タグ

2016年10月24日のブックマーク (9件)

  • NETBIOS名とホスト名の違い

    今回は「NETBIOS名」と「ホスト名」について解説します。「NETBIOS名」と「ホスト名」が混ざってしまいよく理解できていない人はかなり多いです。いざという時のトラブルシュートで差が出ますのでしっかり理解しましょう。 Windowsネットワークの歴史 NETBEUIの時代 「NETBOIS名」のことをよく理解するためにはWindowsネットワークの歴史を知らなくてはいけません。 まず、今のTCP/IP全盛の時代からすると信じられないかもしれませんが、初めてWindowsにネットワーク機能が標準搭載されたWindows95では規定のプロトコルはTCP/IPでは無くてNETBEUIというものでした。そしてNETBEUINETBIOSというAPIを利用しています。 NETBEUIはTCP/IPとは全く異なる考え方のプロトコルです。IPアドレスなんてありません。ルーティングもしません。名前だ

    NETBIOS名とホスト名の違い
    taueda
    taueda 2016/10/24
  • rpm でアップデートで上書きされるファイル・されないファイル - Qiita

    rpm でインストールしたときに配置されるファイルには幾つか種類があり、特に「設定ファイル」は、アップデートしたときに元の内容から編集されていた場合は編集されたファイルが維持される、という特徴があります(rpm に含まれていた最新の設定ファイルは .rpmnew みたいなサフィックスが付いて保存されたと思います)。 設定ファイルの一覧は rpm -qlc <package> で表示できます、例えば次のようにです。 /etc/httpd/conf.d/autoindex.conf /etc/httpd/conf.d/userdir.conf /etc/httpd/conf.d/welcome.conf /etc/httpd/conf.modules.d/00-base.conf /etc/httpd/conf.modules.d/00-dav.conf /etc/httpd/conf.mod

    rpm でアップデートで上書きされるファイル・されないファイル - Qiita
    taueda
    taueda 2016/10/24
    『この一覧に含まれる、いわゆる設定ファイルも、ファイルを削除するとアップデートで復元してしまうため、いらないときは削除するのではなく、下記のように中身を空にするべきです。』なるほど。。
  • WindowsのあのフォルダはUNIX/Linuxで言えばあそこだ - Qiita

    日頃Windows使っててたまにUNIX系のレシピ読むと「適当なディレクトリ」という記述を見た瞬間に詰みます。料理できない人が「醤油適量」で死ぬくらいの致死率です。 というわけで日頃Windows使ってる人なりにディレクトリの対応表をまとめました。FHSの正確な定義よりはざっくりこんな使われ方だから近いよねで分類しています。 また、UNIX/LinuxのパッケージマネージャにWindowsで相当するのはソフトのインストーラではなく、機能・役割の有効化だと解釈しています。 姉妹編つくりました ファイルのユーザ権限制御・Windows vs UNIX比較 Windows 働き UNIX

    WindowsのあのフォルダはUNIX/Linuxで言えばあそこだ - Qiita
    taueda
    taueda 2016/10/24
  • [Linux]ユーザのアカウント・パスワード管理についてメモ

    LDAP のようなディレクトリサービスは一旦忘れて、大昔からあるローカルシステムで閉じたユーザのアカウント・パスワード管理についてメモ。 expire/lock 周りの細かい仕様を知る必要があったので。 検証には CentOS 6 を利用。 アカウント・パスワードは主に以下の2ファイルで管理。 /etc/passwd アカウント情報を管理。 /etc/shadow アカウントのパスワードを暗号化して管理。 まずはパスワードを設定せずに新規ユーザーを追加 # useradd foo /etc/passwd を見る /etc/passwd ファイルにあるアカウント情報を確認 /etc/passwd のパーミッションは -rw-r--r-- なのでだれでも read 可能。 # getent passwd foo ($ grep ^foo /etc/passwd でも OK) foo:x:504

    [Linux]ユーザのアカウント・パスワード管理についてメモ
    taueda
    taueda 2016/10/24
  • アップルはMacを見捨てたのか

    多くのAppleウォッチャーが、今週Appleが開催するイベントで「MacBook Pro」と「MacBook Air」の新モデルが発表されると期待している。これらのモデルは久しくアップデートされていない。 MacBook Proの新機能については、多くの予測が挙がっている。キーボードのファンクションキーの位置にタッチ対応の有機EL(OLED)の細長いパネルが組み込まれているといううわさがある。「Touch ID」センサが搭載されるとも、プロセッサが高速になるとも、USB 3.0ポートではなく、USB Type-Cポートを備えるとも言われる。さらに、「iPhone 7」でユーザーの反対を押し切って実施した3.5ミリオーディオジャックの排除を、MacBook Proでも行うかもしれない。 表面的には大幅なアップデートだ。だが、Appleの力量と、同社のPC市場での競争の状況を考えると、私はA

