タグ

未購入本に関するtenkomaのブックマーク (211)

  • kmuto’s blog

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    kmuto’s blog
  • [本] こんな僕でも社長になれた(家入 一真)

  • 『心を開かせる技術−AV女優から元赤軍派議長まで−』(本橋信宏著/幻冬舎新書) - ARTIFACT@はてブロ

    心を開かせる技術―AV女優から元赤軍派議長まで (幻冬舎新書) 作者: 橋信宏出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/03/01メディア: 新書購入: 6人 クリック: 121回この商品を含むブログ (29件) を見る創を読んでいたら、橋信宏氏が新書でインタビューノウハウを出したというのを連載で知ったので読んでみた。全体的にノウハウというよりは、橋信宏氏がインタビューしてきたAV女優や経営者、中核派幹部などの体験談を面白おかしく語っている部分が多いために、技術論として読むと肩すかしさを感じてしまったが、話は多岐に渡っていて面白かった。橋信宏氏の文章は、コラムなどでしか読んでないのだが、この人の経験してきた時代に興味があるので、今度『裏時代』(ISBN:4344406729)と『AV時代』(ISBN:4344407415)辺りを読んでみたい。 書かれていたノウハウをメモ。

    『心を開かせる技術−AV女優から元赤軍派議長まで−』(本橋信宏著/幻冬舎新書) - ARTIFACT@はてブロ
  • 書評 - 生命保険入門 : 404 Blog Not Found

    2009年12月24日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 書評 - 生命保険入門 「ハーバードMBA留学記」と一緒に頂いたのが、書。 生命保険入門 新版 出口治明 初出2007.04.16; 新版登場につき改訂 この一年、いや数年のうちに読んだ中で、もっとも目から鱗を落としてくれたであった。 書「生命保険入門」はまさに文字通りのである。これから生命保険に加入する人々のための入門であると同時に、これから生命保険業界に入る人々のための入門でもある。地味な表紙、そしてそれが岩波書店から刊行されていることから、後者の意味合いにしか受け取らぬ人の方が多いかも知れないが、実は前者、すなわち生命保険加入者こそ読むべきである。 生命保険とは何か 生命保険とはどのような金融商品か 生命保険の歴史 生命保険はどのような仕組みになっているか 生命保険にはどのような種類があるか 生命保険会社

    書評 - 生命保険入門 : 404 Blog Not Found
  • 仙石浩明の日記: 組織を強くする技術の伝え方

    ふと立ち寄った屋で、たまたま手にした: プログラミングでメシがえるか!? ―成功するプログラマー技術仕事術 (単行) 小俣 光之 (著) を読んでみて驚いた。 私がプログラミングについて漠然と考えていたことを、 とてもよく整理した形で説明している。 ふだん私はこの手のコンピュータ関連「読み物」をほとんど読まないのだが、 書いてあることにいちいち共感してしまって、 そのまま一気に読んでしまった。 プログラミングに関して、ここまで私と考えが似通っているを 今まで読んだことがなかったので、 著者の小俣さんにメールを送ったところ程無く返信があり、 直接お会いして色々お話することができた。 メールの中で小俣さん曰く、 「書は批判的なコメントが多い中、共感いただけて当にうれしいです」。 例えば Amazon のカスタマーレビューには、 内容が古すぎます, 2007/1/29 この

  • 書評 - 入門Common Lisp : 404 Blog Not Found

    2007年01月22日14:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 書評 - 入門Common Lisp 正三郎さんの紹介をみて早速注文を入れたのがついさっき届いたので。 入門Common Lisp 新納浩幸 新納浩幸著「入門Common Lisp」: ホットコーナーの舞台裏出版社は、毎日コミュニケーションズ。最近、よくこういうのも出してくれ てますよね。ありがたいことです。 書「入門Common Lisp」は、「入門Haskell」に続く、毎日コミュニケーションズの「入門シリーズ」。 1章 Lispの概要 2章 xyzzy上でのLispプログラミング 3章 Lispの基文法 4章 式は評価され値を返す 5章 繰り返しは再帰呼び出しで書く 6章 代入式は使わない 7章 高階関数が利用できる 8章 λ(ラムダ)計算 APPENDIX ざっと見た感想から言

