ブックマーク / mamatomo-zero.com (14)

  • 【地粉(うどん粉)】でケーキとパンをつくってみたら……膨らみや食感・味はどうなった? - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 前回は、【地粉】(別名:うどん粉)を水だけでこねた生地が、あれこれ料理に使えた!というお話をさせていただきました。 今回は、通常なら(主に)強力粉でつくるパン、薄力粉でつくるケーキを、この地粉だけでつくってみたらどうなるのか?感想をお送りしたいと思います。 膨らみや感、味に違いは出るのか? ・地粉でつくったみたキャロットケーキ ・地粉でつってみた3種類のパンとクッキー ・地粉について 等などについて綴っていきます。 是非、あなたも古くから日人になじみのある【地粉】を見直し、料理だけではなく、ケーキやパンづくりにも利用してみませんか? ※今回の記事は、前回ご紹介した雑誌に加えて、これらの雑誌やも参考にさせていただいています。 リンク リンク 【地粉】でつくってみた『キャロットケーキ』 <【地粉】でつくった『キャ

    【地粉(うどん粉)】でケーキとパンをつくってみたら……膨らみや食感・味はどうなった? - ママ友ゼロ母日記
  • 高3の子を持つ母が思う【高校の役割、そして存在意義】 - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 まだ、高校も卒業していなし、大学受験も終わっていない新高3生を持つ母ですが。 娘の中学から高校2年までを見守ってきて(娘は地方の公立中高一貫校に在学中です)、【高校の役割というか、ありよう】について、思うところがあるので、綴っていきます。 現役で、しかも、塾や予備校なしで難関大学に受からせてくれる高校がいい学校なのか? 親から見てコスパのよい高校が、子にとってもいい学校なのか? あくまでも個人的意見ですので、ふんふんそんな感じ方もあるか思っていただけたら幸いです。 今時の親が高校に期待していることとは? そんな親の思いが高校を変化させた? 親の期待の陰で何が起こっている? <私は兄の学校には絶対行きたくなかった> <手厚い受験指導をしてくれる学校が合っていた子もいた> <学校の受験指導が間違っていることもある> 再

    高3の子を持つ母が思う【高校の役割、そして存在意義】 - ママ友ゼロ母日記
  • 医者の子どもは幸せなのか? - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 いきなりですが…… あなたは、お医者さんの子どもたちをどう思われますか? 生またときから裕福で幸せそう? 何不自由ない生活を送っていそう? そんなプラスのイメージをお持ち方が多いかと思われます。 実際に、間近で何人もの、そんな医者の子どもたちを見てきた娘は、言います。 「マジで、医者の娘に生まれなくてよかったわ。 心底思う。 あんなにお金があっても、幸せそうに見えないもん。」 世間が思われている通り、お金には不自由していない子がほとんどのようです。 それ以上に半端ないプレッシャーをかけられている子が大勢いるのも、また、現実なのです。 今も医者の子どもたちは医者を目指す 勤務医の子どもたちもなぜが医者を目指す 開業医の子どもたちのプレッシャーは半端ない 姪っ子も医者を諦めきれなかった 最後に 今も医者の子どもたちは医

    医者の子どもは幸せなのか? - ママ友ゼロ母日記
  • W受験を迎える親として【佐藤ママの子育てセミナー】を視聴してみて - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 気づけば7回目の視聴となる【佐藤ママの子育てセミナー】。 (私事ですが)来年度は、娘が大学、息子が中学をという感じで、W受験を迎えるため、いつも以上に心して聴かせていただきました。 メモを片手にガン見で。(笑) 主な内容としては、 ・新学年の迎え方 ・今年度(2024年)の大学入試共通テストや来年度の傾向について ・子のヤル気を引き出すコツ など、盛りだくさんでした。 過去に視聴したセミナーと被る内容もありましたが、新たな発見や、受験生の親として改めて採り入れたいと感じたことがありました。 ここでご紹介できればと思っています。 新学年の迎え方 <「段取り」のポイントは【苦手】をなくす> <「スケジュール」を立てるときは【子どもと一緒】に> <春休み中に【新学年の準備】をしておく> 2024年度【共通テスト】の振り返

