありませんが、今の日では、30代過ぎてくると、男性にもそういう人はいます。残念ながら。一番気になったのはコレ。「職場って、戦場な

    taroleo
    taroleo 2012/03/01
    「(共働きでキャリアを維持しつつ)お金を稼ぐってことは、それを維持するために出て行くお金も多いのです」 まったくそんな感じ。
  • お菓子贈与論 - Ockham’s Razor for Engineers

    私の実家には、祖母あたりの代からちょっとした機会があるとすぐ、お菓子を人にあげる習慣があります。その量がまた結構多くて、イベントによりますが実家に寄っただけで1500円〜3000円ぐらいのデパ地下お菓子の詰め合わせがどかーんと。お煎とかおかき、チョコレートだったら20〜30個の詰め合わせがどーん。で、たいがい家だけでは消費しきれないので、私は職場とかにそれをまるごと持っていってどんどん人にあげるようにしています。これを続けていると何が起きるかというと、しばらくすると職場の人からもお菓子をもらうようになります。もともと私のいる業界は出張が多く、たいがい出張先で同僚とか先輩が買ってきてくださるようです。出張先で、職場の同僚のことを思い出して菓子買うのって、(義務だと思わなければ)悪くないもんですよ、案外。ちなみに、バレンタインデーのことを私自身は空中散布と呼んでいて、やっぱりそれを機会に職場

    taroleo
    taroleo 2012/02/29
    みんなにあげて自分もちょっとだけ食べる幸せ
  • あけましておめでとうございます。 - Ockham’s Razor for Engineers

    去年はいろいろありましたが、、、今年もどうぞよろしくお願いします。(クリックすると拡大画像が見れます)

    taroleo
    taroleo 2012/01/03
    ぼうや~よいこだねんねしな。市原悦子の声でまた聞きたいです
  • 英語の「時制の一致」には無理がある - はてな読み

    最近、時制(tense)についてあれこれ読んでいるので、気になったところをエントリーにしてみます。まず、とってもややこしい「時制の一致」について。これ、大嫌いなのです。 最強の英文法・ブログ 時制-07 そもそも時制の一致とは、主節の動詞が過去になると従節の動詞も過去になるというものです。 いきなりだけど、うむー。。。 「主節の動詞が過去になると従節の動詞も過去になる」パターンは間接話法(reported speech)が代表格であって、その他については「一致することがあるよ」くらいの説明がちょうどだと思いますねー。 そして、時制の一致を「法則」だなんて言ってしまうから、そのせいで「例外」がこんなにたくさん出てきてしまうのでは? 時制の一致の例外を覚える。 (中略) そのようにならないものを覚えておきましょう。 1.真理 He told me that the earth is round

    英語の「時制の一致」には無理がある - はてな読み
    taroleo
    taroleo 2011/07/29
  • 「iPSに拒絶反応」について - 蝉コロン

    通常なら移植後、様々な種類の細胞の塊に成長するはずだが、今回、iPS細胞は免疫細胞の攻撃を受け、塊ができにくくなる場合があった。作製法によって免疫反応に差が出たが、少なくとも2割で塊ができなかったり、塊の一部が壊死(えし)して小さくなったりした。万能でなかった万能細胞、iPSに拒絶反応 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)言うまでもないですが、ES細胞やiPS細胞を使った再生医療で考えられているのは、これら「万能細胞」を神経とか心筋とかの細胞に分化させて移植する方法。 "通常なら移植後、様々な種類の細胞の塊に成長するはず"というのはテラトーマ形成能の話をしている。ES細胞やiPS細胞を未分化のまま移植するとテラトーマ(奇形腫)になる。基礎研究的にはこのテラトーマ形成能があることが、多分化能(様々な種類の細胞の塊に成長できる能力。俗に万能性とやら)を確認するひとつの手段であ

    taroleo
    taroleo 2011/05/14
    「iPSでテラトーマ作らせると、免疫の攻撃を受けて「塊」(腫瘍)ができにくい、という報告。再生医療でやろうとしている「分化させた細胞の移植」ではない」
  • 好きじゃないほうがうまくいく、こともある - Ockham’s Razor for Engineers

