タグ

2013年4月12日のブックマーク (35件)

  • 1万年前のマンモスの骨、メキシコで発掘進む

    メキシコ中部ミルパアルタ(Milpa Alta)のサンタアナ・トラコテンコ(Santa Ana Tlacotenco)でマンモスの骨を発掘する考古学者ら(2013年4月4日撮影、同9日公開)。(c)AFP/INAH 【4月12日 AFP】メキシコの国立人類学歴史学研究所(INAH)は9日、中部ミルパアルタ(Milpa Alta)のサンタアナ・トラコテンコ(Santa Ana Tlacotenco)で発掘中のマンモスの骨の写真を公開した。骨は1万~1万2000万年前ごろのもので、発掘作業は7割まで進んでいるという。(c)AFP

    1万年前のマンモスの骨、メキシコで発掘進む
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • エジプト:最古の港の跡を発見 クフ王時代のパピルスも- 毎日jp(毎日新聞)

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 健常者でも「幻肢」を体験可能、研究

    ロシア・モスクワ(Moscow)で中国ちょうちんに触れる人(2012年3月31日撮影)。(c)AFP/KIRILL KUDRYAVTSEV 【4月12日 AFP】手術で手足などを失った人の多くは、「幻肢(げんし)」と呼ばれる、失った手足がまだ存在するかのような感覚を経験する。だがスウェーデンの研究者らが11日の米神経科学専門誌「ジャーナル・オブ・コグニティブ・ニューロサイエンス(Journal of Cognitive Neuroscience)」に発表した研究論文によると、健常者でもこの奇妙な感覚を経験することが可能だという。 論文の主執筆者で、スウェーデンのカロリンスカ研究所(Karolinska Institute)のアービット・グーテルスタム(Arvid Guterstam)氏は、「身体的自己の経験を形成するという点では、脳にとって、実際に手が見えることの重要度は著しく低いことがわ

    健常者でも「幻肢」を体験可能、研究
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 黒田総裁の円、ファニーメイとフレディマックへと流れる公算 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    黒田総裁の円、ファニーメイとフレディマックへと流れる公算 - Bloomberg
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 新たなナスカの地上絵を発見 NHKニュース

    南米・ペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」の調査を続けている山形大学の研究チームが、人の姿に見える新たな地上絵を発見しました。 「ナスカの地上絵」は、ペルー南部の台地に描かれた巨大な絵で、これまで1000を超える図形や絵が確認されていますが、描かれた目的などは謎に包まれています。山形大学人文学部の坂井正人教授の研究チームは、9年前から現地で継続的に調査を行っていて、12日、山形市で会見を開き、人の姿に見える新たな地上絵を発見したと発表しました。新たな地上絵は、ナスカ台地の中心部で見つかり、上空から撮影した写真では、2人の人物が並んで立っているように見え、左側の人物は全長13メートル、右側の人物は全長9メートルの大きさで、石を積み上げて描かれているということです。 坂井教授によりますと、ペルー政府も現地で確認したうえで、この絵を新たな地上絵として認定したということです。 坂井教授は「紀元前40

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • Ekmett勉強会発表資料

    Sum and Product Types -�The Fruit Salad & Fruit Snack Example - From F# to Ha...

    Ekmett勉強会発表資料
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
    LensをFunctorとTraversableで説明するのは分かりやすかった。
  • 他の言語を学んで自由になろう

    1 kazu@iij.ad.jp 2 3 Paul Graham 4 Andrew Hunt and David Thomas 5 6 Java 7 Java Java Java 3 8 Haskell Scala Scala 9 10 Java Java Dean Wampler AWT ActionListener public interface ActionListener extends EventListener { public void actionPerformed(ActionEvent e); } 11 AWT ActionListener import java.awt.*; import java.awt.event.*; class ButtonApp { private final Button button = new Button(); public Bu

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 富士ゼロックス、脳の視覚情報処理の仕組みを利用した文字認識技術 ~約3万文字の多言語、手書きに対応

