タグ

railsに関するtenkomaのブックマーク (32)

  • 肥大化したActiveRecordモデルをリファクタリングする7つの方法(翻訳)

    更新情報: 2013/11/19: 初版公開 2021/01/08: 訳文見直し、追記 こんにちは、hachi8833です。今回は、自分が知りたかった、Active Recordモデルのリファクタリングに関する記事を翻訳いたしました。1年前の記事なのでRails 3が前提ですが、Rails 4以降でも基的には変わらないと思います。リンクは可能なものについては日語のものに置き換えています。 なお、ここでご紹介したオブジェクトは、app以下にそれぞれ以下のようにフォルダを追加してそこに配置します。 注記: 以下は使われそうなフォルダを列挙しただけであり、実際にはこの一部しか使いません。 Value Object Service Object Form Object Query Object View Object Policy Object Decorator ⚓ 肥大化したActive

    肥大化したActiveRecordモデルをリファクタリングする7つの方法(翻訳)
  • Three new committers: George, Javan, Ryuta

    We’re happy to announce three new members of the Rails committers team: George, Javan, and Ryuta 🎉! George Claghorn: George has been an integral part in creating our new Active Storage framework. He wrote a substantial part of the framework itself by extracting hard-won lessons from his work at Basecamp on moving our storage to the cloud. George also managed the stand-alone rails/activestorage re

    Three new committers: George, Javan, Ryuta
    tenkoma
    tenkoma 2017/08/16
    すごい
  • RubyKaigi 2011で発表しました - moroの日記

    RubyKaigi 2011の二日目が終わりました。来場者の皆さん、スタッフの皆さん、誠にありがとうございます。 いろいろ忙しかったり、緊張したりもしたけれど、とても楽しい時間を過ごせています。三連休完全外出を許容してくれた子にもありがとう。 さて、今日は発表枠をいただいて、RSpecでテストを書きながらRailsアプリを開発する話をしました。 Test Context Arrangement Recipebook View more presentations from Kyosuke MOROHASHI 講演中にも申したとおり、最初のRubyKaigiが行われた2006年(の会議終了ちょっとあと)からいままでの5年間ほぼ毎日、RSpecとRailsを使ってきました。今日はそこで見いだしつつある【独自研究】を話させていただきました。講演終了後から懇親会で声をかけていただいた方々には好評

    RubyKaigi 2011で発表しました - moroの日記
  • 【TIS】社内SNS発! 現場主導の会社改革|BUSINESS NETWORK

    シリーズ第3回で紹介するのは、社内SNSの導入によって会社改革を成し遂げたTIS。ボトムアップで情報共有を進め、社員のエネルギーを顕在化させる場を生み出した。 情報共有を進めたら社員が元気になった会社がある――。システムインテグレーター大手のTISだ。 社員を元気にしたのは同社が運用している社内SNS「TIS Communication Portal」(以下、TCポータル)である。ただし、そもそもの狙いは「組織風土を変えることではなかった」とTCポータルの創設にかかわり、現在は社内ベンチャーのSonicGardenで企業に社内SNS「SKIP」を提案している藤原士朗主任は話す。 n対nのナレッジ共有へ TISが社内SNSの導入を決めたのは5年ほど前。「社員がもつノウハウをデータベースに集めて検索できるようにしたい」と、常務執行役員の会田雄一技術部長兼CIOが、部下の倉貫義人・現Sonic

  • クックパッドでのスマートフォン開発

    Visual Summary of Egocentric Photostreams by Representative KeyframesMarc Bolaños Solà

    クックパッドでのスマートフォン開発
  • Railsで複数モデルを扱う巨大フォームで幸せになれる「ActivePresenter」プラグイン - OneRingToFind

    Railsで複数モデルを扱う巨大フォームを作るときって皆さんどうしてますか?会員の属性、プロフィール管理周りで良く発生しますね。標準だとモデル単位のエラーだったり、関連モデルはエラーの有無しか拾えなかったり。 id:ursmさんのBLOGで良さげなプラグインが紹介されていたのですが「複数のモデルに跨がった巨大なフォームには散々泣かされましたが、ActivePresenter を使えば楽になれそうな気がします。使ってみます。」で終わっていたのでrails-tokyoのIRCで後日談を聞いてみました。そしたら「今ガンガン使ってて結構幸せです」とのことですので私も使ってみようと思います。使う場面としてはアクション一つでモデル複数を扱うような場合、ですね。 http://d.hatena.ne.jp/ursm/20081006/1223309255 複数の ActiveRecord オブジェクトを

    Railsで複数モデルを扱う巨大フォームで幸せになれる「ActivePresenter」プラグイン - OneRingToFind
  • NetBeans Community News

