タグ

ブックマーク / qiita.com (95)

  • メイカー向け国内展示イベント一覧 - Qiita

    (プログラミング要素を含まない作品のみの展示イベントは除く) 無かったから作った。…つもりだったけど、すみませんありました。 モノづくり系のイベントの話 https://qiita.com/wamisnet/items/8e703bd885444318daa6 webやスマートフォンアプリなら作ったものを簡単に共有できるけど ハードウェアやVR/ARが絡むと体験の共有は難しくなるので何か作った人は 展示イベントに出していきましょう。 記載ルール 出展者募集が一般に向けておこなわれていること 何らかのプログラミング要素のある作品の展示があること 他にこんな展示イベントあるよという情報があればコメントください 2022年に開催されたもの/開催される予定のもの Maker Faire Tokyo 2022 https://makezine.jp/event/mft2022/ 開催日時:2022/

    メイカー向け国内展示イベント一覧 - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/11/16
    #てぽめも [ivent][tech]
  • PowerPointで数式を打ちたい時のショートカットキー - Qiita

    はじめに Office(特にWordとPowerPoint)で数式を入力するとき,ショートカットキーを知っているのと知らないのとでは入力効率が大きく異なりますよね. WordならLaTeXを使えよ,って話もありますし,「いやオイラはWordを使うんだ!」って人もショートカットキーがAlt + =,言い換えるとAlt + Shift + -と割とよく知られているので苦労しないと思います. しかしスライドはLaTeXで作るのは面倒だと思います(マサカリが飛んできそう)が,なぜか,PowerPointのショートカットキーがググっても出てこないんです.なぜなんでしょうか.多分私のググり力が足りないんでしょうね. よくある解決策 まず割とよくある解決策として知られている(らしい)方法を紹介します. [ファイル]→[オプション]→[クイックアクセスツールバー]にて数式の挿入を追加して, Alt + (

    PowerPointで数式を打ちたい時のショートカットキー - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/11/06
    #てぽめも “数式のショートカットキーは別に存在していたようで, Alt + ;(セミコロン) で挿入できるようです.また,当然文字を選択していればそこを数式に変換することも可能です.”
  • 今話題のAIをweb上で誰でも気軽に作れる「AIメーカー」を作ってみた - Qiita

    今話題のAIをweb上で誰でも気軽に作れる「AIメーカー」を開発しました! ①AIに覚えさせたいタグを入力 ②タグから自動で画像データを収集 ③AIがデータから学習 の3ステップで誰でも簡単にAIを作れます! 動画では手相占いAIに挑戦! みんなもAIを作って遊んでみてね!https://t.co/66DFU7GRZ2 pic.twitter.com/ie1LmioyA1 — 2z@AIメーカー (@2zn01) 2018年7月19日 こんにちは、2z(Twitter: @2zn01 )です。 はじめてのQiita記事です。 今話題のAIをweb上で誰でも気軽に作れる「AIメーカー」を開発しました! ■AIメーカー https://aimaker.io/ 作ったもの 以下の3ステップで誰でも簡単にAIを作れます! AIに覚えさせたいタグを入力 タグから自動で画像データを収集 AIがデータ

    今話題のAIをweb上で誰でも気軽に作れる「AIメーカー」を作ってみた - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/07/23
    #てぽめも
  • 画像認識で「綾鷹を選ばせる」AIを作る - Qiita

    こんにちは、絶賛プログラミング勉強中のtomoです。 Aidemyで画像認識について勉強し始めて1ヶ月が経ったので、学習成果として投稿します。 はじめに 突然ですが、皆さん「緑茶の中でも選ばれてしまう緑茶は何か」と問われたら何と答えますか? おそらく50%以上の人は「綾鷹」と答えるかと思います。 この記事では、そんな綾鷹を画像認識によって人々に選ばせるAIを作成します。 Aidemyで学習した内容 「ディープラーニングで画像認識モデルを作ってみよう!」ルートで8つのコースを学びました。 特に「CNNを用いた画像認識」コースにおいて学んだ技術を複数使用しています。 (後述する目次の「⑵モデルを構築/学習する」の仕組みを学べます。) 目次 ・実装概要 ・AIの作成 ⑴Iphoneで撮った写真を学習/検証データにする ⑵モデルを構築/学習する ①シンプルにモデルを構築する ②データを拡張する ③

