タグ

2016年5月18日のブックマーク (7件)

  • 舛添都知事に“政党交付金400万円”ネコババ疑惑が発覚! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    舛添要一都知事(67)に、また新たな疑惑が浮上した。舛添氏がかつて党代表を務めていた新党改革関係者が“告発”する。 「2014年の都知事選の期間中、舛添氏は新党改革から約400万円の政党交付金を“ネコババ”しています。新党改革を離党し、無所属で出馬したにもかかわらず、新党改革支部から自身の資金管理団体に政党交付金を移動させているのです」 この証言をもとに小誌特別取材班が取材を進めると、政治資金収支報告書の記載により、告発内容が事実であることが裏付けられた。 まず、立候補直前の2014年1月3日と22日の2日に分けて、「新党改革」から舛添氏が代表を務める政治団体「新党改革比例区第四支部」に計600万円が寄附されている。そして告示後の1月28日、31日には、同支部から舛添氏自身の資金管理団体である「グローバルネット研究会」(以下、グ研)に2日に分けて、約526万円が寄附として移動している。この

    舛添都知事に“政党交付金400万円”ネコババ疑惑が発覚! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    thyself2005
    thyself2005 2016/05/18
    写真の表情が絶妙。失敗したろくろみたい。
  • ライス無料に大盛りサービス!銀座「香味徳」の牛骨ラーメンランチがお得すぎる件 - 己【おれ】

    +50円でミニ丼が付いてくる銀座「香味徳」のお得なランチセット。 2年前の2014年、漫画版「孤独のグルメ」の聖地巡礼目的で、東京から飛行機で鳥取市役所堂にラーメンカレーライスをべに行ったことがありまして、そん時に鳥取のべ物って美味しいなーと実感したんですね。で、鳥取ご当地ラーメンのひとつ・牛骨ラーメンも現地でしこたまズビビンズビビン啜りましたと。 一見アッサリとしつつも、いざスープをひと口含んでみるとその見た目に反してグイグイ押し寄せる旨味が印象的で。。 …そんなあの頃を思い出すように、あれから数年経った今も通い続けているのが、東京で鳥取牛骨ラーメンを味わえる唯一のお店「香味徳(かみとく) 銀座店」なんざます。 東京メトロ・銀座一丁目駅徒歩1分、2010年7月オープンの「香味徳 銀座店」 +50円でミニ丼付き!銀座「香味徳」のお得なランチセット700円 最大400gまで麺増しでき

    ライス無料に大盛りサービス!銀座「香味徳」の牛骨ラーメンランチがお得すぎる件 - 己【おれ】
    thyself2005
    thyself2005 2016/05/18
    更新。毎月5の付く日と雨の日はワンコインとなり更にお得に! #銀座 #ラーメン
  • 上野の国立西洋美術館 世界遺産に登録へ | NHKニュース

    ユネスコ日政府代表部によりますと、「近代建築の巨匠」と呼ばれたフランス人の建築家、ル・コルビュジエが設計した東京・上野の国立西洋美術館について、ユネスコの諮問機関が「世界文化遺産に登録することがふさわしい」とする勧告をまとめたことが分かりました。勧告は世界遺産に登録するかどうかの最終判断に大きな影響を与えることから、国立西洋美術館はことし7月にも正式に世界遺産に登録される見通しとなりました。

    上野の国立西洋美術館 世界遺産に登録へ | NHKニュース
    thyself2005
    thyself2005 2016/05/18
    上野公園歩いた時に「世界遺産登録目指してる」的な旗見かけたけど、このことだったのね。
  • 青春18キップを使えば2370円で東京から小倉までいけるらしい - 多目的トイレ

