タグ

スマホに関するtechnologyreviewjpのブックマーク (11)

  • 社交的な夜型、孤独な朝型——行動パターンに明らかな違い

    1000人のスマホの操作履歴を1年間に渡って分析した結果、朝型、夜型の人の社会的な行動パターンの違いが明らかになった。さらに大規模なデータを企業から得られれば、より深い研究結果が得られるかもしれない。 by Emerging Technology from the arXiv2017.10.04 310 51 10 0 人の生活パターンは地球の自転、ひいては昼と夜のサイクルに大きく影響されている。24時間周期のリズムは、人の生化学的・生理的状態だけでなく、心理的・社会的行動にも影響を与えている。 人によって、昼夜のサイクルとの関係は大きく異なる。夜型の人が遅く起きて遅く寝る一方で、1日の始めに最も活動的になるのが朝型の人だ。その他に、どちらのクロノタイプ(朝型か夜型かを決める24時間周期のリズム要素)にも当てはまらない人もいる。 自分が起きている時間帯に寝ている人との交流は難しいので、クロ

    社交的な夜型、孤独な朝型——行動パターンに明らかな違い
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/10/04
    過去記事紹介:社交的な夜型、孤独な朝型——行動パターンに明らかな違い(無料記事)
  • 机や壁をスマホの画面に変える電球型ARガジェットが開発中

    Bluetoothスピーカーや防犯カメラなど、電球ソケットに取り付けるガジェットが人気だが、自宅の机や冷蔵庫、壁をマルチタッチディスプレイを変えるデバイスが開発中だ。ARを使った未来のユーザーインターフェイスは実現するのか? by Rachel Metz2017.07.05 20 9 2 0 自宅にごく標準的なサイズのソケットを備えた電灯があれば、机、冷蔵庫、壁、その他さまざまな物の表面を拡張現実ディスプレイとして活用できる。「デスクトップグラフィー(Desktopography)」と名付けられたディスプレイは、スマホの画面と同じように操作できる装置だ。 デスクトップグラフィーの技術は、カーネギーメロン大学未来インターフェイス研究グループの研究者たちによるプロジェクトが基礎になっており、小型のプロジェクターと深度センサー、コンピューターを使って、机などの表面に画像を投影する。投影された画像

    机や壁をスマホの画面に変える電球型ARガジェットが開発中
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/07/05
    机や壁を #スマホ の画面に変える電球型ARガジェットが開発中
  • 脱タッチ操作へのあくなき探求 ダイヤル式スマホコントローラー

    日々、朝から晩までディスプレイを見続けている筆者は、画面を見なくてもダイヤルとボタンでスマホを操作できるガジェットがあると聞き、早速試してみた。 by Rachel Metz2017.06.16 14 2 3 0 フィンガーチップス・ラボ(Fingertips Lab)のO6を使うと、ボタンとダイヤルの操作で、スクリーンに触れることなくアイフォーンをコントロールできる スマホ、ノートPC、タブレット、テレビ——私たちの生活にはスクリーンがあふれかえっている(筆者の場合、赤ちゃん監視用ビデオモニターもそれに加わる)。日々、朝から晩までディスプレイを見続けて、目も頭も疲れている。 そんなとき私は、スクリーンに触れることなく、ボタンとダイヤルでアイフォーンを操作できる99ドルの丸いガジェットがあると聞き、早速試してみることにした。フィンガーチップス・ラボ(Fingertips Lab)のO6。見

    脱タッチ操作へのあくなき探求 ダイヤル式スマホコントローラー
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/06/16
    脱タッチ操作へのあくなき探求 ダイヤル式 #スマホ コントローラー
  • フェイスブックにとってスマホ型ARは入り口に過ぎない

