タグ

ハ・阪急阪神に関するtk18のブックマーク (345)

  • 「川の上に新駅」いよいよ始動へ 改札口は両市側へ設置 阪急神戸線 | 乗りものニュース

    西宮市と尼崎市、阪急電鉄は2025年4月10日(木)、阪急神戸線の武庫之荘~西宮北口間に新駅を設置すべく、その事業に着手したと発表しました。 開業は2031年度末を予定 西宮市と尼崎市、阪急電鉄は2025年4月10日(木)、阪急神戸線の武庫之荘~西宮北口間に新駅を設置すべく、その事業に着手したと発表しました。設置をめぐっては2022年11月に基合意書が締結され、このたび事業の施行者や費用負担などにかかる協定書が結ばれたといいます。 拡大画像 阪急神戸線(画像:写真AC) 新駅は武庫之荘駅から約1.6km、西宮北口駅から約1.7kmの武庫川橋梁上に設けられます。ホームは上下線とも8両編成に対応した2面で、西宮・尼崎の両市側に改札口を設置予定です。開業は2031年度末を目指します。 整備費は86億円です。2市と阪急電鉄が3分の1ずつ負担します。市の負担分には国庫補助が活用されるといいます。2

    「川の上に新駅」いよいよ始動へ 改札口は両市側へ設置 阪急神戸線 | 乗りものニュース
  • 阪急電鉄が「新大阪駅」への乗り入れに前のめりになるワケ…実現した場合の「大きすぎる利点」(鐵坊主) @gendai_biz

    JR西日と南海電鉄が乗り入れるなにわ筋線が建設中だが、阪急電鉄はこれに接続する、なにわ筋連絡線と新大阪連絡線の建設計画を明らかにしている。この計画が実現すれば、大阪の交通事情は大きく変わり、利便性が大幅に向上することは間違いないが、この計画には色々と課題も多い。この計画の実現性について鐵坊主・著『鉄道路線に翻弄される地域社会―「あの計画」はどうなったのか?―』では考察している。書より一部を抜粋してお届けする。 阪急なにわ筋連絡線と新大阪連絡線とは?なにわ筋線は2023年に開業したJR西日大阪駅地下ホームと、JR難波駅、南海電鉄新今宮駅を接続する、大阪を南北に縦断する新線であり、2031年度の開業が予定されている。 なにわ筋線へはJR西日、南海電鉄の関西空港や和歌山方面などからの列車の乗り入れが想定されており、関西空港へのアクセス、大阪の鉄道ネットワーク拡張、交通渋滞の緩和や利便性

    阪急電鉄が「新大阪駅」への乗り入れに前のめりになるワケ…実現した場合の「大きすぎる利点」(鐵坊主) @gendai_biz
  • 阪急2800系試験塗装 : 高急モデルノート2

    京都線特急用として活躍してきた2800系も、最後は嵐山線という道をたどりました。1991年5月から4連で嵐山線専用になった2815-2865-2805-2855の編成です。従来の阪急マルーンから若干の色調を変更した塗装が施されていました。赤みが強めになり、メタリック感を出したものになっています。劣化したネガからの画像で色の話をするのは不適当かもしれませんが、それらしい色に見えますでしょうか…。

  • 西大阪高速鉄道 - Wikipedia

    西大阪高速鉄道株式会社(にしおおさかこうそくてつどう)は、大阪府に路線を有する、阪神電気鉄道や大阪市などが出資する第三セクター会社である。社は大阪大阪市福島区海老江一丁目1番24号阪神星光ビル(阪神電気鉄道社内)にある。 阪急阪神ホールディングス傘下の阪神電気鉄道の持分法適用会社であり、阪急阪神東宝グループ所属企業の一つとなっている。なお、保有路線の直通運転相手の近畿日鉄道からも少額ではあるが出資を受けている。 阪神なんば線の西九条駅から近鉄難波線の大阪難波駅(旧近鉄難波駅)までの延伸区間(西大阪高速鉄道としての路線名は「西大阪延伸線」)の建設・保有を行う。同区間の建設は西大阪高速鉄道が行い、完成後は西大阪高速鉄道が第三種鉄道事業者として施設を保有し、阪神電気鉄道が第二種鉄道事業者として路線を運営している。 2009年3月20日に開業し、近鉄奈良線と阪神なんば線の相互直通運転が開始

