「番組内のほぼ全員が強制連行だけに矮小化しようとする中、慰安婦問題の全体像を提示した孫崎享さん。」 masa氏 http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/839.html 投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 16 日 00:07:05: igsppGRN/E9PQ 「番組内のほぼ全員が強制連行だけに矮小化しようとする中、慰安婦問題の全体像を提示した孫崎享さん。」 http://sun.ap.teacup.com/souun/15548.html 2014/10/16 晴耕雨読 masa氏のツイートより。 しかし、吉田清治氏の強制連行の嘘がクマラスワミ報告につながったって、頭がおかしいんじゃなかろうか。 クマラスワミ報告って全体で500近く文章があって、そのうち吉田氏関連はわずか3文。 おまけに、そのうちの2文は秦郁彦氏の反論だぜ。 それなりに
【産経新聞が朝日新聞を攻撃したのは,実は「点にツバする行為」であった】 【軍性的奴隷が戦争中において制度的に存在した事実をみずから解説していた産経社長の発言】 【従軍慰安婦問題を認めたくない安倍晋三は国際政治のなかでも鼻つまみ者】 【2014年12月26日(自民党政権復活の日)にまた靖国神社にいきたいこの総理大臣】 【小学校4年生で習う漢字が書けない安倍晋三君】 ① 高橋哲哉の指摘 雑誌『世界』2015年1月を読んでいると,高橋哲哉「インタビュー極右化する政治-戦後70年という岐路を前に-」が,こういう事実に言及していた。 今〔2014〕年の秋,従軍慰安婦問題に関する朝日新聞の誤報をめぐって,「もっとも激しい朝日バッシングをおこなっている産経新聞の社長をかつて務めた故・鹿内信隆氏は,『慰安婦』問題についてなにを語っていたのか」というと,「日経連会長を務めた櫻田 武氏との対談本『いま明かす戦
Home 女性差別, 憲法、戦争と平和 産経新聞社長と中曽根元首相が慰安所づくり自慢「女の耐久度、どこの女がいい悪い」「3千人のための慰安所をつくってやった」 [※上の画像は、鹿内信隆・櫻田武著『いま明かす戦後秘史 上巻』(サンケイ出版)より] (※この記事は、2014年9月9日に書いたものです) 「産経新聞」が「産経 史実に基づき報道」「朝日よ、『歴史から目をそらすまい』」という大きな見出しを付けた「PR紙」を配布しています。 そして、「主張」でも次のように書いています。 《誤りは逐次正すべきだ》 (中略)取材などで事実が判明すれば、その都度、記事化して正し、必要があれば訂正を行うのが当然の報道姿勢ではないのか。 (中略) 《事実が日韓の信頼築く》 (中略)事実を重ね歴史認識を正しく伝えることが長期的に日韓両国の信頼につながる(中略)菅義偉官房長官は「客観 的事実に基づく正しい歴史認識が
(※)発信の際は、「みおふぉんダイアルアプリ」からの発信、またはプレフィックス番号(0037691)を発信番号の先頭につ けて発信してください。みおふぉんダイアルを使用しない場合は、国内音声通話の場合、20円/30秒の通話料が発 生します。みおふぉんダイアルについては、https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/dial.jspをご覧ください。 (※3)同一契約(mioID)で複数のみおふぉんをご契約の場合、それらのみおふぉん同士の通話に対し、通話料を20%割 引する「ファミリー通話割引」を適用します。 先行申し込み、および提供開始日について 先行申し込み開始日(※):2016年8月3日(水)10:00~ (別紙1:先行申し込み可能な店舗一覧 [126KB]) オプションの提供開始日:2016年9月1日(木) (※)先行申し込みに関しては、IIJmioのWebサイト
東京都知事選で29日、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏と元総務相の増田寛也氏は「女性」にターゲットを絞った演説会を開くなど、女性票の取り込みに躍起になった。初の女性都知事を目指す元防衛相の小池百合子氏をにらんで追い込みをかける。 鳥越氏はJR渋谷駅前で女性の応援弁士のみを集めた街頭演説を開催。主要施策に掲げる「待機児童ゼロ」実現に向け、「就任1日目から(保育)施設、土地を確保する」と話した。集会は小池氏を念頭に「女なら誰でもいいってもんじゃない! 鳥越さんを応援する女性・渋谷大集合」と銘打ち、政治家や文化人ら応援演説には全て女性が立った。鳥越氏は、待機児童、待機高齢者、原発をなくす「3つのゼロ」を訴えた。 増田氏も自民党本部で「男子禁制」をうたう女性に特化した決起集会を開いた。壇上には増田氏の妻、満喜(まき)さんや片山さつき参院議員、丸川珠代環境相らが並び、会場に集まった約400人も全て女性。
