タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

china, ftに関するtatsuhのブックマーク (40)

  • 米国へ向かう中国人留学生の伸びが鈍化:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年11月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米国の高等教育機関に在籍する中国人学生数の伸びが7年ぶりの低水準に落ち込んだ。だが、米国際教育研究所(IIE)と米国務省が17日に発表した報告書によると、米国の大学に在籍する外国人学生の出身国としては中国が今も最大で、伸び率は2ケタを維持しているという。 報告書によれば、米国で学ぶ外国人学生の数は今年8%増加して88万6000人に達した。中国人、特に中国土の学部生が主に伸びを牽引したという。 中国人学生の在籍者数は今年16.5%増加し、ほぼ27万5000人に達したが、2007年以降、毎年20%以上だった伸び率からは低下した。学部生の数は18%増加し、前年の増加率26%から低下した。また、IIEの調査では、直近の学年度における中国人大学院生の総数――主に学生ビザを持つ中国人と定義される――の伸びも鈍り、前年度の17%から12%近く

    米国へ向かう中国人留学生の伸びが鈍化:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 中国国有旅客機メーカー、離陸に向けて加速:JBpress(日本ビジネスプレス)

    世界市場で競争力を持つ乗用車を開発するにはまだ至っていないが、月面への探査機の着陸には今年成功した中国の国家・産業複合体は、今日では国産の商用旅客機を飛ばし、ボーイングとエアバスによる複占状態に風穴を開ける試みに力を注いでいる。 中国国有の旅客機メーカーである中国商用飛機(COMAC)は小型の地域ジェット機「ARJ21」と、それより大型の単通路機「C919」を開発している。どちらのプロジェクトも数度の遅延が生じているが、中国南部の珠海で11日に始まった同国最大級の航空ショーでは、かなりの注目を集めることになる。 ARJ21は6年前に処女飛行を果たしたものの、商業飛行を開始するにはまだ至っていない。またCOMACは昨年、C919の処女飛行と機体の引き渡し(当初計画はそれぞれ2014年と2016年)が少なくとも1年遅れることを確認している。 世界最大の航空機市場になる中国、国産機に大きな期待

    中国国有旅客機メーカー、離陸に向けて加速:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 香港、上海市場の相互接続が来週スタート:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年11月11日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 香港と上海の株式市場の注目の相互乗り入れが来週17日に始まる。中国の資勘定開放に向けた最も重要な動きの1つの始まりを告げ、相互乗り入れが大幅に遅れるとの不安を解消することになる。 香港、上海市場の株価は、このニュースに反応して急騰した。相互乗り入れによって初めて、外国人投資家が上海株を直接売買できるようになる一方、中国土の投資家は香港上場企業の株式を買えるようになる。 予定より遅れて始動する「ストックコネクト」 「ストックコネクト」と呼ばれる乗り入れ計画が当初の10月開始予定からずれ込んだことで、計画が土の政治的な動きにはまり込んだとか、税務上、技術上の問題にぶつかったといった憶測が飛んだ。香港の梁振英行政長官は先週、計画開始の遅延を香港の民主派デモに対する土の不満と関連づけた。 だが、中国と香港の規制当局と2つの証券取引

    香港、上海市場の相互接続が来週スタート:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 亀裂が見え始めたBRICS 西側支配に対する共通の敵意に隠れた世界観の相違:JBpress(日本ビジネスプレス)

    BRICSの熱狂は2014年のサッカーワールドカップ・ブラジル大会が開かれているときにピークを迎えた――。歴史家はこう記すことになるかもしれない。 ブラジルのジルマ・ルセフ大統領はこのイベントを利用してBRICSの5ヵ国(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の首脳会議を開催した。この席では、部を上海に置く新しい開発銀行の設立が発表された。 ルセフ氏主催のこのパーティーにけちをつけたのは、大会でブラジル代表がドイツ代表に7対1という大敗を喫したことだけだった。だが、あれから数カ月が経った今、BRICSはブラジル代表と同じくらい残念な結果に終わるかもしれないという雰囲気が生じ始めている。 BRICSの物語にまつわる3つの大問題 BRICSの物語を巡っては、大きな問題が3つ浮上している。第1の問題は経済だ。5カ国のうちブラジル、ロシア、南アフリカは経済の不振に苦しんでいる。インドで今