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 「脳を透明化しただけじゃ神経回路は分からないぞ!」 もう一つの研究手法を題材にした『EyeWire』というネトゲが面白い - アレ待チろまん

    2013-04-12 「脳を透明化しただけじゃ神経回路は分からないぞ!」 もう一つの研究手法を題材にした『EyeWire』というネトゲが面白い 科学 先日『電気泳動で脳を透明化する技術』という論文が話題になりました。しかし脳に存在する神経回路を研究するためには透明化手法だけでは不十分です。透明化手法の不足を補って包括的に脳回路を調べるためにネットゲームで神経回路を繋いでいくという画期的なシステムをアメリカドイツの国際グループが構築しました*1。 科学ネットゲームEyeWire(家サイト) EyeWire日語解説 全ての神経接続を調べれば脳機能が分かる? コンピューターと脳の情報処理はどのように異なるのでしょうか。脳に存在する神経回路を解明すれば「脳がどうやって情報処理しているか」が分かるのではないかと研究者たちは考えています。 脳の中には1000億個を越える細胞が存在し、それが複

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 【画像あり】暇なのでコナンの作画スタッフについて語っていく : あじゃじゃしたー

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/12(金) 00:06:46.79 ID:fljjkhdV0 担当エピソードは何も書いてないときは作監担当回。  須藤昌朋  キャラクターデザインの人。キャラデザを務めた期間のほとんどのOP、EDの作画監督も担当。  2004年4月の356話からキャラデザの役職をとみながまり氏にバトンタッチ。聞いた話ではテコ入れのための交代だったとか。  2008年6月のスタッフ大幅入れ替え後の505話で再びキャラデザに就任。2010年6月の576話までは山中純子氏と、2011年8月の627話から2012年12月の680話までは牟田清司氏と共同で、2013年現在は単独で務めている。  原作絵と比べるとシャープな感じの画風で、劇場版のポスターなんかでその感じが分かる。  TV版は2004年から2008年までの4年間関わっていなかったが、劇

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • http://www.denmei.org/201304/line_comic.html

    บทความนี้จะกล่าวถึงผลของเทคนิคไพ่ต่างๆ ที่มีต่อความน่าจะเป็นในการชนะเกม Texas Holdem มีแนวโน้มว่าเคล็ดลับต่อไปนี้จะช่วยคุณได้อย่างมากในการพัฒนาเกมโป๊กเกอร์ของคุณและเพิ่มการชนะ บาคาร่า ของคุณประการแรก หากคุณเป็นผู้เล่นที่ก้าวร้าวมาก และชอบที่จะชนะในทุก ๆ ด้าน ฉันแนะนำให้คุณงดเว้นจากการใช้กลยุทธ์นี้ เนื่องจากมักจะนำไปสู่การสูญเสียอย่างหนัก โดยพื้นฐานแล้ว เมื่อคุณกดไพ่ที่อ่อน คนมักจะหมอบและคุณเสียเงิ

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 翻訳: ”命令型のコールバック、関数型のプロミス: Node が逸した最大の機会” by James Coglan

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    翻訳: ”命令型のコールバック、関数型のプロミス: Node が逸した最大の機会” by James Coglan
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • MMD on WebGL (MMDGL)

    MMD on WebGL (MMDGL) MMD on WebGL (View source) Left/Right/Up/Down keys or Mouse drag: View angle Shift+Left/Right/Up/Down keys or Shift+Mouse drag: Center position PageUp/PageDown keys or Mouse wheel: Distance Home key: Back to default position

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
    ほー/モブ子さんじゃなければもっと重いのか。
  • http://osusumeapps.net/2013/04/12/line_home/

    http://osusumeapps.net/2013/04/12/line_home/
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 沖縄タイムス | 「辺野古反対」75% 本紙・QAB調査