東京都知事選に勝利した小池百合子氏(64)は31日夜、来年の都議選に向け、「新党の計画は現時点で、ない」と述べた。2020年東京五輪・パラリンピック予算については、「積算根拠を改めて出してもらう。ポイントは情報公開だ」と指摘した。 舛添要一前知事の公私混同問題に関しては、「検証する組織をつくりたい。(同様の問題が)起こらないためにどうするかに重点を置き、検証したい」と語った。
東京都議会を「改革の敵」として演出する「ケンカ選挙」で浮動票をつかみ、増田寛也氏、鳥越俊太郎氏を振り切って当選を確実にした。
東京都知事選(31日投開票)に立候補している増田寛也元総務相(64)=自民、公明、日本のこころ推薦=は選挙戦最終日となった30日、銀座4丁目交差点(中央区)などで「最後のお願い」をした。初の応援に入るかどうかが注目された安倍晋三首相(61)は結局、姿を見せなかった。 【写真】7月25日、新宿駅西口での立会演説会で山口氏(右)と上杉氏は健闘を誓い合った 各社の世論調査で小池百合子元防衛相(64)との接戦が伝えられる増田氏だけに、最終日に首相がサプライズで応援演説し、小池氏に流れた自民支持層の掘り起こしを図るのでは、との見方が広がっていたが、実現せず。関係者によると、増田氏陣営から打診はしていたものの、最終的に調整がつかなかったものとみられる。 安倍首相のサプライズ応援を待ち受けていた報道陣の前で、実際にマイクを握ったのは、元参院議員でタレントの西川きよし(70)だった。「たった今、鶴の恩
東京都知事選は、今日31日に投開票され、新たな首都のリーダーが誕生する。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)、元総務相の増田寛也氏(64)、元防衛相の小池百合子氏(64)ら過去最高の新人21人が立候補した選挙戦は30日、フィナーレを迎えた。東京の顔は2代続けて「政治とカネ」の問題から任期を全うできなかった。4年後に五輪を控え、災害対策、待機児童問題など課題が山積する中で、有権者は「今度こそ」の願いを込めて1票を投じる。 鳥越氏の最終日は、激動の1日となった。野党4党推薦をまとめた民進党の岡田代表が夕方、代表選不出馬を表明。陣営に動揺が走る中、鳥越氏は新宿駅で最後の訴えを行った。 選挙カーの上で岡田氏と並んだ鳥越氏は「野党共闘を成し遂げ、野党4党の推薦をくださった岡田さん。その労に心から報いたい」と感謝の言葉をかけた。その上で支援者に向き直り「何事も勝負は詰めが大事。街宣は午後8時までだ
東京都知事選の開票は31日に行われ、投票締め切りの午後8時に小池百合子元防衛相(64)の“当確”のニュースが流れると、野党統一候補として出馬した元ジャーナリスト・鳥越俊太郎氏(76)の選挙事務所には「あ~~」という落胆の声が響き渡った。 自民・公明推薦の前岩手県知事で元総務相の増田寛也氏(64)を含めた三つどもえ戦とも言われ、一時は有力視されていたが、フタを開けてみれば3者の中では一番得票が伸び悩んだ。 スーツ姿で選挙事務所に現れた鳥越氏は「準備不足ももちろんありましたし、事実無根のことを報道されるなど週刊誌の選挙妨害の影響もあったと思いますけど、基本的には私の力不足が結果につながっていると思うので、期待を寄せていただいた多くの都民の皆さんに申し訳ない」とコメントした。 鳥越氏をめぐっては先に出馬を表明していた元日弁連会長の宇都宮健児氏(69)が立候補をとりやめ、鳥越氏を野党統一候補に立て
新都知事の小池百合子氏、リオ五輪開会式の不参加を表明 2016年7月31日20時53分 スポーツ報知 当選確実となり、支援者の声援に応える小池百合子氏 舛添要一氏の辞職に伴う東京都知事選が31日、投票、即日開票され、元防衛相の小池百合子氏(64)が当選確実となった。 当選後の代表インタビューで、小池氏はリオ五輪の開会式の参加を見送ることを表明した。以下はその問答。 ―4年後に迫ったオリンピック、開催費用の問題では新たな問題が発生するのであれば、根拠を明らかにすべきだと訴えていました、国と競技を含めてどのように臨みますか 「都民の負担のあり方をもう一度明らかにしていきたい。東京の大改革宣言の一番のポイントは情報公開だと思っています。オリンピック・パラリンピックの予算は一つの試金石になると思っています。ウエイトリフティング協会の会長をいたしております関係で、半年前からリオの開会式とウエイトリ