    画像認識で「綾鷹を選ばせる」AIを作る - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/07/04
    #てぽめも“各種緑茶について、42枚ずつ撮影します。 ちなみに、お茶を500枚近く撮影する姿を家族に見られ、「お前大丈夫か?」と心配されました。”
  • Python3.6.0をUbuntu16.04に導入する。 - Qiita

    sudo apt-get update # gitが無い場合は sudo apt-get install git # Pythonのビルドに必要なライブラリをインストールする。 sudo apt-get install build-essential libncursesw5-dev libgdbm-dev libc6-dev zlib1g-dev libsqlite3-dev tk-dev libssl-dev openssl libbz2-dev libreadline-dev pyenvをセットアップする。 pyenvはPythonのバージョン管理を行なうコマンドラインツールで、複数のバージョンのPythonのインストールや切り替えを容易に行うことができます。pyenvを利用すれば、既存のPythonの環境をいじることなく色んなバージョンのPythonを同居させることが可能です。 以

    Python3.6.0をUbuntu16.04に導入する。 - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/05/22
    #てぽめも “pyenvはPythonのバージョン管理を行なうコマンドラインツールで、複数のバージョンのPythonのインストールや切り替えを容易に行うことができます。”
  • 線形最適制御(LQR)とRiccatiソルバーについて - Qiita

    はじめに 今回は制御工学でよく目にするLQRについて書いてみます.LQRとはLinear Quadratic Regulator の略で,日語で言うと「線形二次安定化器」って感じでしょうか. この記事は,線形二次?え,線形なの?二次なの?どっちなの?って感じの人向けです. LQRについて徒然なるままに,いろいろ書いています. LQRの理論からriccati方程式のソルバーまで.最後にc++でriccatiソルバーのコードを載せてあります. githubはこちらから:https://github.com/TakaHoribe/Riccati_Solver/blob/master/riccati_solver.cpp 何に使えるの? LQRを使うのはこんな時ですね 手軽にいい感じ(最適)の制御がしたい 多入力多出力系を扱いたい まずは,手軽さについてです.LQRは最近流行りのモデル予測制御な

    線形最適制御(LQR)とRiccatiソルバーについて - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/04/18
    #てぽめも“LQRを使うのはこんな時ですね 手軽にいい感じ(最適)の制御がしたい 多入力多出力系を扱いたい”
  • 制御工学のカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita

    制御工学に関するAdvent Calendar です。 ・PID制御 ・古典制御/現代制御 ・ボード線図 ・ラプラス変換 ・モデル予測制御 ・カルマンフィルタ/パーティクルフィルタ ・システム同定/状態フィードバック ・最適制御・LQI制御 ・倒立振子 ・Matlab/Octave/Python-Control ・リカッチ方程式 ・ロボットを作ってみた ・シミュレーションを作ってみた ・◯◯について調べてみた、 などなど,あくまで例なのでこれ以外も制御に関することはぜひぜひ記載ください! 制御工学 Advent Calendar 2017: https://qiita.com/advent-calendar/2017/system_control 制御工学 Advent Calendar 2018: https://qiita.com/advent-calendar/2018/system

    制御工学のカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/04/18
    #てぽめも
  • Raspberry Piをngrokで公開する - Part3: ngrok 2.0でSSHをトンネルする - Qiita

    ngrokの最新バージョンは2.0.19です。サインアップすると付与されるtokenがすでに2.0になっているため、1.7のクライアントを使ってSSHのトンネルはできません。前回はNode.jsのラッパーを使い、ngrokのバージョンは1.7でした。今回は2.0のバイナリをインストールして、ローカルの無線LANにつながっているRaspberry PiにリモートからSSH接続してみます。 ngrok 2.0.19 Raspberry PiにログインしてダウンロードページからLinux/ARMのバイナリをインストールします。 $ wget https://dl.ngrok.com/ngrok_2.0.19_linux_arm.zip $ sudo unzip ngrok_2.0.19_linux_arm.zip -d /usr/local/bin Archive: ngrok_2.0.19_l

