タグ

ブックマーク / www.technologyreview.jp (10)

  • 水素は万能か? 脱炭素のための現実的な利用法

    水素は地球温暖化ガスの排出量を削減するためのツールとして、多用途での利用が期待されてきた。だが、ここに来て、クリーンな水素をどの用途に使うかが重要だと考えられるようになってきた。 by Casey Crownhart2024.05.02 8 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 エアフライヤーとしても使えるオーブントースターや、髪を巻くこともできるドライヤーなど、1台で何役もこなすツールには紛れもない魅力がある。 気候問題の世界では、水素がおそらく究極のマルチツールだろう。水素は燃料電池や燃焼機関に使用することができ、脱炭素を実現するためのスイス・アーミーナイフと呼ばれることもある。私はこれまで、製鉄、自動車、航空など、水素を利用する取り組みについて記事を執筆してきた。そして新しい記事では、水素鉄道の可能性を探っている。 水素は1つでいくつもの役割を持つツールかもしれな

    水素は万能か? 脱炭素のための現実的な利用法
    tk18
    tk18 2024/05/05
    20240502//水素は万能か? 脱炭素のための現実的な利用法//
  • 米国で「水素列車」導入、脱炭素化で鉄道後進国はどう変わる?

    鉄道の脱炭素化の一環として、水素燃料電池で走る旅客列車が年内にも米国内で初めて運行を開始する。だが、架線による電化を推進する団体からは、環境面でもコスト面でも問題があるとして水素電車の導入に反対する声もある。 by Benjamin Schneider2024.04.23 9 コロラド州プエブロ郊外の実験線で、米国初の水素燃料電池で走る旅客列車が走行試験をしている。砂埃舞う砂漠の中でゆらめく蜃気楼が疾走しているかのようだ。スイスの鉄道車両メーカー、シュタッドラー・レール(Stadler Rail)が製造したこの列車「FLIRT」(Flinker Leichter Innovativer Regional-Triebzug:軽量・高速・革新的な近郊用列車の意)は、間もなく南カリフォルニアに輸送され、年内にサンバーナーディーノ郡の通勤路線「アロー(Arrow)」で乗客を運ぶことになっている。水

    米国で「水素列車」導入、脱炭素化で鉄道後進国はどう変わる?
    tk18
    tk18 2024/04/28
    20240423//米国で「水素列車」導入、脱炭素化で鉄道後進国はどう変わる?//>この列車「FLIRT」(…)は、…年内にサンバーナーディーノ郡の通勤路線「アロー(…)」で乗客を運ぶことになっている。
  • 「ゴールド」にも期待の水素、気候変動対策にいつ役立つのか?

    水素は気候変動対策のヒーローとして取り上げられることが多い。だが、製造方法によっては温室効果ガスが発生するため、すべてがクリーンなわけではない。 by Casey Crownhart2023.04.10 1 6 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 「水素の虹」という言葉を耳にしたことはあるだろうか? 水素自体は無色の気体だが、水素産業では、どのような方法を用いて製造されたものかが一目でわかるように、色分けして呼ぶことがある。グレー、グリーン、ブルーの水素もあれば、鮮やかなピンクのような色まであり、虹の色を(おおむね)網羅している。 水素はしばしば、気候変動対策のヒーローとして取り上げられている。バスの運行や鋼鉄の生産で燃料として使用しても、直接的には二酸化炭素を排出(またはそれに関連する地球温暖化)について心配する必要がないからだ。世界では、化石燃料の使用量を減らす試

    「ゴールド」にも期待の水素、気候変動対策にいつ役立つのか?
    tk18
    tk18 2023/04/15
    20230410//「ゴールド」にも期待の水素、気候変動対策にいつ役立つのか?//
  • 水素燃料電池搭載の航空機、英スタートアップ企業が試験飛行

