タグ

2010年4月22日のブックマーク (3件)

  • なんかものすごく懐かしい… | okkyの日記 | スラド

    表の記事:http://srad.jp/idle/article.pl?sid=10/04/20/0042222 関連している日記: - http://srad.jp/~hig/journal/505357 . アメリカで受けた、小学校や中学の授業も、なんかこんな感じだった。 逆に日の学校(小学から大学院に至るまで)で受けた授業の大半は、この最初の部分がなかった。 この導入部…単に、最初の例だけじゃなくて、20分目辺りから始まる「授業の解説」において述べている「警告」の部分… 「君たちがこの授業を受けてしまったら最後、もう元には戻れない。 純粋だったころの君たちはもういない。無垢な頃にはもう戻れない…」 という(悪い事を教える事になる的な)表現も含めて、学生を引き付け、興味をかきたてているんだけれど、こういう「学習効果を高めるための小細工」が日の授業には無さ過ぎる。 . ちなみに。使わ

    tenkoma
    tenkoma 2010/04/22
  • SQLiteのテストコードは4567万8000行! 本体のコードは6万7000行

    軽量なリレーショナルデータベースとして人気のSQLite。そのWebサイトに掲載されている「How SQLite Is Tested」の内容が、海外のプログラマなどのあいだで話題になっています。 3月に公開された最新バージョンのSQLite 3.6.23。体のソースコードは約6万7200行(67.2KSLOC、Kilo Source Lines of Code:空行やコメントを除いた行数)なのに対し、テストコードはなんと4567万8300行(45678.3KSLOC)だと紹介されているのです! これはテストコードが体の約679倍もの大きさだということになります。 100%のブランチカバレッジ SQLiteコアのライブラリをテストするテストコードとして、以下の3つが紹介されています。 TCL Tests TCL Testsはもっとも古いテストコードで、TCL scripting lang

    SQLiteのテストコードは4567万8000行! 本体のコードは6万7000行
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知