米Appleがコンサート会場内などでの写真撮影を制限する技術の特許を取得。2011年に申請していた赤外線通信システムに関する特許で、カメラが可視光線だけではなく赤外線のデータも読み取ることができるようになるとのこと。 具体的には、写真やビデオ撮影が禁止されているエリアに小型センサーを設置し、その赤外線データの通信を利用してiPhoneなどスマートフォンのカメラによる撮影や録画/録音機能を停止させることが可能になるとのこと。コンサート会場だけでなく、映画館や美術館でも無断撮影対策に使えると考えられています。 また、この技術の活用方法として、博物館の展示物に関係がある情報を赤外線データで送信するといったことも検討されているようです。 米Appleをはじめ多くの会社は、製品化されていない特許の申請をしていますので、実際にこの技術が同社の製品に導入されるかは不明です。米サイトPitchforkによ
> > > > 2016年7月31日 16時0分 ざっくり言うと 「子のない人生」を特集したアエラ8月8日号に安倍昭恵さんの記事が載った 昭恵さんは不妊治療のつらさや周囲からのプレッシャーを話している際に涙 後援者らとの酒席で「ワシが教えにいっちゃる」と責められた過去を話した 単独インタビュー 首相夫人・安倍昭恵さんが語った「子どもを持たない人生」 2016年7月31日 16時0分 「子のない人生」を特集したアエラ8月8日号(8月1日発売)の巻頭記事で、安倍晋三首相(61)の妻・昭恵さん(54)が単独インタビューに応じた。時に涙を流しながら、「政治家一家の嫁」としての葛藤と苦悩、血縁にこだわらない家族のあり方などについて語っている。 昭恵さんが安倍首相と結婚したのは24歳の時。当初は「子どもは自然にできるだろう」とのんびり構えていたが、そうはならなかった。 当初は笑顔もみせながら質
舛添前知事の辞職に伴う東京都知事選挙は31日に投票が行われ、無所属の新人で元防衛大臣の小池百合子氏の初めての当選が確実になりました。東京都知事に初めて女性が就任することになります。
警視庁は、7月30日に開催される隅田川花火大会実施に伴う交通規制を発表した。 会場周辺の一般道は18時から21時30分頃まで車両通行止めとなる。 首都高速6号向島線は、堀切JCT~両国JCT(上り)が18時30分から、両国JCT~堤通出口(下り)が18時50分から、いずれも20時45分頃まで車両通行止め。駒形・向島出入口は18時~21時30分頃まで、堤通出入口(上り)は18時30分~20時45分頃まで閉鎖。駒形パーキングエリアも18時~21時頃まで閉鎖となる。堤通(下り)入口は、通常通り利用できる。 警視庁では、会場周辺の京葉道路、日光街道、明治通り、三ツ目通り等は渋滞が予想されることから、他の道路へう回を呼びかけている。 《纐纈敏也@DAYS》
首都高速は中央環状線の内側に、全国で唯一オートバイの定員乗車通行(2人乗り)を禁止する区間を抱えている。 首都高速・宮田年耕社長の就任後初めての会見が27日、千代田区霞が関で開催された。ここの理由について説明した。 「高速自動車国道と首都高速は、もともと構造基準が違う。高速自動車国道では左から入り、左から出るという原則が守られているが、首都高速では曲線半径や出入りの構造で、少し運転が難しい」 規制主体である警視庁も、首都高速の二人乗り全面解禁を要望する東京都自動車会議所(保坂三蔵会長)に対して、こういう。 「路肩幅員が狭い箇所や、左右入り混じった分合流、アップダウンがあるほか、急なカーブや連続したカーブがあるため(中略)、自動二輪車の二人乗り規制を解除することは困難と考える」 これらの関係者の発言は、首都高速で定員乗車ができない原因は規制ではなく、道路構造にあることを示す。首都高速の線形を
'); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob
相模原19人殺害事件の容疑者の背景について。- 2016.07.26 三反園鹿児島県知事「川内原発運転期間40年妥当」 - 西日本新聞 >鹿児島県の三反園訓(みたぞのさとし)知事は28日の就任記者会見で、全国で唯一稼働する九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の今後のあり方について、廃炉も含めて議論する考えを示した。原発の賛否両派を交えた原子力問題検討委員会を設置することを知事選で公約にしており、「検討委の議論の項目に含めたい」と述べた。 原則40年と定めた運転期間を「基本だ」とし、延長に否定的な考えを示した。川内1号機が8年後、2号機が9年後に運転開始40年となる。伊藤祐一郎前知事は延長を容認する考えを示していた。 さらに、九電が計画する川内原発3号機増設に関しても「客観的情勢から難しい」と語った。伊藤前知事が2010年に表明した増設同意を白紙撤回するかどうかについては「今後考えたい」と明言