    Raspberry Piをngrokで公開する - Part3: ngrok 2.0でSSHをトンネルする - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/04/11
    #てぽめも“今回は2.0のバイナリをインストールして、ローカルの無線LANにつながっているRaspberry PiにリモートからSSH接続してみます。”
  • Promiseを返す関数を同期的に繰り返し実行したい - Qiita

    最近はNode.jsで簡単なスクリプトを実行することが多く、その時に改めてasync/awaitわかりやすいなーと感じることがあったのでそれについてつらつら記述していきます。 手っ取り早く結果を知りたい人は以下の部分だけ読むと良いと思います。 何をしたいか 何が問題なのか async/awaitがあるとあっさり解決 確認のために実行できる例 async/awaitがない場合 指摘やアドバイスありましたら是非コメントをお願いします。必要であれば内容も修正していきます。 何をしたいか 私がやっていた作業は、「データベースのデータを全て抜き出す」というものでした。 普通に全てのレコードを取得しようとすると、DBサーバーが"too large"とエラーを返すので、 少しずつ取得してスクリプト側でマージしていく必要がありました。 「取得結果が0件になるまで繰り返しレコードを取得」という処理をしたいわ

    Promiseを返す関数を同期的に繰り返し実行したい - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/03/30
    #てぽめも“少しずつ取得してスクリプト側でマージしていく必要がありました。 「取得結果が0件になるまで繰り返しレコードを取得」という処理をしたいわけです。”
  • Impostor Syndrome(詐欺師症候群)とQiitaについて - Qiita

    dev.to を見ていたら、 #impostorsyndrome というタグがあり、 #shecoded でもけっこうみんな Impostor Syndrome に苦しんでいたという記述がありました。 調べてみたら、 Impostor Syndrome (詐欺師症候群) に陥っている方は多いんじゃないかと思い、というか自分がまさに当てはまった気がしたので、エンジニアの視点でまとめてみます。 Impostor Syndrome とは wikipedia によると インポスター症候群またはインポスター・シンドローム(英: Impostor syndrome) は、自分の達成を内面的に肯定できず、自分は詐欺師であると感じる傾向であり、一般的には、社会的に成功した人たちの中に多く見られる。 能力の高い人々は、自分が偽物であると人から思われたくないがために、熱心に働く傾向がある。その勤勉さの結果、人

    Impostor Syndrome(詐欺師症候群)とQiitaについて - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/03/21
    “インポスター症候群またはインポスター・シンドローム(英: Impostor syndrome) は、自分の達成を内面的に肯定できず、自分は詐欺師であると感じる傾向”
  • apt-getでエラーが出た場合の対処法:E: Could not get lock /var/lib/dpkg/lock - open (11: Resource temporarily unavailable) - Qiita

    目標 エラーが出てapt-getが操作できない問題を解決 環境 Ubuntu 14.04.5 LTS 問題 端末操作を誤って、apt-getプロセスを殺してしまいその後操作してもエラーとなってしまう $ sudo apt-get install python-numpy E: Could not get lock /var/lib/dpkg/lock - open (11: Resource temporarily unavailable) E: Unable to lock the administration directory (/var/lib/dpkg/), is another process using it?

    apt-getでエラーが出た場合の対処法:E: Could not get lock /var/lib/dpkg/lock - open (11: Resource temporarily unavailable) - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/03/18
    #てぽめも
  • TOPPERSまとめ 名古屋のIoTは名古屋のOSで - Qiita

    はじめに TOPPERS のAUTOSARへの貢献(更新中) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d363cf06e2176207b391 に書かせていただきましたように、 標題の内容で、TOPPERSコンテストで銅賞をいただきました。 ありがとうございます。 TOPPERS TOPPERSは、オープンソースのリアルタイムカーネル、通信ミドルウェア、道具類を提供する事業です。 NPO法人が運営しています。 http://toppers.jp なお、ここに掲載しているリンク先には、直接TOPPERSのオープンソースを利用していない場合もあるかもしれません。関連技術情報とご理解くださると幸いです。 名古屋のIoTは名古屋のOSで 『ゼロから作るDeep Learning』斉藤康穀 著 オライリージャパン, 2016 https://www.oreilly

