タグ

2019年7月13日のブックマーク (36件)

  • 野党議員は「反対ばかり」か? 地道な追及で公取委も動かした辰巳議員の質疑をマンガで振り返る « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「野党は反対ばかり」、「野党は気で戦ってない」などという言葉も聞かれる昨今。果たして当にそうでしょうか? 今回は、大きなイシューでなくとも国民やはたらく人の声をすくい上げて、地道に現状やそれを取り巻く法律を調べ上げ、行政に突きつけて重要な答弁を引き出す。 そんな「議会制民主主義」において、派手さはないが正攻法の戦い方を続ける政治家の一人、共産党の辰巳コータロー議員が、公正取引委員会の杉和行委員長から「フランチャイズ契約が優越的地位の乱用を禁じた独占禁止法違反になることもあり得る」という答弁を引き出したときの様子をマンガにしました。 のらりくらりと交わす答弁を、いかにして突き崩していくか。その背景にどれほどの地道な下調べがあるか。ニュースで切り取られた一部ではわからない、スリリングなやり取りが国会では繰り広げられています。野党議員は「反対ばかり」ではないのです。

    野党議員は「反対ばかり」か? 地道な追及で公取委も動かした辰巳議員の質疑をマンガで振り返る « ハーバー・ビジネス・オンライン
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    辰巳コータロー本当に有能なんで、是が非でも国政に置いときたいよなぁ。
  • 【対談】菅野完×三春充希「選挙は最大の世論調査である――2019年参院選をどう見るか」|武器としての世論調査|三春 充希,菅野 完|webちくま(1/3)

    参議院選挙が公示され、日全国で各陣営が選挙戦を戦っています。 目下選挙活動の現場での取材を行っている著述家・菅野完さんと、各紙の世論調査結果をもとに最新の選挙情勢を発表し続けている『武器としての世論調査』著者・三春充希さんが、今回の参議院選挙の見方を語ります。 (2019年7月6日収録) 『武器としての世論調査』を読んで 菅野 『武器としての世論調査』、めちゃめちゃ面白かったです。まずは、これまで選挙をやってきた人――政治人、自民党なら各種業界団体、民主系なら労働組合の人――がなんとなく経験則として知っていたことが図表化されている、数値化されているというのが新しい。でもなによりも、三春くんが職の社会学者じゃないってところがすごく斬新だと思った。これは来は、新書で職の社会学者ないしは政治学者がやっておかなきゃいけなかった話なんですよ。そこに職の人たちが手を出してこなかったという

    【対談】菅野完×三春充希「選挙は最大の世論調査である――2019年参院選をどう見るか」|武器としての世論調査|三春 充希,菅野 完|webちくま(1/3)
  • 自公、維新を強く意識 無党派層争奪戦 大阪選挙区 | 毎日新聞

    商店街で有権者に支持を訴える候補者=大阪市淀川区で2019年7月10日、梅田麻衣子撮影(画像の一部を加工しています) 改選数4に12人が挑む大阪選挙区は、分厚い地盤を築いた維新の動向に他党が神経をとがらせる。 「『国政は自民党なのに、大阪はなんでちゃうねん』とたくさんの人に言われた。今回も4人のうち2人は維新と言われている。公明も強いから残る席は一つなんです」 8日夜、自民現職の太田房江氏は堺市の演説会で危機感を強調した。維新は4月の統一地方選以降、府内で政権与党を圧倒し続ける。知事・大阪市長のダブル選や安倍晋三首相が応援に入った衆院大阪12区補選でも自民、公明に勝利した。 2016年の参院選では共倒れの懸念がある中で新人2人を当選させた。今回は現職の東徹氏に加え、元フリーアナウンサーの梅村みずほ氏を擁立。地方議員や維新主宰の政治塾の経験はなく、松井一郎代表(大阪市長)は「永田町の常識は世

    自公、維新を強く意識 無党派層争奪戦 大阪選挙区 | 毎日新聞
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    “各党ともに比例票積み上げのためには大票田の大阪での候補は必須で、調整がつかなかった” コータローが国政からいなくなる(公算が強い)のは大きすぎる損失だわ
  • 賛成ですか、反対ですか 丸山穂高に“血税1億円以上”が注がれる | 文春オンライン