27日に大阪市北区にある扇町公園で、ゲームアプリ「ポケモンGO」を楽しむ人が多く集まるという記事を配信したが、どれだけ多くの人が来ているか、28日午後に同公園を再び訪れ、360度天球カメラで撮影してみた。 ※360度映像をスマートフォンで見る場合は「YouTubeアプリ」でご覧ください [写真]扇町公園は、まるで何かのイベントが開催されているかのように多くの人でにぎわい、各地で「ピカチュウだ」という声も聞かれた=27日午後3時ごろ、扇町公園で 同公園内の何か所かで撮影をしてみたが「ピカチュウ」という名前をよく耳にした。ポケモンを知らない方でも、ピカチュウはわかる人も多いのでは。 筆者も正直このアニメを見たことがないが、キャラクターは知っている。「こんなに取れるとは、来られてうれしい」と語るのは、奈良県内から来たという30代の男性。「ネットの情報を見て来ましたが、来てよかったです」とうれしそ
相模原19人殺害事件の容疑者の背景について。- 2016.07.26 福岡補選、故鳩山氏次男公認せず 自民県連が蔵内氏申請:朝日新聞デジタル >鳩山邦夫元総務相の死去に伴う10月23日投開票の衆院福岡6区補選で、自民党福岡県連は29日、県連会長の長男で参院議員秘書の蔵内謙氏(35)の公認を党本部に申請すると発表した。邦夫氏の次男で福岡県大川市長の二郎氏(37)は選ばれなかったが、無所属での立候補も辞さない構えで、「分裂選挙」となる可能性がある。 >民進党はインドの在チェンナイ日本国総領事館元職員の新井富美子氏(49)の公認を内定している。 10月の衆院補選、福岡も東京も分裂選挙になりそうな感じですね。 野党には今度こそ勝ってほしいものですが・・・。 どうなるか? (twicas)泥の河とか。- 2016.07.26 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。 (Podcast)ぽぽんぷぐ
相模原19人殺害事件の容疑者の背景について。- 2016.07.26 相模原殺傷 犯行予告は首相へ送付計画 容疑者、知人に手紙朗読 (産経新聞) - Yahoo!ニュース >相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」で入居者19人が刺殺された事件で、元職員の植松聖(さとし)容疑者(26)=殺人容疑で送検=が、障害者の大量殺害計画を記した手紙を安倍晋三首相にも提出しようとしていたことが28日、捜査関係者への取材で分かった。知人に朗読して内容を伝えており、断念するよう勧められた際は激しく抵抗したという。神奈川県警津久井署捜査本部は、差別意識を抱いた植松容疑者が自説を広く訴えようとしていたとみている。 >植松容疑者は措置入院中、「ヒトラー思想が降りてきた」とし、「抹殺事件をきっかけに法律が変わればいい。世界経済のためになる」と話していたことも判明。取り調べには「昔の同級生が障害者で幸せに思えな
大相撲の元横綱千代の富士の九重親方が死去したことが31日、分かった。61歳だった。 【写真】九重親方が還暦土俵入りで見せたウルフボディー 九重親方の略歴は以下の通り。 ◆九重貢(ここのえ・みつぐ)元横綱千代の富士。本名は秋元貢。1955年(昭30)6月1日、北海道松前郡福島町生まれ。70年秋場所初土俵。75年秋新入幕。81年秋から横綱に。通算1045勝。優勝31回。三賞7度。金星3個。89年には国民栄誉賞に輝いた。91年夏場所限りで引退後、年寄陣幕襲名。92年4月に九重を襲名し部屋の師匠に。08年2月に理事初当選。広報部長、審判部長、巡業部長などを経て、12年2月から事業部長。15年名古屋場所を休場し、膵臓(すいぞう)がんの手術を受けていた。家族は夫人と1男2女。現役時代は183センチ、127キロ。