    西大阪高速鉄道 - Wikipedia
  • 阪急阪神 初詣ポスターモデル(2025年) – 宝塚歌劇チケットのとり方

    阪急電車の初詣 彩葉ゆめ TOKK 『ゴールデン・リバティ』観劇の帰り、阪急電車の宝塚駅の構内に初詣のポスターが掲示されていました。 「2025年阪急阪神 初詣ポスターモデル」は宝塚歌劇団の彩葉ゆめ(いろは ゆめ)さんです。 阪急沿線おでかけ情報誌のフリーペーパーTOKKの配布は毎月25日なのであまり気にせず歩いていると来年の初詣ポスターが、画鋲ではられていました。 彩葉ゆめさんは、山口県山口市の出身、国立大学の教育学部の附属中学出身なので大変な才女です。 入団は110期生、今年の『Eternal Voice 消え残る想い』のショー『Grande TAKARAZUKA 110!』が初舞台です。 2024年度初舞台を踏んだ第110期生は、初舞台公演直後の組配属を行わず、班毎に公演に出演です。彩葉ゆめさんは、A班(10名)として花組公演に主演です。 『エンジェリックライ』では、天界の新米天使女

    tk18
    tk18 2025/01/06
    >「2025年阪急阪神 初詣ポスターモデル」は宝塚歌劇団の彩葉ゆめ(いろは ゆめ)さんです。
  • 星沢 ありさ(Arisa Hoshizawa) | 宝塚歌劇公式ホームページ

    雪組公演 西洋奇譚 『FORMOSA!!(フォルモサ)』 -空想世界の歩き方- 作・演出/熊倉 飛鳥 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ:2024年12月2日(月)〜12月11日(水) KAAT神奈川芸術劇場:2025年1月8日(水)〜1月13日(月) 雪組公演 ミュージカル 『ROBIN THE HERO』 脚・演出/齋藤 吉正 ファンタスティック・ショー 『オーヴァチュア!』 作・演出/三木 章雄 宝塚大劇場:2025年3月12日(水)〜4月13日(日) 東京宝塚劇場:2025年5月3日(土)〜6月22日(日)

    星沢 ありさ(Arisa Hoshizawa) | 宝塚歌劇公式ホームページ
  • 新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化 - 日本経済新聞

    JR大阪駅の周辺駅で大型再開発が始まる。大阪府や市の検討部会で、2030年代に12万平方メートルの浄水場敷地を再開発する計画が盛り込まれた。新大阪駅への北陸新幹線の延伸などで、ビジネスや観光でより多くの来訪客が見込まれる。周辺駅で買い物や通勤の利便性を高め、広域交通ターミナルとしての機能を拡充する。8月下旬に開かれた「新大阪駅周辺地域まちづくり検討部会」で、阪急電鉄の淡路駅・十三駅エリアの開

    新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化 - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2024/10/07
    柴島浄水場
  • FOR YOU Inc. | 雪見みとが、阪急交通社のWEB CMに出演!

    雪見みとが、阪急交通社のハンキューさんとしてWEB CMに出演させていただきます。 阪急交通社のYouTube公式チャンネルで公開されております!