    国後島で「女を買いたい」と叫んだ ©共同通信社 「戦争で北方領土を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」などのトンデモ発言で日維新の会を除名された丸山穂高衆院議員(35)が、ツイッターで和田アキ子、坂上忍といった有名人に次々と噛み付いている。これに〈こんな輩に血税から年間約3200万円超が支払われる〉と反応したのは維新の同僚議員でもあった東国原英夫。ただしこれは歳費(年約2000万円)と文書通信交通滞在費(年1200万円)の単純計算に過ぎない。 「国会議員は新幹線のグリーン車に乗り放題の『JRパス』か、選挙区との月4往復の航空券を選ぶことが出来ますが、丸山氏の場合、関西空港が便利なので後者の可能性が高い。正規料金が支払われるので年間240万円ほどです。また50歳代の政策秘書が残っており、彼の年収は1100万円程度で、毎月3万円の通勤手当もつきます。つまり合計で年4500万円超、再来年10月

    賛成ですか、反対ですか 丸山穂高に“血税1億円以上”が注がれる | 文春オンライン
  • 2019年「ManiA」文化芸術に関するアンケート

    全国 北海道 東北 北関東 東京 南関東 甲信越 東海 関西 中国 四国 九州 沖縄 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 戻る 茨城 栃木 群馬 戻る 東京 都下 戻る 神奈川 埼玉 千葉 戻る 山梨 長野 新潟 北陸 富山 石川 戻る 愛知 岐阜 静岡 三重 戻る 大阪 兵庫 京都 滋賀 /奈良 和歌山 戻る 鳥取 島根/ 岡山 広島 山口 戻る 徳島 香川 愛媛 高知 戻る 福岡 佐賀 長崎 熊 大分 宮崎 鹿児島 戻る

    2019年「ManiA」文化芸術に関するアンケート
  • 参院選2019・選挙のまめちしき:/8 選挙運動「18歳未満禁止」 | 毎日新聞

    話題のニュースを取り上げた寄稿やインタビュー記事、社説をもとに、読者のみなさんの意見・考えをお寄せください。(2022年3月で更新を終了しました)

    参院選2019・選挙のまめちしき:/8 選挙運動「18歳未満禁止」 | 毎日新聞
  • 「街頭演説動画」まとめるサイト運営 なぜ? ウェブデザイナーに聞いた | 毎日新聞

    「街頭演説動画まる見えマップ」を作ったウェブデザイナーの船川諒さん=東京都荒川区で2019年6月28日午後0時31分、塩田彩撮影 インターネット上に無数に散らばる選挙の街頭演説動画をまとめたウェブサイト「街頭演説動画まる見えマップ」。東京都荒川区のウェブデザイナー、船川諒さん(35)が2年前に始め、今回の参院選の動画も増え続けている。動画が消されることもあるため、船川さんは演説の文字起こしにも取り組み、これまでに194を約100時間かけて文章化した。なぜそこまで? 船川さんを訪ねた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】

    「街頭演説動画」まとめるサイト運営 なぜ? ウェブデザイナーに聞いた | 毎日新聞
  • 首相「イラン・北方領土」語らず=目算狂う、論戦低調-参院選遊説【19参院選】:時事ドットコム

    首相「イラン・北方領土」語らず=目算狂う、論戦低調-参院選遊説【19参院選】 2019年07月12日18時01分 安倍晋三首相が参院選遊説で、北方領土問題やイラン核問題など外交に関する懸案に触れていない。当初は実績になると期待されたが、目に見える成果がなく、もくろみが外れたとの判断がありそうだ。主要野党の党首も街頭で論じることは少なく、「安倍外交」をめぐる論戦は低調だ。 「トランプ米大統領と信頼関係を持つことは私の最低限の責任だ」。首相は12日、三重県伊勢市などで演説し、強固な日米同盟を誇示した。6月下旬の20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)で果たした自身の役割もアピール。ただ、世界を揺るがすイラン核問題や、自ら「戦後外交の総決算」と銘打った北方領土返還交渉への言及は、この日もなかった。 首相は6月中旬にイランを訪れ、対立する米国との橋渡し役が期待されたが、両国の対立は深刻さを増す

