タグ

snsに関するteracy_junkのブックマーク (102)

  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/04/14
    『Mastodon は A GNU Social-compatible microblogging server と説明されているが、つまりこれは OStatus を実装しているということである』
  • 「人事がSNS検索で実名がないと不信」騒動が示すもの ~就活老害のリスクを考える(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    SNS検索で学生の名前がないと不信感」投稿で大騒動就活中には様々な情報が飛び交い、学生は右往左往することになります。 3月9日、ある学生がTwitterで以下の投稿をしました。 今日人事の人と話してたら「エントリーしてきた大学生の名前を検索してFacebook等でマズい書き込みしてないか確認してるけど、今どきの大学生で実名で検索してSNSが何も出てこないと逆に不信感持つ」という話を聞かされて「なんて時代なんだ……」とその場で頭抱えそうになりました これが、3月13日21時現在、1万7463件のリツイート、9790件の「いいね」を集めることに。 まとめサイトができたほか、キャリコネニュース、JCASTニュースでも記事となりました。 学生からすれば、もし、この投稿が事実であれば、実名でFacebookなどSNSをしなければならないのか、と考え込んでしまうところでしょう。 2000年代前半から

    「人事がSNS検索で実名がないと不信」騒動が示すもの ~就活老害のリスクを考える(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    teracy_junk
    teracy_junk 2017/03/14
    ・元のツイートを埋め込まず全文引用してる ・当人に取材せず全部ライターの憶測 一体何のギャグなんですかね。こういうのこそ本当の意味での「老害」ですぜ
  • Kibela キベラ| 人と情報に自由を|個人の力を組織の力にする情報共有ツール

    インポート~情報蓄積 ・他のツールから簡単にインポート ・圧倒的にシンプル&洗練されたデザイン ・みんなでリアルタイム共同編集 ・文中にインラインコメント ・編集履歴の確認とロールバック ・下書きレビューでワークフロー ・Markdown、リッチテキストエディタ、PlantUML ・ExcelCSV、スプレッドシートをコピー&ペーストで表作成 ・PowerPoint、Word、ExcelPDFなど簡単アップロード&プレビュー ・画像、動画をドラッグ&ドロップ、コピー&ペーストで貼り付け ・よく使う情報をテンプレート化 ナレッジ最適化~活用 ・ハイスピードレスポンス ・グループでアクセスコントロール、フォルダで構造化 ・複数条件に対応した高度な検索 ・データをまとめてグループ移動 ・プレゼンテーション機能 ・柔軟な外部共有 ・いいね!でレスポンス、スレッド型コメントで議論 ・迅速なチャッ

    Kibela キベラ| 人と情報に自由を|個人の力を組織の力にする情報共有ツール
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ソーシャルメディアを見て、採用の可否を決定している会社の話

    「ソーシャルメディア採用」を行っている会社の話を聴いた。と言っても、ソーシャルメディアから応募者を集める、ということでない。 これは要するに「良質なフレンド、フォロワーをどれだけ保有しているか、どんな情報をSNSに発信しているか」を採用の重要な情報の1つとして用いるスタイルの採用活動を指す。 まず、採用担当者は応募のあった人のSNSを見る。そしてまず、SNSのアカウントを持っていない時点で、採用の対象から外れる。 「今どき、公開しているSNSのアカウント1つもないのはダメです。アカウントをすべてクローズしている人は、交友関係も小さいのだろうな、と感じます。」と、担当者は言う。 「匿名や、秘密にしたい人もいるのでは?」とお聞きすると、担当者は「まあ、それは勝手ですがウチの会社の採用とは関係ないですよね。」という。 「なぜこんなことをしているのですか?」とお聞きする。 担当者は「まず一つは、「

    ソーシャルメディアを見て、採用の可否を決定している会社の話
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/05/17
    『我々もたまに「あー、こんなことをインターネットに書いてしまって、秘密を守れない人なんだな」と感じることは多々あります』鏡がない会社なのかしら
  • DroidKaigi 2016 うらばなし