■「ポケモンGO」がアップデートされました。 Pokemon GOの道路非表示バグ、ようやく修正 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース >Nianticは7月31日、Pokemon GOアプリのバージョンを0.31.0にアップデートした。iPhone版、Android版ともにソフトウェアアップデート可能。 ■「バッテリーセーバー機能」が削除されたと話題に。 「ポケモンgo バッテリーセーバー」のYahoo!検索(リアルタイム) - Twitter(ツイッター)、Facebookをリアルタイム検索 アップデートによって「バッテリーセーバー機能が削除された」と話題になっていますが、android版では削除されてなく、iOS版だけが削除されたという声が。 おそらく、iOS版だけが削除されたっぽいですね。 ■ただ、フリーズしやすい不具合は解消されずと。注意。 『ポケモンGO』足
退任の意向を突如明らかにした民進党の岡田克也代表は30日、「党の刷新」を理由に挙げた。しかし、与野党系の候補らが立つ東京都知事選の投開票前日の表明には批判や疑問の声があがる。民進内では、9月の代表選に向けた駆け引きが活発化している。 責任論は否定 「政権交代のために新しい人に担ってもらいたい」。岡田氏は30日の会見で、新たなリーダーで臨むことが党の躍進につながるとの考えを示した。一方で参院選で進めた野党共闘の成果を強調。「代表の責任論は直接聞いたことがない」と語り、選挙結果が退任に結びついたとの見方を否定した。 しかし党内には、岡田氏が目標… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。
史上最多の21人が立候補している2016年夏の東京都知事選。でも、群雄割拠というムードは全く感じられません。その大きな原因は、テレビや新聞の選挙報道にあります。「主要3候補」という言葉を使って、鳥越俊太郎、増田寛也、小池百合子の3人(届け出順)にフォーカスした報道を展開しているからです。 他の18人の候補者は、まるで刺身のつまのように、都知事選のニュースの最後にちょっと名前を紹介されるだけ。マスメディアによって、「主要3候補」とその他の候補の間に太い線がクッキリと引かれてしまいました。 「主要3候補」の報道だけで十分なのか? これが、17日間の選挙戦を通じて、有力な候補者が徐々に絞り込まれていったということであれば、まだうなずけます。しかし、ほとんどのマスメディアは7月14日の告示日から「まじめに報道すべきなのは3人だけだ」と決め込んで、「主要3候補」報道を続けてきました。 でも、21人も
ニューデリー(CNNMoney) 米航空機製造大手「ボーイング」は31日までに、需要低迷が続く一部2階建ての大型旅客機「747」の生産終了を検討していることを明らかにした。 関連行政当局への業務報告書で示した。同社は以前、747機の生産機数をこれまでの年間12機から今年9月からは6機に半減させる方針を示していた。 「ジャンボ」の愛称で知られる同型機は1970年に市場に投入され、航空会社に納入された機数はこれまで1500機以上。航空ファンにも愛されるベストセラーの機種となっていた。 ただ、近年は航空会社がエンジン2基搭載のより小型で燃費効率が優れた新型機種への移行を加速させると共に、需要減退が目立っていた。欧州のライバル企業であるエアバスも、総2階建ての巨大旅客機A380機に関して、新たな受注での苦戦を強いられている。 747には貨物機シリーズもあるが、航空貨物輸送の低成長を受け需要が停滞し
宮崎駿監督の映画「風の谷のナウシカ」に登場した飛行装置「メーヴェ」をモデルにした小型飛行機が31日朝、北海道滝川市のたきかわスカイパークで公開テスト飛行した。ジェットエンジンの甲高い音を響かせ、カモメの翼のような純白の機体が、空高く舞った。 開発したのはメディアアーティストの八谷和彦さん(50)で、自らパイロットを務める。機体の名前は「M-02J」で、全長2・67メートル、全幅9・63メートル、重さ約100キロ。腹ばいになって乗り、体重移動で機体を制御する。 この日は風の安定する朝に計4回飛行。滑走路の上空を8の字に周回するなどし、地上の見物客に手を振る一幕もあった。飛行時間は最長3分弱、高度は72メートルに達した。「面白く、希望を感じさせる飛行機を作りたいと思ったのが原点」と八谷さん。「いつか宮崎監督にも見てもらいたい」と期待を込めた。今後はより安定した飛行ができるよう目指すという。
