タグ

2012年8月31日のブックマーク (3件)

  • Emacs 24.2 on Mac OS X のインストール - 意識の高いLISPマシン

    Emacs24.2の正式版がリリースされたということで、インストールしてみました。 基的なやり方は以下のサイトを読めばOKです。 ただし、IMEパッチの適用 という項に従ってください。 (これ以外の方法だと、日語の入力で不具合が起こります。) Emacs24 のインストールと新機能 インストールの注意点 設定ファイルは ~/.emacs や ~/.emacs.el ではなく、~/.emacs.d/init.el を使用しましょう。 Emacs24のパッケージシステムは .emacs.d/elpa にインストールするので、~/.emacs.dディレクトリは必ず作りましょう。 IMEパッチで最新版のautoconfが必要になります。備え付けのautoconfは古いので、HomebrewやMacportsなどで最新版をインストールしてください。 一部のelispが読み込み時にエラーになること

    Emacs 24.2 on Mac OS X のインストール - 意識の高いLISPマシン
    tomoya
    tomoya 2012/08/31
    Elscreen の package.el 版があったんだ。
  • 岳飛伝 1, 2 | mattz.xii.jp

    追記 文庫版について書いたよ。→岳飛伝 文庫 追記終わり 北方謙三の「大水滸」構想の最後を飾る「岳飛伝」の単行です。1巻発売記念のサイン会に行ってサインもらったり一緒に写真とってもらったり、「第12回の梁山泊の会」に応募してみたら当選してしまったので参加したら、お酒もらったりしたのはいい思い出。そろそろ飲み会しましょうか。@tomoyatonさん なんで今頃1、2巻合わせてのエントリを書いているかといえば、要するに今頃読んだから。僕は楊令伝以降、小説すばるを購読して連載を読んでいたり するので、なかなか単行と向き合う気力が湧かなくて。先日発売された楊令伝 15 天穹の章 (集英社文庫)や、吹毛剣 楊令伝読 (集英社文庫)を読んだことで、ようやく手を付 けました。 作は「岳飛伝」というタイトルではあるけれども、「水滸伝」「楊令伝」の続きです。少なくとも今までのところは完全に岳飛中心に

    tomoya
    tomoya 2012/08/31
    宜しくお願いします!!!
  • Emacs勉強会でLTしてきた #Agile渋谷 - Glide Note

    Emacs勉強会 - Agile渋谷 paperboy.el 最近坊主にして杉作J太郎クリソツのantipopさんに そそのかされて参加したのが運の尽き… 著者の大竹智也さんをはじめ、参加者全員から「Emacs実践入門」で尻を1万回スパンキングされる勉強会でした。 「リチャードストールマンにクリソツのAV男優さんいますよねー」とか「あのAV男優さん出てくるとEmacs使いたくなりますよねー」とかで会場が盛り上がっててEmacs使いの狂気を感じた。 vim使いの私とは相容れない水と油、もしくは水とローションといった感じだった。 今回paperboy.elのlogoも作ったのでステッカーにしようかと思います。

    tomoya
    tomoya 2012/08/31
    小麦粉が舞い散る部屋の中で、ライターに火をつける発表。