PM理論は、リーダーに必要な能力を「目標達成」と「集団維持」という2つの軸で捉えた行動理論です。1966年に社会心理学者の三隅二不二によって提唱され、そのシンプルさと汎用性の高さから、半世紀以上にわたり様々な場面で用いられています。 本コラムでは、PM理論の基本的な考え方から実践的なリーダーシップ強化法、そして現代のビジネスシーンにおける具体的な活用事例まで、わかりやすく解説します。 PM理論とは PM理論とは、リーダーシップを「目標達成機能(P:Performance)」と「集団維持機能(M:Maintenance)」という2つの行動特性で捉え、その組み合わせによってリーダーの類型を分析する理論です。 PM理論形成の背景 この理論が生まれた背景には、リーダーシップ理論の大きな転換があります。1940年代まで主流だった特性理論では、リーダーシップは生来の性格や個性といった先天的な特性によっ
