タグ

ブックマーク / digimaga.net (9)

  • [旅行][大分県] 日本一の炭酸泉『ラムネ温泉』に入ったらシュワシュワすぎて股間がスパーキングした

    [景品表示法に基づく表記][PR] 当ページのリンクには、アフィリエイト広告が含まれている場合があります。 “日一の炭酸泉”と呼ばれている高濃度の炭酸泉が楽しめる(なんと花王バブの12倍だそうです)、大分県竹田市の長湯温泉『ラムネ温泉』に8月中旬に行ってきました。名前のとおり、長湯できる温泉です。 なぜに温泉!? と思うかもしれませんが、ボク、けっこう温泉に行ってるんですよ。そのなかでもこのラムネ温泉には感動したのでいつか書こうと思って今1年半後ぐらいです。今年も行ってるんで想い出的には大丈夫なはず! ラムネ温泉に着くと入り口でこんな可愛い看板がお出迎えしてくれます。 この温泉につかってる感がたまりませんね。すごい気持ちよさそう。ぶくぶくはもちろん炭酸の泡です。 建物の内部はモダンなテイスト。洋風建築のようですが、いたるところに和風チックな木のオブジェが置いてあります。 ここの受付で50

    [旅行][大分県] 日本一の炭酸泉『ラムネ温泉』に入ったらシュワシュワすぎて股間がスパーキングした
    thyself2005
    thyself2005 2012/12/11
    浸かりながら影山ヒロノブのCHA-RA HEAD-CHA-RA唄いたい。あっ、単に「スパーキング!」って言いたいだけです。
  • セガ『ファンタシースターオンライン2』におっぱいが弾みすぎるバグ

    セガが運営するオンラインゲーム『ファンタシースターオンライン2(PSO2)』で、女性キャラのおっぱいが弾みすぎるバグが発見されました。 百聞は一見にしかず。その驚きの弾み方をご覧ください。 PSO2 BUG – YouTube バネでも入ってるの?

    thyself2005
    thyself2005 2012/07/02
    これはすごい。すっごい疲れて爆睡してる最中にふと目が覚めた時のピクピクまぶたばりに揺れてる。
  • 台風で壊れた傘をその場に平気で捨てる東京のモラルのなさ

    昨日は台風15号が東京(関東)で大暴れしており、ネット上のいろんなところで「帰れない」と悲鳴があがっていましたが、これはないんじゃないかと思う写真がアップされていました。 それがこの強風で壊れた傘の山。 壊れたビニール傘の山が台風の強さを物語っている写真ではあるのですが、このモラルのなさはいくらなんでもひどいだろう、と。ここはゴミ捨て場ですか? 壊れた傘が邪魔なのは分かりますし、多くの人が「先に傘が捨ててあったからついでに捨てた」という軽い気持ちなのでしょうが、ハッキリ言ってちょっとこれはありえないです。 大変だったとは思いますが、こういうことはして欲しくないものですね。常識として。

    台風で壊れた傘をその場に平気で捨てる東京のモラルのなさ
    thyself2005
    thyself2005 2011/09/23
    おれも見た、大雨&強風の最中、ビニール傘が壊れて立ち尽くして地面に捨て行くうるわしのレディーを。確かにモラルの問題とはいえ、捨てたくなる気持ちも分からなくはなかったのが正直なところ。
  • 車にひかれて死んだ相方を生き返らせようと必死で心臓マッサージをする猫|デジタルマガジン

    その深い愛に涙を誘われる動画だ。トルコにて、車にひかれて死んでしまった相方を助けるために、必死で心臓マッサージを行うの様子が撮影された。 動画の説明文にはひかれた方がメスで、マッサージをしている方がオスだと書いてある。しかし、なんて胸を打つ動画だろうか。こののまっすぐな愛は涙腺にくるものがある。 ただ、残念なことはこのメスが助からなかったことだ。獣医が到着して処置を行ったが、すでに手遅れだったという。冥福を祈りたい。 泣ける2ちゃんねる

    thyself2005
    thyself2005 2010/05/04
    習性がそうさせるのか、それとも本能がそうさせるのか。
  • コナミ、『ラブプラス+』に日本全国を周らないと手に入らないご当地キャラシステムを導入|デジタルマガジン