    研究テーマの話です。正直、いまのテーマは好きじゃないです。どうでも、いや仕事上はどうでもよくないですが、嫌いどころか、そもそも、興味なかったです。まだ「嫌い」っていうのは、好きの反対で、ネガティブな関心があって、ネガティブなエネルギーが、相手に沸いて、難癖付けたくなるぶん、「興味が無い」よりマシです。好きでもない、嫌いですらない、興味がそもそも無い。そういう相手は、ちゃっちゃと成果を出して仕事を終わらせようとします(私の場合)。なので、かえって要点だけをおさえつつ、感情移入もなく、ばっさばっさと論理を積んで仕事をするので、案外高速に成果が出ます。会社的には短期間に、ある程度の成果がでちゃうので、こんなにありがたいことはないのですが(人は単に仕事だと思っている)。最近気づいたのは、生半可に研究テーマに愛情があると命題のリストラができない、妙に限界はこんなもんだ、もしくはもっとできるはず、と

    taroleo
    taroleo 2010/09/15
    これが関連エントリーに来ていて、はてなすごいと思った:http://twitter.com/pollyanna_y/status/6047163226
  • 頭のネットワーク構造を意識する(研究用に) - Ockham’s Razor for Engineers

    習慣的に論文を読むとか、なにかしら研究に携わっていると、それなりに数式と物理現象間の接続が強くなっていくなあという感じがします。言い換えると、脳内のネットワークが研究向けに変わっていくというか。筋トレみたいなもんですね、使ってるうちに筋肉がついていく、という。BUでは、最初の一年間ひたすら数学と物理ばっかりやってましたが、あれは今から思うと一種の体力づくりだったんだなと思います。

  • そしたら日本の専門家はパンデミックを煽っていたでしょうか - 蝉コロン

    この間こういうエントリを書きましたが、まあWHOにそーゆー不正は無いでしょう。ガイドラインを途中で変えたりパンデミックを煽ってワクチン大量購入を促すような輩はどこにもいないと思います。ちょっと国内ではどうだったか見てみます。 2008年パンデミック前当初、厚労省ガイドラインではプレパンデミックワクチン接種はフェーズ4になったときに開始する予定でした。ところが、政府「まだフェーズ3ですが、そろそろトリインフルエンザのパンデミックが来そうな気配がするので、プレワクチン打ちましょう。専門家がそう言ってます」専門家「えっ」 ... 専門家「そもそもどのタイプがパンデミックになるかわからない。H5N1(トリ)で話を進めてるけど他のかもしれない」厚労省「トリ用ワクチンを2000万人分備蓄してるんだ。そろそろ使おう」 結局...ご存知通りブタから来たので、プレパンデミックワクチンは不要に。毎年1000万

  • 狭い視野のまま歩いて視界を稼ぐ - Ockham’s Razor for Engineers

    Perspective半径は、たかだか凡人の私の場合1m〜3mぐらいなので、であればそのまま歩き回ってその面積を稼いで、視野を広げるのがこつではないかと。最近、学会とか出歩くことが増えまして、やっぱり外を歩き回って見聞を広めることが大切ではないか、という当たり前のことに気づいたこのごろです。

    taroleo
    taroleo 2010/03/23
    一カ所にとどまっていると余計に広い見識も必要〜と思うのかもしれない。幅広く話を聞くだけでなくて、今度は自分の専門について語ることができるように努めたいところです
  • 冗長性のあるシステム - Ockham’s Razor for Engineers

    システムはある程度の冗長性を内包して設計されるべきだ、という話。ボストンに2年もいたせいか、とにかく私は鉄道インフラに対して信頼感が無い。いまだに、「定刻どおりに発車、運行するのが当たり前の」日の鉄道インフラと、それに従う行動に慣れない。つまり、たとえば9時37分に発車して、11時24分に着きます、そこから10分歩けば11時34分に現地に着きますから、12時からのランチミーティングには間に合います、みたいな分刻みの。どうも、アメリカにいたクセが抜けなくて、*1だったら9時半ぐらいにでて、拾える電車に乗って、11時半ぐらいに着けば余裕でしょう、と思ってしまう。 昨今、首都圏を走る在来線の車両は軽量化がはかられた。車両の軽量化は、燃費向上、つまり電車だったら電気代節約、省エネ化を意味する。軽量化しつつ、駆動系も色々工夫されていて走行音も静か、揺れなくて快適。その一方で、車体が軽くてふわふわ

    taroleo
    taroleo 2010/02/02
    北海道の電車も大雪の日にはさすがに遅れたり止まったり/ あぁ。本題はロバストさか
  • うちの嫁はいつでも正しい理論 - Ockham’s Razor for Engineers

    うちの嫁はいつでも正しい。たとえ彼女が道を誤っても、ぼくは彼女を支持し、これは正しいと主張しよう。-Allan Pierceこの話には続きがあって、常に嫁の言うことは正しいと尊重すれば、あなたは幸せな結婚生活が送れるでしょう、とのこと。そしておそらく、自分を含めて自分の周りの人は、常に自分が一番正しいと思っていて、そうして自分に接してくるということ。お前らそう言うけどさー、案外そーでもないんだけどなー、とてきとうにかわすというか、一応話は聞くけど聞き入れるかどうかは別、ぐらいでちょうどいいんじゃないかなー、と思うこのごろです。

    taroleo
    taroleo 2009/12/20
    ペンギンさんが誰だか気になっている
  • システムを捉えろ、なんとなく解くな - Ockham’s Razor for Engineers