    亀裂が見え始めたBRICS 西側支配に対する共通の敵意に隠れた世界観の相違:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • ロシア政府がサイバー攻撃を支援か 中国ハッカー集団を突き止めた有力セキュリティー会社が報告書:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年10月29日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ある有力セキュリティーアナリストによれば、北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)、各国の政府省庁など機密情報を扱う政治・軍事組織に対して過去2年間に大量に行われた高度なサイバー攻撃の背後にいるのは、ロシア政府の支援を受けたサイバースパイ集団だという。 サイバーセキュリティー会社ファイア・アイが10月28日に発表した長文のリポートは、このハッカー集団をATP28と名付けて分析している。 このリポートはファイア・アイの子会社マンディアントが昨年まとめたリポートに続くもの。マンディアントのリポートは中国ハッカー集団をATP1と名付けてその活動を詳述していた。米国政府は後に、この集団のメンバーであることを特定した中国人民解放軍の兵士数人を刑事訴追すると発表した。 中国ハッカー集団よりはるかに高度で発見が困難 ファイア・アイによ

    ロシア政府がサイバー攻撃を支援か 中国ハッカー集団を突き止めた有力セキュリティー会社が報告書:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 中国シャオミ、データを国外のサーバーへ移管:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年10月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)がサービスと顧客情報の一部を海外のサーバーへ移管し始めた。国内市場でのインターネット通信速度とプライバシーに対する懸念をその理由に挙げている。 この動きは、今年、利用者の個人情報を初めて中国のサーバーに保存することにした米アップルの決断と対照的だ。 グローバル展開をにらんだ措置 シャオミのバイスプレジデントのヒューゴ・バーラ氏は自身のブログで、同社はインドやインドネシアといった市場でより多くの顧客を呼び込もうとしていることから、こうした変更が必要だったと書いた。 「複数の場所にサーバーを置く構造への移行の主な目的は、世界中の顧客のためにサービスの性能を高め、待ち時間を削減し、アクセス失敗率を下げることだった」とバーラ氏は述べた。「これで、高いプライバシー基準を維持し、各地のデータ保

    中国シャオミ、データを国外のサーバーへ移管:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 中国のレアアース支配に陰り:JBpress(日本ビジネスプレス)

    米国防総省の元アドバイザーによると、中国がレアアース(希土類)の国際市場における支配を維持する可能性は低いという。ユーザーがレアアースの消費の効率性を高めるとともに、代替的な調達先を見つけたためだ。 2010年に中国が輸出制限を課し、供給量を制限することで貿易戦争を仕掛けた後、レアアースの価格は急騰した。レアアースを採掘する鉱業会社の株価も急上昇した。 ランタンやジスプロシウムなどのレアアースは、巡航ミサイルなどの兵器システムを含む多くの先進技術にとって欠かせない材料で、中国は当時、世界の供給量の約97%を支配していた。 だが、それ以来、レアアースの価格は大きく下げ、米国のモリコープやオーストラリアのライナスを含む生産者の株価も急落した。 価格高騰で中国以外のサプライヤーへの投資が増加 テキサス大学の経済学者で2010~12年に米国防総省でレアアース問題に取り組んだユージーン・ゴルツ氏は、

    中国のレアアース支配に陰り:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 中国の「新シルクロード」に地政学リスクの影:JBpress(日本ビジネスプレス)

    2014年3月のある日、ドイツ・ライン川のデュイスブルク河港でのことだ。銅鑼(どら)の音が3度響き渡る中、中国の習近平国家主席が1の貨物列車の到着を出迎えた。そして習氏はドイツに対し、両国を結ぶ新しいシルクロードを一緒に整備しようと呼びかけた。 これは、習氏のお気に入りの戦略プロジェクトへの参加要請だった。習氏は2013年の国家主席就任以降、中国と欧州をつなぐ新シルクロードのアイデアに外遊先でたびたび言及している。 先月のスリランカ訪問では、15億ドルが投じられる港湾整備プロジェクトの起工式に出席し、「21世紀の海上シルクロード」なる構想を売り込んだ。 習氏がこれほど熱心なのは、中国の内陸部、とりわけ中国西部と欧州との結びつきを強化したいためでもある。額面通りに受け取るなら、これは中国が国際貿易の有力プレーヤーとして台頭してきたここ20年間で最大の貿易ルート再編成に発展し得るプロジェクト