    2/18, 19の2日間で、DroidKaigi 2016の2日間が終わりました。 講演された皆様からも聴講された皆様からも大変にご好評だったようです。立ち上げから関わった者としては嬉しい限りです。 私はDroidKaigi 2016は準備を手伝っただけで、当日は参加していなかったため内容の善し悪しについて何かを言うことはできません。 ここでは裏方の立場からDroidKaigi 2016について感じたことを、簡単に備忘も兼ねて書いておきます。 会場 「平日2日間・終日・数百名」の規模になると、会場が決まらなくては何も始まりません。会場探しを始めたのが8月頃で複数の候補を当たってみたものの、日時や場所など、こちらの希望とマッチングが取れる会場は最終的には1か所しかありませんでした。他の会場候補・日程候補と比較検討を行い、会場と日時が確定したのは10月後半です。 他の開発者向けイベントなどと可

    teracy_junk
    teracy_junk 2016/02/22
    複数のSNSで異なるHNを使っているので同一人物か判断できない問題と解決方法なるほど
  • おばさんたちはinstagramに来ないでほしい、とか、青春基地の話とか - ヨシオカの頭の中

    この週末、話題になってたこの2の記事(?)になんとなくつながりというか、共通するメンタリティみたいなものを感じたのでメモしときます。 ●おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。 一つ目はこれ。 note.mu おばさんたちはinstagramに来ないでほしい、という社会人1年目の女性のnote。いろいろ突っ込まれそうな部分満載なんだけど(ご自分でもブーメランになると気付きながら書いてるフシもある)、でもそういいたくなる気持ちは分かる、もし私が彼女と同じ20代前半だったとしたらそうも言いたくなるかも、とうなずける部分があるといいますか。 ネットと実社会のキャラが微妙に違っていて、SNSではネットのキャラになれたのにリアルな知り合いの目上の方々とそこで繋がると色々崩壊するんだよね。リア充アピールは、友達にしてるわけで、上司や親戚ににしてるわけじゃない。 Facebookは小学校の先

    おばさんたちはinstagramに来ないでほしい、とか、青春基地の話とか - ヨシオカの頭の中
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/02/02
    青春基地の代表者の所属とアドバイザーを見て「またお前らか…」という感想しか湧かなかった。インターネット焼き畑部族とでも呼べばいいんだろうか
  • @Copy_writing中の人インタビュー!「インターネットは、すべての話を良い方向に持って行こうとする傾向があるけど、暗いことは暗いことでいいじゃない、と言いたい」 | 青春基地

    フルバージョン テキストのみのバージョン ソースを表示 ヒント: このページで検索キーワードをすばやく見つけるには、 Ctrl+F または ⌘-F (Mac)を押して検索バーを使用します。 @Copy writing , @Fall™ というTwitterアカウントをご存知ですか? ほかにも数々の有名文豪の名言botを発信している中の方の、ちょっぴり大人なインタビューです。この方の言葉は繊細かつ孤独で、たくさんの人がいる街の中でもどこか独りぼっちだと思って歩いている、そんな私たちの影の寂しさを、ストレートに表現されていると思います。 中の人Fallさん 兵庫県出身、東京在住。フォロワーをそれぞれ @Copy writing 120万人、 @Fall™ 6万人、など運用。繊細で、心に刺さるような言葉は特に10、20代に人気。 ずっと一緒にはいられないから、今はずっと一緒にいよう。 by

    @Copy_writing中の人インタビュー!「インターネットは、すべての話を良い方向に持って行こうとする傾向があるけど、暗いことは暗いことでいいじゃない、と言いたい」 | 青春基地
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/01/27
    (Googleのキャッシュ)/関係者全員徹底的に灰も残らないレベルで炎上しろ
  • Twitter、ツイート文字数制限を1万字に変更か 140字の時代が終焉へ【追記あり】 | アプリオ

