タグ

2014年11月5日のブックマーク (15件)

  • 民主・海江田代表が皮肉「官邸に『誹謗の木』掲げたら」:朝日新聞デジタル

    民主党の海江田万里代表は4日、安倍晋三首相がフェイスブック(FB)で、枝野幸男幹事長がJR総連などから献金を受けたことを「反社会的な組織活動家と関わりがある団体から資金供与を受けるのは問題」などと指摘したことについて、「誹謗(ひぼう)中傷はやめてもらいたい」と反論した。 海江田氏は記者会見で、中国の名君が民衆に「自らの政治に間違いがあれば、この『誹謗の木』に批判を書いて欲しい」と意見を求めた故事を引き合いに、「首相は官邸に『誹謗の木』を掲げたらどうか」と皮肉った。民主党の川端達夫国対委員長は4日の会見で「(JR総連は)連合傘下の合法的な組織だ。与党幹部も付き合いのある方はたくさんおられると思う。『うちわ』が問題になった国会だったが、いまや(首相の)『器(うつわ)』が問題になった」と批判した。 JR総連については、民主党政権の鳩山内閣が「影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が相当浸透してい

    民主・海江田代表が皮肉「官邸に『誹謗の木』掲げたら」:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    「先ず隗より始めよ」と思うよ。だからぜひ民主党本部に「誹謗の木」を植えよう。そうしたら僕はこの答弁書(http://goo.gl/5fECd6)をぶら下げる(笑)まずは自分達の政権時代の総括を。そうでなければお得意のブーメラン。
  • オバマ民主敗北 米中間選挙、共和党が上下院で過半数 - 日本経済新聞

    【ワシントン=吉野直也】オバマ大統領への事実上の信任投票でもある米中間選挙は4日、全米で投票を実施し、同日夜(日時間5日午前)から開票が始まった。焦点の上院は野党・共和党が過半数を制し、8年ぶりに奪還した。下院の過半数維持と合わせて共和が両院を支配する。オバマ氏が率いる民主党は敗北した。残り2年の政権運営は一段と厳しくなり、2016年の次期大統領選への影響も避けられない。連邦議会の現有議席は

    オバマ民主敗北 米中間選挙、共和党が上下院で過半数 - 日本経済新聞
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    米国版ねじれ政治時代の到来だ。米国の大統領の権限は非常に大きい。しかしこれで簡単には法案を通せなくなった。米国の政治は確実に混乱する。これにつけ込む国、勢力が出てくる。中国とかイスラム国とかだ。
  • 米共和党 上下両院で多数派へ ABCテレビ NHKニュース

    アメリカ議会の中間選挙について、ABCテレビは、野党・共和党が下院に加えて上院でも8年ぶりに多数派になることが確実になったと伝えました。 与党・民主党は議席を大きく減らして敗北し、オバマ大統領の政権運営は一段と厳しさを増す見通しです。 上院100議席のうち36議席と下院の435議席すべてが改選されるアメリカ議会の中間選挙は、開票作業が進んでいます。 アメリカABCテレビはこれまでに、上院で、民主党の候補者10人と共和党の候補者21人の当選が確実になったと伝えました。 この結果、改選されない議席も合わせて民主党は44議席、これに対して共和党が51議席を確保して、多数派を奪還する見通しとなりました。 共和党は接戦が見込まれた州のうち、南部ケンタッキー州、南部アーカンソー州、西部コロラド州、南部ジョージア州、中西部カンザス州、それに中西部アイオワ州を相次いで制しました。 一方、下院では、与党・民

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    オバマ流理想主義の終わり。中途半端な現実主義化が致命傷だった。現実主義はそれに徹せねば誤る。理想主義と折り合えない考え方だ。さて共和党。どこまで現実主義に徹することができるか。それが次の明暗を分ける。
  • 共和党、上下両院で過半数獲得 米中間選挙:朝日新聞デジタル