    「辺野古反対」75% 紙・QAB調査 Tweet 名護市辺野古への基地移設 [画像を拡大] 政治 2013年4月12日 09時54分(1時間2分前に更新) 日米両政府が米軍普天間飛行場の移設条件付き全面返還に合意してから12日で17年を迎えるに当たり、沖縄タイムス社と琉球朝日放送(QAB)は全県で世論調査を行った。両政府が進展を模索している同飛行場の名護市辺野古移設について「反対」が74・7%に達した。「賛成」は15・0%で、「どちらとも言えない」は10・3%だった。安倍政権は辺野古移設に向けて3月に埋め立て承認申請を県に提出したが、県民の根強い反発感情があらためて浮き彫りになった。 昨年4月、紙と朝日新聞社が行った世論調査では、「反対」66%、「賛成」21%、「その他・答えない」13%だった。賛成の割合が減り、反対が約8ポイント増えたことは、県内の自治体や議会がこぞって反対の意思を示

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • ベンチャーで働くエンジニアに必要な「勇気」 | Nekoya press

    「恐怖」を知ること 35歳が目前に迫りつつある中、ぼちぼちスピリチュアルなことも書いていこうかと思う今日この頃です。 これまで十数年、小さな会社やフリーランス、大企業(はすぐ辞めたけど)を渡り歩いてきて改めてベンチャーの面白さを実感しています。 様々な要素がありますが、その最たる物は「エンジニアが会社の命運を握っている」という紛れもない事実です。自社でプロダクトを開発しているベンチャーにおいて、どんなに立派な経営理念やビジネスモデルも動かないシステムの前ではクソの役にも立ちません。 そして、それはそのままエンジニアの過ちが会社を危機に陥れるリスクを意味します。言ってしまえば「ワンクリックデプロイ」が「ワンクリック倒産」へと直結するかもしれないのです。省力化そのものは目指すべきですが、自分の行為が内包するリスクは忘れてはならないのです。 「何か」が起きてしまった時に上長の責任だ、確認ミスだと

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
    労働問題としてはともかく、携帯電話でアラートを受けられる状態の方が心の平安が得られるってこともあるよね。
  • 後付けバルコニー「後バ」を鑑賞する :: デイリーポータルZ

    ぼくには、一戸建ての家を手に入れることができたらやってみたいことがある。自分でバルコニーを作ってみたいのだ。 住宅街を歩いていると、しばしば「あ、あれ自分で作ったな」と思わせる手作り感あふれるバルコニーを見かけるだろう。見かけるよね。あれ、いいよね。 とくに一戸建てに憧れがあるわけではないが、あれはうらやましい。いまのところ一戸建てを買えるような人生は送っていないのだが、万が一のその日のために視察をしておこう。世間の「後付けバルコニー」を。

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • インターノット崩壊論者の独り言 - 再戦です - 一般社団法人JPNICを訴えました

    EPIC2014 Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) 経由ではサイトにアクセスできないよう措置させて頂いております。 このたび一般社団法人日ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC) を相手取って裁判をはじめることとなりました。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。(以下、以前のブログの改訂) JPNIC は平成23年8月31日に規約を一方的に変更し、我々中部アカデミックネットワーク(や多くの歴史的PIアドレスやAS番号の利用者たち)がそれに同意していないにも関わらず平成24年度から(JPNICができる前から使われていたものも含む)歴史的PIアドレスやAS番号に対して維持料を課すことを決め、平成9年に東海地域のネットワークの相互接続のために割り当てを受けた AS7520 にも昨年4月から維持料を請求してきました。これを無視していたとこ

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • JUnitのassertThatのいいところ - きしだのHatena

    JUnitでのテストでは、古くは次のように書いてました。 assertEquals("期待値", "実際の値"); で、比較の種類だけassertXxxがあるわけです。 最近だと assertThat("実際の値", is("期待値")); のようにも書けます。 別にどっちでもええやん、とか思ってたのですけど、最近はassertThatのほうを使うようになりました。 というのも、assertEqualsを使おうとすると、補完で結構下まで移動する必要があったのです。 これがassertThatなら、次のようなstatic importにしておけば「as」で補完しても最初にassertThatが出てきます。 import static org.junit.Assert.assertThat; CoreMatchersも次のようにimportしておく必要がありますが、「is」とかは補完するまでも