    FOR YOU Inc. | 雪見みとが、阪急交通社のWEB CMに出演!
  • 100周年事業の取り組み | 阪神甲子園球場

    阪神甲子園球場は、おかげさまで 2024年8月1日に開場100周年を迎えました。 ページでは2022年8月から2024年12月にかけて 展開した「阪神甲子園球場100周年記念事業」 についてご紹介します。 100周年ロゴ・コンセプト・テーマ コンセプト KOSHIEN CLASSIC ~感謝を、伝統を、次の100年へ~ 様々な事業を通して、国内外の皆様に野球の聖地としての阪神甲子園球場の歴史と伝統を知っていただくとともに、次の100年に向けた成長のため、次世代育成や環境保全にもつながる事業を積極的に推進し、さらには、最高峰のスポーツ・エンタテインメントを誘致・開催するなど、野球に限らないスタジアムの新たな可能性を広げていくことで、「日が世界に誇れる聖地」を目指した取り組みを展開しました。 100周年を幅広い世代のファンと共有していこうと、甲子園にゆかりのある野球マンガ全9作品の協力によ

    100周年事業の取り組み | 阪神甲子園球場
  • 阪急阪神HD総会、宝塚歌劇団の俳優死亡巡り紛糾 株主「利益を侵害」 - 日本経済新聞

    阪急阪神ホールディングス(HD)は14日、大阪市内で定時株主総会を開催した。2023年9月に宝塚歌劇団の俳優(当時25)がパワハラを受けて死亡した問題について、議長を務める角和夫会長は「株主はじめ多くの皆様に心よりおわびする」と謝罪した。株主からは歌劇団問題を巡る企業統治(ガバナンス)不全に対し、株主利益の侵害や経営体制の長期化への批判も上がった。午前10時に梅田芸術劇場(大阪市北区)で開会し

    阪急阪神HD総会、宝塚歌劇団の俳優死亡巡り紛糾 株主「利益を侵害」 - 日本経済新聞
  • 阪急電鉄、伊丹線・箕面線・嵐山線ワンマン運転 - ホーム柵整備も

    阪急電鉄は13日、伊丹線、箕面線、嵐山線でワンマン運転を開始すると発表した。伊丹線は2024年3月23日からワンマン運転を開始。箕面線は2026年春頃、嵐山線は2027年春頃からワンマン運転を開始する予定となっている。 伊丹駅のセンサ付ホーム固定柵(阪急電鉄提供) コロナ禍による生活様式の変化で利用動向が変化し、少子高齢化も進む中、持続可能な鉄道サービスの実現をめざし、ワンマン運転を実施。ホーム上の安全性を高めるためのセンサ付ホーム固定柵をはじめ、ワンマン運転開始に向けた各種設備を整えていく。 伊丹線(4両編成)のワンマン運転は塚口~伊丹間(3.1km)で実施し、2024年3月23日初発から開始予定。箕面線(4両編成)のワンマン運転は石橋阪大前~箕面間(4.0km)で実施し、開始予定時期は2026年春頃。嵐山線(4両編成)のワンマン運転は桂~嵐山間(4.1km)で実施し、開始予定時期は20

    阪急電鉄、伊丹線・箕面線・嵐山線ワンマン運転 - ホーム柵整備も
    tk18
    tk18 2024/04/21
  • 阪急電鉄「PRiVACE」9300系に組み込む車両も2300系、今後の計画は

    阪急電鉄は、京都線の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」を2024年7月から開始する。新型特急車両2300系(8両編成)を1編成導入するほか、「PRiVACE」車両を6両新造し、既存の特急車両9300系の大阪方から4両目に連結。計7編成でサービスを提供する。 京都線の特急車両9300系。全11編成のうち6編成に「PRiVACE」車両が組み込まれる 座席指定サービス「PRiVACE」は京都線の特急・通勤特急・準特急に導入。開始当初は1時間あたり2~3でサービスを提供し、その後は新型車両を順次増備する。2025年頃には1時間あたり4~6に拡大する予定となっている。 サービス開始に先立ち、4月16日に京都線の新型特急車両2300系と「PRiVACE」の報道内覧会を実施。質疑応答の中で、「PRiVACE」車両に関して「サービス開始の時点で7編成(2300系1編成、9300系6編成

    阪急電鉄「PRiVACE」9300系に組み込む車両も2300系、今後の計画は
  • 新型車両2300系のデビューまでの裏側をレポート! | 2024年4月 | 阪急沿線おしらべ係 │ 阪急電鉄株式会社

