タグ

2011年8月31日のブックマーク (10件)

  • ソニー、750インチの3D映像を体感できるHMDを発表--見たことのない映像領域へ

    ソニーは8月31日、有機ELパネルを採用した3D対応のヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」を発表した。デュアルパネル3D方式を採用し、残像感のないクリアな3D映像を再現する。発売は11月11日。店頭想定価格は6万円前後になる。 HMZ-T1は、頭に装着することで750インチ相当の大画面映像が視聴できるヘッドマウントディスプレイだ。新開発のHD有機ELパネルを、右目左目それぞれに1枚ずつ搭載することで、独立した3D映像を表示する「デュアルパネル3D方式」を採用する。 デュアルパネル3D方式とは、右目用左目用それぞれの3D映像を独立して表示するというもの。3Dテレビなどで使用されているフレームシーケンシャル方式に比べクロストークが起こらず、サイドバイサイド方式のように画素数が半分にならないなどのメリットを持つ。ヘッドマウントディスプレイは直接装着しているため、3Dメガネも不要だ。 体に

    ソニー、750インチの3D映像を体感できるHMDを発表--見たことのない映像領域へ
    tinsep19
    tinsep19 2011/08/31
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    tinsep19
    tinsep19 2011/08/31
    東日本大震災の影響でTDLやTDSは一時休業。4~6月期連結決算では38億円の最終赤字に転落していた。入場者数の伸び率は前年同月比で2けた増「震災で萎縮していた消費マインドが解放された」と分析
  • ミクシィ、クローズドとオープンをつなぐmixiページを発表【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    ミクシィは8月31日、パブリックな情報発信や交流が可能になるmixiページを発表した。同日から使用可能となっている。http://page.mixi.co.jp/ 個人・団体問わず、またプログラムを必要とせずmixi内に作れるページで、インターネット上に公開が可能となっている。 特徴は、プライベートとオープンな領域をソーシャルグラフが橋渡ししている点。ネット上のパブリックな場にコンテンツが可視化される一方、mixi内では、ユーザーのコメントなどはそのユーザーのマイミクにも伝播し、興味を持った友達をそのページへ連れて来ることが容易になる。 この繋がり具合をコメントの見え方に関してもう少し説明すると、mixiページにはインターネット公開、mixi内公開、非公開と3段階の公開範囲がある。 例えばオーナーが全公開を指定した場合、ユーザーから見ると、ログイン前でも新着情報、基情報といった基的なコ

    ミクシィ、クローズドとオープンをつなぐmixiページを発表【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2011/08/31
    Facebookページでは現状、ページでコメントした際、PC上では自分のプロフィールにあるRecentActivityに小さく表示されるだけだが、mixiページでは、よりソーシャルグラフ内での伝播が見込まれる。
  • グーグルはまだ電子図書館の夢を見ている

    「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ということなのだろうが、去年はあれだけ「電子書籍元年」と持ち上げて、ニュースにもならない情報に一喜一憂していた日のマスコミで、最近とんと「グーグル・ブックス」、つまりグーグル電子書籍に対する取り組みのことを目にすることがなくなった。どうしてこうもわかりやすいガジェットでしか、電子書籍を捉えられないのだろうか。 グーグルeブックストア専用端末も発売に グーグルeブックストア(Google ebookstore)は、日語コンテンツをほとんど無視する格好で始動し、iRiver Story HDという専用Eリーダーが「ターゲット(Target)」という量販店で発売開始となった。すでに何千もの出版社と契約し、「紙で見つからないでもEブックならすぐに見つかる」という時代のニーズに沿ったサービスを提供し始めている。 件のStory HDは、アマゾンのキンドルに限りなく

    tinsep19
    tinsep19 2011/08/31
    日本だと「出版文化」を守るためなどというお題目の下に行われるのだろうが、アメリカでは決してそんなことは言わない。もし政府が手出しするとしたら、それは一企業にやらせるのが「フェア」ではないという考えから
  • Webサービスを設計するための単純明快な方法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「Webサイト」、「Webアプリケーション」、「Webサービス」、「Web API」などの用語の区別はそれほど明確でもないし、きっちり区別して使うのもめんどくさいので、ここでは、これらを総称してWebサービスと呼んでしまうことにします。 山陽平さんは、その著書『Webを支える技術』のなかで、人間がブラウザを使って利用するWebサイトとプログラム向けのWeb APIを区別すべきではないと述べています。この点は僕もまったく同感・同意です。 人間が相手となると、視覚的な効果や装飾、JavaScriptを使った操作性などにフォーカスが向けられ、Web APIとはまったく別物のような印象を与えます。しかし、各ページが持つべき情報やページ遷移の有向グラフ構造などは、相手が人間でもプログラムでも同じだと思うのです。そんな事情で、Webページの機能的/情報的なエッセンスを表現したHTML文書をクリーンH

    Webサービスを設計するための単純明快な方法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    tinsep19
    tinsep19 2011/08/31
    「画面」という言葉は、機能的/構造的な観点からはクライアント側の状態(アプリケーション状態)と同義です。そして、クライアント側の状態遷移を引き起こすのは、HTTPリクエストに対するレスポンスです。
  • mixi新プラットフォーム発表会さくっとレポート - カイ士伝