    コナミが大人気の『ラブプラス』の続編となる『ラブプラス+』に鬼のようなシステムを導入してきたことが分かった。そのシステムの名は、『ご当地ラブプラス』だ。 『ご当地ラブプラス』とは日各地のDSステーションにアクセスすると各県に数体ずつあるご当地ラブプラスキャラのうち1体をランダムに入手できるシステムで、各県に必ず1体はレアキャラがいたり、ご当地キャラをレベルアップさせると見られるごほうびがあったりするという。 ……コナミは私に全国を周れというのか? いちおうご当地キャラは名刺交換の際に交換できるらしいが、これには大きな問題がはらんでいる。たしかに交換相手の彼女が自分と異なるならば問題は起きないだろう。「あなたはリンコ派ですか、私のネネさんの方が可愛いですけどね。フヒヒ」となるだけだ。 しかし、もしも彼女が同じだったらどうなることだろうか? 想像してみて欲しい。“どちらがよりネネさんに相応し

    thyself2005
    thyself2005 2010/04/28
    名前は知ってるし、なんとなく何するのかも分かるくらいだけど、やる人は日本全国巡るんだろうなぁ。
  • “若者の○○離れ”に対する2ちゃんねるの反論コピペに超納得した|デジタルマガジン

    最近、“若者の○○離れ”という言葉が各種メディアでよく使われている。TV離れ、車離れ、活字離れなどなど、若者はさまざまな物から離れていっているらしい。 私もまだ一応は若者に分類されると思うが、とくに離れていったという覚えはない。自分にとって必要なこと、好きなことだけをやっていたらいつの間にか彼らの言う“若者の○○離れ”になっていたというだけだ。 そんな“若者の○○離れ”に対して、とある反論コピペが2ちゃんねるに書き込まれていた。その内容には、ものすごく納得した。そのコピペとはコレだ。 良い子の諸君! 若者の○○離れとよく耳にするが、当時群がってたのは今のジジババ共だ! 今の若者は、離れるも何も最初から近づいてすらいないな! そう、まさにコレである。離れるも何も最初から近づいていなかったのだ。若者はテレビ、新聞、車、旅行、腕時計、そしてブランドに近づかなければならないというのは昔の若者、つま

  • Twitterで歌詞をつぶやくとJASRACの利用料が発生する|デジタルマガジン

    ニコニコ動画を運営する株式会社ニワンゴの取締役である木野瀬友人(キノセトモヒト)氏が驚きの事実をTwitterで明らかにした。歌詞をつぶやくと、JASRACの利用料が発生すると言うのだ。 JASRACの利用料とはもちろん音楽著作権の利用料。たった140文字の世界でもこれをつぶやけばお金を取るというから驚きだ。利用料は誰に発生するのだろうか? ユーザー? それともTwitter? アメリカTwitter社から利用料を徴収するつもりならそれはそれで面白いが。 この件についてTwitterユーザーの間では「つぶやきまくってた」「つぶやきが既存の歌詞と一致してない自信がない」「JASRACは無断フォロー禁止!」「これはひどい」「気なんだろうか」「そろそろくると思ってた」などと話題になっている。 今後、Twitterユーザーは不用意に歌詞をつぶやかないように気をつけた方がいいだろう。そうそう、作

    thyself2005
    thyself2005 2010/03/02
    文末の「JASRACがきちんと分配してくれればきっと大儲けできるぞ。」にさり気ない悪意を感じた。
  • 記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が凄い |デジタルマガジン

    8月25日からサービスが開始された記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が凄い。あらかじめこの記事もブログタイムズから依頼されて書いている記事であることをお伝えするが、素直に凄いと言いたい。なぜならこの紹介記事1で10,000円の報酬だからだ。既存の記事広告型アフィリエイトでこの金額に出会ったことはこれまで1度もない。 よくあるブログ口コミ広告の報酬は100円~500円だ。一応登録はしていたが、あまりにもバカらしくて1も記事を書いていない。たかだか500円ぽっちのために記事を書くのは記事の安売りだ。そのうち案内メールすら煩わしくなってきたため、今はCyberBuzzを除いて全て退会している。 私がブログタイムズに期待したいのは、業界全体のブログに対しての記事広告単価の上昇だ。先ほど10,000円の報酬が凄いとは言ったが、じつはこれでも安い方なのである。詳しくは言えないが月間1

    記事広告型アフィリエイト『ブログタイムズ』の報酬が凄い |デジタルマガジン
  • ウェブ魚拓を拒否する | デジタルマガジン

  • 1