    首相「イラン・北方領土」語らず=目算狂う、論戦低調-参院選遊説【19参院選】:時事ドットコム
  • びばのん/馬鹿家元 on Twitter: "一人でも反対する議員がいたら政調会の部会を通らないなどと説明してるなら、山田太郎はデマを流布してる悪質な候補者としか評価のしようがない。"

    一人でも反対する議員がいたら政調会の部会を通らないなどと説明してるなら、山田太郎はデマを流布してる悪質な候補者としか評価のしようがない。

    びばのん/馬鹿家元 on Twitter: "一人でも反対する議員がいたら政調会の部会を通らないなどと説明してるなら、山田太郎はデマを流布してる悪質な候補者としか評価のしようがない。"
  • 18歳投票率ワースト10の県へ 芸人らが無料出張授業:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    18歳投票率ワースト10の県へ 芸人らが無料出張授業:朝日新聞デジタル
  • テレビ局のプロデューサーと親しくしていたら、私生活を番組にされた。 や..

    テレビ局のプロデューサーと親しくしていたら、私生活を番組にされた。 やりとりをそのままドラマに使われたり、 でかけた先が数カ月後ロケ地になったり。 やめろといってもきかなくて、そんな生活が2年。 関わるのをやめたあとも、私のツイートを元に番組制作される。 アカウントに鍵をかけたら、私とやりとりをするオープンアカウントのツイートを元に番組制作。 気持ち悪い。 バンドマンと付き合って歌にされた時は、当にあるんだ〜って別れたけど、テレビは怖い。 漫画も番組も歌も、業界の人からしたら当たり前の手法かもしれないけど、 別にこっちはコンテンツにされるために生きてるわけじゃないんだよなぁ。 - と益田に書いたのが先方の耳に届いたそうで。 じゃあ少し別件を。 2017年秋、青少年向けの番組で、 原宿にいた女の子に黒くて太くて硬い円柱状のお菓子を頬張らせる映像が流れていた。 すぐにBPOに連絡したけれど番

    テレビ局のプロデューサーと親しくしていたら、私生活を番組にされた。 や..
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    なすびとか大泉洋目線でのパロディかとおもったら全然違った……
  • 売り上げ好調 百田氏「日本国紀」に「コピペ」騒動 専門家の評価は? - 毎日新聞

    作家、百田尚樹氏の新刊「日国紀」(幻冬舎)の売り上げが好調だ。その一方で、歴史書には通常ある参考資料や出典の記述がほとんどなく、インターネット上のフリー百科事典「ウィキペディア」や新聞などからの「コピペ」(コピー・アンド・ペースト)が多数あるのではないかとの指摘がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で相次ぐ。増刷される中で修正された部分もある。このをどう見たらいいのか。何が指摘されてきたのかを整理し、秦郁彦氏ら歴史研究者に聞いた。【大村健一、小国綾子/統合デジタル取材センター】

    売り上げ好調 百田氏「日本国紀」に「コピペ」騒動 専門家の評価は? - 毎日新聞
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    "秦郁彦氏「歴史の専門家に読まれる本とは思えない」" 読んでもいないのに言うのもなんだけど、これ以上でもこれ以下でもないんだろうなぁという感想
  • 呉座勇一さん「日本国紀」を語り尽くす:(上) 「保守論壇の劣化の象徴」 | 毎日新聞

    歴史書として異例のヒットとなった「応仁の乱」(中公新書)などで知られる国際日文化研究センター助教の呉座勇一さんは、歴史学の研究成果を無視した歴史書を積極的に批判している。昨年11月に発売されたベストセラー、百田尚樹さんの「日国紀」(幻冬舎)についても新聞や雑誌などに批判を寄稿してきた。何が問題だと考えているのか、3回にわたってインタビューで紹介する。初回では歴史書としての「日国紀」をどう見るかを聞いた。【大村健一/統合デジタル取材センター】 「日国紀」は「永遠の0(ゼロ)」「海賊とよばれた男」などの作者でもある百田さんが、古代から平成までの歴史を紹介した。「当代一のストーリーテラーが、平成最後の年に送り出す、日通史の決定版」(幻冬舎の書籍紹介ページ)との触れ込みで、約65万部が売れたとされる。