    NetBeans.org Community News Back to the community news list Ruby, Ruby on Rails Support Discontinued in NetBeans IDEBy: tinu, 27 Jan 2011 Dear NetBeans Community: After thorough consideration, we have taken the difficult step to discontinue support for Ruby and Ruby on Rails in the NetBeans IDE. Two main issues underpin this decision: Java SE 7 and Java Development Kit 7 (JDK 7) are the next major

    tenkoma
    tenkoma 2011/01/29
    NetBeansのRailsサポートが7.0でなくなるらしい
  • hudsonでrvmを使ってrails3アプリを継続的インテグレーション(CI) - I am Cruby!

    hudson, rails前々から興味があったhudsonをrails3のアプリケーションで使ってみた。rvmを利用して綺麗な環境でビルドすることが目標。 hudsonの起動第1回 Hudsonの導入|gihyo.jp … 技術評論社を参考にしました。すんなり動くかと思いきや、HTTPサーバが起動しない。しかもエラーも吐かないものだから困った。 原因を調べるとhudsonが悪いワケじゃなかった。winstoneの中でIPv6localhostにconnectしているところでシーンという感じ。ip6tablesを見るとloが空いてなくて、パケットがことごとく捨てられてたみたい。 ping6 ::1 すら何も帰ってこなかった…。タイムアウトに時間がかかるのでエラーが吐かれる前に手で止めてて、エラーが確認できなかったのです。しくしく。 とりあえず、IPv4を優先的に使うようにする。 $ jav

  • ペアプロ1日目: Jack さんと rails 3 と rspec と - かわにしのペアプロにっき

    はじめに 10月30日土曜日、その日は朝から雨風が強かった。日付近を台風が通りすぎており、週末は大変そうだという話題が、数日前から twitter のタイムライン上に流れていた。 そんな中、ぼくらは秋葉原の喫茶店に集合し、4人掛けの席のとなりに座って何やら話を始めた。喫茶店で、男どうしが同じ側に座って、一台のパソコンの画面を眺めている。ちょっと不思議な光景かもしれない。けれども、これがぼくらのペアプロのスタイルだ。 今回のお相手 今回お相手してくださったのは、Jxck さん。86世代よりちょっと年上の方だ。Jxck さんとの出会いは、今年の XP 祭り。ランチをご一緒させていただいたのと、懇親会で立ちながら語りあったのを覚えている。 XP 祭りでの懇親会で、すごく印象に残ったのが、彼の情熱だ。まず、ペアプロの楽しさを伝えたいという事がビンビンと伝わってきた。さらに、その楽しさというのは、

    ペアプロ1日目: Jack さんと rails 3 と rspec と - かわにしのペアプロにっき
  • Rails3でどう書けばいいかわからない時、参考になる7つのURL

    はじめに Rails3.0.0がリリースされて、2ヶ月(2010年10月末現在)。皆さんRails3ライフを満喫していますか? Rails3がはじめてという方、マニュアルやリファレンス探しに苦労されていませんか? Rails3でコードを書いていると、どうかけばいいのかな?ということもしばしばあって、自分なりに参照するサイトなどがまとまってきたので、今日は自分が参照する順番に、URLを晒していきます。少しでも参考になれば幸いです。 もくじ Rails Searchable API Doc Google – Search by date Rails 3 Ropes Course Railscasts – rails-3.0 episodes Ruby on Rails Guides Github – Search: rails3 example O’REILLY – Rails3 in a N

    Rails3でどう書けばいいかわからない時、参考になる7つのURL
  • Head First Rails

    書は、これからRailsを学ぶ人、さらに深くRailsとWebアプリケーションプログラミングを理解したい人のためのです。イラストや写真を使って、楽しくRailsの仕組みを解説します。他にもショートストーリーやパズルなど、読者の集中力を切らせないさまざまな工夫を凝らしており、無理なく学習することができます。楽しくて、読み進めることが苦痛にならない書を読了する頃には、Webアプリケーションを自力で作れるようになるはずです。 序章 書の対象読者 あなたは今、こう考えているはずです メタ認知――「考えること」について考える 脳に言うことを聞かせる方法 注意事項 レビューチーム 謝辞 1章 さあ始めよう このアプリケーションには機能がたくさん このアプリに必要なものは何? Railsはチケット販売システムのようなデータベースアプリ開発に最適 railsコマンドで、アプリケーションを新規作成

    Head First Rails
  • Rails開発環境、Snow Leopardへアップグレードする方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby on Rails Riding Rails: Upgrading to Snow LeopardにおいてMatt Aimonetti氏が、Mac OS X Snow Leopardにアップグレードした場合に、Ruby on Railsの環境もそれに合わせてアップグレードする必要があることを説明している。Snow Leopardではハードウェアが対応していれば64ビットモードでアプリケーションが動作するようになる。Rubyで開発されたライブラリやアプリケーションはこの影響を受けないが、Cエクステンションを32ビットモードのみでビルドした場合には、この部分が問題になる。 紹介されているアップグレード手順は次のとおり。 開発ツールのインストール Snow LeopardのDVDから"Optional Installs"を選択して、デフォルトオプションのまま"Xcode.mpkg"をイン

