タグ

p2pに関するtenkomaのブックマーク (19)

  • 高木浩光@自宅の日記 - ターゲット公共広告「AC4ny」を開始

    ■ ターゲット公共広告「AC4ny」を開始 先月25日の日記で書いた「行動ニーゲティング広告」のひとつとして、Winny利用者に向けたメッセージを表示する公共広告「AC4ny」を実験的に設置してみた。Winnyを使用中のIPアドレスからこの日記にアクセスした際に、図1のメッセージを表示する。 ただし、最大約2時間遅れで反映される*1ので、その間にIPアドレスが変わっていた場合、自分は使っていなくても、そのIPアドレスの前の使用者がWinnyを使っていた場合に、この広告が表示されることも起こり得る。また、ケーブルテレビ系ISPなど、NAT内からのアクセスになっている場合、自分は使っていなくても同じアドレスで誰かが使っていれば、この広告は表示される。 ざっと過去のアクセスログと突き合わせてみたところ、この日記の閲覧者のつこうてる率*2*3は、平常時で 1% 弱、特別に関心を呼んでいるケースで

    tenkoma
    tenkoma 2009/02/08
    ニーケティングw
  • 高木浩光@自宅の日記 - Nyzillaをリリースすべきか迷う

    ■ Nyzillaをリリースすべきか迷う 29日補足: 以下について「u-aizu.ac.jpは国立大学ではない」といった指摘を受けた。「ある国立大学」とは図1のことではないのだが、最初の段落が長過ぎて読み難かったようなので、改段落を2つ挿入して段落を3つに分割する修正を施した。 大学や会社で稼働するWinny ある国立大学の事務系部局のものと思われるドメイン名のIPアドレスが、2006年からずっとWinnyネットワーク上に観測されている。これは何なのかと以前から気になっていた。[改段落挿入29日] 最近はどうなっているのかと、2009年1月20日〜24日の期間に「WinnyWalker」で観測されたWinnyノードの全部について、IPアドレスDNSで逆引きしてドメイン名を集計してみたところ、他にも大学のドメイン名上で稼働しているWinnyノードがいくつか見つかった。[改段落挿入29日]

    tenkoma
    tenkoma 2009/01/29
  • P2Pの定義2008年版

    P2Pの定義2008年版 「P2Pじゃないとできないことって何ですか? - effyの日記」 に対して 「P2Pじゃないとできないことって、たぶんない」 を書いたんですけど、それに対する補足というか、 ここ数年の悩みでもある「P2Pの定義とは何か」の最新版として。 「Re:P2Pじゃないとできないことって何ですか? - IKeJI diary(2008-06-09)」 にある2例は、 どちらもユーザ間の直接通信に注目してますが、 ユーザ間の直接通信が即P2Pの定義かというと、そうではないと思うんです。 というのはユーザAがApacheを動かして、 ユーザBがwgetで取りにいく、というのでも、おお雑把には実装可能です。 SSHサーバとSSHクライアントでもいいです。 「SSHサーバとSSHクライアント」と言っているのだから、 クライアントサーバモデルそのものじゃないですか。 (あと僕はFu

    tenkoma
    tenkoma 2008/06/18
  • 「警察に協力的すぎたのが問題だった」Winny裁判の結審で金子氏がコメント

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 転職はマイナビ転職-豊富な転職情報で支援する転職サイト

    ※株式会社マイナビが指定した民間事業者の運営するWEB求人情報提携媒体の掲載企業で、調査日時点でマイナビ転職だけに掲載されている企業の数を、マイナビ転職の全掲載企業数で割った数値です。 伊藤忠テクノソリューションズ、日鉄ソリューションズ、イオンリテール、キリンアンドコミュニケーションズ、フジパングループ合同募集、リコージャパン、JRAファシリティーズ、HYBE JAPAN、日郵便メンテナンス、JALスカイエアポート沖縄、アマゾン ジャパン、千葉県教育委員会、公衆保健協会、どろんこ会、国家公務員共済組合連合会、コンサートプロモーターズ協会……

    転職はマイナビ転職-豊富な転職情報で支援する転職サイト
    tenkoma
    tenkoma 2006/09/04
    アリエル・ネットワーク株式会社
  • kmuto’s blog

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    kmuto’s blog
  • ISP規制情報Wiki