安倍首相が8月3日に行う内閣改造・自民党役員人事を巡り、入院中の谷垣幹事長が「党務の継続は難しい」との意向を首相側に伝えたことは、首相の人事構想に大きな影響を与えそうだ。 首相は政権運営の要である谷垣氏の続投を望んでいるが、谷垣氏のけがの回復にはなお時間がかかる見通しだ。首相は谷垣氏の回復具合を見極める考えだが、構想の修正を迫られる可能性が出てきた。 「内閣改造前に幹事長と首相が相談するのは、ある意味当然ではないか」 菅官房長官は29日午後の記者会見でこう述べ、8月3日までに首相と谷垣氏が直接面会するか、電話で会談するとの考えを示した。だが、谷垣氏側は「当面安静が必要で、会話できる状態ではない」として、電話会談を含め、接触に否定的だ。
菅義偉官房長官は31日、入所者19人が死亡する事件が起きた相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」を訪問した。視察後、記者団に「(容疑者の)措置入院後のフォローアップが具体的にどこまで行われていたのかを究明し、再発防止を徹底したい」と強調した。 菅氏は、施設前に設置された献花台に花を手向けた後、施設内の体育館で生活を送る入所者の状況などを確認した。菅氏は「多くの障害者の皆さんの尊い命がこのような形で亡くなられ、強い憤りを覚える。職員も含め、心のケアが極めて重要だ。政府としてできることは全て支援したい」と述べた。
株式会社AbemaTV(アベマティーヴィー)が運営するインターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、本開局から3か月半となる、2016年7月25日(月)時点で累計600万ダウンロードを突破したことをお知らせいたします。 「AbemaTV」は、ニュースやバラエティなど約30のオリジナルレギュラー生放送番組をはじめ、ドラマや音楽、スポーツ、アニメなど多彩なジャンルのコンテンツを揃えた25チャンネルを、24時間すべて無料で放送しています。アプリのダウンロード数が、本開局からちょうど3ヶ月の2016年7月11日(月)時点で500万を突破、その後、2週間で更に100万件増加し、7月25日(月)時点で600万ダウンロードを突破するなど、急速に利用者を伸ばしています。 「AbemaTV」では、この3ヶ月半で、レギュラー番組に加え、100以上のオリジナル番組を生放送しており、ドラマやア
最近、OS X、iOS、watchOS、およびtvOSにインパクトを与える複数の深刻な脆弱性が報告されました(英文)。 これらの脆弱性を悪用すると、全くユーザーが介入せずとも攻撃者は悪意のあるコードを実行することが可能である点で、StageFright(英文)と類似しています。 もはやクリックする必要すらない? この脆弱性は、TIFFファイルの取扱い方法のバグが関係しています。TIFFとは、JPGやGIFのような画像フォーマットで、一般的にPhotoshopや他の画像編集ソフトウェアと関連付けられています。マルウェアの作者がこのバグを悪用すると、TIFFの画像を表示するときに悪意のあるコードを実行させることが可能です。写真が添付されたiMessageを受信する頻度を考えれば、このバグは非常に危険です。なぜなら、iMessageは自動的にファイルを開いて写真を見ることができるからです。画像に
ホンダ・日産 統合協議“破談” 背景に日産のプライド 子会社化案に猛反発、日産が進む道は?【Nスタ解説】 自動車業界の歴史を塗り替えると期待されたホンダと日産の経営統合協議。「破談」となりました。協議打ち…
僕がツイッターでつながっている人の中に、ブラック企業で死にそうになりながらも、日々の業務の合間に、上司の目を盗んでトイレ(大きい方ね)の回数をカウントしている人物がいる。 その日の仕事の進捗や、上司についての話題をその度に投稿していて、傍目にも「ブラック企業、恐ろしいな」とか思っていたんだけど、まだまだ地獄は広かった。 世の中には、さらに輪をかけて「人」を破壊しかねない、恐るべきブラック企業が溢れているようだ。(文:松本ミゾレ) 「トイレは許可制」って一体なにさまのつもりなんだ…… 先日、2ちゃんねるを閲覧していると、「【驚愕】ガチのブラック企業で働いたことがあるやつだけわかることw」なるスレッドを発見した。これがまたインパクトのある話が満載だったので、ちょっとご紹介したい。 まず目に飛び込んできたのが「飲み物が飲ませてもらえない」である。飲み物は、文字通り人が飲むための物。それを飲ませて
