昨日、バイオガスシステム研究会の月例会があって、大阪府立大学名誉教授の中野長久先生から食糧問題をテーマにしたお話を伺った中で、ユーグレナというあまり耳慣れない単細胞微生物のことが面白かった。資料なしの話をメモしただけのものに自分の解釈をいれているので間違いもあるかも知れないが、大勢に影響はあるまい。 現在世界で生産される穀物は年に17億トンだそうだ。穀物は人間が直接食べるという形で消費される以外に、牛や豚、鳥といった家畜を育てるのにも使われる。ステーキを食べるのは間接的に穀物を食べていることになる。この穀物生産量は過去毎年増加していたが、1990年頃以降頭打ちになっている。肥料の投入、品種改良、栽培法の改良、耕地面積の増加などが過去には貢献していたのだろうが、穀物生産性の向上に限界が来たようだ。 牛肉1キロを得るのに穀物が11キロ必要。豚肉の場合にはそれが7キロ、鳥はもっと少ない。ところが