    W受験を迎える親として【佐藤ママの子育てセミナー】を視聴してみて - ママ友ゼロ母日記
  • 【小学生男子でも簡単につくれた!】米粉と豆腐のアツアツ肉まんをご紹介 - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 寒い季節になるとべたくなる肉まん。 手作りしようと思うと、材料の計量からはじまり、生地をこねて、発酵させて、中の具材をつくって包み、最後は蒸してと……時間と手間がかかってしまうので、尻込みしてしまう方も多いのではないでしょうか。 ところが、米粉と豆腐を使えば、料理知識のない小学生男子でも失敗なく簡単にできちゃう🎵くらい簡単なのです。 そこで今回は、小5の息子がメインでつくった【米粉と豆腐のアツアツ肉まん】をご紹介したいと思います。 米粉と豆腐のアツアツ肉まんの材料とつくり方 米粉と豆腐のアツアツ肉まんの味の感想 米粉と豆腐のアツアツ肉まんをつくる際の注意点 等などレポートします。 是非、お子さんたちとご一緒に、手作りで【米粉と豆腐のアツアツ肉まん】に挑戦してみませんか。 【米粉と豆腐のアツアツ肉まん】の材料とつ

    【小学生男子でも簡単につくれた!】米粉と豆腐のアツアツ肉まんをご紹介 - ママ友ゼロ母日記
  • 【みかんの大量消費レシピ】③子どもと一緒に「丸ごとみかんジュース」や懐かしの「冷凍みかん」づくりを楽しんで使い切りました - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 2週間ちょっと前に、ふるさと納税でみかんが1箱(Sサイズのみかんが80個入り)が届きました! べてみると、小ぶりですが、ぎゅっと果肉が凝縮されており、酸味、甘みのバランスもよく、うま味の濃いみかんたちでした🎵 先日、朝の情報番組を観ていたら、今年は、みかんの産地で小雨と長引く酷暑の影響により、小ぶりだけと実が詰まり、甘いみかんになっていると言われてもいました。 まさに、それを具現化したようなみかんたちでしたね。 第一弾では、みかん5個を使って、【みかん麹】を、第二弾では、20個使って、【みかん酢】と【みかん酒】を仕込みました。 今回は、その他家族のリクエストに基づいて、【丸ごとみかんジュース】や、みかん氷、ジャム、懐かしい【冷凍みかん】などをつくった様子を一挙にお伝えできればと思っています。 どれも当に簡単な

    【みかんの大量消費レシピ】③子どもと一緒に「丸ごとみかんジュース」や懐かしの「冷凍みかん」づくりを楽しんで使い切りました - ママ友ゼロ母日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2023/12/01
    最近扱いに困ったみかんを冷凍して食べてみたらげっ記憶と違うということがあったんですが、美味しいみかんじゃないとだめなんですね💦基本的なことかもしれませんが目からウロコでした。諦めずまた挑戦してみます!
  • 夏休み目前!【佐藤ママ子育てセミナー】を視聴して~コロナ禍が明けたからこそ親ができること - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 ブログを綴りながら、過去の記事を見返していたら、もう視聴6回目でした。 【佐藤ママ子育てセミナー】 いつもタイムリーでためになる話ばかりです。 今回はまた、夏休みの過ごし方についてですね! 明日、小学校の1学期修了式という地域も多いではないでしょうか。 これだけ何度も視聴させていただいていると、内容が被ることもあるのですが、同じテーマでも、低学年をまだ引きずっている小3の親として聞くのと、中学受験を考える小5の親として聞くのとは違いますね。 我が家の場合、約1年半後に共通テストを受ける娘もいるのでなおさらです。 また今回は、コロナ禍が明けて(第5類に引き下げになって)夏休みの過ごし方にも変化が見えてきたので、その点も加味したセミナー内容になっていました。 あくまでも私が個人的に、興味深いな、取り入れてみないなと感じたことを中心に書いていきたいと思っています。 ご了