    JUnitのassertThatのいいところ - きしだのHatena
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
    共通のprefixが多い場合の多段階補完みたいな機能がIDEにあると良いのかも。
  • “記号の乱用”を実装すべきかもしれない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    最近、名前付けとか階層化された名前とかについてシリアスに考えざるを得ない状況になりました。そもそも、ソフトウェアではなんでこんなにも名前が登場するのでしょう? もちろん、人間はバイト列や整数値による識別には耐えられないので、自然言語に基づく意味的連想を必要とする事情があります。さらに、名前を階層化して小分けにしないと、人間は把握できません。 しかしそれにしても、数学的概念の名前とかだと、名前空間や階層構造で悩むことはそう無いですよね。機械可読な記述や証明だとそうもいかないのですが、人間どうしのコミュニケーションだと、いいかげんな名前の使い方をしてもなんとかなります。 おそらく人間は「用語法/記号法/図示法は、ほんっとうーに方言が多い」や「理解をさまたげるモノ/誤解をまねくモノ、それと対処」に書いた次のような言葉の使用法を受け入れるからでしょう。 バラバラ ズボラ その場限り コンピュータだ

    “記号の乱用”を実装すべきかもしれない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
    アナフォラでオーバーロードが働くみたいな感じか
  • 時事ドットコム:ジョーク真に受け「至急報」=北朝鮮ミサイルでロシア通信社

    ジョーク真に受け「至急報」=北朝鮮ミサイルでロシア通信社 ジョーク真に受け「至急報」=北朝鮮ミサイルでロシア通信社 【モスクワ時事】北朝鮮の弾道ミサイルに関して米誌ニューヨーカー(電子版)が掲載した「ジョーク記事」を、ロシアのインタファクス通信が真に受けて「至急報」で伝える騒ぎがあった。発射をめぐって世界中で情報が飛び交う中、内容を吟味せずに早とちりしてしまったようだ。  問題となったのは11日付の記事で、「北朝鮮が今回、ミサイル発射システムの基ソフトを(米マイクロソフト社の)ウィンドウズ95から最新のウィンドウズ8に変更したところ、不具合で発射延期を余儀なくされた」と緊張をちゃかした内容。これをインタファクスは「システム不具合で発射延期」などと物々しく配信した。  文章は「朝鮮中央通信によると」と紛らわしく書いてあるものの、読み進めれば「北朝鮮はコールセンターに問い合わせ中」「激怒した

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
    プラウダとかロシアの声とかみるに、ロシア人はソースの信憑性なんか気にしないと思ってた。
  • 「星の王子さま」70年 挿絵のレリーフ NHKニュース

    フランスの作家、サンテグジュペリの世界的なベストセラー「星の王子さま」が、出版されてことしで70年になるのを記念して、フランスにある財団が、目の不自由な人もの挿絵のイメージをつかめるよう、挿絵のレリーフを作り、公開しました。 1943年にアメリカで初版が出版された、サンテグジュペリの「星の王子さま」は、世界中で読み継がれ、物語とともに、著者自身が描いた柔らかなタッチの挿絵も人々を魅了してきました。 「星の王子さま」の初版の出版からことしで70年になるのを記念して、フランスにあるサンテグジュペリ青年財団は、目の不自由な人のために挿絵のレリーフ=浮き彫りを作り、11日、公開しました。 レリーフは星の王子さまの姿を表したものなど5点で、合成樹脂で作られ、一定の訓練を受けた人なら、手で触ることで絵のイメージをつかめるということです。 財団では、今後さまざまな展示会でレリーフを紹介するとともに、将