    米国の上下院議員や州知事らを選ぶ中間選挙は、4日夜(日時間5日午前)から開票が始まった。オバマ政権の支持率が低迷する中で、複数の米メディアは、野党の共和党が下院の過半数を確保したほか、上院も過半数に達したと報じた。今後共和党が議会の主導権を握ることで、オバマ政権は一層苦しい立場に立たされることになる。 上院は全100議席のうち36議席が改選された。改選前は民主党系が過半数の55議席を握っていたが、CNNなどによると、共和党が現有の45議席から上積みし、米東部時間の4日午後11時35分(日時間5日午後1時35分)現在で非改選と合わせて過半数の51議席に達した。 ケンタッキー州で共和党上院院内総務のミッチ・マコネル氏が民主党新顔のアリソン・グライムス氏を破ったほか、ジョージア州やカンザス州など接戦となった州を相次いで制した。マコネル氏は勝利演説で「現政権は人々の信頼を失っている。この国の方

    共和党、上下両院で過半数獲得 米中間選挙:朝日新聞デジタル
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    オバマの失政を考慮すれば当然の結果。オバマの指導力は確実に低下する。だがこれが日本にどう影響するかは別問題。既に日本は米国の情勢如何に関わらず厳しい国際環境にある。是々非々の対応は更に必要性を増す。
  • 中国の不動産会社社員は生活できずに転職、叩き売りでも買い手つかず 宴のあとに残ったのは住人のいない高層マンション | JBpress (ジェイビープレス)

    2001年前後から中国では、「中国でバブル崩壊は起きるのか?」という議論が静かに始まっていた。ただ、当時は誰もこの議論に真剣に向き合わず、「バブル崩壊などあり得ない」という見方が圧倒的だった。隣国日のバブル崩壊は知っていたが「中国は別」という妙な自信を持っていた。 2000年代から2010年代にかけて、中国不動産価格は暴騰しては下落する、という現象を何度か繰り返してきた。そのたびに「バブル崩壊か?」とささやかれたが、「中央政府が必ず手を打つ。一時的な下落だ」と楽観的に捉える人が多かった。 しかし、その中国で「不動産価格が総崩れ」というニュースが流れたことは、少なからず国民を動揺させた。 不動産仲介業者が軒並み倒産 中国国家統計局によると、2014年9月、主要70都市のうち69都市で新築住宅価格が前月に比べ下落した。新築住宅価格は今年に入り上昇率の鈍化が見られていたが、1都市を除いて総崩

    中国の不動産会社社員は生活できずに転職、叩き売りでも買い手つかず 宴のあとに残ったのは住人のいない高層マンション | JBpress (ジェイビープレス)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    中国の不動産バブルの崩壊は起こるかどうかではなくいつ起こるかの問題。ハードランディングすると世界中に波及し大混乱になる。実に困った状況。中国だけで済めば万々歳だがおそらく金融危機が世界規模で広がる。
  • 「中世ジャップランド」という言葉

    ネットの一部で流行ってる「中世ジャップランド」という言葉があるが、「ジャップ」は差別用語なので使わないほうがいい。「チョン」「チャンコロ」「ニガー」「露助」なんかと同じ。こういう言葉を平然と使ってる人は、俺は基的な常識もないバカですと言ってるようなものなので、恥ずかしいからやめたほうがいいと思う。自分の所属する共同体になら好きなだけヘイトをぶつけていい、なんていうルールは存在しない。奴隷制の時代も、黒人を差別する黒人はいたのだ。ツイートする

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    こんな言葉を使う人は語彙が少ないか「釣り」だと思うね。その言葉を使う人の他のブコメなど見て語彙がそれなりにあったら「釣り」だ。賢明な人は釣られないように。その言葉に喜び☆つける人には冷たい視線を(笑)
  • ハーバードでは「トルーマンと原爆」をどう学ぶのか:日経ビジネスオンライン