    アップルはMacを見捨てたのか
    taueda
    taueda 2016/10/24
  • 米国で大規模なDDoS攻撃、TwitterやSpotifyが一時ダウン

    米国時間10月21日、米国のインターネットユーザーはスマートフォンやPCにかじりつき、どのお気に入りのウェブサイトなら接続できるのかを確認する作業に追われることになった。 米国東海岸のインターネットユーザーは現地時間の朝7時ごろ、TwitterやSpotify、Etsy、NetflixGitHubといったサイトに接続できないという事態に遭遇した。何者かが米国最大級のインターネット管理企業Dynに対して、同社の処理能力を上回る大量のジャンクトラフィックを送りつけ、同地域のサービスやウェブサイトを実質的に停止に追い込んだのだ。 この障害は2時間後に緩和されたものの、昼頃には再びすさまじい攻撃が発生し、その影響は米国全体と欧州の一部にまで飛び火した。 米国土安全保障省は「あらゆる可能性について調査しているところだ」と発表した。 Dynはその日のうちに、問題を解決したと明らかにしている。 この攻

    米国で大規模なDDoS攻撃、TwitterやSpotifyが一時ダウン
    taueda
    taueda 2016/10/24
  • 『シン・ゴジラ』樋口真嗣監督が明かす、ゴジラが迂回ルートを通った理由 - エキサイトニュース

    木ヒルズ展望台 東京シティビューにて11月13日まで開催中のイベント『大都市に迫る 空想脅威展』。以前、コネタでもご紹介し、その充実の内容には驚愕しました。

    『シン・ゴジラ』樋口真嗣監督が明かす、ゴジラが迂回ルートを通った理由 - エキサイトニュース
    taueda
    taueda 2016/10/24
  • グーグルが実践する「大企業病」を防ぐ秘訣

    カフェテリアでは無料で健康的な料理べ放題、各フロアにある小さなキッチンではちょっとした料理も作れる。休憩スペースにはビリヤードや卓球台、滑り台まで備え、あちらこちらにあるソファやハンモックでは気分を変えてのんびり仕事ができる――。 米IT大手グーグルは社員に優しい、充実したオフィスを持つ企業の草分け的存在だ。誰もがうらやむような職場環境は、長年注目を集めてきた。ただ、IT業界ではオフィスの充実化はもはや当たり前になりつつある。ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンの2人が立ち上げたグーグルは、今や6万人を超える大企業になっている。イノベーションを起こし続けるには、先進的なオフィスだけでは不十分だ。 従業員有志のグループで社内文化を育てる 大企業病に陥ることを避けるために同社が重視するのが、「社内文化」だ。グーグルらしさとは何か、グーグルの社員はどのような考え方を持つべきなのか、世界中に浸透さ

    グーグルが実践する「大企業病」を防ぐ秘訣
    taueda
    taueda 2016/10/24
    “チーフ・カルチャー・オフィサー(CCO)”
  • 横浜市地下鉄ブルーライン、約10年ぶり新車は「ヨット」 2017年春デビュー | レスポンス(Response.jp)

    横浜市交通局はこのほど、地下鉄1・3号線(ブルーライン)に「3000」形電車の5次車=「3000V」形を導入すると発表した。ブルーラインに新型車両が導入されるのは約10年ぶり。2017年春から6両編成1が運行を開始する。 発表によると、先頭部は従来の車両とほぼ同じ車体形状としつつ、ヘッドライトの形を変更。「精悍(せいかん)な顔つき」に仕上げたという。 側面はブルーラインのラインカラーである青を基調に「ヨコハマを象徴する海を連想させるデザイン」に。車体の横方向に伸びる濃淡2色の青帯を水平線に見立て、ドアの脇にはヨットの帆をイメージしたグラデーションを配置した。これにより海に浮かぶヨットを表現し、駅ではホーム柵の上をヨットが走るイメージになるという。ドアの斜め上にはカモメも配置した。 車内も青を基調したデザインでまとめた。ロングシートの袖仕切りは大型化し、アーチ型のポールも設置。ドア上には1

    横浜市地下鉄ブルーライン、約10年ぶり新車は「ヨット」 2017年春デビュー | レスポンス(Response.jp)
    taueda
    taueda 2016/10/24