    TOPPERSまとめ 名古屋のIoTは名古屋のOSで - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/03/14
    #てぽめも
  • 他言語設定 Ubuntu 14.04 / 16.04 への 日本語入力モジュール追加手順 - Qiita

    他言語(多くは米語)でインストールしたUbuntu環境への日本語入力モジュール追加方法をメモ。 Ubuntu 16.04 LTS と 14.04.4 LTS で確認しています。 日本語入力モジュールは ibus-mozc を指定しました。 Language Support を設定する GUIで System Settings の Language Support を選択すると、言語サポートのインストールが始まります。 Time Zone で 東京を選択しておれば、この時点で日語が追加設定されるようです。 ibus-mozc をインストールする ターミナルで、 ibus-mozc をインストールします。 sudo apt-get install ibus-mozc ここで一度 Software Updater をかけて、再起動したほうが良いかもしれません。 Text Entry に ibu

    他言語設定 Ubuntu 14.04 / 16.04 への 日本語入力モジュール追加手順 - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/02/16
    #てぽめも“ターミナルで、 ibus-mozc をインストールします。 sudo apt-get install ibus-mozc ”
  • ImageMagickでepsファイルを作成 - Qiita

    普段、epsファイルを作成するときにImageMagicを利用している。 jpgファイルをepsファイルに変換したときにファイルサイズが膨れ上がってしまったので、その対策を備忘録として。 ImageMagickのインストール これは簡単に。 ubuntuなら、

    ImageMagickでepsファイルを作成 - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/02/13
    #てぽめも“convert sample.jpg eps2:sample2.eps ”
  • そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita

    帳票といえばPDFとして生成するのが一般的でしょうか? でも、2015年の今、あえてHTMLで描くのがホットです(個人的に)。ミリ単位で設定された高度な帳票も、CSSを駆使して簡単に作ることができます。業務システムでもモダンブラウザを選択することが増え、@pageなども積極的に使えるようになったこと、SPA(Single Page Application)の台頭、いろいろと条件が揃ってきました。 書いてたら結構長くなっちゃったので、さくっとコードだけ見たい方は、Paper CSSリポジトリをどうぞ。 はじめに HTML帳票のメリット 2015年現在、HTML帳票を選択する幾つかのメリットがあります。 ライブリロードで、リアルタイムなスタイル調整 バックエンドではなくフロントエンドで生成できる 前者は、gulpやGruntの普及で、CSSにしろHTMLにしろ、リアルタイムにプレビューできる環

    そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/02/01
     LaTeXやWordを使わずにHTML+CSSでA4文書を書くやつ #てぽめも
  • Arduinoで倒立振り子ロボットBalboa 32U4を制御する(1) - Qiita

    はじめに PololuのArduino互換のロボットBalboa 32U4を動かすまでの記録です。Arduinoは初めてでいろいろ分からなかったので、その手順です。 準備・工作 スイッチサイエンスから購入しました。 https://www.switch-science.com/catalog/3243/ キット以外にもPololuのモーター2つ、タイヤ2つが最低限必要です。 Pololuからのドキュメントはこちら。 https://www.pololu.com/docs/0J70 組み立て方はドキュメントの4. Assembling the Balboa 32U4 kitからです。少し難く、5-6時間ぐらいかかりました。 注意点としては、モーターの極性を指示通りにつけること、アウトプットシャフトをボールベアリングに差し込むところがめちゃくちゃ固いこと、細かい部品(4極の磁気ディスクやネジな

    Arduinoで倒立振り子ロボットBalboa 32U4を制御する(1) - Qiita
  • システム同定による倒立振子のLQR制御 - Qiita

    #追記 2019年7月号のトランジスタ技術記事の内容がより詳細に記述されていますので、これから記事を読もうという方はそちらをご覧になったほうがいいと思います(当然ですが、トラ技の執筆者は私ではありません)。 概要 倒立振子とは 倒立振子はまさにその字が表わすように,通常の振子とは逆向きな振子です.通常の振子は一度手を離すと,最終的には最下端で収束し,静止します.しかし倒立振子は,通常の振子とは異なり,わずかな外乱によって,発散(転倒)してしまいます.よって倒立状態を維持するためには適切な制御が必要となります.そのように,不安定な系であるため制御工学の題材として用いられることが多くなっております. 倒立振子は大まかに何種類かに分類されます. 台車型倒立振子 もっとも広く実験に用いられるタイプの振子です.左右に動く台車の上に自由に動く振子が取り付けられたものです. 回転型倒立振子 水平面

