タグ

2008年3月9日のブックマーク (4件)

  • をれをれ subversion リポジトリを作って外部のリポジトリを使いやすいように料理しよう! - woremacxの日記

    coderepos や lazy-people や vaginarepos といろんな subversion リポジトリにアカウントもらって、さらにはプライベートな subversion リポジトリがあったりすると、どこになにがあったのかさっぱりです。そんなときは、をれをれ subversion リポジトリを作って自分が使うものだけを集約すると、快適な生活を送れるかと思います。やり方はカンタンです!プライベートなリポジトリ( http://example.com/repos/private/ )を用意して、svn:externals をセットするだけです! # checkout する $ svn co http://example.com/repos/private/ $ cd private # coderepos 用ディレクトリを作る $ svn mkdir coderepos $ s

  • chumby がすばらしすぎる件: blog.bulknews.net

    chumby がすばらしすぎる件 ガジェットブログみたいになってきてますが、こちらの一部geekに話題の chumby をゲット。 chumby とは? ひとことで説明するとベッドサイドにおいておけるウィジェットコンピュータ+オーディオプレイヤー、という感じでしょうか。もちろんベッドサイドじゃなくてオフィスの机の隅においておいたり、どんなところでも使えますが。 もともとアメリカではショッピングセンターなんかにあるがジェット屋でよくみかけるのが、ベッドサイドにおく目覚まし時計、なんだけど気温を表示できたり、FMラジオがついていたり、ネットワークから天気予報を引っ張ってきたり、はたまた USB デバイスやSDカードをつかってフォトフレームになったり、という「ハイテクアラーム」みたいのがはやっています。でもこれってそれぞれが別個の商品になっていて、たとえばフォトフレームのほうも進化して WiFi

  • 映画道〜広川太一郎風フィルタ「変換しちゃったりして」

    広川太一郎変換フィルタ映画道にもハスマイザーみたいなのがあってもいいかな…… ってことで、こんなものを作ってみちゃったりして。 天才声優広川太一郎先生に捧げる文章変換フィルタです。 入力欄に適当な文章を入れてボタンを押してみて下さい。 広川先生がお喋りになってみたいに変換されます。 文章を入力するのが面倒な場合は、お手持ちの文書ファイルや 文章道なんかから適当な部分を選択してコピーし、 入力欄に貼りつけてみてもいいでしょう。 句読点が多い文章なんかだと、効果が大きいかも。 (注意……句読点は「。」「、」に限ります!) 雑なプログラムですが、まあ、雰囲気を楽しんだり何かしてちょうだい。 戻る / Created by 映画

    tenkoma
    tenkoma 2008/03/09
    広川太一郎
  • http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080308008.html

    tenkoma
    tenkoma 2008/03/09