    仕事ですから、いつもコンスタントに成果を出す必要があって、「なんとなく」「雰囲気で」「行き当たりばったり」迷うほどの時間は無い、という話。

    taroleo
    taroleo 2009/12/06
    ふわふわルートが危ないのは、軸がないから目標から大きく逸れていることにすら気付きにくいところ
  • perspectiveが語れないこのごろの私 - Ockham’s Razor for Engineers

    最近でかい組織に就職したばかりで、アメリカのときとは環境が違うので、なんか暗中模索してる面もあって自分のperspectiveがぼんやりしているというか、なんともわかんないです。それもあって、最近ブログの更新が滞っています。んで、わかる範囲で書くと、大企業の場合、全体最適化という大義名分があって、誰でもそこそこ以上のパフォーマンスを出すために、個人個人のベクトルの向きを修正するような作業やルールがあります。で、それが一種のマトリクスみたいになってて、ある程度離散化されている。実際には、マトリクスの各要素間には相関性があるんだけど、そこがわからないと非常にpainfulです。口をあけて仕事が降ってくるのを待って、左から右へこなす状態になるので、これはかなり、painfulです。で、さらに、自分の能力を大企業で最大限発揮するには、そのマトリクスの型にある程度自分をadjustする必要があって、

    taroleo
    taroleo 2009/09/11
    perspective beamは充電が必要です
  • よしおかさんの飲むときの3ヶ条がすごい - developer’s delight

    少し前に、某先輩によしおかさん(id:hyoshiok)との飲み会に連れて行ってもらったのですが、そのとき、会社の飲み会はつまらないのであまり参加していない*1という話をしたら、よしおかさんに以下のように言われました。hyoshiok @LIND わたしの飲むときの3ヶ条。愚痴らない。人の悪口を言わない。評論家にならない。 01 Jul 2009 from web in reply to LIND hyoshiok 新橋のよっぱらいがプロのよっぱらいになれないのは、会社の愚痴を言ったり、上司や部下や同僚の悪口を言ったり、できもしないことをへーきで評論家になって、えらそーに言うからです。そーゆー飲みは非常につまらない。 01 Jul 2009 from web hyoshiok プロのよっぱらいは、一緒に飲んで楽しいので、次回も声がかかる。今度また飲み行きましょう。そーゆー風に声がかかれば、

    taroleo
    taroleo 2009/08/14
    すごいというか、人の悪口はあまり聞きたくないので言わないようにはしています
  • アイスクリーム戦記 - |ω・)ノ <黒猫の気まぐれ日記

    北海道旅行しながら,耳アンテナで受信した「これは・・・!!」と思うアイスクリームをべ歩いたのでその記録.※★は独断と偏見のもとつけていますが,基的に★3つ以上は「そこ行くならこのアイスあるよ」と人に勧める気がします.[★★★]ファーム富田のラベンダーソフトクリーム(250円)色が紫がかっていて若干ラベンダーの香りもする.味は基的にバニラで,べた時にスッとしたので若干ミント?が入っているかも.ラベンダーべたことないので,ラベンダーの味がするかは不明><[★★★★]三国峠の休憩所のいちごソフトクリーム(300円)味はイチゴとバニラ,トッピングのソースはストロベリー・ブルーベリー・キャラメル・チョコレートから選べる.今回はイチゴにブルーベリーソースを選択.バニラにキャラメルソースも人気らしい.見た目はソフトクリームだけど,ジェラートのような感で,トルコアイスのように少し伸びる.下

    taroleo
    taroleo 2009/08/10
    これはすごい
  • 企業の研究開発ひとくちメモ - Ockham’s Razor for Engineers

    議論するための地頭、馬力はいくらでもほしい。議論は議論。仕事仕事。個人の人格、プライベートとは一切関係ない。そこんとこを精神的に分離する技は、学校にいるうちに習得しておきたい*1。ということでK先生@BU、H先生@BUありがとう。感謝してます。フットワーク軽く現場をまわろう現場とのコミュニケーションを密にする自分が成功すると儲かる話題、汎用性のある横展開しやすいテーマを扱っていると精神的に楽。これは運もある。今は予算が無くても、とりあえず買って欲しいソフトや装置があったら欲しい欲しいと連呼しておく。マネージャーごめんなさいごめんなさい。とりあえず口で言ってるだけです。なにがなんでも毎週なんかアウトプットを出す(これはBUのときと同じ)常にどこかに研究ネタが転がってないか、アンテナをはっておく。ビビビビ。最後はそのテーマを好きになって、能動的にいかに動けるかにかかっている希ガス。たいがい上

    taroleo
    taroleo 2009/08/03
    ひさびさ! 紙仕事苦手。苦手になった原因ははっきりしているのだけれど
  • お仕事上の感情的なしこりは水に流すということ - Ockham’s Razor for Engineers