    呉座勇一さん「日本国紀」を語り尽くす:(上) 「保守論壇の劣化の象徴」 | 毎日新聞
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    "このような間違いを200カ所以上指摘しているサイト(https://ameblo.jp/kohaniwa/)がありますが、指摘はおおむね正しいと思います" / "「当代一のストーリーテラー」にしては、あまりに芸がないでしょう" 僭称に過ぎないw
  • こはにわ歴史堂のブログ

    こはにわ歴史堂のブログ朝日放送コヤブ歴史堂のスピンオフ。こはにわの休日の、楽しい歴史のお話です。ゆっくりじっくり読んでください。 ☆ こはにわ歴史堂のブログへようこそ ☆ ABC朝日放送で2013~14年に放送されていたコヤブ歴史堂にて、「こはにわ先生」を担当していた歴史教師の浮世博史のブログです。進学塾浜学園の社会科主管・教育研究室主管、進学塾希学園社会科主管を歴任、大阪の私立四天王寺高校・中学の教諭を経て、現在奈良の私立西大和学園高校の社会科教諭をしています。歴史の楽しい話など、色々していきたいと思っています。 これからもよろしくお願いいたします。 【 活動報告 】 摂津市公民館・富田林東公民館・藤井寺市「かがやき学級」「いきがい学級」にて歴史の講演をさせていただいております。。「歴史おもしろ裏話」「ここまで変わった歴史教科書」の講演を実施しました。また各種、楽しい歴史の講演などの依頼

  • 参院選静岡選挙区 野党激突に「不思議」な動き、官邸介入か|静岡新聞アットエス

    5人が争う参院選静岡選挙区(改選数2)で、これまで参院選では自民党現職の牧野京夫氏(60)を支援してきた大手企業や業界団体などの一部が国民民主党現職の榛葉賀津也氏(52)の支援に回る動きが出ている。首相官邸の意向が働いているとの見方もある。牧野氏の得票だけでなく、榛葉氏と立憲民主党新人徳川家広氏(54)との旧民主党系候補同士のせめぎ合いにも影響する可能性があり、各陣営が関心を寄せている。 5日夜、榛葉氏が浜松市中区の中心部で行った街頭演説に、スズキの鈴木修会長が突然姿を現した。 過去の選挙でも取引先や関係企業を動かして政治的影響力を発揮してきた鈴木会長。2013年の参院選静岡選挙区では牧野氏を支援し、榛葉氏とは疎遠だった。今回選でも、全国軽自動車協会連合会の要職に就いている牧野氏を支援するとみられていた。ところが、鈴木会長は榛葉氏の演説を聴き終えると、記者団に榛葉氏支援を明言。「自民党の牧

    参院選静岡選挙区 野党激突に「不思議」な動き、官邸介入か|静岡新聞アットエス
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    平河エリ "静岡が騒がしい。しかし、自民党が二人区で票を回すというのは昔から話はあれど、公式に誰かが明言したのは初めて?" https://twitter.com/yomu_kokkai/status/1149857269489627136 珍しい事だそうだ
  • 一風堂、参院選で投票したら替玉か玉子を無料に 「ラーメンは伸びないほうが良い。投票率は伸びたほうが良い」

    一風堂、参院選で投票したら替玉か玉子を無料に 「ラーメンは伸びない方が良い。投票率は伸びた方が良い」【全ポスター画像】

    一風堂、参院選で投票したら替玉か玉子を無料に 「ラーメンは伸びないほうが良い。投票率は伸びたほうが良い」
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    関係ないけど投票証明って言わないともらえない感じなんだろうか?事前投票でも言えばもらえるのかな?
  • 首相、側近らの名前も間違う 「礒崎よういち」「松山せいじ」 | 西日本新聞me

    参院選の自民党公認候補の応援で11日に九州入りした首相。大分県では第2次安倍政権発足直後から約2年9カ月間、首相補佐官を務めた礒崎陽輔(ようすけ)氏、福岡県では前1億総活躍担当相の松山政司(まさじ)氏の隣で熱弁を振るった。 両県の会場での演説終盤、それぞれの候補者への支持を呼び掛ける際、「礒崎よういち」「松山せいじ」と連発。周囲から指摘され、苦笑いしながら正しく言い直した。 首相は各地での演説で、立憲民主党の枝野幸男代表を「民主党の枝野さん」と言い間違えて反発を受けたことをネタに、「ころころ党名が変わると覚えきれない」などと皮肉ってきた。