    Twitterがツイートに課している140字の文字数制限を緩和し、1万字に変更することを計画しています。米Re/codeが複数の関係者の話として報じています。 それによると、Twitter社は従来の140字制限より長いツイートが可能となる新仕様を2016年3月末に向けて開発中で、その制限字数は1万字を検討しているといいます。文字数制限緩和の計画自体は2015年9月末に報じられていましたが、今後変更の可能性はあるものの具体的な文字数とスケジュールが明らかになったのは今回が初めてです。もし、この文字数制限緩和が実現すれば、Twitterが2015年8月におこなったダイレクトメッセージ(DM)機能における文字制限の1万字への拡張と同様の変更を実施する形になります。 また、現在開発中の仕様では、タイムライン上で閲覧できるツイートは従来通りの140字までで、ツイートをクリックすると続きを読めるような

    Twitter、ツイート文字数制限を1万字に変更か 140字の時代が終焉へ【追記あり】 | アプリオ
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/01/06
    『Re/codeの報道を受けて、Twitter CEOのジャック・ドーシーが次のような画像付きツイートを投稿し、報道の大まかな内容を事実上認めました。』
  • 久美・C・薫さんはTwitterを使っています: "そんなにいやならスカートのたけを長くすればいいのに。 http://t.co/MxYLJT6yu0"

    久美・C・薫 @kumi_kaoru Now non-stop talking primarily in Japanese, occasionally in English, Chinese, French and German.

    teracy_junk
    teracy_junk 2015/12/04
    これは燃えるぞ
  • 「Twitterが結んだ縁」 “ツイ婚”カップルが誕生するまで

    結婚式のなれ初め紹介は奥ゆかしい。「お二人は、共通のご趣味をきっかけに知り合われて~」というのは、最近よく耳にするフレーズだ。世間的にあまりよろしくないと思われがちな出会い方の場合、このように言い換えられる。合コンは「知人に誘われて行ったお事会」、ナンパは「数多(あまた)ある出会いの中での運命的な出会い」といった具合に。 ネットでの出会いもまだ世間的に広く受け入れられているとは言いがたい。若い世代では「Facebookで共通の友人を介して……」と隠さず紹介することもあるが、SNSやオンラインゲームで知り合った場合は「共通の趣味」と表現することが多い。 しかし、今や1人1台以上のデジタルデバイスを当たり前に持ち歩く時代だ。四六時中ネットにつながることが当たり前となった今、ネットでの出会いはこれからますます増えていくのではないだろうか。そんな時代の最先端をいくカップルが、「Twitterで知

    「Twitterが結んだ縁」 “ツイ婚”カップルが誕生するまで
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/11/19
    素直になれなくて(ボソッ
  • エンブレム取り下げで佐野氏がコメント発表 誹謗中傷受け「人間として耐えられない限界状況」に

    アートディレクターの佐野研二郎さんがデザインした2020年東京オリンピックのエンブレムを、佐野さんからの申し出で大会組織委員会が取り下げたことについて、佐野さんが9月1日、コメントを発表した。 エンブレムのデザインについて「模倣や盗作は断じてない」と改めて断言した上で、デザイン以外で「不手際があった」と謝罪。佐野さんのもとには昼夜を問わず取材が殺到し、誹謗中傷メールが届いたり無関係な親族の写真がネットにさらされるなど「これ以上は人間として耐えられない限界状況」だと告白。家族やスタッフを守るためにも「取り下げを決断した」と説明している。 エンブレムをめぐっては、ベルギーの「リエージュ劇場」のロゴと酷似しているとし、劇場とデザイナーが使用差し止めを求めて国際オリンピック委員会(IOC)を提訴。エンブレムの原案デザインについても、2013年に開かれた展覧会「ヤン・チヒョルト展」のポスターと似てい

    エンブレム取り下げで佐野氏がコメント発表 誹謗中傷受け「人間として耐えられない限界状況」に
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/09/02
    個人情報晒してる奴とnetg**kはキツいお灸を据えられてほしい
  • 名刺にアイコンシールを貼ろう - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    勉強会とかで、会社の名刺を交換すると、普段SNSで交流してる人だと名とアカウントが紐付かなくて、帰宅後名刺を整理しても結局あの人は誰だったんだろう、みたいなことがよくある。 そこで、SNSのアイコンシールを作って名刺に貼った。 名刺に貼るアイコンシール届いた。 手数料込みで1,000円くらいで作れる。 追記 ここで作りました。 https://www.ptail.com/service/taseal.php

