タグ

2013年8月4日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:奈良の夕暮れ、路上に鹿・鹿・鹿… 暑すぎて夕涼み - 社会

    夕暮れ時、涼しさ求めて奈良公園周辺の地べたに座り込む鹿たち=奈良市、辻ゆう子さん撮影夕暮れ時、涼しさを求めて奈良公園周辺の地べたに座り込む鹿たち=奈良市、辻ゆう子さん撮影  夕暮れ時、奈良市の奈良公園周辺。涼しくなった路上に鹿たちが座り込む姿が見られる。温度が下がったコンクリート上に並んだり、歩道いっぱいに広がったり。2日に撮影した京都府木津川市の会社員、辻ゆう子さん(47)は「暑いのは人間だけじゃないんですね」。 特集:どうぶつ新聞  保護活動に取り組む財団法人「奈良の鹿愛護会」(奈良市春日野町)によると、鹿は暑さが苦手。夏になると、川や池で水浴びしたり、少しでも涼しい場所に移動したりするという。 関連リンクベートーベンだョ、全員集合 奈良公園「鹿寄せ」(7/27)気高く、強く、絆結ぶ 愛らしい奈良公園の鹿たち(7/3)奈良の鹿は何頭? 「世界的に珍しい」調査の方法は…(6/23)

    tonkap
    tonkap 2013/08/04
    すごい絵。
  • 東スポWeb

    野田聖子氏 最高裁の「夫は元暴力団員」認定に怒りの反論 2022年08月10日 18:15 | 社会 自民党の野田聖子議員が10日、ブログを更新。週刊文春と週刊新潮に「元暴力団員」と報じられた夫が両社に対し名誉毀損で損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷が8日に、夫側の上告を退ける決定をしたことに… 日フェンシング協会が文春報道に反論 武井壮会長に不満持つ選手は「ごく一部」 2022年08月10日 18:09 | スポーツ総合 日フェンシング協会が、文春報道に「事実と異なり強い懸念を抱いている」と反論した。  10日、公式ホームページ上に「週刊文春に掲載された記事に対する声明文」を掲載。週刊文春電子版(9日配信)によると… 藤井聡教授 岸田内閣改造で気になった山際経済担当相の留任「これではダブスタ」NEW 2022年08月11日 06:15 | 社会 岸田文雄首相(65=自民党総裁)

    東スポWeb
    tonkap
    tonkap 2013/08/04
    へぇー、俺と同じじゃん。
  • 大声で注文取る・挨拶するラーメン屋じゃくつろげない

    三沢文也 @tm2501 よく「挨拶をしないヤツがいて、けしからん」とぼやく人がいるが、アレはマナーであってルールじゃないからね…。挨拶してほうが気持ちいいor相手が話しやすい・接しやすいだけであって、しない奴が損するだけ。接客業でブランドを背負ってるならまだしも、そうでない場所ならしない奴が困るだけよ? 2013-08-03 10:26:24 三沢文也 @tm2501 そんなに挨拶しろだなんだと言うなら、コンビニのバイトでもさせたらいい。コンビニのバイトでお客さん見てみ?挨拶もしないで、クレームばっかり言う人は悪い意味で職場が名前覚えてるし、いいお客はこっちが2度目来た時には「いらっしゃいませ」と言う声色が変わるから。 2013-08-03 10:32:25 三沢文也 @tm2501 ルールと、マナーと、個人的なポリシーの区別がつかない人が仕事やってて一番有害。僕の経験上。全部を「決まり

    大声で注文取る・挨拶するラーメン屋じゃくつろげない
    tonkap
    tonkap 2013/08/04
    ウチもやたら声がでかいラーメン屋苦手。渋谷の○本行った時の店員の声がメチャクチャでかくて、うるせーバカ!死ね!と思いました(死ねは言い過ぎ)。
  • CAPSULE&ヤスタカunBORDEに移籍、秋にはアルバムも

    CAPSULE&ヤスタカunBORDEに移籍、秋にはアルバムも 2013年8月3日 21:30 679 1 音楽ナタリー編集部

    CAPSULE&ヤスタカunBORDEに移籍、秋にはアルバムも
    tonkap
    tonkap 2013/08/04
    ヤスタカさん、今のEDM路線からL.D.K.の頃みたいな路線に回帰しないかな……
  • 千利休が見たらショック死するレベルの画像 : 2chコピペ保存道場

    tonkap
    tonkap 2013/08/04
    韓国茶道って言ってる分には別にいいけど、日本の茶道が韓国起源とか主張するいつものやつはやめてほしいわ。
  • 『ラッセンについて4  解剖 ラッセンは青空の大観音(構図について加筆)』

    ラッセンの絵は薄くて明るくて、そして軽い。あまりにも軽薄で、海の実態を少しでも知っている人ならばこんな海はある一面でしかなく、ラッセンのような海はご都合主義的であると知っている。夜の海や嵐の海を見たことがあるだろうか。実際はかなり恐怖感がある。 そうした厚くて暗くて重い海となれば私はクールベを思い出す。クールベの海はこちらをなぎ倒して来そうで怖い。背景の闇夜は飲み込まれそうな怖さである。その脅威と夜の闇を含んでなお波の造形の美しさや色の複雑な深さを伝え自然の力強さを伝えてくる。そうした単なるリアリズムだけではなく、日人ならばこの海を見て自然との深い関わりを感じるであろうし、またそこに人生の陰影を投影するであろう。 専門外の人にもわかるように、この二つの絵を実際に比べてみる。 まずモノクロにしてみよう。モノクロにするとレントゲンのようにその絵の骨格が見えるのである。 ラッセンの絵はほとんど

    『ラッセンについて4  解剖 ラッセンは青空の大観音(構図について加筆)』