タグ

2011年6月4日のブックマーク (6件)

  • C2DMで送れるメッセージ数について

    Android端末にメッセージをPushできるC2DMは結構使い道があるように感じますが、サーバーを立てる必要があるので、ちょっとだけ使うのには運用コスト(動いているかの監視とか)がかかってしまうのと、いいアイディアが浮かばなかったので、サンプルプログラムを動かして理解して遊んでいた程度でとどまっていましたが、今回「ぴーちく for Android」アプリにてC2DM機能を利用した「盛り上がり通知機能」を入れる機会があり、製品として真面目に作ってみました。 C2DMを実装する前に仕様のつめを行うわけですが、資料を造ろうにも、C2DMで送れるメッセージ数が、ドキュメントには書かれていませんし、ぐぐってもでてきませんでした。情報共有としてその事だけ書こうと思ったのですが、プロトタイプレベルではなく、製品レベルとしてC2DMを実際に組んでみたときに感じたことを少し書きたいと思います。 ぴーちく

    C2DMで送れるメッセージ数について
    tokorom
    tokorom 2011/06/04
    C2DM
  • Androidデバイスのディスプレイサイズ、DPI一覧 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    2011/10/1最新情報を公開しました http://d.hatena.ne.jp/itog/20111001/1317438659 AndroidDeviceInfoShareを公開してから早一ヶ月、あっという間にFINGERPRINTベースで100以上のデバイス情報がシェアされてます。 その中で、多くの人が一番気にしてるディスプレイサイズ、DPIに関する情報を表にしてみました。 最新の情報はアプリで見てください。インストールは以下から https://market.android.com/details?id=com.itog_lab.android.adis MODEL MANUFACTURER BRAND widthPixels heightPixels xdip ydpi density 001DL Dell Inc dell 800 480 160.42105 160 1 A

    Androidデバイスのディスプレイサイズ、DPI一覧 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
  • 『99designs』を使ってアプリアイコンもアジャイルに作ろう - プログラミングノート

    アプリ開発者のみなさん、アプリのアイコンはどうやって作成していますか? 良いアプリを作るには作って壊してと、必然的にアジャイルな開発になってくると思いますが、アイコンについても同じように納得の行くものを作りたいですよね。特にiPhoneアプリはアイコンを変えるだけでダウンロード数が変わるので避けては通れません。 自分で作っている方、デザイナーに依頼している方色々だと思いますが、1つのアプリのために複数のデザイナーとガンガンやりとりをしながら作成されている方は少ないのではないでしょうか。 99designを利用しよう 99designsは個人が自由にデザインコンテストを開催できるサービスで、世界中のプロ&アマチュアのデザイナーに向けて、自分の欲しいデザインをリクエストすることができます。国内だとLancersなどの仕事マーケットプレイスがありますが、それのデザイン特化版。デザインが苦手な開発

    『99designs』を使ってアプリアイコンもアジャイルに作ろう - プログラミングノート
  • [Linux]nginxをさくらVPSのCentOS5.5に入れてみた

    最近借りた「さくらのVPS(CentOS5.5)」にnginx-0.8.54をインストールしてみました。 nginxとはnginx - Wikipedia ダウンロードhttp://wiki.nginx.org/InstallJaからダウンロードできます。 CentOSにはrpmforge含めyumパッケージが無いので、ソースからインストールします。 今回は「安定版」とされている0.8系を選択しました。 インストール僕が試した限り、以下のyumパッケージを予めインストールしておく必要がありました。 pcre-devel openssl-devel その後はtarballを復元し、configure, make, make installの順に実行してあげればOKでした。 コマンドをまとめると、以下の様になるはずです。 # yum -y install pcre-devel openssl-

  • daemontoolsで勝手にプロセスが終了していたという悲しい状況を防ぐ | Act as Professional

    Ruby1.9スクリプト(Twitterbot)をLinuxデーモン化する方法 にて、Rubyスクリプトをデーモン化して、簡単に自動起動と停止できるようにしました。 ですが、何らかの影響で、Rubyスクリプトが終了してしまった場合にスクリプトが落ちたままになってしまいます。これは精神衛生上非常に良くない。 今回は、daemontoolsを使用して、プロセスが終了しても自動的に立ち上げ直す状態をつくります。 よって、名残惜しむことなく、前回つくったデーモンを停止して設定などを削除します。 $ sudo /etc/init.d/tweet stop $ sudo update-rc -f tweet remove daemontoolsとは?daemontoolsとは、バグが無いと有名なqmailの作者であるD. J. Bernstein氏が作成したテーモンの制御ツールです。 デーモンプロセス

    daemontoolsで勝手にプロセスが終了していたという悲しい状況を防ぐ | Act as Professional
    tokorom
    tokorom 2011/06/04
    daemontools
  • 橋本詳解

    JSでRSA暗号が使えるやつ使ってみた http://cryptico.wwwtyro.net/ 鍵作る var pass = 'kazusuke'; var rsa_key = cryptico.generateRSAKey(pass, 1024); var pub_key = cryptico.publicKeyString(rsa_key); 'hello'を暗号化 var enc = cryptico.encrypt('hello', pub_key); console.log(enc.cipher); 復号するとhelloが出てくる var dec = cryptico.decrypt(enc.cipher, rsa_key); console.log(dec.plaintext); Macはファイルが作成された時にフォルダアクションが実行できる フォルダアクションはAutoma

    橋本詳解
    tokorom
    tokorom 2011/06/04
    daemontools, rvm