タグ

lawとhistoryに関するtartvfのブックマーク (3)

  • 現代日本の存在条件、「立憲君主制」を考える 果たして明治憲法は近代的と呼べるものだったのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    「平安時代日に死刑はなかった」という「史実」が、21世紀の法務省での会合でほとんど説得力を持たず、当時の鳩山邦夫法務大臣に死刑大量執行のアリバイすら与えてしまった経緯から、私は、その場で鳩山氏も言及した自らの命をもって責任を取る「日の伝統」なるものの正体を追究したいと考えるようになりました。 改めて問題を考え直してみると、平安時代の日は「法治国家」ではなかった、という単純な事実に行き当たります。なるほど、9世紀の日にも「法」のように見えるものはありました。律令制です。しかしこれは当に「法律」なのか? より古く「聖徳太子」こと厩戸皇子の「十七条憲法」にさかのぼれば、これは官僚機構のモラルを説く道徳訓であって、現代で言うところの「法律」ではありません。 また大宝律令(702)以前、大化改新期の「班田収受の法(646)」にしても、律令制施行後の「墾田永年私財法(743)」あるいは「蓄銭

    現代日本の存在条件、「立憲君主制」を考える 果たして明治憲法は近代的と呼べるものだったのか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 小鳥メモメモ

    “2005年に米カリフォルニア州で成立した、未成年へ暴力的ゲームを販売することを禁じる法律に対し、米連邦最高裁が7対2で違憲判決を下しました。問題の法律(Assembly Bill 1179)は「人間のイメージに対して殺人、暴行、四肢切断、性的暴行といった範囲をプレーヤーに提供する」ようなゲームを18歳未満へ販売することを禁じ、違反した小売業者に対して最大1000ドルの罰金を課すというもの。ただしゲーム業界などから反発を招いた結果、施行前から裁判によって仮差し止めとなり、結局は施行されることなく違憲判断ということになりました。 違憲判断を下したアントニン・スカリア裁判官によれば、ビデオゲームは書籍や演劇、映画などと同様、合衆国修正第1条が定める「言論の自由」の対象物になりえるとのこと。修正第1条では言論の自由を制限する法律を制定してはいけないことになっていますので、件の法律は違憲というロジ

    小鳥メモメモ
  • Guernica / Noam Chomsky: My Reaction to Osama bin Laden’s Death

    We might ask ourselves how we would be reacting if Iraqi commandos landed at George W. Bush’s compound, assassinated him, and dumped his body in the Atlantic. By Noam Chomsky It’s increasingly clear that the operation was a planned assassination, multiply violating elementary norms of international law. There appears to have been no attempt to apprehend the unarmed victim, as presumably could have

  • 1