    2022-03-02 dti_comment 2022-02-28 comment 2022-02-18 FrontPage 2021-11-26 biglobe_comment 2021-10-29 interlink_comment 2021-03-26 BBexcite_comment 2021-01-31 nifty_comment 2020-12-19 インターリンク - interlink 帯域規制 2020-12-08 freebit_comment 2020-05-13 AutoTicketLinkName 加筆・修正した情報には根拠となる情報源を提示して下さい。 昨今、東西フレッツ環境(IPv4 PPPoE)において輻輳(速度低下)が多数報告されています。制約は生じますが混雑箇所のNTT設備を経由しないIPv6(IPoE)接続の利用もご検討ください。 P2P規制は有料VP

    tenkoma
    tenkoma 2006/07/16
  • 文化放送等の地上波ラジオをネットで聴く方法 猫とネギま!と声優さん

    ■概要 P2P方式のインターネット放送用ソフトウェア。P2P方式のメリットは、受信者が受け取っているストリームをそのまま他の受信者へ供給できることにあり(PeerCastではこれを「リレー」と呼んでいる)、これにより配信者の帯域を圧迫することなく多人数にストリームを届けることができる。極端な話、配信者が56kのダイアルアップ回線で1しかストリームを出さなくても受信者がリレーを次々に行うことで、100人でも200人でも同じストリームを受け取ることができる。 ですので、このリレーがうまくいかなくなると、Peercastが成り立たなくなってしまいます。 7144番のポートを開放していない(知識不足で開放できない)人がPeercastを受信したとします。7144ポートを開放していなくても受信することは可能なのですが、受信したストリームを他の方にリレーすることが出来ません。 このように7144ポー

    tenkoma
    tenkoma 2006/06/13
    peercast, winamp
  • 総務省は仕事をした - HSKI's

    今朝、出掛けにNHKのニュースでちらと見たのだけど、NTTグループのISP、ぷららネットワークが行っているwinnyトラフィック遮断に対して、総務省がNGを出したらしい。 ぷららがやっている、「通信内容によるトラフィック遮断」は、「通信の秘密」を軽視し、通信事業者としての自らの首を絞める暴挙だった。他のプロバイダが、「一定以上の通信量による制限」の範囲に踏みとどまり、内容には関知しないという知恵を示してきたのに対して、NTTグループのぷららがやってきたことは、やや常軌を逸した偏向だったといっても、言い過ぎではないだろう。 それだけに、今回の総務省の行動は良識にかなうものであり適切だ。 総務省は良い仕事をし、「公」としての存在意義を示した。

    総務省は仕事をした - HSKI's
    tenkoma
    tenkoma 2006/05/19
    タイトルがいいなぁw Good job!
  • THE・Winnyパニック / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    特集: THE・Winnyパニック Part1 疑問解消「Winnyで情報流出」ってどういうこと? Part2 日経パソコン誌上体験 Winnyで漏らしてしまいました Winnyによる機密情報や個人情報の流出事件が相次いでいる。Winnyを媒介にしたコンピューターウイルスが原因だ。それらウイルスはWinnyのファイル共有システムを悪用し、巧みな手段で感染を広げる。 流出した情報の中には、被害者やその家族の人生を左右しかねないようなものまである。Winnyを使うということは、そうしたリスクを常に背負っていることを忘れてはならない。 「自分だけは大丈夫」と興味位で安易に手を染める自称ベテランが一番アブない。被害者をこれ以上増やさないため、特集ではWinnyによる情報流出の全容をできる限り具体的に記した。読み終えた後、自分自身に問いかけてほしい――「それでもあなたはWinn

    tenkoma
    tenkoma 2006/04/30
    winnyを仮想体験.おもろ
  • ZAKZAK - 毎日新聞、大失態…読者10万人?の個人情報流出

    tenkoma
    tenkoma 2006/04/27
    「シャレ」に笑った.調べてみると隠語らしい.本来の読みはシェアじゃない?
  • itorrent.cc

  • ヨコタンとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    ヨコタンとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    tenkoma
    tenkoma 2006/04/06
    もちろん「いいえ」
  • [営]弊社ネットワークを経由する「Winny」の規制について

    Winnyのしくみ インターネットを利用してWinnyを流通させるためには,Winnyをスーパーやコンビニの料品売場で購入してくるだけです.特別な設備は必要なく,家庭用のパソコンで問題ありません. Winnyで情報漏えいが生じる背景 Winnyの特徴の1つに,「スキンレス」(皮なし)であることがあげられます. スキンなしのウインナーはウイルス感染の原因になりやすく,インターネットからダウンロードしたWinnyをべた利用者が「Antinny」に感染する可能性があることが知られています. Antinnyに感染しても自覚症状はありませんが,脳内の記憶のセキュリティが破られ,例えば自分がインターネットに流通させるWinnyに重要な記憶を綴ってしまったり,電話で会話をしているときに不可聴周波数帯に秘密情報を重畳させてしまったりすることがすでにわかっています. Winnyをめぐる政府の取り組み 政