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
    触ってイメージつかめるものなのか、と思ったら、訓練するのか。
  • ニュルンベルク トイフェアで見た「おもちゃ3.0」と日本の「ガラパゴス症候群」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ドイツで開催された「ニュルンベルク トイフェア」を訪れたイタリア屈指のオタク文化ジャーナリスト、フランチェスコ・フォンディ。世界の最先端の玩具から、日の玩具業界に足りないもの、そして日の「ガラパゴス症候群」に気づかされたという。現場からのリポートをお届けする。 サンタクロースに寄せられる子どもたちからのプレゼントのリクエストランキングを知りたいなら、ぴったりの場所がある。「ニュルンベルク トイフェア」だ。 毎年、1月下旬から2月にかけて開催されるこの大規模な国際玩具見市は、60の国から2,700もの出展があり、100万以上の製品や7万を超えるノヴェルティが一堂に会する。今年のテーマは、「おもちゃ3.0」。特に「iToys」に絞られていた。iToyとは、いわゆる伝統的なおもちゃに、ヴァーチャルな仕組みを加えたもの(スマホがコントローラーになるラジコンや、タブレットでプレイできるボードゲ

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 行き過ぎた指導をなくすための方策をさぐる/「指導死」親の会代表世話人・大貫隆志氏インタビュー - SYNODOS

    桜宮高校で起きた自殺事件や柔道女子日本代表による告発を機に再論点化している体罰問題。暴力行為のみならず、生徒の心を殴るような理不尽な指導もみられる。適切な指導とはなにか。いま教育の現場ではなにが求められているのか。行き過ぎた指導による被害者・被害家族と向き合いつづけている「『指導死』親の会」の大貫隆志さんにお話を伺った。(聞き手/荻上チキ、構成/出口優夏) 体罰は「聖域化」されやすい環境でおこる ―― 現在、体罰問題がふたたびメディアで大きく取り上げられています。じつは表に出てこなかっただけで、学校空間やアスリート教育の現場では体罰が起こりやすい環境が温存されていたわけです。今回の体罰問題の「再論点化」について、大貫さんはどう感じていらっしゃいますか? 今回の再論点化で、世間の人々の体罰にたいする意識はだいぶ変わるのではないかと思います。しかし、一部に体罰容認論を唱えつづける人たちも確実に

    行き過ぎた指導をなくすための方策をさぐる/「指導死」親の会代表世話人・大貫隆志氏インタビュー - SYNODOS
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 脊髄損傷でまひのサル 人工神経で動き回復 NHKニュース

    脊髄を損傷して手が動かせなくなったサルに、人工の神経を取り付け、動きを回復させる実験に成功したと、愛知県にある生理学研究所などのグループが発表し、脳こうそくや脊髄損傷で体がまひした患者の治療に役立つ技術として注目されています。 実験を行ったのは、愛知県岡崎市にある生理学研究所の西村幸男准教授と、ワシントン大学などのグループです。 実験では、脊髄損傷で手が動かせなくなったサルに人工の神経を取り付けることで、手でレバーを動かすことができるかどうかを確認しました。 人工神経は脳からの信号を伝える電子回路を、脊髄の損傷部分をう回させるように、正常な機能が残っている部分につないでいます。 電子回路の電源を入れると手でレバーを動かすことができましたが、電源を切るとレバーを動かすことができなくなったということです。 グループでは、電極と小さなチップ状の電子回路を使った人工神経を開発できれば、残った機能を

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 4マス概して軟調が継続、電通の『その他』がほぼ唯一突出した強さ(電通・博報堂売上:2013年3月分) - ガベージニュース

    震から2年以上経過したこともあり、各自の努力もあり、東日大地震・震災による直接的な広告費の額面における影響は、少なくとも数字の上では終息。昨今では震災以前同様に、広告業界・メディアそのもののトレンドがグラフ上には描かれている。具体的には中期的な概況として「4マス(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)が苦境の中にある。しかしテレビは例外的にやや復調が見えている」「デジタル系、及び屋外広告などの非4マス系の一部が堅調」という具合である。特にこの数か月においては4マス・ネット以外の項目の中で、「その他」が強い動きを示していた。 今回月・2013年3月分の特徴としては「4マス軟調」「インターネットはそれなりに強含み」「従来型は押し並べて弱いが、電通の『その他』がほぼ唯一突出した強さを見せる」の3項目を挙げることができる。比較対象となる1年前の状況を示す記事を見ると、ちょうど震災から1年を迎えた月である