    フェイスブックは、開発者向けカンファレンスで、カメラにAR型新機能を追加する開発者向けARプラットフォームを発表した。フェイスブックは自社のソーシャルメディア等に積極的にARを採り入れていく方針だ。 by Rachel Metz2017.04.19 8 9 4 0 拡張現実(AR)がユーザーのフェイスブック・フィードに出現する日は近そうだ。18日、世界最大のソーシャル・ネットワークであるフェイスブックは新しいソフトウェアを発表し、開発者がフェイスブックのアプリ内カメラで、画像に三次元のモノを映し出し、さまざまなAR体験をユーザーに提供できるようにした。 フェイスブックの年次開発者カンファレンス「F8」の壇上で披露されたデモでは、写真にアニメーション効果を加えるなど、スナップチャットのレンズ機能(画像フィルター)によく似た機能もあった。現在、AR機能はベータテスト版で、開発者限定で利用できる

    フェイスブックにとってスマホ型ARは入り口に過ぎない
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/04/19
    にとって #スマホ 型ARは入り口に過ぎない
  • いつもスマホを確認している人はストレス状態にあると判明

    スマホを頻繁に確認している人は、そうでない人よりもストレス状態にありそうだ、とわかった。トイレでまでスマホを確認するのはやめた方がよさそうだ。 by Jamie Condliffe2017.02.24 2 7 1 0 朝起きたとき携帯電話を確認するだろうか? 朝時も? 電車でも? 仕事中のデスクでも?……トイレでも? もちろん、するだろう。現代に生きる人類なのだから、いつも電源につながっていて、スイッチの入った、いつでも準備万端の、絶え間ない携帯電話チェッカーだ。そして、もしかすると、すっかりストレスにやられてしまってもいるかもしれない。 アメリカ心理学会(APA)は、私たちのテクノロジーとの関係性を調べた、最新の調査から得られた発見を発表した。ひっきりなしに携帯電話を確認する人(メールやフェイスブック、ツイッター、インスタグラム、新着ニュース通知の再読み込みを続けてもまったく構わないの

    いつもスマホを確認している人はストレス状態にあると判明
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/02/24
    を頻繁に確認している人は、そうでない人よりもストレス状態にありそうだ、とわかりました。
  • トランプ新大統領、ツイッター端末を取りあげられる

    ドナルド・トランプは、自分の古い携帯電話を、もっと安全な機器に取り替えるよう強制された。ツイートは、今よりもちょっと面倒になるかもしれない。 by Jamie Condliffe2017.01.22 4 16 6 0 2017年1月20日、ひとつの時代が終わった。この日ドナルド・トランプは、素早いツイートに使ってきた自身のサムスン製スマホGalaxyを手放すことになったのだ。 ニューヨーク・タイムズ紙の記事によれば、アメリカ合衆国第45代大統領のトランプは、自分の古い携帯電話を手放し、代わりに「シークレット・サービス認証済みの、関係者しか知らない新番号が割り当てられた、安全で暗号化された機器」の所有者になった。 政府がトランプに支給したのは、恐らくほとんど何もできない端末だ。昨年、バラク・オバマ前大統領はテレビ番組「ザ・トゥナイト・ショー」に出演し、周囲の人が皆iPhone 信者になってい

    トランプ新大統領、ツイッター端末を取りあげられる
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2017/01/22
    「大統領」という国家機関になったトランプには、シークレット・サービス承認済みの #スマホ が支給されます。
  • 今度こそ、初のアフリカ産スマホが登場?

    アフリカのスタートアップ企業が間もなくスマホの製造を開始する。しかし、初の「メイド・イン・アフリカ」携帯電話が話題になったのは、もう何年も前だ。 by Michael Reilly2016.12.06 17 2 1 0 オニックスコネクト(南アフリカで1050万ドルの資金を調達したスタートアップ企業)は5日、「アフリカで初めてスマホを製造した会社」になろうとしていると発表して話題になっている。ブルームバーグの記事によると、オニックスコネクトは2017年早々に工場を稼働させ、グーグルとのライセンス契約により、アンドロイド携帯電話を製造予定だ。 このニュースはテクノロジー業界にとって、手つかずの最後の成長市場(フェイスブックの場合)であるアフリカ大陸で、少し期待が持てる発展が起き始めたかのように思える。しかし、アフリカ人の携帯電話の利用率は米国とほぼ同じだ。とはいえ、ほとんどは中国製品であり