    書評 - 入門Common Lisp : 404 Blog Not Found
  • [を] 得する生活

    得する生活 2007-02-11-1 [書評・感想][Money] ■橘 玲 / 得する生活―お金持ちになる人の考え方 人間が完全ではない以上、市場は常に少しだけ歪んでいる。だがその 歪みは、利益を求める人々の行動によっていずれは修正される。市場が 効率化すれば、もはや超過利潤は得られない。 他人よりも早く市場の歪みを発見し、それを賢く利用することが、 経済合理的な「得する生活」への第一歩となるだろう。(p.268) というです。 2003年のだから若干古めだけどなるほどと思うこと多し。 クレジットカード、マイレージ、与信情報債権回収、自己破産、不動産競売 などにある「歪み」を使った裏ワザっぽいのがいろいろと解説されています。 借金関係の裏ワザは今後も使わなくて済むといいな。 以下、いくつか引用: 「貧しい人は心が美しく、金持ちはずる賢い」 これは世間一般の

  • Life is beautiful: 素朴な疑問―右翼って何?左翼って何?

    子供のころは、分からない言葉があると素直に質問できるのだが、大人になるにつれて色々な言葉をテレビや新聞で毎日のように見ているうちに「漠然としたイメージ」が頭の中にできてしまうと、分かったような気になってそれで満足してしまうことがしばしばある。ある程度歳をとってくると、「いまさら、こんなこと恥ずかしくて質問できない」状態になってしまうから始末が悪い。 私自身が大人になって分かったことだが、えらそうにしている大人の知識とか常識なんてものは、以外にこの程度のものだったりするのだ。だから子供に「街宣車って何?あの人たち何やってるの?」などと突っ込んだ質問をされると困ってしまう。 私自身も、こと政治やイデオロギーに関しては、あいまいな知識の上に別のあいまいな知識を重ねて来た結果、さまざまな疑問を抱えたまま大人になってしまったタイプだ。 「右翼の街宣車っていったい何をやっているんだろう?」 「過激派っ

  • 『我らクレイジー☆エンジニア主義』 - はてダ保管所 by ogijun

    我らクレイジー☆エンジニア主義 (講談社BIZ) 作者: リクナビNEXT Tech総研出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/01/23メディア: 単行購入: 5人 クリック: 71回この商品を含むブログ (67件) を見るBy リクナビNEXT Tech総研。すごい。読むと泣く。すぐ買え。あとで書く。 See also http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000985

    『我らクレイジー☆エンジニア主義』 - はてダ保管所 by ogijun
  • 本紹介 -- また「あるある」にダマされた。

    今まで、あるある大事典などの問題点については、このページでたびたびに渡って警告してきましたが、それにも関わらず、やはりテレビの問題のある情報を信じ込んで健康被害などを受ける例は後を絶たないようです。つい先日も、TBSによる白インゲンのダイエットでの健康被害が新聞などを騒がせました。 私がインターネットという形での運動の影響力に限界を感じ始めていましたところ、昨年末頃に三才ブックス様の方から、出版の話を持ちかけられました。果たして私の文章が商業出版に耐えるのかという迷いもありましたが、私自身もやはり世間に一石を投じるという意味で新しい世界に打って出ようと決心し、今回の出版にこぎ着けたという次第です。 著ではテレビに氾濫する問題情報の象徴として、その手の番組の中で最も人気があり影響力もある「あるある大事典」を取り上げ、具体的にその放送内容に対しての問題点を提出していく形をとっています。それを