    中国の「新シルクロード」に地政学リスクの影:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • シャオミ、インド市場開拓にグーグル元幹部スカウト:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年10月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)がインドでの事業展開を加速させるためにグーグルの元幹部を雇い入れた。同社は世界で3番目に大きなスマホ市場に進出し、国での成功を再現しようとしている。 成長著しいシャオミは、ジャイ・マニ氏をインド担当のリードプロダクトマネジャーとして招き入れた。自らもグーグルの幹部だったヒューゴ・バーラ国際業務担当バイスプレジデントが13日に発表した。 この人事からはシャオミの積極的な成長戦略がうかがえる。調査会社カナリスによれば、同社はスマホの販売台数を前年比で240%伸ばしており、今では中国の大手スマホメーカーの一角にい込んでいる。 世界最大のスマホ市場である中国で、シャオミの端末はほとんどカルト的な人気を博している。昨年には販売台数でアップルを抜き、今ではサムスンとトップの座を争っている。

    シャオミ、インド市場開拓にグーグル元幹部スカウト:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • ギリシャ、贈り物を携えてくる中国を大歓迎:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年10月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今年8月、中国の習近平国家主席が主要新興国のサミット(首脳会議)のためにブラジルへ向かう途中、非公式にギリシャ領ロードス島に1泊の日程で立ち寄った時、ギリシャの大統領と首相は習主席の滞在が確実にうまく運ぶようアテネから島へ飛んだ。 カロロス・パプリアス大統領は習主席に敬意を表して海辺の高級ホテルで非公式な昼会を主催した。アントニス・サマラス首相は中世都市の散策ツアーに同行した。 習主席は、2011年にあわや崩壊しかけたユーロ圏経済をテコ入れするために両氏が払った努力を称え、中国はギリシャのことを南欧への重要な商業的玄関口と見なしていると請け合った。さらに、「両国間には(進化している)包括的な戦略的パートナーシップ」が存在すると習主席は述べた。 数年前はギリシャの経済的苦境があまりに厳しかったため、重要市場へ進出・拡大することに熱心

    ギリシャ、贈り物を携えてくる中国を大歓迎:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 米アップル、プライバシー保護を誓い中国で販売許可:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年10月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米アップルは中国の規制当局に対し、自社端末や利用者のデータへのバックドアのアクセスを「いかなる国、政府機関」にも絶対に与えないことを約束した後、新型の「iPhone(アイフォーン)6」を販売する許可を中国政府から得た。 中国工業情報省は9月30日、新型の iPhone 6 用に中国のネットワークにアクセスする免許をアップルに付与したと発表した。アップルは9月下旬に他市場で iPhone 6 の販売を開始し、最初の週末までに1000万台の販売を記録している。 他国とはちょっと違う中国の規制当局 世界各地での発売に間に合うよう中国規制当局の認可を得られなかったことは、9月26日に香港で始まった大規模な民主派デモにもかかわらず、中国土のバイヤーが香港の小売店に押し寄せて iPhone 6 を買うのではないかとの憶測を呼んだ。 1週間にわ

    米アップル、プライバシー保護を誓い中国で販売許可:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 中国経済、「バランスシート不況」に陥る恐れ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年9月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国が中央銀行による資金供給という新たな景気てこ入れ策を打ち出した。しかし最近は、金融政策による景気への刺激が効かなくなりつつある兆しも多い。すでに多額の債務を抱えた企業は、たとえ低金利であっても新たに資金を借りようとはしないからだ。 今年4月の「ミニ景気刺激策」は、通貨供給と信用の増大に焦点を当てたものだった。 実体経済に流れないマネー 中央銀行は先週、5大銀行への貸し付けという形で金融システムに810億ドルの資金を注入した。 またその前には、小規模な銀行が維持しなければならない預金準備率の引き下げや、銀行が貸し出しを伸ばせるようにする預貸率規制の緩和といった措置も講じていた。 当局は、注入した資金を大手銀行が実体経済に流すことを望んでいる。しかし銀行幹部やアナリストらによれば、信用創造の勢いがここ数カ月間弱いのは、銀行の貸し出し