    スタートアップ企業のゼロアヴィアが水素燃料電池の一部を動力源として利用する航空機の試験飛行に成功した。温室効果ガスの排出削減が難しい航空産業にとって、重要な一歩となる。 by Casey Crownhart2023.02.09 2 2 低炭素飛行にとって記録に残る旅となった。スタートアップ企業のゼロアヴィア(ZeroAvia)が1月19日、水素燃料電池で部分的に駆動する19席の航空機の試験飛行に成功したのだ。ゼロアヴィアは航空機向けの水素電気システムを開発している企業で、今回の試験飛行で使われた航空機は過去最大級となる。 英国のコッツウォルズ空港を離陸し、飛行時間は全体で約10分間。航空機の左翼には水素燃料電池と蓄電池の組み合わせで駆動するモーターを搭載し、右翼には化石燃料のケロシンで駆動するエンジンを搭載して飛行した。 世界の温室効果ガス排出量の約3%を占める航空産業は、急速な成長を続け

    水素燃料電池搭載の航空機、英スタートアップ企業が試験飛行
    tk18
    tk18 2023/02/11
    20230209//水素燃料電池搭載の航空機、英スタートアップ企業が試験飛行//>ゼロアヴィアが…航空機の試験飛行に成功した。温室効果ガスの排出削減が難しい航空産業にとって、重要な一歩となる。
  • グリーン水素は日本の「脱炭素」の本命になり得るのか?

    カーボンニュートラルへ向けた取り組みが世界中で加速している。注目されているグリーン水素とはどのような技術で、どこまで実用化が検討されているのか? 環境エネルギージャーナリストが語った。 by Koichi Motoda2021.08.25 22 2 13 脱炭素社会の実現に向けて注目を浴びているのが、再生可能エネルギー由来の電気を使って製造するグリーン水素だ。欧州ではすでにインフラ整備が加速しているが、燃料電池車の商用化や住宅用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム)の設置が進むなど水素の利用技術で先行している日においても、グリーン水素が脱炭素の有望な選択肢になり得るのだろうか。 2021年7月29日にオンライン開催された「Emerging Technology Nite #19」では、「グリーン水素最前線 —日は世界の潮流に乗れるか」と題し、気候変動をテーマにしたオピニオ

    グリーン水素は日本の「脱炭素」の本命になり得るのか?
    tk18
    tk18 2021/08/28
    20210825//グリーン水素は日本の「脱炭素」の本命になり得るのか?//
  • 欧州が先行する「グリーン水素」は化石燃料の代わりになるか?

    水素はこれまでも、化石燃料の代替物質として常に注目されてきた。欧州各国では「グリーン水素」を精製し、各地に供給するネットワークの構築が始まっている。 by Peter Fairley2021.04.30 29 4 10 水素は魅力的な燃料だ。1キログラムの水素は、同量のガソリンや軽油に比べて約3倍のエネルギーを持つ。温室効果ガスの排出を抑えながら水素を安く精製することは、厄介かつ重要なさまざまな産業問題を解決する鍵となるかもしれない。 この記事はマガジン「10 Breakthrough Technologies」に収録されています。 マガジンの紹介 現在、業者が提供している水素のほとんどは、天然ガスと高温の蒸気を組み合わせて精製したものだ。この手法はエネルギー集約型の手法であり、気候変動を引き起こす主要な温室効果ガスである二酸化炭素を大量に排出する。ただし、水に電気を流して水を構成要素に分

    欧州が先行する「グリーン水素」は化石燃料の代わりになるか?
    tk18
    tk18 2021/05/01
    20210430//欧州が先行する「グリーン水素」は化石燃料の代わりになるか?//
  • 地球温暖化対策で「グリーン水素」が再注目される理由

    地球温暖化対策として、再生可能エネルギーで生産する「グリーン水素」が改めて注目されている。太陽光発電や風力発電のコストが急速な下落を続けていることと、エネルギー貯蔵量を比較的安価に増やせることがその理由だ。 by James Temple2020.08.13 49 21 2 17 クリーンエネルギーのパズルに欠けている重要なピースのいくつかを埋めるため、再生可能エネルギーから作る「グリーン水素」への期待度が世界的に高まっている。 次期米国大統領候補のジョー・バイデンの気候変動対策計画には、発電所の燃料として使えるほど安価かつクリーンな水素ガスを10年以内に生産することを目指す研究プログラムが掲げられている。同様に、日韓国、オーストラリア、ニュージーランド、そして欧州連合(EU)も、電力、運輸、あるいは産業分野における温室効果ガス削減促進に、水素に依拠した手法で取り組むことを示す水素ロー