  • [を] ユダヤ人大富豪の教え

    ユダヤ人大富豪の教え 2006-12-29-2 [Money][書評・感想] 「金持ち父さん〜」的お金なんだけど、 こっちの方を先に読むと良いかと。 なかなか良いで、なんというか、いろいろと身に染みます。 ■田健 / ユダヤ人大富豪の教え 文庫化もされてます。(ref. 田健さんのユダヤ人大富豪の教えが文庫化 http://blog.zikokeihatu.com/archives/000912.html) ■田健 / ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 さて、何箇所か引用。うぬぬぬ。 大多数の人間は、いまいるところで頑張れば道は開けると考えてしまう。 そこで、無駄な戦いをやって、ボロボロになって力つきてしまうのだ。 当は、その場所から出ないといけないのだが、かわりに夜学で簿記を 習ったり、コンピュータを習ったり、スキルを高めようとする。

  • 雑種路線でいこう - 公僕が牙を剥くとき

    書は耐震偽造事件で会社を失ったイーホームズ 藤田社長による手記である.とてもリアルだったので半日で一気に読んだ.書には役人が行政の無謬性を堅持し,出口のない問題の露呈を回避すべく,偽のシナリオで問題の幕引きを図るためにスケープゴートを陥れていく様が克明に記録されている.片方の当事者による告発であることを割り引いて考える必要があるが,出てくる手口など,いかにもありそうなことばかりだ.真実がどうであるかは別として,仕事で役所と付き合いがあったり,特に許認可や行政指導が商売と大きく関係するような方々は,こういうこともあるのかも知れないという心構えのためにも,書を読むことをお勧めする. 内部リーク欲しさで権力による世論誘導に加担する大新聞,片やスキャンダル暴露を商売にしながら権力者に都合の悪い記述を削らなければ手記を出版できないと腰が引ける大手出版社,簡単に理解できる単純な構図をメディアに望

    雑種路線でいこう - 公僕が牙を剥くとき
  • 茂木健一郎の書評ブログ: 『ご冗談でしょう、ファインマンさん(上)(下)』<br>(岩波現代文庫)

    →『ご冗談でしょう、ファインマンさん』〈上〉を購入 →『ご冗談でしょう、ファインマンさん』〈下〉を購入 大学院生の頃、このをくり返し読んだ。10回は読んだのではないか。私が当時読んだのは英語の原書だったけど、この大貫さんの訳はとても良く出来ている。 ファインマンのいたカリフォルニア工科大学は学部学生が一学年に200人しかいない小さな大学だが、ノーベル賞学者をこれまでに30人も出している。とてつもなくアタマの良い人たちの集まっているところなのだが、その中でもファインマンは格別にアタマが良かった。 アタマが良いと言っても、シリアスな顔をしてもっともらしいことをする、というような賢さではない。はちゃめちゃなアタマの良さなのだ。もともと、物理学はこの世界の秩序のもっとも奥深くにある秘密を引き出す学問である。並大抵のアタマの良さではできない。人は、アタマの良さを突き詰めていくと、突然無重力の明るさ

    茂木健一郎の書評ブログ: 『ご冗談でしょう、ファインマンさん(上)(下)』<br>(岩波現代文庫)
  • 考える脳 考えるコンピューター - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「スーパーエンジニアが脳を解明!」 脳関連の書籍が激しい勢いで多数出版されているが、脳の知性を実現する実装手法まで示唆したものは少ないだろう。 書の著者Jeff Hawkinsは、圧倒的シェアを誇る携帯端末「Palm」の生みの親であるスーパーエンジニアである。いわゆる人工知能を駆使した文字認識システムの出来の悪さに驚いて、Palm搭載の標準文字入力手法である「Graffiti」を2日で開発してしまったほどのハッキング力を持ち、Palmマニアからは神のように尊敬されている好人物である。そのような究極の成功者であるエンジニアが何故突然脳の研究を始めたのかと思ったら、実は順番が逆で、学生時代から興味があった脳の研究を好きなだけ行なえるようにするために携帯端末ビジネスを立ち上げて大成功させたということらしい。凄すぎる! さて、Hawkins氏の理論によれば、知能の源泉は脳の

    考える脳 考えるコンピューター - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 細川貂々『ツレがうつになりまして。』 藤臣柊子『みんな元気に病んでいる。』 