    中国経済、「バランスシート不況」に陥る恐れ:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 欧州の自動車部品メーカー、中国の排他的契約を告発:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年9月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 欧州の自動車部品メーカーが、中国の自動車メーカーから排他的な供給契約に署名することを強いられたと訴えている。このような契約は中国の独占禁止法に違反しており、スペア部品の価格を押し上げたという。 こうした新たな告発は、中国規制当局が長期的に進めている独占禁止法に基づく調査の焦点となってきた、中国で事業展開する多国籍自動車メーカーに対する圧力を増大させることになるだろう。 2008年に施行された中国独禁法の施行責任を負う3機関の1つである中国国家発展改革委員会は、ディーラーが定める自動車、スペア部品、サービスの価格に自動車メーカーが影響力を振るおうとしたかどうか調査している。 100社以上が中国自動車メーカーの慣行に抗議 9日に北京で公表された在中国欧州連合(EU)商工会議所への報告書で、100社以上の自動車部品メーカーが「独立系アフタ

    欧州の自動車部品メーカー、中国の排他的契約を告発:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • ブレント原油が1バレル100ドルの大台割れ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年9月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国と米国の統計が世界の2大石油消費国の経済成長鈍化を示したことを受け、9月8日、ブレント原油の価格が2013年6月以来初めて1バレル100ドルの節目を割り込んだ。 中国の8月の輸入が2カ月連続で減少したことは、住宅市場の冷え込みで悪化する需要減退が世界経済に次第に重くのしかかっているとの不安を煽った。 米中両国の景気減速への不安 中国の統計は5日の米国雇用統計に続くものだ。8月の雇用統計では、月次の雇用者数増加が今年最低となり、世界最大の経済大国が勢いを増すかもしれないとの期待を打ち砕いた。 原油の国際指標であるインターコンチネンタル取引所(ICE)のブレント原油先物10月物は、13カ月ぶりに象徴的な100ドルの大台を割り込んだ。取引途中の安値は99.36ドルと、2013年5月以来の安値をつけた。午後の取引では、前営業日比0.78ド

    ブレント原油が1バレル100ドルの大台割れ:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 中国の「偉大なる復興」で人種問題への態度の硬化も:JBpress(日本ビジネスプレス)

    今年8月、米ミズーリ州ファーガソンで白人警官が武器を持たない10代の黒人青年を射殺した事件は暴動と内省を引き起こし、米国はその多民族社会が持つ忌まわしい側面と向き合うことになった。 また、米国の騒動は、ロシア、イラン、中国北朝鮮など、ひどい人権侵害の過去について批判されることに慣れている国々の権威主義的な政権にプロパガンダの贈り物を与えた。 米国中部の郊外の町で完全武装した警官がデモ隊と対峙すると、これらすべての国の国営メディアは、他人の不幸を喜ぶ気持ちを隠すことができなかった。 市民の扱いが国連が人間性に対する犯罪と呼ぶものに当たる北朝鮮は、米国を「人権の墓場」と断じた。 負けじとばかり、中国の国営メディアは、米国の人種差別主義を「米国社会を分裂させ続けている根深い慢性病」と表現し、米国に対し、「常に他国を批判するのではなく、自国の問題に集中すべきだ」と忠告した。 黒人は「猿」、白人は

    中国の「偉大なる復興」で人種問題への態度の硬化も:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 社説:香港の選挙を巡る難しい選択:JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国と中国が1984年に香港返還の条件で合意した時、中国サイドは香港が「一国二制度」の原則の下で運営されることに同意した。 これは中国が香港に対し、土で認められているよりも大きな政治的自由を許すことを意味した。だが、中国政府は、香港にどんな選挙制度を持たせてもいいか後日決める権利を留保した。 不確実な時期を経て、中国は決断を下した。香港の市民は自分たちの指導者を選ぶことができる――ただし、それは香港市民が中国の特徴を備えた民主主義を受け入れる場合に限る、というものだ。 香港基法の範疇でぎりぎり許される希薄な民主主義 中国政府が選んだ複雑な選挙プロセスは、基法――1997年の香港返還前に中国が英国と調印した香港のミニ憲法――の条文の範囲内で許される中で最も希薄な形の「民主主義」だ。基法の条文の中で、中国は香港市民が普通選挙によって行政長官――香港の市長に相当――を選ぶことに同意してい

    社説:香港の選挙を巡る難しい選択:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 荒れる南シナ海、政治的な嵐に巻き込まれる漁師 中国とベトナムの領有権争い:JBpress(日本ビジネスプレス)