    地球温暖化対策で「グリーン水素」が再注目される理由
    tk18
    tk18 2020/08/30
    20200813//地球温暖化対策で「グリーン水素」が再注目される理由//
  • 三菱日立パワー、米企業と共同で大規模エネルギー貯蔵PJ

    関連度順 日付順 ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。 Photo by Louis Moncouyoux on Unsplash A huge energy storage deal raises major doubts 三菱日立パワーシステムズと、米国の岩塩坑運営企業マグナム・デベロップメント(Magnum Development)が提携を発表した。水素と地下深くに格納された圧縮空気を利用する世界最大規模のエネルギー貯蔵プロジェクトに取り組む。 エネルギー専門家の中には、このプロジェクトの実現可能性に疑問を投げかけている人物もいる。プロジェクトで使用する技術の現在の経済性や、これらの技術が送電網における電力貯蔵の選択肢として幅広く使用されていないことを踏まえてのことだ。加えて今回の発表では、顧客だけでなく、公的資金源や民間資金源を特定しておらず、今後数週間から

    三菱日立パワー、米企業と共同で大規模エネルギー貯蔵PJ
    tk18
    tk18 2019/06/08
    20190604//三菱日立パワー、米企業と共同で大規模エネルギー貯蔵PJ//>水素、圧縮空気、フロー電池、特定の種類の燃料電池の4つの異なるテクノロジーを何らかの形で組み合わせて使用する。
  • 水素燃料の可能性を証明、トヨタが支援する「自給自足船」

    化石燃料を使わずに世界中を航海している船がある。 トヨタがスポンサーになっているエナジー・オブザーバー(Energy Observer)は、6年間にわたる世界航海の真っ最中だ。太陽光、波、水素、そして風(まあ、これはそれほど画期的ではないが)を駆動力とし、50カ国を訪れる予定である。7月6日にはイタリアのベニスに寄港する。 エナジー・オブザーバーは、海水から塩分とイオンを取り除き、基的な元素を分離する。水素と酸素である。水素は貯蔵され、必要になったら燃料として使われる。ソーラー・パネルと風力タービンが駆動力を補う。 乗組員たちは水素燃料の実現可能性を示そうと全力を注いでいる。水素は、海上でも陸上でも、日常使用における実用的で安価な方法を見つけるのに苦労してきたエネルギー源だ。エナジー・オブザーバーのビクトリアン・エルサード船長はワイアードに対し、「この船のアイデアは未来のエネルギー・シス

    水素燃料の可能性を証明、トヨタが支援する「自給自足船」
    tk18
    tk18 2018/07/15
    20180709//水素燃料の可能性を証明、トヨタが支援する「自給自足船」//
  • 世界最大の人工太陽、水素発電に挑戦中

    世界最大の人工太陽が、水素発電の実証実験用に稼働中だ。壁一面のライトで、安価で大量の液体水素を生み出す方法を見つけられるだろうか? by Jamie Condliffe2017.03.27 3 10 3 0 ドイツの研究都市ユーリッヒにある建造物シンライト(Synlight)では、照明スイッチに寄りかかってはいけない。スイッチがオンになれば、部屋の温度は手に負えないほど熱くなる。 ドイツ航空宇宙センター(DLR)の研究者は、新施設シンライトを「世界最大の人工太陽」と呼ぶ。施設内にはキセノン・ショートアーク・ランプ(大きな映画館で映画を投影するために使われたランプ)が壁一面にびっしりと並んでいる。大きな映画館にあるのはランプひとつだけだが、シンライトには、高さ約14m×幅約16mの壁一面に140個のランプが並んでいる。 140個すべてのランプの電源をオンにして、20平方cmの領域に光を集中さ

    世界最大の人工太陽、水素発電に挑戦中
    tk18
    tk18 2017/04/01
    20170327//世界最大の人工太陽、水素発電に挑戦中//
  • 1