    首相、側近らの名前も間違う 「礒崎よういち」「松山せいじ」 | 西日本新聞me
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    他人は自分に仕えるのが当たり前すぎて、自分のために働く人の固有名詞なぞはなから覚える気がないのだろう。"敵"には固執するくせに。民主主義のリーダーとして不適格
  • 「富野由悠季の世界」展が開幕、富野氏がメカ、絵コンテ、編集で気づいたこととは?~オープニング記念トークイベントレポート~

    TOP 特集 「富野由悠季の世界」展が開幕、富野氏がメカ、絵コンテ、編集で気づいたこととは?~オープニング記念トークイベントレポート~ 2019/07/12 「富野由悠季の世界」展が開幕、富野氏がメカ、絵コンテ、編集で気づいたこととは?~オープニング記念トークイベントレポート~ 6月22日、福岡市美術館にて「富野由悠季の世界」展が開幕した。稿では開催初日にミュージアムホールにて開催されたオープニング記念トークイベント「富野由悠季とは何者なのか?」から、一部を抜粋して紹介する。 TEXT & PHOTO_真狩祐志 / Yushi Makari EDIT_山田桃子 / Momoko Yamada 「ガンダムは好男子だから、メカというよりキャラ」 福岡市美術館。リニューアルで今春より大濠公園からの入館も可能に 同展は富野由悠季氏が監督した作品だけでなく、富野氏の少年時代や旧虫プロダクション在籍

    「富野由悠季の世界」展が開幕、富野氏がメカ、絵コンテ、編集で気づいたこととは?~オープニング記念トークイベントレポート~
  • 立憲枝野氏「参院選に消費増税の国民投票的な要素ある」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    立憲枝野氏「参院選に消費増税の国民投票的な要素ある」:朝日新聞デジタル
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    岸田"新時代初の国政選挙だから、相手の批判ばっかりに終始するなんていう情けない選挙にはしたくない。" 頭おかしいんじゃねえの
  • 少し詳しく書いておく。ちなみに俺は自発的には全く摂取しない派、なんだ..

    少し詳しく書いておく。ちなみに俺は自発的には全く摂取しない派、なんだが、最近はコンビニのコロッケとかにも入っていたりするからな。それはかなり難しい。 人工甘味料としてよく使われているのは: アセスルファムカリウムショ糖の200倍の甘味。甘味のキレが良いといわれている。スクラロースショ糖の600倍の甘味。比較的自然な甘味で後引きが長いといわれている。アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)ショ糖の100〜200倍の甘味。味の素が製法特許を有する。この改良版であるアドバンテームはショ糖の20000〜40000倍の甘味をもつ、現在流通している中ではおそらく最強の人工甘味料。ネオテームショ糖の7000~13000倍の甘味。アメリカ発祥、現在バイエル傘下の世界有数の農業・バイオ企業であるモンサントが開発。甘味は自然で後引きが長いといわれている。辺りがメインだろう。これらはいずれもそれ自体が糖分と

    少し詳しく書いておく。ちなみに俺は自発的には全く摂取しない派、なんだ..
  • Netflix、喫煙シーンを減らすと発表(映画.com) - Yahoo!ニュース

    映画.com ニュース] 「ロシアン・ドール 謎のタイムループ」の主人公ナディア(ナターシャ・リオン)、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」のシングルマザー、ジョイス(ウィノナ・ライダー)など、Netflixのドラマには愛煙家が多数登場するが、このほどNetflixはオリジナル作品内での喫煙シーンを減らす考えを明らかにした。 英i-Dによれば、非営利団体トゥルース・イニシアティブが発表した報告書で、2016~17年に米テレビ番組内で描写された喫煙シーン1209箇所のうち、半分以上の866箇所がNetflix作品のものだった。「ストレンジャー・シングス」のほか「アンブレイカブル・キミー・シュミット」「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」など15~24歳の視聴者に人気の作品でたばこ絡みのシーンが多く、同団体は若者の喫煙習慣が増長すると懸念を示した。 そのためNetflixは今後、PG13指

