タグ

ブックマーク / athos.hatenablog.com (3)

  • わーい、テトリス言語 Tetrlang 完成したよー\(^o^)/ - Homoiconic Days

    これはなに? Tetrlang は、研究の中間発表を1週間後に控えた大学院生の現実逃避によって作り出された言語テトリスにインスパイアされた言語です。 Tetrlang は以下のような特徴をもつ言語です。 各命令がテトリスのブロック(テトラミノ)によって表される 他のブロックとの境界が分かる限り、(ほとんど)どんな文字でも使うことができる 各命令は Brainf*ck の命令と同様の動作する 言語の説明 Tetrlang では、テトラミノによって命令を表します。テトラミノは隣接する4つの同じ文字から構成されます。テトラミノを構成する文字には空白文字以外の任意の文字が許されます。ソースコードを左から右、上から下という順にスキャンして、テトラミノの現れた順番で命令が実行されます。基的に、テトラミノの(回転による)向きの違いはありません。ただし、後述するIテトラミノだけは、テトラミノの向きによっ

    わーい、テトリス言語 Tetrlang 完成したよー\(^o^)/ - Homoiconic Days
  • 迷路を最短経路で解く問題を Clojure で - Homoiconic Days

    Clojure といえば、巷ではProgramming Clojureの日語訳である「プログラミング Clojure」の献が行われているようで、これが発売すればいよいよ日でも格的に Clojure が広まっていくんじゃないでしょうか。 というわけで、スタートダッシュ(というかフライング?)を決めるために今のうちに Clojure について書いておこうと思います。お題については、もうちょっと流行には乗り遅れた感があるけど、迷路を最短経路で解く例の問題です。 解き方は至ってシンプルな幅優先探索です。せっかくなのでマルチスレッド化しようかと思ったんですが、それなりの時間で解けているようなので今回は放置。 実行例 $ cat maze.txt ************************** *S* * * * * * * ************* * * * * *********

    迷路を最短経路で解く問題を Clojure で - Homoiconic Days
    todogzm
    todogzm 2010/03/29
    ソースコードをコピペしたところ\文字の解釈でエラーが出た。コピペしたソースコードはバックスラッシュじゃなくて円マークになっているから、かな?
  • 噂の「英単語を覚えるスクリプト」をClojureで - Homoiconic Days

    第1回 Scheme コードバトンのお知らせ - Higepon’s blogでネタとして挙がっている英単語を覚えるスクリプトをClojureで書いてみた、という話。 コード自体はid:higeponさんのScheme(R6RS)版をほぼそのままClojureに移植しただけ。 ソースコード (追記:ソースコードは http://gist.github.com/273985 からも見られます。) (use '[clojure.contrib.duck-streams :only (reader writer)] '[clojure.contrib.fcase :only (case)]) (defn make-word-spec ([word meaning] [word meaning 0 0]) ([word meaning ok ng] [word meaning ok ng])) (

    噂の「英単語を覚えるスクリプト」をClojureで - Homoiconic Days
  • 1