    4マス概して軟調が継続、電通の『その他』がほぼ唯一突出した強さ(電通・博報堂売上:2013年3月分) - ガベージニュース
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 『「見えない」巨大経済圏』 遠くて身近な地下経済 - HONZ

    ナイジェリアの貧困地区で生まれ育ったアンドリュー・サボルは、家計を支えるために、16歳で廃品回収を始めた。炎天下でゴミ山を漁る過酷な仕事を、アンドリューは1日12時間、16年間に渡ってやり抜いた。そして、その下積み生活で貯めた資金をもとに、リサイクル用廃棄物のディーラーとして独立することに成功した。独立後の彼は、小奇麗なワンルームマンションに住んでいる。今頭を悩ませているのは、空腹や明日の寝床などではなく、積み重なっていく資金をどこに投資すべきかということである。 アンドリューの活躍ぶりは、企業家精神の発露がもたらした典型的なサクセス・ストーリーのように思える。しかし、彼のビジネスのやり方は、通常私たちが思い描くそれとはかけ離れている。彼は、自らの会社を法人化していないし、税金も払っていない。もちろん、16歳のころから、リサイクル品を扱う許可を取ったことなどない。アンドリューは、政府の統計

    『「見えない」巨大経済圏』 遠くて身近な地下経済 - HONZ
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
    日本も小規模店舗多いのでもしかしたら参考になるかも。
  • ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した

    スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けにUIをデザインする際には、タッチ操作に適したコントロール表現を追求しなければいけません。 タッチ操作に適したコントロール表現とは、前回書いたジェスチャもありますが、それ以前に、ボタンやリンクなどのUI要素を指で押しやすい大きさにすることが大切です。 パソコン画面のマウスポインターと違って、タッチスクリーンにおいて指でボタンをタップする場合、指がそのボタンを覆い隠してしまうので、意図した場所に正しく触れているのか分かりにくく、またボタン自体の視覚的なフィードバックも確認しづらいという課題があります。 またマウスポインターではピクセルレベルで画面上の座標を指し示すことができますが、指先ではそのような細かい操作はできません。 ですからタッチデバイスでは、ボタンやリンクが細かく密集しているようなデザインは大きなストレスになります。 最低限の大き

    ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
    キーボードの予測とシフト量の場所依存が面白いね。
  • インフレ、消費税増税でも生活保護費は引き下げ!?厚労省が根拠にする「物価下落」のマボロシ

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 「たらい型」水力発電の実験 NHKニュース

    たらいのような容器に川の水を引き込んで、水が渦を巻く力で水車を回す、新しい水力発電装置の効果を探る実証実験が、長野県茅野市で始まりました。 この実験は、茅野市と富山県黒部市の会社が、茅野市内の運動公園を流れる川で共同で行っています。 実験に使われている発電装置は、直径1メートル、深さ50センチのたらいのような形をした容器の中に、水車が取り付けられています。 容器の底の中央部分には穴が開けられていて、そこに川の水を引き込むことで、内部に水の渦を作り、水車の羽根を回転させて電気を起こす仕組みです。 これは1930年代にヨーロッパで使われていた「たらい形水車」の仕組みを応用したもので、日で発電に利用されるのは初めてだということです。 川の上に設けられた装置に水が通されると、水車がゆっくりと回転し、すぐに100ワットほどの電気が発生していました。 実験をしている茅野市の会社社長の宮坂律夫さんは、

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
    非常用電源にはなりそう。
  • ガルシア=マルケス、電子書籍無料公開

    「百年の孤独(Cien años de soledad)」、「コレラの時代の愛(El amor en los tiempos del cólera)」で知られるコロンビア出身のノーベル文学賞受賞作家ガブリエル・ガルシア=マルケス氏の作品が、人の了解を得て電子書籍版が無料で公開されている。といってもスペイン語のみであるが。 興味のある方は、以下のサイトで電子書籍をダウンロードできる。 Libros eléctronicos de Gabriel García Marquez (Source via The Mex Files)