    名刺にアイコンシールを貼ろう - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
  • ネズミ講ソーシャルのTSUの早すぎる終焉。わずか2ヶ月で頭打ちで爆笑|More Access! More Fun

    以前、こんなエントリー書きました。 話題のTSU(スー)がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!! 広告を分配するソーシャルというのは素人で欲の皮が突っ張った人にはリーチするのですが、同様なものはいままで何回もあり、ZenZuuというのがその代表格ですが、詐欺まがいのあげくにすぐに飛びました。ソーシャルを運用して広告で稼いでペイするためには、、少なくとも数千万人級のMAU(月間アクティブ人数)が必要であり、その前に運用費や開発費に多額の投資が必要なのはネット系の人なら誰でも分かる。最初はわずかしか入らない広告費の大半を分配していたら、先に進まないのだ。よって従来は「儲かるソーシャルがあるので投資しないか」という詐欺に使われるのです。 で、わたしがTSUをdisったときに、いろいろとTSU内でマルチや情報商材屋、自己啓発屋にdisられました。代表的なのが「お前の投稿のキャプチャ撮った。2

    ネズミ講ソーシャルのTSUの早すぎる終焉。わずか2ヶ月で頭打ちで爆笑|More Access! More Fun
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/02/12
    『こういう話に「夢がある」と感動するのは脳の重量が標準よりかなり少ない方がメインなので見ていると滅入ります。』
  • LINE QというLINEよりも恐ろしいコミュニティが出来上がっている

    最近のLINE Qというアプリを入れてみた。LINE関係なので利用者の年齢層はわかっていたけど予想以上にひどい状況だった。 LINE Qは2013年12月5日にサービスを開始した。知恵袋よりも手軽にそして、Twitterのような感覚で使えるサービス。 まずはじめに、知恵袋でいう知恵コインが一定数貯まるとLINEのスタンプを購入する時に使えるコインや現金に換金できる仕組みがある。 この仕組みによってユーザーが増えていると言っても過言ではないだろう。 ただし、換金するためには30000ポイント以上貯めなければいけないし、1ポイント=0.1円なのでそう簡単には換金できない。 一気に稼ぐために「私に聞いて」という機能がある。ただ、私に聞いてと言っても答えるのはネットでかじった情報なのであまりたくさんの質問付いているのを見たことがない。 まぁここまでは許せないこともない。通常の質問がヤバすぎる。 ま

    LINE QというLINEよりも恐ろしいコミュニティが出来上がっている
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/02/12
    『「ヤフー知恵おくれ」と言われる知恵袋よりもひどい。』よし、LINE QはLINE阿Qと呼ぼうぜ!
  • 導入企業数No.1の社内SNSになった「Talknote」、次なる展望は「メールをなくす」こと【Ventures High 2015】 | ライフハッカー・ジャパン

    あけましておめでとうございます。トークノートの小池と申します。 私たちは『共通の価値観が浸透した「いい会社」をつくる』をコンセプトに、社内コミュニケーションサービス「Talknote」を提供しています。現在では、KDDI、ソフトバンクをはじめ、14000社以上の企業様にご利用いただいています。 2014年、Talknoteは利用企業数No1を獲得 2014年11月に発表された社内SNSに関する市場調査においてTalknoteは利用企業数No1を獲得しました。2008年に公開されたYammer、2010年に公開されたChatterに対して、Talknoteのリリースは2011年6月。当時は製品力、営業力、マーケティング力、すべてにおいて劣っていたのですが、そこから3年かかって第三者機関の調査によるNo1のポジションを獲得することができたことを当に嬉しく思っています。 また、2014年は、ト

    導入企業数No.1の社内SNSになった「Talknote」、次なる展望は「メールをなくす」こと【Ventures High 2015】 | ライフハッカー・ジャパン
  • まるでCTFみたい? 鮮やかに暴かれた「自称小学4年生」のサイト