アメリカが推進しているTPP,FTAに含まれている毒素条項は次のようなものである。 これらが、日本が参加を検討しているTPPの本質であるのだ これらからみると、アメリカの都合を最大限達成しようとするものであり、日本などの参加国の メリットは無いものである。 本質を見ると、想像を絶する不平等条約ともいえるものであり、TPP,FTAについて、 アメリカ国内では合意してあるルールは適用しなくても良いとなっているのは、驚愕である 他国には、各国の国内法を無視して適用できて、アメリカ国内ではそれらは適用しなくても良いと既に アメリカでは立法措置がとられているのだ。 このようなTPPにどこかの首相は捨石ななにってもやると言っているが、その真意がわからない。 このような不平等では、国辱的であり、気が狂っているようなものである。 そもそも軽石のような総理では捨石などにはなりようがない。 国民にとっては迷惑
昨年に安倍首相がオバマ大統領と会談した時に、リニアモーターカーに関する特許技術を無償提供する約束をしていたことが判明しました。しかも、アメリカでリニアを建設するのに必要な費用の内、約5000億円を日本側が提供するとの追加提案をしていたとのことです。技術の譲渡と工事費の提供では、事実上の無償提供と同じだと言えます。 昨年の7月に日本の米国債保有額が過去最高を更新しており、安倍政権は本気で日本の富をアメリカに全て渡そうとしているのでしょう。 このままでは、何とか守り抜いた郵貯などにある日本人の貯金などもアメリカの手に渡ってしまうかもしれません。この後は増税で日本の景気も更に悪くなるわけで、早く安倍政権を椅子から退かさないと、日本は「経済大国」という唯一の力も失ってしまいます。 ☆リニア輸出:政府、米に5000億円融資提案 URL http://mainichi.jp/select/news/2
コメント一覧 (3) 1. どりあん 2016年08月02日 02:05 戦争展にお越しくださったみなさん ありがとうございました 3日間の入場者は8000人でした 今年は小学生の団体も来ましたね 私は最終日だけの解説でしたが ずい分多くの方とお話できました 高校生何人かに解説しましたが 「日本の原発っていくつあると思う」 の質問に ほとんどの学生が 「3つ?」 「もう一声!」 「5個?」 「原発は必要なんじゃないですか?」とか う~~~ん、毎年振り出しに戻ってる感じもなくはないですが 気を取り直して 被爆の被害が隠されてきたこと、 世界の核実験と、第五福竜丸の被爆の影で隠されてきた1000隻の被爆 パネルには書けなかったのですが 第五福竜丸事件のアメリカとのお金の取引 その陰で動いた〇曽根は、ここから一気に「原発を造る」予算を通してしまいました 日本にある原発が「核の地雷」になってる事を
以前よりも手の力が弱くなっていると感じることが増えました。強く握る、しっかりと持つ、つまむ、手を開くといった動きが鈍くなっています。今回は、そんな私でも使いやすいと感じた文房具についていくつか紹介します。 「トンボ鉛筆」から発売されている「MONO」シリーズの修正テープ3種には、それぞれに使いやすい特徴があります。 平成22年発売の「MONO PGX」は細長いデザイン。指に触れる面積が広く、安定して持つことができます。人さし指の根元と親指、中指の3点で支えれば、しっかりと握らなくてもテープが引けるので、あまり力が要りません。 25年発売の「MONO ergo」は人間工学(エルゴノミクス)に基づく「だれでも最適な持ち方と角度で使用できる」デザインです。手の中に握りこむようにして持てる平たい形で、とても安定します。 今年6月に発売された「MONO AIR(モノエアー)」は、この中で最もコンパク
■ネットで広がる「植松容疑者の主張はわかる」の声 神奈川県・相模原で発生した障がい者大量殺害事件について、本サイトではその背景に、ヘイトスピーチなど排外主義の蔓延や、自民党による弱者切り捨て政策の影響があると指摘してきた。すると案の定、ネット右翼からは「ジミン叩ければあんな悲惨な事件でも利用するのか」「左翼はなんでも体制批判の道具にするからクソ」「さすが糞アカヒのリテラ」などという反応が寄せられた。 であれば、あらためて事実を確認しておこう。報道によれば植松聖容疑者は「障害者は死んだ方がいい」「何人殺せば税金が浮く」などと主張していたとされるが、いま、ツイッター上ではその主張に同調する声が広がっている。 〈そうやってみんなすぐ植松容疑者が異常だと言い張るけど行動がよくなかっただけで言ってることは正論だと思う〉 〈植松の言ってることはこれからの日本を考えるとあながち間違ってはいない〉 〈穀潰