    研究というか、お仕事とゆーのは真面目にやればやるほど、気で問題に取り組んでいる分、けっこう激しい議論になることがあります。ただ、自分が自分の主張を押し通したいあまり熱くなって怒鳴ったところで、相手は萎縮するか逃げるばかりで動いてくれないのはまあちょっと想像すればわかりますね。だから、その激しく湧き上がる気持ちを抑えつつ、うまく相手が動いてくれるように誘導しなきゃいけないんですけども。ああストレスたまるわ。まあとにかく相手もこちらも全身全霊かけてやってるとゆー態度で臨んでるわけです。現場はとくに。だからこわいですようマジで。そこでビビってはいけないんですが。大切なのは、自分は気でこの問題に取り組んでいる、どうしても解決したい、あくまでもこれは仕事上のことだけど性格上カッと熱くなっちゃう、ごめんなさいでもぼくこうなんです、あなたの人格には関係ないからね、人格攻撃してるわけじゃないからね、こ

    taroleo
    taroleo 2009/08/03
    けろっと。
  • アメリカのPh.Dの就職先あれこれ(工学部編) - Ockham’s Razor for Engineers

    アメリカの大学数は、職業訓練校、専門学校レベルの学校もCollegeとしてカウントするので、単純に多いからといって、全部が全部、Ph.Dホルダーの受け皿になるとはちょっと考えにくい。と思ったので、私の周りのPh.Dを取った人の就職先と、アメリカの大学院のランキングについてちょっと書いてみます。工学部限定です。また、分野によって大学ランキングはものすごく変わる*1ので、一般的にこんなかんじ、としたふわっとした話になることをご容赦ください。 まず、大学ランキングで1〜15、もしくは20位ぐらいでを1st Tier、そこから40〜50位ぐらいまでを2nd Tier、50〜100〜150位を3rd Tierと言います*2。1〜15位ぐらいまでのなかにはハーバード、MIT、スタンフォード、テキサス大、ミシガン大、ワシントン大、ペンシルバニア大、カリフォルニア工科大、プリンストン大等がはいります。この

    taroleo
    taroleo 2009/07/30
    id:poccopenさん。↓ガクガクブルブルどころではなく現実なので、ハクが付くなどの甘い期待はしない方がよいと思います
  • すぁひり - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    動物, 旅, サファリスワヒリ語で知ってる単語ある?僕はハクナマタタとポレポレしか知りません。ハクナマタタはライオンキングでおなじみで「くよくよするな」とか「なんとかなるさ」とかいう意味で使います。ノープロブレム。It's our problem-free philosophy♪などと歌ったりします(イボイノシシが)。ポレポレは、こちらもなんかロハス、スローライフな気配がしますが、まさに「slowly ゆっくり」という意味です。現地ドライバー兼ガイドアフリカ旅行では主に二人の現地ドライバーさんがずっとガイドしてくれました(ツアー客6人と日人添乗員さん一人が車二台に分乗。計9人のパーティ)(マサイマラだけ別のガイド)。なんかスワヒリ語で話しかけたい気もしましたが、知ってる単語がハクナマタタとポレポレだけでは、アメリカ人に「バンザイ!バンザイ!カロウシ!」と声かけられるようなおかしみがあると

    taroleo
    taroleo 2009/07/26
    yukitanukiさんはたまにアフリカに行って研究してるすごい人かと思って尊敬していたのに、実はただの旅行だった。。。
  • 高度に歳を取った人のがん死は寿命と見分けがつかない - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    タイトルにちょっと無理がありますが、天寿がんの話です。10年くらい前に「天寿がん」という概念を提唱している癌研の所長さん(北川知行先生)の講演を聞いた。これは80歳代後半以降の超高齢者が罹るがんについての考え方。進行癌であると診断されたが、さしたる苦痛も無くあたかも天寿を全うしたかのように亡くなったケースをそう呼ぶ。このようながん死はもはや自然死の一つとも言えるのではないか、という提言なんだって。老衰で亡くなった人でも、解剖するとガンが見つかったということもあるとか。そしたら「医療の進歩によって他の病気が治っちゃう代わりにがん死亡率が増えた」に加え、「診断の精度が上がって昔なら死亡原因が"老衰"になる人が"がん死"にカウントされる」場合もありうると思う。ちなみに直接の死因となる臓器不全なんかが、がんによるものなのか老化によるものなのかはわかりにくいみたい。そういうわけで「天寿がん」に対する

    taroleo
    taroleo 2009/07/23
    へぇ〜