    【阪急沿線おしらべ係 第59回】 新型車両2300系のデビューまでの裏側をレポート! 【2024年4月配信】 このコーナーでは読者のみなさんからお寄せいただいた、阪急沿線でふと見つけた「気になるもの」や「面白いもの」などを、阪急沿線おしらべ係が調査します。 今回は、読者の方からこんなお便りをいただきました。 阪急電鉄は、京都線の新型特急車両として2300系を、神戸・宝塚線の新型通勤車両として2000系を新造し、今年7月から順次運行を開始することを発表しています。車両のモデルチェンジが行われるのは、2013年の1000系以来11年ぶり。 さらに2300系には、阪急電鉄では初となる座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」が導入されることも発表されています。とても気になる話題ですね。 今回は、まだ運行開始前の新型車両2300系を特別に取材させていただけることになりました。皆さんにも一足

    新型車両2300系のデビューまでの裏側をレポート! | 2024年4月 | 阪急沿線おしらべ係 │ 阪急電鉄株式会社
  • 阪急電鉄神戸高速線

    サイト中に誤りを発見された方は、誤り報告フォームでお知らせください。ただし、すぐに対応できない場合があります。 お役に立ちましたらシェアしてください!

    阪急電鉄神戸高速線
  • 「ずっと思ってた」北千里駅と南千里駅の間はなぜ山田駅? 阪急電鉄が語った「開業秘話」 | 女性自身

    大阪府の豊中市と吹田市を南北に走り、大阪メトロ御堂筋線と直結する北大阪急行電鉄。3月23日から北に約2.5km延伸し、「箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」の2駅が新設される。 大阪の北摂エリアが変革を遂げようとするなか、千里ニュータウンにある“とある沿線の駅名”に注目が集まっている。 きっかけは、あるユーザーがXで呟いた投稿。御堂筋線の終着駅「千里中央駅」(豊中市)から北東に約2km離れた場所には、阪急千里線の終着駅「北千里駅」(吹田市)がある。 北千里駅の次は「山田駅」「南千里駅」「千里山駅」と続くが、山田駅だけ“千里”の名称がついていない。そのため、このユーザーは“山田駅の名称は「千里駅」であるべき”と疑問を呈していた。 “千里とばし”を指摘したこの投稿に、《北千里で仕事する時ずっと思ってた》《目から鱗的な面白さです!!》《知ってる人には面白い》と共感の声が続々。また《急に山田が割り込

    「ずっと思ってた」北千里駅と南千里駅の間はなぜ山田駅? 阪急電鉄が語った「開業秘話」 | 女性自身
  • 大阪・十三に阪急電鉄新線「大規模開発計画」浮上! 下町の繁華街は“淀川北岸の新都心”に生まれ変わるのか | Merkmal(メルクマール)

    大阪市の歓楽街・十三が大きく変わろうとしている。阪急電鉄の新線建設や大規模再開発が検討されており、淀川北岸の新たな都心となる可能性を秘めている。 大阪市淀川区の歓楽街十三が大きく変貌を遂げようとしている。阪急電鉄の新線開設や大規模再開発が検討されているためで、淀川北岸の新都心になる可能性が出てきた。 大阪市北区の阪急大阪梅田駅から電車で淀川を渡って約5分、淀川区の阪急十三駅を降り、昔ながらの商店街に入る。目立つのは飲店の多さ。路地裏にも飲み屋街が続く。一杯ひっかけたのか、昼間から千鳥足の大工と出会った。西淀川区に住む男性(65歳)は 「せっかく十三へ来たのに、一杯やらないと」 と飲店をはしごしていた。 阪急沿線といえば、上品でおしゃれな住宅街のイメージが強い。しかし、十三は下町風情を感じる商店街と路地裏の飲み屋街が駅を取り囲む。風俗店も多く、東京都新宿区の歌舞伎町、札幌市中央区のすすき

