タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/happy_ryo (3)

  • 2008-11-24 - 人工無脳が作りたい: ほんの少し腕に優しいNetBeansの使い方 その2

    調子に乗って第2弾。 追記有り。 Macでしか確認していなかった為、MacとWinでショートカットが違う場合Mac側を()の中に書きました。 1.右クリックはどうしたってしたい時が有る。 Q:右クリックのメニューは割と使うし、ショートカット覚えきれないし。 A:Shift+F10 を押す事で右クリックのメニューを開く事が出来ます。 2.エディタを最大化する。 Q:エディタを最大化する時にタブをダブルクリックする為にマウスに…。 A:実は Shift+Esc で同じ動作をします。 3.サイドバーに電球のマークが出た時に、確認したい。 Q:マウスでクリックして開くんでしょ? A:電球の出ている行にカーソルを移動して、Alt+Enter(Control+Enter) で開く事が出来ます。 おまけ 上記3番と、プロパティで設定出来るエディタのヒント機能の 「Javadoc を作成」機能をONにして

    2008-11-24 - 人工無脳が作りたい: ほんの少し腕に優しいNetBeansの使い方 その2
  • 2008-10-26 - 人工無脳が作りたかった

    はじめに 大学に行っておらず、資格も持っていない 自分でも不思議だけど、普通免許すら取得していない。 潰しのきかない、ダメ男のお話。 数々の人生の節目における選択肢において、ほぼ全て不正解を選択した男。 今年の1月に「初音ミク」にするか「Javaで人工無脳を作る」にするかの選択肢で 「Javaで人工無脳を作る」を選択して今に至る。 (この間、色々あったけれど長くなるのでここでは省きます) スタート(8月中旬) ある日の、某Skypeチャットで年収の話が出たとき 某先生の年収は自分の2倍以上でした。 私自身その状況に居る事が納得できる、そんな選択を繰り返していたので 置かれている状況に疑問や不満を感じることは殆ど無くて (自称)ツンしかない彼女が居るだけで幸せでした。 唯一、「無理かな」と思ったのは某工場に居た頃くらいでしょうか? あれは色んな意味でちょっと辛かっt(長くなるので省きます)

    todogzm
    todogzm 2008/10/28
    映 画 化 決 定
  • http://d.hatena.ne.jp/happy_ryo/20080311

    todogzm
    todogzm 2008/03/13
    「glassfish が食べられないか心配です。」 この才能に嫉妬。
  • 1