    システム同定による倒立振子のLQR制御 - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/01/17
    #てぽめも
  • GStreamer というマルチメディアフレームワーク - Qiita

    そもそも Gstreamer って何? 公式: http://gstreamer.freedesktop.org/ GStreamer はオープンソースのマルチメディアアプリケーション開発用フレームワークです。 例えば、動画のストリーミング配信、複数の動画の合成、音楽のカラオケ化など、さまざまなことができます。 どうせ Linux でしか動かないんでしょ? そんなことありません。現在、GStreaemer が動作するのは Linux, Android, Windows, Mac OS X, iOS... などです。 ご存じかもしれませんが、Raspberry Pi, Armadillo-800 などの、Linux が乗った組み込みボードでも動きます。 また、プラットフォームに依存する部分がキレイに切り分けられているため、最初は PC で開発してARMボードやAndroidアプリへポーティン

    GStreamer というマルチメディアフレームワーク - Qiita
    teppodone
    teppodone 2018/01/16
    #てぽめも
  • ラズパイでBitZenyをCPUマイニングする -組み込みエンジニアだってお金が欲しい- - Qiita

    最近、ソフトウェアエンジニアの給料が良くなってきたようです。特に、FinTechAI関係のエンジニアの給料はうなぎのぼりだそうです。それに比べて、組み込みエンジニアは相変わらず日陰の存在です。 組み込みエンジニアなら誰でも(?)持ってる、ラズパイを使ってお金を稼ぐことが出来ないかと思いました。 BitZenyとは ビットコイン等の仮想通貨の採掘(マイニング)には主にGPUが使用されており、組み込みというよりかは、HPCの領域です。しかし、色々調べてみると、BitZenyという仮想通貨(オルトコイン)がありました。これは、GPUやASICでは不利なアルゴリズム(Yescrypt)を使用しています。これによって、CPUを使用して普通のPCでも採掘できるようになっています。こちらの記事だと、ラズパイでのマイニングは採算が取れない、という結果になってしまいましたが、BitZenyならいけるのでは

    ラズパイでBitZenyをCPUマイニングする -組み込みエンジニアだってお金が欲しい- - Qiita
    teppodone
    teppodone 2017/12/31
    #てぽめも “まとめ 餅は餅屋。マイニングは素直にハイパフォーマンスなマシンでやるべき。ラズパイを使うのは、サーバー負荷を無駄に増やすだけなのでやめた方がいいですね。”
  • 古いスマホにエアコンの番をさせる - Qiita

    おうちハック Advent Calendar 2016 の9日目の記事です。 ネットワークに繋がる赤外線リモコン送信機を作って、外出先からエアコンを操作できるようにしたという話です。まあ定番ネタですし IRKit などの専用機器を買ってくればすぐにできるんですが、今回はそうした製品を使わずDIY精神でやってみます。 用意するもの 古いAndroidスマートフォン/タブレット(機種によっては使えない場合あり。後述) 要らなくなったイヤホン(百均で買ってきてもOK) 3極ミニプラグ 赤外線LED数個 はんだごて(もしあれば) Androidデバイス以外の部品はワンコインで揃いますね。 リモコン信号をキャプチャする まずは実際のリモコンからの信号を記録します。 センサーには赤外線LEDを使います。LEDは光を当てると起電力を生じるので、赤外線LEDをPCのサウンドカードにつないで録音しつつ、リモ

    古いスマホにエアコンの番をさせる - Qiita
    teppodone
    teppodone 2017/12/23
    #てぽめも “信号の取り込みと解析用にWebアプリを作りました。Google Chrome (Windows / Mac)とMicrosoft Edgeでのみ動作確認しています。”