タグ

2014年11月18日のブックマーク (7件)

  • ”memory leak”が止まらない | iret.media

    何も実行してないPHP 要するにPHPのヘッダーだけのコード 当に何もしてない こいつをまずはValgrindでチェックしてみる ==2783== LEAK SUMMARY: ==2783== definitely lost: 15,176 bytes in 1,067 blocks ==2783== indirectly lost: 2,662 bytes in 44 blocks ==2783== possibly lost: 0 bytes in 0 blocks ==2783== still reachable: 81,456 bytes in 2,693 blocks ==2783== suppressed: 0 bytes in 0 blocks こんなん返ってきた phpのbinaryだけでDefinnnitely lostが15,176 bytes、indirectory

    ”memory leak”が止まらない | iret.media
    tknzk
    tknzk 2014/11/18
  • アマゾンのあらゆる商品が20%~30%引きで購入できるサイトが登場 | ビットコイン研究所

    ビットコインでアマゾンの商品が20%引きで購入できるサイトができた。 ビットコインのミートアップにいったとき、ビットコイン・ジーザスのロジャー・ヴァーが、開口一番、 「アマゾンで20%オフで物がかえるぜ! 信じられるか! まだやってないのか、いますぐ試してみろよ!」 と熱く語っていた。ブログに書くと約束したので、紹介しよう。 Purse.ioは、ビットコインをつかってアマゾンの商品を割引で購入できるというサイトである。 仕組みは、シンプルで、買いたいものをアマゾンの「ほしいものリスト」に登録しておく。ほしいものリストというのは、これをみた他人が、これを人のために買ってあげてプレゼントできるという機能である。 自分のリストをPurse.ioに登録しておくと、世界の誰かが、リストの商品を買って、プレゼントしてくれる。 このままでは、プレゼント主にとって何の得にもならないが、その人にビットコイ

    アマゾンのあらゆる商品が20%~30%引きで購入できるサイトが登場 | ビットコイン研究所
  • 世界で一番ピュアな論理型プログラミング言語Hilbert(ヒルベルト)をRubyで作った. - Qiita

    あいさつ こんにちは. 皆さん如何お過ごしでしょうか. 日の日付を確認致しましたらもう2014年も残り一月半と改めて認識させられ驚いています. こうも時間の流れが早いと死ぬのもすぐですね. 懸命に生きようと思います. さて今回はHilbertという論理型プログラミング言語を作りました. (カジュアルに作ってるように見えますが、割と気です.) まだまだやるべき事は当に多くて、飴ちゃんあげるのでコミッター大募集です. (今ならカントリーマームもつけるのでお願いします.) HP: http://hilbert-lang.org/ja/ Github: https://github.com/gogotanaka/Hilbert 前座 世界で一番ピュアで豊かなプログラミング言語 この言語で仮定されているのは恒真(トートロジー)のみです. (厳密に言うと自然演繹も仮定されていますが.) 当初、自

    世界で一番ピュアな論理型プログラミング言語Hilbert(ヒルベルト)をRubyで作った. - Qiita
    tknzk
    tknzk 2014/11/18
  • わずか500行のCソースコードで作られたCコンパイラ「CC500」 | ソフトアンテナ

    Cコンパイラといえばとてつもなく複雑なプログラムというイメージがあります。ところが、このCコンパイラを(サブセットとはいえ)わずか500行ほどのCのソースコードで実現した「CC500」名付けられたプログラムが公開されています。 ソースコードは可読性を維持するためにつけられた空行やコメントを含めると、実際は750行ほどになるそうですが、それでもこれだけコンパクトなソースコードで実行可能なELFバイナリ(Linux用のバイナリ)を生成できるのは興味深いのではないでしょうか。 以下実際にLinuxでコンパイルしてみました。 自己コンパイルできる このコンパイラはC言語のサブセットで、自分自身のソースコードをコンパイルできるところがおもしろいところです。まず「cc500_1」という実行ファイルを生成します。 gcc cc500.c -o cc500_1 生成された実行ファイル「cc500_1」を使

    わずか500行のCソースコードで作られたCコンパイラ「CC500」 | ソフトアンテナ
  • Big Sky :: 送り主の分からない小包

    今日、嫁から電話があり... 嫁「送り主の分からない小包が届いてる」 僕「どんなん?誰から?俺に?」 嫁「それが分からんねん。英語ばっかりや」 僕「なんて書いてる?」 嫁「フェーフェー、フェデークス...」 僕「それ、運送会社や」 嫁「英語ばっかりで分からんわ。開けていい?」 僕「いや、間違いかも知れんし」 嫁「宛名は合ってるねんで」 僕「なんやろ覚えが無い」 嫁「カードでなんか買い物したんちゃうん...」 僕「してないわー」 家で見ても、確かに送り主が分からない。おそるおそる開けて見ると どどーん。なんか真っ黒いの出てきたと思ったら、ブランケット出てきた。しかも「Google」って書いてある。 かっ... かっちょ... かっちょええやん... おーぷんそーす ぷろぐらむ おふぃす... Google is sending out blankets to open-source deve

    Big Sky :: 送り主の分からない小包
    tknzk
    tknzk 2014/11/18
  • 《REST思想》と《リソース指向》と《Webページ》を一緒にしてはいけない - Qiita

    はじめに Ruby on Rails や同種のフレームワークを使っていると、《REST思想》と《リソース指向》と《Webページ》がごちゃまぜになったWebアプリケーションをつい設計してしまいます。 三つの違いを意識し、適切なWebアプリケーションを作成するようにしましょう。でないと後悔することになります。 なお、この三つの用語は来の意味とずれているかもしれません。 「コメント」、「編集リクエスト」大歓迎です。 解説 http://yourhost/books のURLでの一覧が取得できるようなWebサービスを提供するとします。 では /books を含めた各URLはどのように振る舞うべきなのでしょうか。 (URLと言っている部分でも実際はpathを指している場合があります。ご了承ください)

    《REST思想》と《リソース指向》と《Webページ》を一緒にしてはいけない - Qiita
  • (SPOT301)AWS Innovation at Scaleのスライドがスゴい - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 ちょっとスゴいセッション資料が公開されました。 実際のセッションに参加できなかったのが残念で残念で仕方ないくらいです。 おそらく2014年に私が見たスライドで最も垂涎もののスライドです。 (SPOT301) AWS Innovation at Scale AWSのVPでエンジニアであるJames Hamilton先生による、AWSの内側のさまざまな数字を紹介したセッションスライドです。 (SPOT301) AWS Innovation at Scale | AWS re:Invent 2014 from Amazon Web Services AWS re:Invent 2014 | (SPOT301) AWS Innovation ... 11.19 Youtube動画もアップされたので追加しました ス

    (SPOT301)AWS Innovation at Scaleのスライドがスゴい - yoshidashingo
    tknzk
    tknzk 2014/11/18