タグ

2007年1月31日のブックマーク (3件)

  • Maxthon (Firefoxを脅かすかもしれないタブブラウザ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 情報収集・記録系 > Maxthon (Firefoxを脅かすかもしれないタブブラウザ) Maxthonは、IEベースのタブブラウザです。 以前、CNETに記事が掲載されていたときにチラッと使ってみたことがあったのですが、Read Write/Webの記事にMaxthonはすでに利用者数でFirefoxと同じぐらいになっていて、今後Firefoxのライバルになるのではないか、という考察が掲載されていたので改めてレビューしてみました。 CNETの「中国で人気を呼ぶウェブブラウザ「Maxthon」」という記事に詳細が書かれていますが、Maxt

    todogzm
    todogzm 2007/01/31
    IEコンポーネント系のブラウザだそうな。
  • Omnidrive (次世代のオンラインストレージ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > Omnidrive (次世代のオンラインストレージ) OmnidriveはWeb2.0らしいオンラインストレージとして注目されているサービスです。 以前から、オーストラリアの注目ウェブアプリケーションとして紹介されていたのですが、先日Zohoと連携したと言う記事があったのもあり、気になったのでレビューしてみました。 Omnidriveに登録するとまず目に付くのは、WindowsのExplorerのようなユーザーインターフェース。 フォルダを作成し、ファイルをドラッグでフォルダ移動したりゴミ箱に捨てたり、右クリック

  • プログラマーの常識を学ぶ前に (1/2) - @IT

    連載は、「プログラマーの常識をJavaで身に付ける」ことを目標としています。Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象とします。Javaコアパッケージを掘り下げることにより「プログラマーの常識」を身に付けられるように話を進めていきたい、と考えています。Javaコアパッケージには、あなたが知らない意外な発見がまだまだあるはずです。そこから、さまざまな「常識」を学びましょう プログラマーの常識を身に付けるのにJavaはうってつけ Javaは登場以来、こつこつとバージョンアップを重ねてきました。先日、Java SE 6がリリースされたばかりです。バージョンアップを繰り返す過程で、Javaコアパッケージはどんどん成長し、また実現できる応用範囲はますます広がっています。さまざまなプログラミングが実現できるJavaコアパッケージを使ってみないのは、も

    プログラマーの常識を学ぶ前に (1/2) - @IT
    todogzm
    todogzm 2007/01/31
    前提の「現実の開発では必要となる実装を省く場合がある」という表現はぱっと見誤解されそうだのぅ。。。こんな感じ?→ 現実の開発では、必要となる実装を省(ry