    夏休み目前!【佐藤ママ子育てセミナー】を視聴して~コロナ禍が明けたからこそ親ができること - ママ友ゼロ母日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2023/07/19
    息子は中3ですが、(そして勉強あまり好きではありませんが💦)とても参考になりました!ありがとうございました!
  • 中高一貫校を退学するということ~息子の中学受験前に考えさせられました - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 小5になった息子、高2になった娘、ともに4/7から新学期でした。 春休みは毎回、短い期間にも関わらず、新学期の準備などで慌ただしく過ぎ去っていきますよね。 ようやく、一息ついた感じです。 地方公立中高一貫校に通う娘は、5年目を迎えようとしています。 息子は、姉と同じ学校に進学することを目標に、先日、初めて通塾し、3時間に及ぶ春期講習を受けてきました。 実はこの春休み前に、親子でかなり心をざわつかされる出来事がありました。 この年度末でもって、娘と同じ学年から数人退学する生徒が出てしまったのです。 ・なぜ彼らが中途退学してしまった理由 ・息子が中学受験をすると決意した理由 について少しお話しできればと思っています。 中高一貫校を中途退学してしまった理由 息子が中学受験をすると決断した理由 最後に 中高一貫校を中途退学してしまった理由 もちろん、世間を騒がすような事件

    中高一貫校を退学するということ~息子の中学受験前に考えさせられました - ママ友ゼロ母日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2023/04/10
    息子さんが夢をかなえて、楽しい中学校・高校生活が送れますように。
  • 中高校一貫校の4年目が終わりに近づいて【文理選択】が確定!今どきのトレンドは? - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 中高一貫校でも進学校と呼ばれる高校でも、高1の間に文理選択の意思表明をしなればならない学校がほとんどかと思います。 高2からは完全に分かれてしまいますからね。 しかもこの決断、一度決めたら途中で変更はできない学校がほとんどですよね。 仮に、高2で1年間理系クラスに在籍してみて、数学についていけないと感じても、「じゃあ~高3は文系クラスに移動します」は許されない学校がほとんどなのではと思います。 自分の中で、文転することは可能ですが、卒業まで数Ⅲをやらないといけないし、赤点を取らないようにテストの点数を取らないといけません。 かなり厳しい世界です。 その一方で、15歳16歳なんて年齢で、将来の目標を決め、自分の適性を見極めて、文理選択できる子なんて、どのくらいいのでしょう? うちの娘も、地方公立中高一貫校に通い出し、もうすぐ4年(高1にあたる)が過ぎようとしています

    中高校一貫校の4年目が終わりに近づいて【文理選択】が確定!今どきのトレンドは? - ママ友ゼロ母日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2023/02/19
    とても参考になりました!といっても息子はもっと地道に勉強するところから始めなきゃですが💦私自身深く考えず進路を決めてしまった感じなので、息子はガンガン考えて悩んでほしいです。(いやまず勉強・・・。)
  • 【簡単すぎた!】むっちりなめらか食感「豆腐チョコテリーヌ」のご紹介 - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 明後日はバレンタインデーですね❤ ダイエット中の昨年(今年も継続中です)は、砂糖も小麦粉も加えずに作る「ガトーショコラ」をご紹介しました。 mamatomo-zero.com 家族にも好評だったので、今年も簡単でヘルシーで美味しいチョコレート菓子はないかとネット検索していたところ、あちこちで豆腐を使ったチョコテリーヌが紹介されていました。 正直なところ、豆腐を使うってどうなんだろう??? 確かにヘルシーだけど、味が心配と思いつつも、家にある材料だけで作れるようなので、一度試してみようと思い立ち挑戦してみました。 *材料や分量、作り方については、たくさんのレシピから私なりに取捨選択しアレンジしています。 想像以上に簡単すぎた! しかも、味も感もいけていたので、是非、ご紹介したいと考え、ブログを綴っています。 ダイエット中でも思いっきりべることができる、低糖質でヘ