電通がオリンピックを食い物にしている、という話なんだが、カネになると、何でも腐るw オリンピックも巨大なカネが動くわけで、昔は「アマチュア精神」とか言ったもんだが、今じゃすっかり銭儲けw みんなソレで食ってるんだから、アマチュアなんかじゃないよねw ●五輪を「売りさばいて」利益を得る電通 スポーツジャーナリズムの間では、「電通こそが、オリンピックを腐敗させた元凶」が世界的な共通認識になっているという。 電通は84年のロサンゼルス五輪から「五輪ビジネス」に深く関与している。 戦後、五輪が国際的な人気イベントとなったのは、テレビの普及もさることながら、「米ソ冷戦の代理戦争」の側面が大きかった。 アメリカを中心とする西側諸国と旧ソビエト連邦(現ロシア)の東側諸国が、スポーツの場で全面対決する。 国家の威信を懸けて熾烈なメダル競争をするため、どんなマイナー競技でも緊張感が高まった。 戦後の五輪は、
【沖縄の地鳴り】 7/31辺野古新基地建設断念を求める全国交流集会など <辺野古の現場から(74)> 毛利 孝雄? ◆I.参議院選 さすがにガックリだけど、沖縄大学同窓の若い友人から「3分の1の議席を取れたことに○をしよう」という指摘。先輩のNさんからは「沖縄の大勝…北海道は3議席中2議席が民進、鹿児島では原発一時停止をいう三反園知事…東北では秋田を除く5県で野党統一候補が当選、辺境からの反撃が始まっている…3分の2などと騒いでいるマスコミの浅はかさです」。沖縄や原発、TPPや3.11東北という視点で見ると、また別の、そして確かな民意が立ち上がってくる。 ◆II.ことば抄録 1.玉城愛さん—6.19沖縄県民大会・主催者代表挨拶から 「被害に遭われた女性へ。絶対に忘れないでください。あなたのことを思い、多くの県民が涙し、怒り、悲しみ、言葉にならない重くのしかかるものを抱いていることを絶対に忘
ロンドン北部にあるヘンドン日本人墓地が今年で80周年を迎え、30日に記念慰霊祭が行われた。墓地が完成した1936年当時に駐英大使だった吉田茂元首相の孫にあたる麻生太郎財務相が出席し、献花と桜の苗木の植樹を行った。 墓標には165人の名前が連なる。式典には永住者らでつくる「英国日本人会」の佐野圭作会長(73)ら100人以上が出席。パリでの財務相会談後にロンドンを訪れた麻生氏はあいさつで、在留邦人が墓地完成当時の約1千人から現在は約6万8千人に増えたことに触れ、「黎明(れいめい)期の先輩諸兄の努力のたまもの」と思いをはせた。また両親が1937年に訪英中に吉田元首相の側近だった白洲次郎氏の紹介で出会ったエピソードを紹介。「英国の日本人社会がなければ私は存在しない」と笑いを誘った。 年3回の墓地の清掃ボランティアを10年近く続けるロンドン在住の藤田幸子さん(73)は「墓地は日本人の財産。多くの人に
熊本地震で被災し、全線運休が続いていた第三セクター「南阿蘇鉄道」(熊本県高森町)は31日、被害が少なかった高森(高森町)-中松(同県南阿蘇村)の約7キロの区間で、約3カ月半ぶりに運転を再開した。 地震前は全線で1日15往復していたが、31日は観光客に人気のトロッコ列車を含めて5往復を運行。8月1日からは当面4往復する。 この日、高森駅では一部再開を祝うイベントが開かれ、地元住民や鉄道ファンが駆け付けた。一日駅長に選ばれた地元の小学生が元気よく「出発進行」と告げると、列車は汽笛を鳴らして高森駅を出発。第一便に乗った南阿蘇村の矢尾板亨さん(37)は「沿線に住んでいて列車の音が時計代わりだった。再開してうれしい」と話した。 南阿蘇鉄道は、高森-立野(南阿蘇村)の約18キロで営業運転。地元住民が通勤や通学に利用するほか、鉄橋から眺める景色を目当てに海外からも観光客が訪れていた。4月14日の前震を受
経営再建中のシャープが29日発表した2016年4~6月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が25億円の赤字だった。 営業赤字は2年連続だが、不振だった米国でのテレビ生産・販売から撤退するなどし、赤字額は前年同期の287億円から圧縮した。 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業と共同運営する液晶パネル生産会社「堺ディスプレイプロダクト」の採算悪化で損失などが増え、税引き後利益は274億円の赤字となった。この結果、6月末時点の債務超過の金額は750億円と、3月末(312億円)から広がった。 当初、6月末としていた鴻海からの出資手続きの遅れについては、「鴻海が交渉しており、(中国の独禁当局からの)早期の承認を待っている状況」(野村勝明副社長)と述べるにとどめた。出資の遅れにより、17年3月期の業績予想の公表は見送った。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く