    リャン・ヤパイさんは南シナ海の海図を取り出すと、ベトナム、中国両国が領有権を主張する資源豊富な島嶼群を指差してみせる。 海南島の三亜港に停泊している中国漁船の船長のリャンさんのような漁師は、パラセル諸島(中国名:西沙諸島)周辺の海域で漁に精を出している。 中国の施政下にあるパラセル諸島はベトナムも領有権を主張しており、中国が今年5月に石油・天然ガス探査のために浮遊式掘削装置(リグ)を送り込んだ後、両国間の激しい対立の焦点となった。 中国石油天然気集団公司(CNPC)が石油・天然ガス埋蔵の兆候を見つけたと発表したのを受け、中国政府は先月、リグを撤収した。 資源埋蔵の兆候発見で漁師にさらなる圧力 資源発見の発表は、南シナ海の火種の1つの最前線に身を置く中越両国の漁師たちにさらなるプレッシャーを加えた。 中国の海での長年にわたる乱獲により、リャンさんのような漁師たちは中国が支配している海域の周辺

    荒れる南シナ海、政治的な嵐に巻き込まれる漁師 中国とベトナムの領有権争い:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 世界を駆け回る安倍首相、中国と影響力の奪い合い:JBpress(日本ビジネスプレス)

    もし印刷した1万円札の枚数や迂回した憲法の条文の数ではなく訪問した国の数で評価されることになったら、安倍晋三首相は大変な成績を収めることになるだろう。何しろ、25日にメキシコから始まった中南米諸国歴訪の旅を終えれば、1年半ちょっとで47カ国を訪れたことになるのだから。 首相が外国を訪問する時に国会に事実上許可を請わねばならない日の基準はもとより、恐らくどの国の指導者の基準に照らしてみても、安倍氏は外国を頻繁に訪れていると見なされるだろう。 ちなみに、安倍首相の2人の前任者は計2年半の在任中に18カ国しか訪問できなかった。外国訪問に長けている中国の習近平国家主席でさえ、まだ23カ国にとどまっている。 日の首相としては10年ぶりとなる中南米歴訪の前に、安倍氏はアジア諸国を何度か訪れている。任期の1年目には東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国をすべて回るという離れ業をやってのけた。中

    世界を駆け回る安倍首相、中国と影響力の奪い合い:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 香港の自由に扉を閉ざす英国:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年7月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 陳方安生氏と李柱銘氏は7月半ばにロンドンにいた。香港の自由と法の支配のために長年戦ってきた両氏は、香港が1997年に英国から中国の統治に移った「共同声明」を守ることに対する精神的支援を期待していた。ところが彼らは、先祖伝来の邸宅に押し入ろうとする道楽者の遠い親戚のように迎えられた。 香港の元政務司司長の陳方氏と著名な弁護士兼政治家の李氏が少し前にワシントンを訪れた時は、米国のジョー・バイデン副大統領に迎えられた。ジョン・ケリー国務長官はワシントンを離れていたが、米国務省は真剣に話を聞く機会を設けた。 中国政府に配慮し、香港の活動家との面会を拒否 これに対し、デビッド・キャメロン英首相の官邸は、陳方、李両氏はロンドンで外務省の中堅幹部より上の高官に会うべきではないと判断した。対話は何の成果ももたらさなかった。 幸い、保守党が主導する連

    香港の自由に扉を閉ざす英国:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 中国国営テレビにも汚職捜査の手:JBpress(日本ビジネスプレス)

    突然姿を消す人、説明されずに空っぽになっている放送番組の席、使われていないマイク、放置されたままのツイッターのアカウントは、放送の独占企業、中国国営中央テレビ(CCTV)で何か極めて大きな問題が生じていることを示唆している。 北京外国語大学でジャーナリズム学を教える展江(チャン・チャン)教授によると、CCTVの同僚らの話では、同社の金融ニュース担当ディレクターが6月初旬に逮捕された後、職場に姿を現さなくなった人が過去1カ月半で少なくとも8人いるという。 注意深く事態を観察している人たちは、CCTVの汚職疑惑に対する広範な捜査が進められる中、残りの人たちも取り調べのために拘束されたのではないかと考えている。 突如姿を消した有名キャスター、スタジオの席は空っぽのまま 姿を消した人の1人が、中国で最も有名なニュースキャスターに数えられる芮成鋼(ルイ・チョンカン)氏だ。最後の番組出演から6日経って

    中国国営テレビにも汚職捜査の手:JBpress(日本ビジネスプレス)