    Netflix、喫煙シーンを減らすと発表(映画.com) - Yahoo!ニュース
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    "PG13指定の映画や14歳以下の年齢制限があるドラマでは、歴史または事実の正確性に反しない限り、たばこ・電子たばこを吸うシーンを描かないことを発表"
  • Spotifyの楽曲に埋め込まれている情報で日本のヒットと世界のヒットの定形を考察してみた話|Hikaru Hanaki

    まとめると、 Spotifyは楽曲にテンポ、ダンス感、アコースティック感、エナジー感など様々な要素を対数的につけていて、それが細かくてすごい。 という話でした。 1つ目の記事では日TOP 200のデータを元にそれぞれの指標の高い曲、低い曲をみてみたわけですが、今回は同じ方法でグローバルのTOP200のデータを持ってきて、各指標の分布を比較してみた、という記事です。 さらに指標値の中央値からSpotify的ヒット曲の定形を探ります。 ヒストグラムの赤色が日TOP 200での分布、緑色がグローバルのTOP 200での分布になります。各指標の詳しい内容や特徴は2つ目の記事に詳しいのでそちらを参照してください。 1.acousticness(アコースティック感) 1に近づくほどアコースティック感が強いというacousticness。 グローバルと比較すると日のヒット曲のほうがアコースティ

    Spotifyの楽曲に埋め込まれている情報で日本のヒットと世界のヒットの定形を考察してみた話|Hikaru Hanaki
  • WEB特集 絶望から生まれた勇気 ~在日ウイグルの訴え~ | NHKニュース

    「目に光が全くない」 男性は携帯電話に届いた動画の中の父親の姿をみてこうつぶやき、涙を流しました。 男性の父親と弟が新疆ウイグル自治区の“職業訓練施設”に収容されて2年。家族の身を案じて長年、口を閉ざしてきた在日ウイグルの男性が先月、私たちの取材にその苦悩を打ち明けました。なぜ男性は声をあげることを決意したのか。そこにはウイグル族の人々の深い絶望がありました。 (国際部記者 篁慶一) 「家族を返せ!ウイグルに自由を!」 今月5日、東京の中国大使館前。日で暮らすウイグル族の人たちが横断幕を手に抗議の声をあげていました。 彼らの故郷、中国西部の新疆ウイグル自治区。 イスラム教を信仰し、独自の言語や文化を持つ少数民族ウイグル族が多く暮らしています。 10年前の同じ日、この自治区で大規模な暴動が起きました。分離・独立を警戒する中国政府に対し、経済格差や宗教政策に不満を募らせるウイグル族の人たちが

    WEB特集 絶望から生まれた勇気 ~在日ウイグルの訴え~ | NHKニュース
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    支持。はかり知れない苦悩で押しつぶされそうになる
  • 【伊藤詩織さん裁判傍聴記】法廷で一体何があったのか?性犯罪被害者を支援する立場から

    7月8日、ジャーナリストの伊藤詩織さんが元TBS記者の山口敬之さんから性暴力を受けたとして慰謝料など1100万円の損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が東京地裁で開かれた。原告、被告それぞれが出廷した。

    【伊藤詩織さん裁判傍聴記】法廷で一体何があったのか?性犯罪被害者を支援する立場から
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    山口の代理人の弁護、吐き気がするレベルで醜悪。セカンドレイプ以外の何者でもないと思うのだが/"「強姦と準強姦のどっちが深刻ですか?」という質問" マジで論外すぎる
  • 「そんなにアメリカが嫌いなら出ていけ」女子W杯優勝のラピノーを批判、プロ野球選手が弁明

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「そんなにアメリカが嫌いなら出ていけ」女子W杯優勝のラピノーを批判、プロ野球選手が弁明
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    "私は自分の母国や日本のことを悪く言うようなことは、絶対にしません" なんだよそれ……ディストピアの住人かよ
  • 自民党の小渕元経産相「野党はひたすら不安あおるだけ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民党の小渕元経産相「野党はひたすら不安あおるだけ」:朝日新聞デジタル
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    アメリカなら司法妨害どまんなかの隠蔽工作やった人。あんなのが許される日本はおかしいです。そんな事する人間が何いったって白々しすぎて
  • 2019参院選:候補者アンケート(その1) 安倍外交、自公にも異論 | 毎日新聞