    サンドラ・サッチャー Sandra Sucher ハーバードビジネススクール教授。専門はマネジメントプラクティス。MBAプログラムにて必修科目「リーダーシップと企業倫理」、選択科目「モラルリーダー」、エグゼクティブプログラムにて「テクノロジーとオペレーションマネジメント」等を教えている。現在は、人件費、人員整理、解雇の代替手段等を専門に研究活動を行っている。ファイリーンズ社(老舗デパート)、フィデリティ・インベストメンツ社などで25年間に渡って要職を務めた後現職。著書に“Teaching The Moral Leader A Literature-based Leadership Course: A Guide for Instructors” (Routledge 2007), and “The Moral Leader: Challenges, Tools, and Insights”

    ハーバードでは「トルーマンと原爆」をどう学ぶのか:日経ビジネスオンライン
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    正戦論は眉唾。正しい戦争などない。戦争は暴力と不正義の塊であり回避すべきもの。唯一行うべき戦争は紛争状態が続くなど既に失われた秩序を取り戻すため必要な時だけ。その時には強力な力で速やかに終結させるべき
  • 「言論」を力で抑え込めば「ヘイト」が生まれる

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 民主、維新、共産、社民という野党と公明党からなる超党派の議連が今国会中に、「ヘイトスピーチ規制法(人種差別撤廃基法案:仮称)」なるものを提出しようとしているらしい。 へイトスピーチ(憎悪表現)を違法行為として位置づけて規制をす

    「言論」を力で抑え込めば「ヘイト」が生まれる
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    法規制は必要だ。但し言論の過激化は言論全体に問題があるからという分析は同意。日本だけに責任追及する言論は逆の過激な嫌韓等の言論を生む。是々非々の言論が必要だ。その上で嫌悪表現を法規制すれば問題はない。
  • 「中国嫌い」になるワケを身をもって知る:日経ビジネスオンライン

    北京、上海の病院関係者と友人になった縁で、病院内を見学させてもらうことになったのだが、北京市内の大病院の入り口に到着したところ、のっけから驚いてしまった。 「問診部」と書かれた外来の玄関の両脇に、たくさんのふとんや段ボール、小型の椅子、ボストンバックなどが置かれ、そこに(つまりコンクリートの地面に)大勢の人が座ったり横たわったりしていたのだ。 「こ、これは一体何なの? あっ、農村から出てきたのに診療してもらえないで待っている人たちの列?」 友人に聞いてみると、「そういう人たちと、入院患者の家族たちの両方だ」という。中国も日同様、完全看護であり、家族が病室で寝泊まりできない決まりになっているが、地方の農村などから患者に付き添ってきた家族は長期間ホテルに泊まるお金がない。しかし、帰ることもできず、こうして病院の玄関にふとんや段ボールを敷いて、面会以外の時間を過ごしているのだという。 一方、毎

    「中国嫌い」になるワケを身をもって知る:日経ビジネスオンライン
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    「上に政策あれば下に対策あり」の国。それは社会システムが信頼できないから起こること。その点日本は恵まれている。国による違いを理解するのは重要だ。中国はすごく活気があるが激しい競争社会で負の要素も多い。
  • 最低賃金上げたら景気回復するんだよ。 - はてな匿名ダイアリー

    政府が財政再建と景気回復を同時に何とかしようと無茶なことばかりやってるけど一番大切なことが抜けています。 一番大切なのは最低賃金を20年くらいかけて段階的に2000円くらいまで上げることです。 最低賃金を上げると政府にはいいことがたくさんあります。 最低時給が2000円くらいになると最低賃金で働いている人から所得税と社会保障費を取ることができます。現状では最低賃金の人たちはほとんど扶養で社会保障費負担していませんし、確定申告したら所得税の還付を受けられるのです。最低賃金では生活できずに生活保護受けてる人もいますし、最低賃金で働くことをそもそも諦めて生活保護という人もいます。住民税は均等割しか払っていないし、公営住宅に最低料金で住んでいて、保育料も最低額、こどもの医療費の扶助も受けています。最低賃金で働いても生きていけるのは貧しい世帯に対する社会保障が充実しているからです。最低賃金で働いてい