    【御礼】おかげさまで個別URL取れました! [mixi] カイ士伝 mixiページ出張所の最新情報 http://p.mixi.jp/admin 簡単なメモがてら。 写真はあとでね。 原田さんから詳細説明。 mixiアプリというアプリプラットフォーム 1年前にAPIを公開 今日はmixiを横に広げるプラットフォーム mixiに隣接したところに新しい領域を作る 従来のオープン化第一弾のmixiアプリ 第2弾のAPI これを組み合わせてより簡単にわかりやすくソーシャル化を実現する ソーシャル化という言葉は簡単だが ユーザーも開発側もベネフィットがある環境は難しい mixiページがその1つの答え ソーシャルページ パブリックな情報発信 mixiはいままでプライベートだったが今回はオープン そこに多彩なソーシャル連携機能、ソーシャルをファンクションとして提供することで垣根が下がる 誰でも簡単に解説

    mixi新プラットフォーム発表会さくっとレポート - カイ士伝
    tinsep19
    tinsep19 2011/08/31
    mixiポイント、クレジットカードなど決済系もそろったし、mixiページとmixiチェックインの連携が揃うと万全だね。
  • Play! on Heroku 翻訳 - ikeike443のブログ

    HerokuJavaのみならず、Playframeworkをネイティブにサポートすると発表しました。 以下はその翻訳です。一部意訳したりしてます。翻訳の間違いなど、是非ご指摘ください! Play!いいよね! Play! on Heroku by Jesper - 8 hrs ago JavaRubyの両方を経験しているWeb開発者はしばしば疑問に思うことがある。なぜJavaのWeb開発はこんなにややこしいんだ? Ruby, 特にRailsで開発するとこんなにシンプルなのに。 この疑問に答える方法はたくさんある。しかし重要なのは、Java言語そのものに問題があるわけではないということだ。Play! Frameworkの中の人たちが、RubyにおけるRailsのように、エレガントで生産的なWebフレームワークを作り、そのことを証明してみせた。 ここに、Play! on Herokuのパブリ

    Play! on Heroku 翻訳 - ikeike443のブログ
    tinsep19
    tinsep19 2011/08/31
    この疑問に答える方法はたくさんある。しかし重要なのは、Java言語そのものに問題があるわけではないということだ。Play! Frameworkの中の人たちが、RubyにおけるRailsのように、エレガントで生産的なWebフレームワークを作り
  • まだまだ伸びている、「ストック型」ソーシャルメディアの王道:ブログ

    ブログとSNSの役割は異なる ツイッター、フェイスブック、Google+など新しいソーシャルメディアが続々と登場し脚光を浴びている中で、未だに大きな影響力をもつメディアがブログである。コムスコア・ジャパンのインターネット視聴率データベース「メディア・メトリックス」(家庭/職場のPC、15歳以上対象)によると、2011年6月のブログ閲覧時間は日が一人当たり62.6分と韓国の49.6分を大きく引き離してトップに立っている。 ブログの浸透率(リーチ)も高い。国内インターネットユーザーのうち、6月は80.5%がブログを訪問した。これは世界で5位ということだ。しかし、日PC以外も携帯でのブログのアクセスが盛んであり、芸能人をはじめとして人気のあるmixiやモバゲー、GREEの日記なども含まれていないので、それらを含めた実態ははるかに大きいと筆者は推定している(調査結果の詳細)。 さらに筆者とし

    tinsep19
    tinsep19 2011/08/31
  • アクティブサポートのとてもシンプルな秘訣と、その秘訣を「突き抜けて」実践した心温まる優良事例4選:ソーシャル&リアルの世界:オルタナティブ・ブログ

    "アクティブサポート"という言葉をご存知でしょうか。先日発売したばかりの Twitterアクティブサポート入門 という書籍の著者である河野武さんとお会いしたのですが、日頃から使うようになっていたこの言葉を日で初めて言い出したのはおそらく彼だということを聞き、改めてこのアクティブサポートについて考えてみました。 アクティブサポートとは、いわゆる従来の顧客サポートとは違うものです。メールや電話で問い合わせを受け付けてからそれに対応するのではなく、疑問や不安・不満を抱えている生活者をソーシャルメディア上で発見し、企業が能動的に問題解決を図るもの、それがアクティブサポートだと言えるでしょう。イメージしやすい例では、昔から「ブログに書評を書いたら、著者からコメントが返ってきた」という話はよく聞きますが、そのメインステージが今ではTwitterに移り変わってきているのだと思います。 傾聴するだけでは

    アクティブサポートのとてもシンプルな秘訣と、その秘訣を「突き抜けて」実践した心温まる優良事例4選:ソーシャル&リアルの世界:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2011/08/31
    昔から「ブログに書評を書いたら、著者からコメントが返ってきた」という話はよく聞きますが、そのメインステージが今ではTwitterに移り変わってきている
  • Apple iPad News Reader Zite Sold to CNN for Just Over $20 Million

    Apple iPad News Reader Zite Sold to CNN for Just Over $20 Million Zite, the magazine-style reading app for the Apple iPad, has been sold to news giant CNN for $20 million to $25 million. The arena for news readers on tablets and smartphones is competitive, with high-profile efforts such as Flipboard, Livestand from Yahoo, AOL’s Editions and start-ups such as Pulse and Zite. The reason for CNN’s ac

    tinsep19
    tinsep19 2011/08/31
    CNNが「Zite」を買収。Ziteはソーシャルマガジンとかソーシャルニュースアグリゲーターと称されるiPadアプリ。Flipboardなどと競合しているサービスだが、非常に興味深い動き。