    毎日新聞が実施した参院選の全候補者アンケートでは、政党ごとの主張の違いや、政党内での温度差が示された。安倍晋三首相(自民党総裁)の「1強」化が指摘される自民内でも、異論が多い分野がある。自民(回答者77人)、公明(23人)、立憲(43人)、国民(28人)、共産(40人)、維新(21人)、社民(7人)の主要7政党の候補者たちの回答を中心に分析した。毎日新聞のホームページでは、アンケートと同じ20の質問に答えることで、候補者の回答との「一致度」を示すサービス「えらぼーと」を実施している。

    2019参院選:候補者アンケート(その1) 安倍外交、自公にも異論 | 毎日新聞
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    “北方領土問題が「安倍政権下で解決すると思うか」と聞いたところ、(略)自民でも12%(9人)、公明では26%(6人)が「思わない」と答えた” 思うの%も知りたいがきっと高いんだろう。頭お花畑かな
  • 衆院選:比例・中国 自民・畦元氏、繰り上げ当選 - 毎日新聞

  • 参院選2019:候補者アンケート 改憲、姿勢に濃淡 教育、解散権でズレ | 毎日新聞

    参院選(4日公示、21日投開票)は、自民、公明両党と日維新の会など憲法改正に前向きな改憲勢力が選挙後に総定数245の3分の2に当たる164議席に到達するかが焦点だ。選挙結果は今後の改憲議論に大きく影響する。主要7政党の候補者の回答を分析すると、具体的な改憲項目に対するスタンスは与野党双方で濃淡が生じていた。【竹地広憲、浜中慎哉】

    参院選2019:候補者アンケート 改憲、姿勢に濃淡 教育、解散権でズレ | 毎日新聞
  • Engadget | Technology News & Reviews

  • 日本のジェンダー指数系で、もっとも悪いのは政治家の男女比ということをご存知ですか? 今回の選挙では、ぜひ、どれだけ各党が男女の候補者を均等にしようとしているかに注目してください。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    世界の各国比較で、いろいろなジェンダー指数がありますが、日はおしなべて悪いです。そして、その足を引っ張っている最大の理由が実は 「政治家の男女比があまりにも男性に偏っていること」 です。 www.nippon.com 世界全体では女性議員比率は24.3%ですが、日の衆議院は10.2%です(各国比較の場合、下院比較の統計が多いため、参議院は除かれています。ちなみに、参議院は20.7%です)。そして、世界でもかなり低いほうですが、特に先進国比較ではぶっちぎりのびりです。 そして、この状態を解消するため、国会では男女候補者をできるかぎり均等にする法律が昨年、可決しています。 blogos.com では、今回の参議院選挙、各党はこれを守っているでしょうか? 実際の割合は集計してくれた人がいますので、このようになっています。 候補者における男女比のバランスを取っていきましょうという法律ができてか

    日本のジェンダー指数系で、もっとも悪いのは政治家の男女比ということをご存知ですか? 今回の選挙では、ぜひ、どれだけ各党が男女の候補者を均等にしようとしているかに注目してください。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    "与党である自民党と公明党は、自分たちで成立した法律であるにもかかわらず、均等にする意欲がまったくない" 吐いた言葉を守る気ないよなぁ
  • FRB議長「日本を教訓、後手に回らぬ」 利下げ意欲 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は11日、米上院銀行委員会での議会証言で「2%の物価上昇率を大きく下回りたくない。後手に回らないようにするのが、日から得た教訓だ」と述べた。米経済の物価停滞を懸念して、早期の利下げに改めて意欲をみせた発言だ。パウエル議長は10日の下院委に続いて、11日も上院委で議員との質疑応答に臨んだ。米景気は「非常にいいところ