    最低賃金上げたら景気回復するんだよ。 - はてな匿名ダイアリー
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    最低賃金上昇はコスト上昇を意味するからきちんと価格転嫁できればインフレになるよね。ここに書いていることはインフレの効用そのものなのだが大抵の場合賃金上昇率より物価上昇率の方が上回るのじゃ?と思うよ。
  • ヘイトスピーチ:韓国での実態など調査求める 自民党PT - 毎日新聞

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    賛成するよ。日韓双方で互いに対する嫌悪表現の法規制が行われることを歓迎する。日韓双方が相手に嫌悪表現を行うのは日韓友好の妨げだと認識すべき。法規制にはその共通認識が醸成できる効果を期待できる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    大学自治とはいえ日本の法は適用される。公安の大学立ち入りが法的に許容されるかという論点と法違反として学生に監禁する権限があるかという論点があろう。前者はともかく後者は認めがたいと思う。
  • 中間選挙「共和党勝利」で、アメリカは右傾化するのか

    アメリカで4日に実施される中間選挙で、仮に上下両院ともに共和党が過半数を占めたと仮定した場合、アメリカにはどんな変化が起こると予想できるのでしょうか? 法的に言えば、オバマは大統領として2017年1月まで任期を残しているわけですから、その間は議会がどんな法案を通しても「拒否権」を使って阻止することはできます。また大統領令を出して簡単な制度改正を行うことも可能です。 ですが、下院の多数を共和党に握られた改選前の「ねじれ議会」でも、オバマは政局運営に苦労していたわけですから、仮に上院も取られてしまうとなると、もっと自分の政策を通していくのは難しくなります。上下両院を共和党が支配すれば、共和党の影響力が増すことは間違いありません。 その場合、アメリカはどんな方向へ向かうのでしょうか? 一般的に民主党はリベラルで、共和党は保守だというイメージが確立しています。では、アメリカは右傾化するのでしょうか

    中間選挙「共和党勝利」で、アメリカは右傾化するのか
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    大統領選ではないから早々ドラスティックな変化があるとは思えない。しかし確実なのはオバマのレイムダック化が一層すすむということ。次の大統領選までの2年間、米国の力は後退する。その影響は考慮すべきだろう。
  • 韓国が竹島の施設建設を中止 「対日摩擦回避」と韓国メディア - 産経ニュース

    【ソウル=名村隆寛】韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)で、韓国政府によって進められていた災害用などの避難施設の建設計画が、中止となったことが分かった。KBSテレビなど韓国メディアは4日、「計画は事実上、白紙化された」と報じた。来年度関連予算の計上もしない方針という。 韓国は、竹島に灯台のほかヘリポート、接岸施設などをすでに建設しているが、1日に開かれた閣僚会議で尹炳世(ユン・ビョンセ)外相が「日との外交摩擦を避けるべきだ」との意見を述べ、建設中止が決まったという。 朴槿恵(パク・クネ)大統領は「韓日国交正常化50周年の節目となる年をよい年とするように」と述べていた。対日関係改善を意識し、日世論の刺激を避ける判断をしたとみられる。 一方、ソウル新聞(5日付早版)は「波紋が予想される」と報じた。日側の領有権主張に対抗して進められてきた建設計画の中止に、韓国世論が反発する可能性もあ

    韓国が竹島の施設建設を中止 「対日摩擦回避」と韓国メディア - 産経ニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    裏側には米の意向があるのだろうね。日韓関係の悪化は米の国益でない。そこで歩み寄りを強力に働きかける。こんなわかりやすい挑発を韓国がすれば米からの見方は完全に定まる。さすがにそれ位は分かっているようだ。
  • 『宮台真司がネトウヨを語る「あれは知性の劣化ではなく感情の劣化だ」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『宮台真司がネトウヨを語る「あれは知性の劣化ではなく感情の劣化だ」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2014/11/05
    id:katabiragawa 少なくとも君のように人に向けられる暴言は全く役に立たないよなあ(笑)。批判は論に向けるべきだよ。それと余りに下らないコールはこれから返コールはしないのでよろしくね。面倒くさくなったから。