    tenkoma
    tenkoma 2006/04/02
  • blog.fuktommy.com - 派手になれたでしょうか

    twitterで公式RTをしたあと、なんちゃら>RT として言及するスタイル、あとから前後のツイートを追うのは困難。一方リプライすれば1画面に収まって便利だけど、話しかけられたと解釈する人がいて、トラブルになってるのさっき見た。引用RTはクライアントのせいかアカウントのせいか使えないし、URL貼るのも微妙感ある。 いや、URL貼ると、一時期引用RTの実験とか言ってたみたいな展開されるのか。クライアントからボタン1発でできないのがアレだけど、まあできなくはないか。

  • 企業向けIMやP2Pアプリの安全化指南書 - YAMDAS現更新履歴

    Securing IM and P2P Applications for the Enterprise 作者: Marcus Sachs,Paul Piccard出版社/メーカー: Syngress発売日: 2005/07/06メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る これは狙いが良いだと思う。しかし、実際には特に大企業では Skype などどんどん禁止されているようで、それが完全に主流になる前にこういうが広まればよいのだが、日では難しいだろうな。いずれにしても、邦訳が出たら企業のネットワーク管理者は持っておいてよいじゃないだろうか。 こののページはオライリーのサイトにあるのだが、出版元はオライリーじゃないみたい。子会社なのかな? [追記]:消されるかもしれないのでリンクはしないが、O'Reilly は Safari を持っている関係で、子会社でなくても広

    企業向けIMやP2Pアプリの安全化指南書 - YAMDAS現更新履歴
    tenkoma
    tenkoma 2005/12/06
  • Winny開発者の逮捕をきっかけにした「ソフトウェア技術者連盟」設立大会

    プログラマやシステムエンジニアなどのソフトウェア開発者を対象として、求められる倫理規範の検討や、ソフトウェアを利用したさまざまな社会システムにおける問題に関する提言、労働条件の改善などを目的とした「ソフトウェア技術者連盟」(LSE)の設立大会が、8日に都内で開かれた。 同団体の設立は、P2Pファイル共有ソフト「Winny」の作者で、著作権法違反ほう助の疑いで逮捕された金子勇氏に対する支援活動がきっかけとなっている。そのことから大会では、金子氏人が登場して挨拶を行なったほか、金子氏の弁護団の事務局長である壇俊光弁護士からの現状報告などが行なわれた。 ● プログラマの職業倫理確立や社会への提言、労働条件改善等を目指す 大会の冒頭では、LSE設立の提唱者であり理事長でもある新井俊一氏が、LSE設立に至った経緯と目的について語った。 新井氏は最初に「従来、日において、技術者が集まる団体の目的は

    tenkoma
    tenkoma 2005/10/18
    金子さんの写真が.初めて見た.
  • Btmania.net

    おすすめのリンク: P2P ファイル共有 | Data Recovery | Web Hosting | Web Development | Web Design | Web | ISP | Internet | Domain Names | Data Security | このページはセドの ドメインパーキング プログラムによってドメインオーナーに無料で提供されたものです。 Disclaimer: Domain owner and Sedo maintain no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo or domain owner and does not constitute or imp

    tenkoma
    tenkoma 2005/07/14
  • マイクロソフト、ファイル交換ソフト「Avalanche」を開発中

    Microsoftでファイル共有アプリケーション「Avalanche」(開発コード名)の開発が進んでいる。 英国ケンブリッジで行われた施設公開イベントで、同社の研究者が明らかにしたこのプロジェクトは、BitTorrentのようなピアツーピア(PtoP)ファイル共有技術を開発しようとするMicrosoft独自の試みだ。 Avalancheは、BitTorrentとは異なるシステムをベースにしているが、いずれも多数のユーザーに大容量ファイルを配信するという、基的には同じ目的に利用されるものだ。BitTorrentは、主としてLinuxディストリビューションのダウンロードや映画の違法コピーのやりとりに使われている。 だが、Avalancheはネットワーク上の違法行為には使われないと、Microsoftの広報担当者は説明した。 「コンテンツプロバイダーを確実かつ一意に識別し、不正利用者にはコンテ

    マイクロソフト、ファイル交換ソフト「Avalanche」を開発中
    tenkoma
    tenkoma 2005/06/26
    新手のFUDか,と勘ぐってしまうが興味深い。ただ「アバランチ」はFF7のレジスタンスのイメージが強いんだけど
  • 1