    FRB議長「日本を教訓、後手に回らぬ」 利下げ意欲 - 日本経済新聞
  • 内閣支持微減43%=改憲議論「賛成」4割-時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持微減43%=改憲議論「賛成」4割-時事世論調査 2019年07月15日07時59分 時事通信が5~8日に実施した7月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.8ポイント減の43.1%、不支持率は同0.5ポイント減の31.0%だった。安倍晋三首相は先月下旬の20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)で外交の手腕をアピールしたが、老後資金「2000万円不足」問題もあり支持率の微減につながったとみられる。 最後の訴え、今回も秋葉原=安倍首相調整【19参院選】 首相は参院選で憲法改正の議論をすることの是非を問うている。これに関し、選挙後に議論を進めることに「賛成」は41.2%で、「反対」の26.3%を上回った。ただ、「どちらとも言えない・分からない」が32.6%と一定の割合を占めた。 「2000万円不足」問題で麻生太郎金融相が金融庁審議会の報告書受け取りを拒否した対応について聞いたところ

    内閣支持微減43%=改憲議論「賛成」4割-時事世論調査:時事ドットコム
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    "首相は参院選で憲法改正の議論をすることの是非を問うている。これに関し、選挙後に議論を進めることに「賛成」は41.2%で、「反対」の26.3%を上回った" へぇ
  • 安倍晋三「民主党の枝野さん」と山本太郎「クソ左翼死ねというお言葉」 むき出しの“参院選演説” | 文春オンライン

    安倍首相が2月の自民党大会以降、民主党政権を「悪夢」と言って会場の笑いを誘うあいさつを恒例にしてきたことを取り上げ、 《笑いや拍手は確かに起きた。それは、さげすみの笑いだった。》 《民主党政権の失敗と比較して野党を揶揄、こき下ろす。身内で固まってあざ笑う――。自分が相手より上位にあり、見下し、排除する意識がにじむ。》 このような「嘲笑する政治」が6年半まかり通ってきたのではないか、と問う。 「民主党の枝野さん」と「言い間違い」をする場面が頻発 すると当日の夕方、今度はデジタル版にこんな記事が。 「首相『民主党の枝野さん』間違い連発 演説の定番に?」(朝日新聞デジタル7月7日) 安倍首相が応援演説する際、立憲民主党の枝野代表を「民主党の枝野さん」と「言い間違い」をする場面が頻発しているというのだ。 ただの党名の言い間違いかと思いきや、 《その後に「毎回、党が変わるから覚えられない」などと「釈

    安倍晋三「民主党の枝野さん」と山本太郎「クソ左翼死ねというお言葉」 むき出しの“参院選演説” | 文春オンライン
  • ハンセン病控訴見送り、首相が談話 家族と面会し謝罪へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ハンセン病控訴見送り、首相が談話 家族と面会し謝罪へ:朝日新聞デジタル
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    後ろ足で砂かけるような真似しなきゃなんの文句もなかったのに
  • 「詩織さん」vs「山口記者」が直接対決 明らかになった菅官房長官の“お願い”(全文) | デイリー新潮

    伊藤詩織さん(30)が元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(53)から、性行為を強要され、肉体的・精神的な苦痛を受けたことに対し、損害賠償を求めた裁判。その口頭弁論が、7月8日、東京地裁で開かれた。午前10時から昼休みを挟み、午後5時半まで続いた審理は、詩織さんへの主尋問・反対尋問、山口氏への主尋問・反対尋問という順で進んだ。 速報「機体を傷つけるなんて、パイロットの恥だった」 元機長もため息…なぜJALで重大トラブルが相次いでいるのか 速報能登のシンボル「輪島朝市」で「義援金分裂」「訴訟合戦」の泥沼内紛が 一体何が起きているのか 速報佳子さまのお相手候補「旧華族の御曹司」が直撃取材に漏らした“音” 「まあ仕方がないかな」 反対尋問は双方、相手方の弁護士から行われるのだが、詩織さんへの反対尋問は苛烈を極めた。 例えば、以下のやりとりをご覧いただきたい。 (被告代理人)どうしたら、膝の怪我

    「詩織さん」vs「山口記者」が直接対決 明らかになった菅官房長官の“お願い”(全文) | デイリー新潮
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2019/07/13
    "(山口氏)(この“寝ているベッド”というのは、)(略)" ?????/"山口がTBSを辞めた後に、菅さんが“山口にカネを払ってやってくれないか”と滝会長に依頼したそうです" 安倍ちゃん賛辞のご褒美か