    今度こそ、初のアフリカ産スマホが登場?
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2016/12/06
    今度こそ、初の #アフリカ 産 #スマホ が登場?
  • 加速する「脱内燃機関」の動きと「ハイブリッド車」の寿命

    まもなく訪れる2017年は、世界の自動車産業のありようが大きく変わる年になりそうだ。すでに欧州ではドイツなどが「脱内燃機関」に向けて動き出した。米国では電気自動車大手のテスラモーターズが300万円台の電気自動車を発売する。内燃機関時代に自動車産業を制した日だが、早くもスタート・ダッシュで大きく出遅れている。

    加速する「脱内燃機関」の動きと「ハイブリッド車」の寿命
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2016/11/29
    「加速する「脱内燃機関」の動きと「ハイブリッド車」の寿命」(注目の他社ニュース) #中国 #電気自動車 #太陽光発電 #テスラ #スマホ #テクノロジーレビュー @techreviewjp
  • インストールするだけでマンガが無料で読めるAndroidアプリ3選 - 週刊アスキー

    Kindleでも読み放題サービスが始まるなど、電子書籍が普及し始めてスマホでマンガを読んでいるユーザーも多いはず。そこで今回は無料でマンガが閲覧できる電子書籍アプリを3ピックアップ。ユーザー登録や課金が必要なく、Xperiaにインストールすれば手軽に読めるので、電子書籍ビギナーにもオススメです! ※アイコン横のアプリ名をクリックでPlayストアに移動します。 ログイン不要で大手出版社のマンガも! 「ニコニコ漫画

    インストールするだけでマンガが無料で読めるAndroidアプリ3選 - 週刊アスキー
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2016/11/28
    「インストールするだけでマンガが無料で読めるAndroidアプリ3選」(注目の他社ニュース) #アプリ #マンガ #スマホ #テクノロジーレビュー @techreviewjp
  • 「パートナーシップ」「店舗」「端末」「スマートコミコミ」で攻めるFREETEL

    プラスワン・マーケティング(FREETEL)が直近で注力するのは「パートナーシップ」「店舗」「新製品」「スマホプラン」の4ジャンル。また特定アプリの通信量をカウントしない施策も広めていく考えだ。

    「パートナーシップ」「店舗」「端末」「スマートコミコミ」で攻めるFREETEL
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2016/11/22
    他社の記事です:#アプリ #スマホ #テクノロジーレビュー @techreviewjp
  • グーグルはなぜ人工知能とスマホを統合しようとしているのか?

    グーグルは、高利益率のプレミアム商品である初の自社設計スマホPixel(ピクセル)でアップルに攻勢をかけ、同時に人工知能への投資を回収しようとしている。 by Elizabeth Woyke2016.11.08 36 7 1 0 「気でソフトウェアに取り組むなら、ハードウェアも自分で作るべきだ」 テック企業は、コンピューター科学者アラン・ケイの有名な言葉をよく引き合いに出す。最近のグーグルのモットーは「人工知能AI)に気で取り組むなら、ハードウェアも自分で作る。しかも、なるべく高い値段で売るべきだ」となるだろう。 この戦略は、10月20日に発売された、グーグル初の自社設計スマホ「ピクセル(Pixel)」に反映されている。 ピクセル以前、グーグルはネクサス(Nexus)ブランドのスマホをメーカーと共同開発し、オンラインで(最低限のコストをまかなえる程度の低価格で)販売してきた。Nexu

    グーグルはなぜ人工知能とスマホを統合しようとしているのか?
    technologyreviewjp
    technologyreviewjp 2016/11/08
    は、 #スマホ +人工知能の垂直統合モデルでアップルに挑む #テクノロジーレビュー techreviewjp
  • 1