  • Close to the EDGE Rails 2.2.2のI18n機能による日本語化がイケてない6つの理由

    Rails 2.2から導入されたI18nモジュールだが、さすがにバージョン0.0.1だけあって、実際に日語でアプリを作ってみると細かいところでちょっとずつイケてなかったりするところが目につく。 以下に、僕が今までに気になったところを挙げてみよう。 1. ARのerror_messages_forでカラム名とメッセージの間に半角スペースが入る active_record-2.2.2/lib/active_record/validations.rb 208行目より抜粋 1 full_messages << attr_name + ' ' + message 半角スペースハードコード!! このおかげで、例えば、「名前」カラムの必須チェックのメッセージが 「名前 を入力してください。」 というように表示されてしまう。半角スペースがめちゃめちゃ気になりますよね。 そこで、こんなチケットをあげて超い

  • 83's : Rails以外でRailsのmigrationを使う

    Rails以外でDBのテーブル作るときに、 Railsのmigrationでないと我慢できない患者さんはいますか。 (;´Д`)ノ メモっとく。 % rake migrate % rake migrate VERSION=0 とかしたいので、Rakefileを作る。 # Rakefile require "rubygems" require "active_record" ActiveRecord::Base.establish_connection(...省略...) # セットしてないとnil.infoで落ちるから注意 require 'logger' ActiveRecord::Base.logger = Logger.new(STDOUT) task :migrate do ActiveRecord::Migrator.migrate('db/migrate', ENV["VERS

  • Autotest::Screenのhookを整理してみた。

    以前.autotestに書いたままになっていたhookが、いつの間にやら効かなくなっていたので調べてみました。 原因は、 ZenTest-3.10.0/lib/autotest.rb 645 def self.add_hook(name, &block) 646 HOOKS[name] << block 647 end のようにそれぞれのhookに複数のブロックを登録出来るようになっていて、実際に呼ばれるところでは 636 HOOKS[name].any? do |plugin| 637 plugin[self] 638 end のようにいずれかのブロックがtrueを返すと以降のブロックは実行されないようになっていたことでした。 なるほどなるほど、と納得したところで問題が。 既存のAutotest::Screenでhookに追加されているブロックがすべてtrueを返している(というか、me

    Autotest::Screenのhookを整理してみた。
  • [NetBeans][Ruby]NetBeans 6.5のRubyのバグ

    まぁバグだろうなぁ~。 私は、Ruby on Railsプロジェクトを論理プロジェクトビューで表示しないようにしている。 下の図のように設定画面でチェック外してやってます。 こうすると、プロジェクトビューで、Ruby on Railsの生のフォルダ構成で作業が出来る。 個人的には、どっちでも慣れれば問題ないので、どっちでもいいっちゃいいんだけどなんとなく論理プロジェクトビューを使っていない。 ただ、たまに下のようになることがある。 何ですかソースファイルって… 再現方法とかは不明です。同じ症状の人とかいたりするかなぁ?? ということで、これからは、論理プロジェクトビューで作業をするようにします! 投稿日時 : 2008年12月13日 15:57 Feedback # ruby+on+rails-でつながるブログリング 2008/12/13 23:47 blogring.org ruby+

  • 9arrows.com | Home

    9Arrows プロジェクトの成果物を細分化し、担当者割り振りやスケジュール・進捗状況の管理を行うWBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)。 プロジェクトを管理する上で欠かせないこの手法を中心に、チームとしても個々としても作業を効率的に進められるようになるツールです。  WBSとは? WBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)とは、一言でいうと「やる事リスト」です。 プロジェクトマネジメントで計画を立てる際に用いられる手法の一つで、プロジェクト全体を細かい作業に分割した構成図で「作業分割構成」「作業分解図」などとも呼ばれています。  プロジェクト管理に特化した機能ばかり 日々変化するプロジェクト進行を、効率的に進めるためだけの機能を取り揃えました。タスクの細分化、担当割り振りなどはもちろんのこと、自分のやるべき作業のみのピックアップ

  • GitHub

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • Rails-users.jp - 日本の Rails ユーザのためのハブサイト

    YAPC::Asia 2008 で Michael Schwern は「SEO に有効な独自ドメインを取って、もっと Perl 初心者が集まりやすい nice な Perl の情報を集めたサイトを作れ!」といったそうです。そして「Perl-users.jp - 日Perlユーザのためのハブサイト」ができました。 その後、ちょうどよい良いタイミングでAS-users.jpや、PHP-users.jpが立ち上がり、ズレたタイミングでこのRails-users.jpを立ち上げました。