    大阪・十三に阪急電鉄新線「大規模開発計画」浮上! 下町の繁華街は“淀川北岸の新都心”に生まれ変わるのか | Merkmal(メルクマール)
  • 阪急、十三駅一帯を大規模再開発へ「リニア・北陸新幹線乗り入れも追い風」…駅直上に高層ビル

    【読売新聞】 阪急電鉄は、大阪と神戸、京都の3都市を結ぶターミナルの 十三 ( じゅうそう ) 駅(大阪市淀川区)一帯の大規模な再開発に乗り出す。2040年をめどに、駅の直上に高層ビルを建設し、周辺との一体的な開発を進める。都心への

    阪急、十三駅一帯を大規模再開発へ「リニア・北陸新幹線乗り入れも追い風」…駅直上に高層ビル
  • JR西日本、自社線と重複する阪急新線に乗入れ検討 - 本命は桜島線?

    阪急電鉄の「なにわ筋・新大阪連絡線」構想は、大阪都心で建設中の「なにわ筋線」に接続する。関西空港方面へ直通する列車を運行し、十三駅で阪急電鉄の既存路線と連絡する。すでに南海電鉄が料金不要の急行の乗入れを表明した。JR西日も乗入れ検討と報じられた。 「なにわ筋線」周辺の路線略図。線の色は乗り入れる鉄道事業者を示す。青色の線がJR西日、赤色の線が南海電鉄、茶色の線が阪急電鉄。点線は筆者予想 しかし、構想区間の大阪駅(うめきたエリア)から新大阪駅まで、JR西日も独自の線路があり、すでに列車を運行している。ライバルとなるはずの並行路線に乗り入れるとは摩訶不思議。その理由を考察してみた。乗客にとって便利になるかどうかも気になる。 「なにわ筋・新大阪連絡線」と「なにわ筋線」 「なにわ筋・新大阪連絡線」とまとめてしまったが、これは阪急電鉄の2つの新路線構想をまとめた呼称である。「なにわ筋連絡線」は

    JR西日本、自社線と重複する阪急新線に乗入れ検討 - 本命は桜島線?
  • 阪急電鉄京都線 座席指定サービス PRiVACE -プライベース- | 阪急電鉄

    座席指定券払戻し 対象列車一覧 “自分時間”にこだわる、 阪急らしい特別な一両。 「PRiVACE」は、お客様に快適な“自分時間”を過ごしていただきたいという想いから生まれた 座席指定サービス。 「“自分時間”にこだわる、阪急らしい特別な一両」をコンセプトに、 プライベート感と快適性を兼ね備えた上質な空間づくりを目指しました。 リラックスのひと時、くつろぎの時間、ちょっとした読書タイムなど、 それぞれの“自分時間”を過ごしていただけます。

    阪急電鉄京都線 座席指定サービス PRiVACE -プライベース- | 阪急電鉄
  • 【産経抄】望んでいたのはタカラジェンヌの幸せだ 

    宝塚大劇場=10日、兵庫県宝塚市今年生誕150年を迎えた小林一三は、スケールの大きな企業家だった。阪急電鉄を起こし、阪急百貨店を開設した。今年のパ・リーグを制したオリックスの前身、阪急ブレーブスをスタートさせ、高校野球の生みの親でもある。 ▼ただもっとも愛着を抱いていたのは、大正3(1914)年に創設した宝塚歌劇団であろう。電車の乗客を増やすのが目的だったが、もともと幼少時から芝居好きで脚も何か手掛けている。小林が作った歌劇団の標語「清く正しく美しく」はあまりにも有名だ。葬儀も人の希望で宝塚大劇場で執り行われた。 ▼その歌劇団が大きく揺れている。劇団員の女性(25)が9月末に宝塚市の自宅マンションの敷地内で急死した問題である。兵庫県警によれば自殺の可能性が高い。遺族側は長時間労働と複数の上級生からのパワハラが原因だとして、歌劇団側に実態把握と謝罪を求めている。

    【産経抄】望んでいたのはタカラジェンヌの幸せだ