    どこか遠くの町までいきたい。そんな気持ちになることはあるだろうか。きっとあるはずだ。え?ない。いやいや、あるはずだ。うん、ある。絶対ある。あるの。いいから、あるって体で話を進めようよ。とにかく、みんな遠い街に行きたい思いを抱えているはずだ。 しかしながら、遠くと言っても具体的にそれはどこなのだろうか。もちろん飛行機を使えば海外だろうがなんだろうが死ぬほどの遠くに行けてしまうが、それは何か違う。もっとこう、旅情的なものを感じつつ、遠くに行ってみたい気持ちをみんな抱えているのだ。え?ない?うっせえな、あるんだよ。 そうなると、新幹線や何かの高速な移動手段も何か違う。なるべく安く、旅情を感じながら遠くまで行ってみたい。その思いを叶えてくれるのは青春18キップだった。ここで青春18キップのルールについておさらいしておこう。 利用期間は学生・生徒がおおむね長期休暇(春休み・夏休み・冬休み)に入る期間

    青春18キップを使えば2370円で東京から小倉までいけるらしい - 多目的トイレ
    thyself2005
    thyself2005 2016/05/18
    こういう記事がホットエントリーに上がってくるのだからまだ捨てたもんじゃない。
  • 変態を撃退する武器を作って装備したOLの話 | オモコロ

    初めましてっ! こんにちはっ! 都内で元気いっぱい働くOL、名前はモンゴルナイフだよ〜! わ~い! 季節は初夏。気温がぬるくって気持ちいい〜よねっ❤️ でもでも! 気温の上昇と比例して変態がたくさん溢れ出してくる時期でもあるよねぇ?! この前、通勤の電車の窓に 「すっごく、かわいい子が映ってる」と思ったら自分だったのっ! 自分の良さに改めて、気付いちゃったんだけれど、それと同時に もしも、この美貌に変態たちも気付いたら私の身が危ないんじゃ? という不安が押し寄せて来て、変質者の類には一度も遭ったことはないけれど、 も~気が気じゃないんだよぉ! それからというもの、 夜道を歩くときは、3歩進んで2回確認しなきゃ 家路につけないくらい怖くなっちゃったの・・・(;_:) でもでも、逃げるだけの生活続けるのはもう嫌なのっ! だから変態と戦う通勤武装アイテムを夜なべして作ることにしたよ❤ ・・・・・

    変態を撃退する武器を作って装備したOLの話 | オモコロ
    thyself2005
    thyself2005 2016/05/18
    おれは好きだけど、ブコメの反応がアレで興味深い。今後もし路線変更するなら1枚目の写真を遺影素材として使ってみるといいかも。記事下のツイッターリンク間違ってるのはワザと?修正した方がいい。
  • 新宿の秘境を堪能する

    新宿駅はめちゃくちゃである。 記憶に残る限りずっと改築中だし、生き物のように通路や出口が変わる。ものすごく新しいビルができたと思えば、昔からかわらない景色もある。 めちゃくちゃでおもしろい。 新宿通を自負するふたりで新宿駅周辺のどうしてこうなったという場所を堪能してきた。

    新宿の秘境を堪能する
    thyself2005
    thyself2005 2016/05/18
    面白い。再開発が活発な地域でもこういう現象見られそう。
  • なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本

    身近な乗り物、自転車。 走行中に突然壊れ、乗っていた人が大けがをする事故が増えています。   男性 「気づいたら顔中血だらけ。」 男性 「まさかボキッと、ぐにゃっと曲がってしまうってことは予想してなかったです。」  車輪はもげ。 フレームは真っ二つに。 こんな、思いもかけない事故がなぜ増えているのか。 今日(19日)は、製品としての自転車の安全性を考えます。  近田 「まずは、こちらからご覧ください。」 上條 「走行中に突然壊れるという事故があった実際の自転車です。 前輪と後輪をつなぐフレームの部分が真っ二つに折れています。」 近田 「毎日、自転車乗ってらっしゃるっていう方もいらっしゃるでしょうから、想像するだけ怖いですよね。」 上條 「壊れるとは思いませんもんね。 実は、自転車の製品としての安全基準を定めた法律というのは、日にはないということを皆さんご存じでしょうか。 民間の団体が作っ

    なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本
    thyself2005
    thyself2005 2016/05/18
    事故ってケガするのがドッペルゲンガー(分身)ならいいんだけどねぇ。。