    まるでCTFみたい? 鮮やかに暴かれた「自称小学4年生」のサイト:セキュリティクラスター まとめのまとめ 2014年11月版(1/2 ページ) 小学4年生が作ったと自称するサイトをどのように見破るか、実はそこにはセキュリティ的なテクニックが多く使われていました。定期変更、プロキシと話題に事欠かなかった2014年11月をまとめましょう。 連載目次 2014年11月のセキュリティクラスターは、この数カ月に比べるとあまり大きなインシデントも発生せず、おおむね平穏無事な日々を過ごすことができていたようでした。 ネットの外では2014年12月に衆議院の解散総選挙が行われるようで、慌ただしくなっています。それに関係して、自称小学4年生が作った選挙に関連したWebサイトが注目され、これに関心を示すユーザーも多かったようです。そして毎月一度はどこかで盛り上がりを見せる「パスワードの定期変更」ももちろん忘れ

    まるでCTFみたい? 鮮やかに暴かれた「自称小学4年生」のサイト
    teracy_junk
    teracy_junk 2014/12/10
    とむびち氏載ってるクソワロ
  • 【アットホーム】認証中

    この画面が表示される理由はいくつかあります。 通常のサイト閲覧を超える速度でリクエストを繰り返している ウェブブラウザのJavaScript設定が無効になっている Ghostery や NoScriptなどのサードパーティのブラウザプラグインによってJavaScriptの実行が邪魔されている サイトの閲覧を続けるには、お手数ですが以下の「Click to verify」(クリックして検証)からパズル認証を行ってください。 パズル認証のやり方:パズルピースをパズルの抜けている部分までドラッグしてパズルを完成させてください。 To regain access, please make sure that cookies and JavaScript are enabled before reloading the page. Date: 2024-09-01 07:28:43 IP: 133.

    teracy_junk
    teracy_junk 2014/08/20
    ランサーズの件で話題の不動産屋
  • アイツのIDでログインできちゃった→それは「犯罪」です

    著者紹介:宮田健(みやた・たけし) 元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。アイティメディアのONETOPIでは「ディズニー」や「博物館/美術館」などのキュレーターをこなしつつ、自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め日々試行錯誤中。 パスワードの問題は尽きることがありません。あるサイトから流出したIDとパスワードのセットを使い、別のサイトでログインを試みるパスワードリスト型攻撃で、「niconico(参考記事)」や「LINE(参考記事)」、「mixi(参考記事)」など、多くのサイトが被害を受けています。 パスワードリスト型攻撃は多くのアカウントが同時に被害に遭うので、発覚さえすれば大々的な報道がされることが多いです。しかし、弱いパスワードを狙う攻撃、特に「特定個人を狙う」攻撃は、報道されることもなく

    アイツのIDでログインできちゃった→それは「犯罪」です
  • パクツイ「罪悪感、徐々にマヒ」 常習者に聞く:朝日新聞デジタル

    他人のツイッター投稿を丸写しした、パクリツイート(パクツイ)が蔓延(まんえん)している。ボタン一つでパクツイできるスマホアプリや、パクツイを発見するためのサイトまで存在するはやりようだ。フォロワー数が1万人を超える「パクリツイッタラー」の男子大学生(18)に心境を聞いた。 ――結構、リア充っぽく見えますね。イケメンですし。 全然そんなことなくて。趣味ゲームとかアニメなので、リア友(ネット以外のリアルの友達)はあんまりいないです。当に趣味が合うのはネット友達だけですね。 ――いつからパクツイを始めたのですか。 高2の終わりぐらいです。受験勉強のウサ晴らしみたいな感じで、毎日300回以上パクツイしてました。最初は人力でコピペしてたんですけど、途中からパクツイできるアプリを使い始めて。ボタン一つで簡単にパクれちゃうから便利なんです。パクパクパク~ってパクってました。1日平均300回、最高記録

    パクツイ「罪悪感、徐々にマヒ」 常習者に聞く:朝日新聞デジタル
    teracy_junk
    teracy_junk 2014/05/07
    パクリツイートする奴もバカだがそれをフォローする奴も大概/「海外のメディアによると」みたいな考察も何もない記事もある意味パクリツイートみたいなもんじゃないですかね?