    細川貂々『ツレがうつになりまして。』 藤臣柊子『みんな元気に病んでいる。』 「○○さんはウツだそうです」と人生において初めて身近にその種の情報を聞いたのは、思い出してみると、東京で仕事をしていたとき、約10年前だったなあ。そのときはハレモノに触るような心境だった。 職場として対策をとるために、医者に話を聞きにいった人が「ウツは『がんばれ』と言っちゃいけないそうだ」と話していたのを聞いて、ぼくは「カゼになったらショウガ湯を飲む」みたいな、一定の合理性のある民間療法みたいだなあ、などと思ったものだったが、あとで紹介する細川貂々のにも出てくるように、それはわりとポイントをついたアドバイスなのだった。 それから、親しい友人にそれに近い症状が出た。これが8年くらい前だろうか。これには自分自身もまきこまれて、ものすごくアタフタしてしまった。「死にたい」と電話してくるので、四方八方に電話をかけまくった

  • The Future of Web Apps 2006 | Carpe Diem

  • PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 活用編

    サイズ:B5変形 ページ数:352p 付録:CD-ROM×1 配日:2008/7/12 体価格:2,850円 著者:KJ、田中ナルミ ・PHPで作られた便利モジュールを多数使ってみる 便利モジュールは使うだけで便利かつ趣味/仕事に役立つ ↓ ・いろいろ使う上でPHPのクラスについて慣れ、理解できる もちろんクラスについての解説も存在 ↓ ・その上で、PHPでクラスを使ったプログラムの設計について考える 設計について考えた上でフレームワークを作ってみる 実際にフレームワークを作ってみることでフレームワークの内部構造が把握できる ↓ ・脱!初級PHPプログラマ ・PHPでのクラス設計、オブジェクト指向について分かってきた ・いろんなモジュールを使いこなせる→仕事の幅は広がる ・WEBアプリケーションの構造について理解している ・MVCフレームワークが作れる さまざまなモジュールを使ってみて

  • 404 Blog Not Found:環境問題のウソ

    2006年12月04日21:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 環境問題のウソ 佐藤さんの意見は、太陽定数が当に定数ならば事実だが、実は太陽も変動している。 環境問題のウソ 池田清彦 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン:「不都合な真実」と地球おバカ化対策 いわゆるホッケースティック・グラフの平均気温の上昇と、二酸化炭素濃度の上昇グラフとを重ね、因果関係が論じられるが、実はこんな比較と無関係に「地球温暖化の科学的証明」などできるのだ。 二酸化炭素が温暖化ガスであることが証明されている。 地中に眠っていた化石燃料が大気中に排出され続けている。 この二つだけで必要充分なのだ。 書「環境問題のウソ」では、以下の問題を議論している。 地球温暖化/参考資料 目次 第1章 地球温暖化問題のウソとホント 地球温暖化は当なのか 温暖化は昔もあった 人為現象それとも自然現象 温暖化で何が

    404 Blog Not Found:環境問題のウソ
  • ■ - Twisted Mind

  • 小島貴子『就職迷子の若者たち』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    就職迷子の若者たち (集英社新書) 作者: 小島貴子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/09/01メディア: 新書 クリック: 37回この商品を含むブログ (31件) を見る「キャリアデザインマガジン」のために書いた書評を転載します。なかなかの良書と思います。 90年代後半以降、長期にわたる経済不振のなか、新卒就職戦線も厳しさをきわめ、世に「就職超氷河期」といわれた。このところは経済の回復を受け、新卒就職事情もかなり改善しているといわれる。しかし、この「超氷河期」の実態が、当事者である若者たちや進路指導の教員、および企業の限られた第一線の採用担当者を除けば、世間でどれだけ正しく理解されていたのか、はなはだあやしい。若者の両親や、若者とともに働く上司、同僚は、若者のおかれた状況を理解しているだろうか。「若年雇用対策」を立案し推進する政策関係者たちはどうだろうか。若者が厳しい状況にお

    小島貴子『就職迷子の若者たち』 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)