タグ

2013年7月26日のブックマーク (10件)

  • 古いデジカメで名所観光

    知人から変わったカメラをもらった。古いデジカメなのだが、写真を撮ったらその場でプリントできるのだ。 ポラロイド的なものではなくて、その場でプリンターから写真をプリントアウトするのだ。 このカメラを持って観光したら楽しいんじゃないか。その場で観光スナップをガンガンとプリントアウトしてきた。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:夏の文房具フェス2013 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    teracy_junk
    teracy_junk 2013/07/26
    アナログなデジタルガジェット
  • 『テストから見えてくるグーグルのソフトウェア開発』は何であって何でないか - Kato Kazuyoshi

    最近やっと “How Google Tests Software” を一通り読み終わって、あまりに時間をかけすぎたのでまた頭から軽く読み直そうかなあと思っていたところ、Masaki Nakagawa さん経由 で日語訳が出ていることを知った。 ただ、#rubykaigi バイヤーズガイド ‘13 の これを買うべき人: テストを日常的に書いている人と、テストを書く習慣がない人 というのは、さすがに煽りすぎだと思う。テストを書く習慣がない人は そもそもあらゆるテストが無いなら『レガシーコード改善ガイド』あたりから アプリケーションにテストが無いけど、フレームワークなどの土台部分に支援がある環境なら、あんまり自作しないで、まずはフレームワークを学ぶところから 自分がテストを書く習慣がないだけで、まわりは書いてるなら、まずはまわりを真似るところから はじめるべきであって、その段階で書に行くの

    teracy_junk
    teracy_junk 2013/07/26
    気になるので読んでみようか
  • 知られざるCPUの過去40年における性能向上と進化の歴史

    By nera the photos コンピューターの演算処理をつかさどるCPU(Central Processing Unit)は、これまで日進月歩の進化を遂げてきました。スタンフォード大学のVLSI研究グループは、CPUの進化の歴史をさぐるべく過去40年間に登場したCPUをさまざまな角度から比較・分析しました。分析データから見えてくる「CPUの進化」の実態とはどういうものなのでしょうか。 CPU DB: Recording Microprocessor History - ACM Queue VLSI RESERCH GROUp - Stanford University http://vlsiweb.stanford.edu/ CPU DBは、スタンフォード大学のVLSI研究グループによってまとめられたCPUのデータベースであり、公称スペックやベンチマークなどCPUに関するあらゆる情

    知られざるCPUの過去40年における性能向上と進化の歴史
  • 第10回 莫大なテスト工程を効率化、最適なツールの導入で効率を上げミスを減らす

    第10回 莫大なテスト工程を効率化、最適なツールの導入で効率を上げミスを減らす ソフトウエア開発の自動化(4)テスト設計の自動化 テスト工程では、ソフトウエアの実行やソースコードの検証を行います。この作業を通じて、システムが正しく意図した通りに動作するのかを確認し、ソフトウエアに潜むバグを発見します。 テストは、システムの納品前に品質を確保する非常に重要な作業ですが、単調で地道な作業をコツコツとこなしていく必要があります。 その一方でテストは、非常に多くの作業工数を要します。システムの規模や種類にもよりますが、システム開発に関わる工数のうち、一般的におよそ4割がテストに費やされているといわれています。このため、テストの効率化は開発全体の効率化に非常に大きく寄与します。 テスト自動化で効率を上げ品質を高める テスト工程に自動化ツールを活用することにより、単調なテストの作業を効率化できるだけで

    第10回 莫大なテスト工程を効率化、最適なツールの導入で効率を上げミスを減らす
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 「Google TVは死にません」──Chromecastの機能も取り込むと担当者

    Chromecastを発表して以来、Google TVは死ぬのかという質問が多数寄せられているが、2つの製品は共存していきます」──。Google TV Developersチームが7月25日(現地時間)、Google+でこう語った。 Chromecastは、長さが約2インチのスティック型デバイスで、テレビのHDMIポートに差し込めば、YouTubeやNetflixなどのサービスやWebブラウザで閲覧できるコンテンツをモバイル端末経由で再生できるというもの。Chrome OSの簡素化版を搭載し、価格は35ドルだ。 一方、Google TVはいわゆるスマートテレビのプラットフォームで、Android OSを搭載したHDTVあるいはSTB。独自のアプリがプリインストールされており、イーサネット接続も備える。 「現在もパートナーメーカーが新しいGoogle TV対応HDTVやSTBを開発してお

    「Google TVは死にません」──Chromecastの機能も取り込むと担当者
  • Android4.3で何が新しくなったか

    Android4.3の新機能を訳してみました。 ニュースサイトなどでは紹介されていない部分も多かったです。 原文 ようこそJelly Beanのより甘いバージョンAndroid4.3へ、 Android4.3はパフォーマンスの最適化とユーザーと開発者のための素晴らしい新機能を含みます。このドキュメントでは開発者のために何が新しくなったかの概要を説明します。 新しいdeveloper APIの詳細はAndroid4.3APIs(翻訳中)を見て下さい。 ユーザーのための新機能についてwww.android.comでより理解することができます。 よりスムーズ、よりレスポンシブAndroid4.3はJelly Beanに既に含まれているパフォーマンスの改善(vsync, triple buffering, タッチ時の遅延低下、CPU input boost, hardware-accelerate

    Android4.3で何が新しくなったか
  • JenkinsでCronジョブを定義するjenkins_cronを作ってみた - As a Futurist...

    何年前の話題だよという感じですが、ふと Jenkins を Cron 代わりに使ってみようかなと思ったのですが、ブラウザの画面でポチポチするのはなんだかなーと思ったので、DSL を書いてそれを元に Jenkins の API を叩いて更新するというだけのモジュールを作ってみました。 jenkins_cron | RubyGems.org | your community gem host riywo/jenkins_cron 使い方 こんなイメージ。config/jenkins.ymlに Jenkins サーバへの接続情報を書いておきます。 . └── config ├── jenkins.yml └── schedule └── foo.rb DSL はconfig/schedule/*.rbという名前で、その中で job を定義していきます。 $ cat config/schedule

    JenkinsでCronジョブを定義するjenkins_cronを作ってみた - As a Futurist...
  • 私にとってのテスト

    at Testing Casual Talks #1 (2013/07/24) http://atnd.org/events/40914Read less

    私にとってのテスト
  • 孫正義氏「天下りは許さない」--UQへの周波数割り当てに異議

    総務省が、KDDIグループのUQコミュニケーションズ(UQ)に2.5GHz帯(2625~2650MHz)の周波数を追加で割り当てる方針であることを、日経済新聞が7月25日に報じた。同周波数帯は、ソフトバンクグループの通信事業者であるWireless City Planning(WCP)も割り当てを申請しており、この2社の一騎打ちとなっていた。 WCPでは、周波数の割り当てが7月26日に開催される電波監理審議会(電監審)において審議する事項であるにも関わらず、あたかもUQへの割り当てが決まったかのように報じられていると非難。また電監審の開催日程は1週間前に公開されるのが通例であるとし、電監審の開催が前日になって決定されたのは異例の事態であると主張。7月25日に孫氏自らが総務省に出向いて、総合通信基盤局長に異議を唱え、その後報道陣からの質問に答えた。 2.5GHz帯の周波数については、すでに

    孫正義氏「天下りは許さない」--UQへの周波数割り当てに異議
    teracy_junk
    teracy_junk 2013/07/26
    『天下り』って単語使うと何もものを考えない奴が味方に付くからいいよね(ブコメに顔を歪めながら)