    【簡単すぎた!】むっちりなめらか食感「豆腐チョコテリーヌ」のご紹介 - ママ友ゼロ母日記
  • 【バレンタインデー目前】家族やパートナーとシェアできる「簡単ハンバーグドリア」のご紹介!手抜きハンバーグの作り方も - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 もうすぐバレンタインデーですね。 寒い季節に温かくて、美味しくて、ちょっと豪華に見えて、家族やパートナーと一緒に楽しめて、でも、なるべく簡単な……そんな欲張りな料理があれば良いなと思いませんか。 そこで、「簡単ハンバーグドリア」のご紹介です! 市販のデミグラスソースとホワイトソースがあればできちゃいます。 うちの小4の息子も、小躍りて、 これ絶対うまいやつ♪ なんて歌いながら喜んでべていました。(笑) この2月で主婦歴17年にもなってしまった私が、「手抜きハンバーグ」の作り方も合わせてご紹介させていただけたらと思っています。 是非、今年のバレンタインデーに「簡単ハンバーグドリア」を作って、家族をパートナーを喜ばせてみませんか。 「簡単ハンバーグドリア」の材料と作り方をご紹介! <「簡単ハンバーグドリア」の材料> <「簡単ハンバーグドリア」の作り方> 主婦歴17年

    【バレンタインデー目前】家族やパートナーとシェアできる「簡単ハンバーグドリア」のご紹介!手抜きハンバーグの作り方も - ママ友ゼロ母日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2023/02/10
    とても美味しそうです!我が家でも作って息子に小躍りしてもらおうと思います🤭
  • 【終】40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~驚きの健診結果に - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 2023年1月3日をもって、私のダイエット生活も丸1年が経過しました。 詳細はこちらへ。 mamatomo-zero.com 実は、私が46歳でダイエットを決意した理由は、衰えいく見た目をキレイになんてかわいいものではありませんでした。 4年前の健康診断で、メタボ予備軍になってしまったからなのです。 保健師さんと面談し、指導も入りました。 そのときは改心せず、その後も、体重もBMIも増え続け、ウエストもどんどんぶよぶよに太くなり、血圧も引っかかる微妙ラインで高止まりしており、血液もギリギリ引っかからないものの年々数値が悪くなっていたのです。 もう、いつ生活習慣病を発症させてもおかしくない段階でした。 さすがにお尻に火がつき、あとがない、今何とかしなければという切羽つまった状態からのダイエットだったのです。 そこで今回は、1年間、事改善と運動によるダイエットを試み

    【終】40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~驚きの健診結果に - ママ友ゼロ母日記
  • 40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~どれだけ減った?見た目は変わった? - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。竹みかです。 2023年1月3日をもって、私のダイエット生活も丸1年が経過しました。 目標体重に届いていませんし、見た目的にもまだまだ絞りたい部分があるので、今年2023年もダイエットを継続予定ですが、とりあえず、2022年1年間のダイエット記録を2回にわたってまとめてみたいと思います。 反省の意味も込めてね。 今回も、 ・1年間でどれだけ体重や体脂肪率、ウエスト、ヒップ、太もも周りが減ったのか? ・見た目は変わったのか? 写真も含めて公開したいと思います。 40代半ば過ぎのおばちゃんのダイエット成果発表(大げさな……笑)にどうぞ最後までお付き合いいただけましたら幸いです。 ダイエットを始めて丸1年経過してその成果は?どれだけ減った? <直近1カ月のダイエット成果> <1年間のダイエット成果> ダイエットを始めて丸1年経過して見た目は変わった? <丸1年で見た目は変わった?>

    40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!1年経過して~どれだけ減った?見た目は変わった? - ママ友ゼロ母日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2023/01/23
    素晴らしい!尊敬してしまいます。一時期頑張っていたダイエットもひと休み…いや、さん休み中です。また頑張ってみようかなという気にさせていただきました!
  • 疲弊する真面目な高校生たち~学校とブラック部活と塾の板挟みになって - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 1週間ぶりですね。相変わらず蒸し暑い日々が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は何だか体調が優れません。こんな季節ですし仕方がないのでしょうけど、だからこそ甘酒や梅のお話を!と思っていたのですが… 最近、立て続けに娘の周辺で疲弊する同級生のお話が続いていたので、そちらを今回は綴っていきたいと思います。 以前、「部活と勉強と塾の両立」や「高校の0時限(朝課外)」の話をさせていただきました。 mamatomo-zero.com mamatomo-zero.com どちらも、大人が良かれと思って、子どもたちに発破をかけ、導いているのでしょうけど…皆が皆そのスパルタ方式についていけるわけではありませんよね。 体力のないし、精神的に弱い私は、このような考えに触れるたびに疑問を

    疲弊する真面目な高校生たち~学校とブラック部活と塾の板挟みになって - ママ友ゼロ母日記
  • 1