    ガルシア=マルケス、電子書籍無料公開
    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 東京新聞:「一票の格差けしからん」聞いたことない! 自民から異論続々:政治(TOKYO Web)

    衆院の憲法審査会は十一日、第六章「司法」を議論した。この中で、自民党議員が、先の衆院選での「一票の格差」をめぐり、全国の高裁で相次いだ違憲・無効判決に対し、相次いで異論を唱えた。 自民党の中谷元氏は、選挙に関する事項は法律で定めると規定した憲法四七条を挙げ「選挙制度は憲法が直接法律に委ねている。適合するかの判断は第一義的に国会に委ねられる」と指摘し、司法が選挙制度に異論を唱えることに反発。「選挙区は人口比のみでなく、地勢や交通事情を総合的に考慮して定められるべきだ」と一票の価値だけで制度を評価すべきではないとの考えを示した。 同党の土屋正忠氏も「『鳥取と東京に一票の格差があるからけしからん』という声を、聞いたことがない。国民感覚を代弁しているのか」と高裁判決を批判。憲法の解釈についての判断を下す憲法裁判所の設置を提唱した。

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • アベノミクスに立ちはだかる経済メディアは「オオカミ少年」そのもの+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「金融革命」と英フィナンシャル・タイムズ紙が評すほどの黒田東彦(はるひこ)日銀総裁による大胆な金融緩和政策が打ち出された。これで「アベノミクス」は格始動した。しかし、筆者が危惧するのは、「主流派」と称する経済ジャーナリズムの動向である。かれらはこれまでデフレを容認してきた論調の重大な誤りについて、何の反省もしないままだ。かれらは、いったんアベノミクスに少しでもマイナス材料が出れば、それみたことか、と一斉に吠え出すだろう。(フジサンケイビジネスアイ) こうしたメディアの経済論調に共通するのは、以下の3点である。まず、「15年デフレ」が日の国と国民に対してもたらしてきた苦難に関する認識の欠如。2番目は、デフレから抜け出すための政策についての追求力の薄弱さ。3番目はデフレを放置または助長する財務省・日銀の「御用メディア」ぶりである。 大手全国紙論調の形成過程はあいまいで、トップと編集局・論説

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • 共同通信記者、他人のメールボックスを盗み見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パソコン遠隔操作事件で、共同通信社の複数の記者が昨年10~11月、真犯人を名乗る人物が、東京都内の弁護士や報道機関に犯行声明を送る際に使ったメールのサーバーに接続し、メールボックス内を盗み見ていたことが、同社の社内調査でわかった。 同社によると、犯行声明にあったパスワードを入力したところ、メールサーバーに接続できたという。 吉田文和編集局長は「真犯人に近付く目的だったが、取材上、行き過ぎがあったとみている。厳正に指導する」とコメントしている。

    terazzo
    terazzo 2013/04/12
  • イオン温度8500万度記録 核融研、プラズマ実験で達成 - 岐阜新聞 Web

    イオン温度8500万度記録 核融研、プラズマ実験で達成 2013年04月10日11:12 核融合発電の基礎研究を行っている土岐市下石町の自然科学研究機構・核融合科学研究所は9日の会見で、世界最大の超伝導核融合実験装置である大型ヘリカル装置を使った高温プラズマ生成実験で、1立方センチ当たり10兆個の密度でプラズマの原子核(イオン)温度が8500万度、電子温度が1億5千万度をそれぞれ記録し、今までの研究記録を更新したと発表した。10~12日に同研究所で行われる昨年度研究成果報告会で発表する。 イオンの最高温度は、昨年11月27日の実験で確認された。超高温にプラズマを加熱する運転方法の改善で、2011年に記録した最高温度8千万度を500万度上回った。 電子温度は昨年11月13日の実験で確認。加熱するマイクロ波の周波数をこれまでの77ギガヘルツから154ギガヘルツに倍増させた新しい加熱装置の導入で

    terazzo
    terazzo 2013/04/12